JPH11158300A - 押出シート、その製造方法及びこれから製造された容器 - Google Patents

押出シート、その製造方法及びこれから製造された容器

Info

Publication number
JPH11158300A
JPH11158300A JP24773698A JP24773698A JPH11158300A JP H11158300 A JPH11158300 A JP H11158300A JP 24773698 A JP24773698 A JP 24773698A JP 24773698 A JP24773698 A JP 24773698A JP H11158300 A JPH11158300 A JP H11158300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
mica
talc
extruded sheet
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24773698A
Other languages
English (en)
Inventor
Cristian M Neculescu
エム. ネカレスカ クリスティアン
Richard J Rogers
ジェー. ロジャーズ リチャード
Mark B Littlejohn
ビー. リトルジョン マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fort James Corp
Original Assignee
Fort James Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fort James Corp filed Critical Fort James Corp
Publication of JPH11158300A publication Critical patent/JPH11158300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/34Trays or like shallow containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D81/3453Rigid containers, e.g. trays, bottles, boxes, cups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1以上の微小団塊表面を有し、使い捨て用
で、食品接触適合性の電子レンジ使用可能で、寸法安定
性が良子で、鋸歯状ポリスチレン食器による切断に耐え
るだけの堅牢性を有する容器の提供。 【解決手段】 ポリプロピレンまたはプロピレン−エチ
レンの共重合体もしくは混合物、タルクおよび雲母の混
合物から製造されたシートを製品の形状に熱成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、簡便性および低コ
ストが最も重要である食品の製造、保存、搬送および給
仕に有用な商業用の使い捨てプレート、トレー、ボール
および関係する容器類に関する。
【0002】
【従来の技術】そうではあっても、プレートなどの外観
および触感特性は、消費者の嗜好には重要である。これ
ら使い捨て製造品の電子レンジ使用または食品加熱への
適合性が、今日の市場では重要になっている。
【0003】タルクおよび雲母を含む電子レンジ使用可
能で使い捨ての容器およびプレートは先行技術では知ら
れていない。1996年10月18日出願で、本特許出
願の譲受人に譲渡され、本明細書に全体が含まれる米国
特許出願08/733463号には、雲母が充填された
ポリプロピレン製食品接触適合性電子レンジ使用可能容
器が開示されている。本特許出願の譲受人に譲渡された
米国特許5377860号には、二重外殻食品容器が開
示されている。ポリプロピレン/タルク/雲母組成物は
示唆も開示されておらず、その容器は本明細書に開示の
容器の熱的性質や微小団塊表面を持たないことから、そ
の容器の組成および性質は本発明のものとは異なる。前
記充填ポリプロピレン組成物は、約10〜40重量%の
タルク、10〜40%の雲母を含有し、総充填材組成は
総ポリプロピレン充填材組成の約40〜50重量%を超
えない。
【0004】欧州特許出願D544429A1に開示の
容器は、前記熱的性質を満足することができ本発明の容
器の望ましい微小団塊表面を持つ容器を示唆も開示もし
ていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】商業市場および小売市
場のいずれにおいても、見た目が良く電子レンジ使用可
能であって使い捨ての硬く堅牢な、プレート、トレー、
ボールおよび関係容器が要求される。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、そのニーズを
経済的に満足するためのものであり、雲母およびタルク
を組み合わせたポリプロピレン、プロピレン−エチレン
共重合体またはそのブレンド物の押出シートからなるプ
レート、トレーまたはボールなどの容器を提供するもの
である。プレート、ボール、カップ、トレー、バケツ、
スフレ皿および蓋などのこれらの使い捨て電子レンジ使
用可能な容器は、(a)そのような容器の少なくとも食
品側に微小団塊表面を示すとともに、(b)約121℃
(250F)以上の融点を示す。そして、該容器または
プレートは、寸法安定性であり、少なくとも104℃
(220F)温度まで油脂、糖および水に対して耐性で
あって、鋸歯状ポリスチレン食器による切断に対して耐
えるだけの堅牢性を示す。
【0007】電子レンジ使用可能な硬く堅牢な食品接触
適合性の容器およびプレートを製造した。その使い捨て
製造品は、(a)少なくとも一方の側、通常は食品と接
触するようになる側に微小団塊表面を示すとともに、
(b)約121℃(250F)以上、好ましくは121
〜166℃(250F〜330F)の融点を示す。その
電子レンジ使用可能な食品接触適合性容器、トレー、ボ
ールおよびプレートは寸法安定性であり、104℃(2
20F)以下の温度で油脂、糖および水に対して耐性で
あって、鋸歯状ポリスチレン食器による切断に耐えるだ
けの堅牢性を有する。
【0008】その容器は、使い捨てのランチ用プレート
(8.75インチ)およびディナー用プレート(10.
25インチ)の形で、278.7m2(3000平方フ
ィート)連当たり約122kg(270ポンド)の坪量
で、12.7mm(0.5インチ)当たり470g以上
のSSI剛度を示す。約104kg(230ポンド)の
坪量では、SSI剛度は、0.5インチ当たり約380
gである。本発明のボール、トレーおよびプレートなど
の容器は、食品調理および再生のプロセス時にポークビ
ーンズ、シロップのかかったホットケーキ、ペパローニ
ピザおよびブロッコリー・チーズなどの一般的食品を電
子レンジ処理する際に、電子レンジの苛酷な条件に耐え
ることができる製品に対して長い間あったニーズに答え
るものである。
【0009】競合する市販のポリスチレン型プレート
は、食品が接触している時に電子レンジ中で発生する高
温に耐えることができず、前記食品をそれに乗せた場
合、大きく歪むか変形していた。油脂含有量の高い食品
によるより厳しい電子レンジ条件下では、先行技術のプ
レートは変形して、プレートの一部が電子レンジの内側
に付着するまで流れ出る傾向を有する。使い捨てのプレ
ート、ボール、トレーなどの容器の場合、外観および感
触が重要な特性である。
【0010】本発明のプレート、ボールおよびトレーな
どの容器の微小団塊表面は、これらの新規製品に、磁器
の好ましい外観および感触あるいは陶器のような見かけ
を与える傾向がある。その磁器または陶器のような見か
けは、ポリプロピレン雲母組成物にタルクを加えること
で容易に調節できることが認められている。ポリプロピ
レン雲母混合物に所定量のタルクを加えることで、磁器
のような外観および感触を調節することができた。加え
るタルクの量は30重量%を超えてはならず、ポリプロ
ピレンポリマー中のタルクおよび雲母の総含有量は、約
40〜50重量%を超えないように調節する。本発明の
容器およびプレートの別の重要な性質は、その耐切断性
である。この硬い製造品は、鋸歯状ポリスチレン食器に
よる切断に耐えるだけの堅牢性を有する。通常の使用で
はその製造品は、通常の金属食器による切断に対しても
耐えることができる。
【0011】本発明はさらに、1以上の微小団塊面を有
する電子レンジ使用可能容器の新規な製造方法であっ
て、タルク/雲母充填材の比を調節して、所望の微小団
塊面を有する電子レンジ使用可能容器を得る段階を有し
てなる方法に関するものでもある。タルク/雲母の比が
高くなると、表面の微小団塊性は低下する。微小団塊性
の低い表面の容器の場合、タルク/雲母の重量比は約3
0〜10である。微小団塊性の高い表面の容器の場合、
タルク/雲母の重量比は約10〜30である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施態様
を参照し、添付の図面を参照しながら、本発明について
より詳細に説明する。ただし、これら図面は、説明のみ
を目的とするものであって、本発明を限定するものでは
ない。図1は、シート押出工程の模式的工程系統図であ
る。図2は、微小団塊表面を有するプレートおよび容器
の製造のための熱成形工程の模式的工程系統図である。
図3は、異なった所定の雲母/タルク比を有するプレー
ト表面についての、プレート食事表面の走査型電子顕微
鏡写真であって;図3aは、ポリプロピレンとタルク4
0%を含むプレート表面の走査型電子顕微鏡写真であ
り、図3bは、ポリプロピレン、雲母10%およびタル
ク30%を含むプレート表面の走査型電子顕微鏡写真で
ある。図4は、異なった雲母/タルク比を有するプレー
ト表面についての、プレート食事表面の走査型電子顕微
鏡写真であって;図4aは、ポリプロピレン、雲母20
%およびタルク20%を含むプレート表面の走査型電子
顕微鏡写真であり、図4bは、ポリプロピレン、雲母3
0%およびタルク10%を含むプレート表面の走査型電
子顕微鏡写真である。図5は、ポリプロピレンおよび雲
母40%を含むプレート表面の走査型電子顕微鏡写真で
ある。
【0013】図6は、タルクおよび雲母の各種組み合わ
せを用いて、プレートの光沢および粗さを比較したグラ
フである。図7は、雲母/タルク比を上昇させること
で、プレートの赤色性が上昇することを示すグラフであ
る。図8は、雲母/タルク比を上昇させることで、プレ
ートの黄色性が上昇することを示すグラフである。図9
は、雲母/タルク比を上昇させることで、プレートの白
色性が上昇することを示すグラフである。図10は、雲
母/タルク比を上昇させることで、プレートの粗さおよ
びシートの粗さが上昇することを示すグラフである。図
11は、タルクおよび雲母の各種組み合わせについての
シートおよびプレートの75°光沢における差を示すグ
ラフである。図12は、タルクおよび雲母の各種組み合
わせについてのシートおよびプレートの60°光沢にお
ける差を示すグラフである。
【0014】図13は、本発明に含まれるプレートの図
である。図14は、図13のプレートの断面図である。
図15は、図13のプレートの放射方向断面図である。
図16は、プレートの中心線から始まる、図13に示し
たプレートの模式的側面図である。図17は、本発明に
含まれるプレートの図である。図18は、図17のプレ
ートの断面図である。図19は、図17のプレートの放
射方向断面図である。図20は、中心線から始まる、図
17に示したプレートの模式的側面図である。図21
は、本発明に含まれるトレーの図である。図22は、図
21のトレーの断面図である。図23は、図21のトレ
ーの放射方向断面図である。図24は、中心線から始ま
る、図21に示したトレーの模式的側面図である。
【0015】図25は、本発明に含まれるボールの図で
ある。図26は、図25のボールの断面図である。図2
7は、図25のボールの放射方向断面図である。図28
は、中心線から始まる、図25に示したボールの模式的
側面図である。図29は、本発明に含まれる持ち帰り食
品用容器の図である。図30は、現在の材料コストの文
脈で、先行技術の市販製品と本発明のプレートの剛度を
比較するグラフである。
【0016】プレート、ボール、カップ、トレー、バケ
ツ、スフレ皿および蓋などの見た目が良い電子レンジ使
用可能な使い捨ての硬い堅牢な容器は、アイソタクチッ
クポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体また
はアイソタクチックポリプロピレンとプロピレン−エチ
レン共重合体の混合物を、雲母およびタルクなどの板状
無機物の混合物と組み合わせて含む。好適には、結合剤
および顔料を使用する。優れた熱的、機械的およびその
他の物理的性質を有し、さらには微小団塊表面を示す好
適な容器、ボール、トレーおよびプレートを形成するに
は、雲母およびタルクの混合物とともに結合剤を使用し
なければならない。結合剤の機能は、ポリプロピレン部
分のタルク/雲母無機物混合物への付着を促進すること
にある。結合剤が存在しないと、上記無機物混合物をポ
リマー基材に良好に付着させることができず、一体とし
て容器、ボール、トレーおよびプレートを熱成形するシ
ートとすることができない。無水マレイン酸およびアク
リル酸変性ポリプロピレンが好適な結合剤である。
【0017】本発明の容器、ボール、トレーおよびプレ
ートは好ましくは、図1に示したように押出して、図2
に示したように熱成形したシートから形成される。
【0018】有利にはそのシートは、配合したポリマー
/充填材混合物を利用する押出工程によって形成され
る。最終押出工程によって、優れた熱的性質および耐切
断性を有するシートとなる。一般に、射出成型品は微小
団塊表面を示さず、磁器や陶器のような見かけを持たな
い滑らかなプラスチックのような物品であることから、
射出成形は本来的に、ボウル、トレーやプレートの自己
キメだし(self-texturized)微小団塊容器の製造には
適さない。
【0019】見た目が良い使い捨て電子レンジ使用可能
容器、トレー、ボールおよびプレートは、(a)1以上
の微小団塊表面を示し(この表面は通常、プレートもし
くは容器の食品接触側である)、(b)250F以上の
融点を示す。さらに、この容器またはプレートは、寸法
安定性であり、少なくとも220Fまでの温度で油脂、
糖および水に対して耐性であり、しかも鋸歯状ポリスチ
レン食器による切断に耐えるだけの堅牢性を有する。雲
母/タルク充填ポリプロピレンプレートはさらに、約5
未満の厚さ変動係数を特徴とする厚さ均一性をも示す。
【0020】雲母は、フィロケイ酸塩の化学的同族体の
天然不活性無機物に対する一般名であり、具体的にはア
ルミノケイ酸カリウムであって、アルミニウムイオンが
部分的に鉄およびマグネシウムによって置換されていて
も良く、化学的に結合した水の一部がフッ素で置換され
ていても良い。
【0021】雲母は容易に劈開を起こして、薄く比較的
規則的な可撓性であってもなお強靭なシート(葉のよう
なフレーク)となり、厚さは1/2μm程度であり、ア
スペクト比は300という高い値である。雲母は他の無
機充填材(炭酸カルシウム、珪灰石、ガラス)よりかな
り柔らかいが、タルクよりごくわずかに硬い。雲母は滑
るような触感を持ち、他の一般的な無機充填材と比較し
て摩耗性が低い。
【0022】タルクとは、天然の含水ケイ酸マグネシウ
ムの一般名である。それは雲母より若干柔らかく、プラ
スチックで使用する場合、粒径範囲は約5〜30μmで
あり、アスペクト比は約50以下である。
【0023】40重量%の雲母およびタルク混合物(P
Pでの)の強化効果は、30重量%のガラスファイバー
のものと同等である。しかしながら、ガラス(各種長
さ)および珪灰石(針状構造)などの硬質の無機繊維充
填材は、摩耗性などの重大な欠点を持ち、通常の溶融処
理時に破砕劣化を起こしやすい。他の繊維(有機)充填
材は、木材および植物の原料から得られるもので、有機
充填材は処理時に分解する傾向があり、水分に対して感
受性でもあることから、本発明の容器製造での使用には
適さない。
【0024】炭酸カルシウムおよびクレーなどの増量剤
は従来、主要な関心が低コストである使い捨てプラスチ
ック食品サービス用品で使用されてきた。すなわち、そ
の増量剤は、通常、強化ではなくコスト削減のために選
択される。例えば、炭酸カルシウムは安価で硬く研磨性
の充填材であり、アスペクト比が低くしかも非常に不規
則な粒子構造のために、中等度に低い強化(結合した場
合であっても)を行う。プラスチック製使い捨て食品サ
ービス品向けに電子レンジ使用可能性が望まれる場合、
比較的高価な高熱ポリスチレンに基づく材料(例:未充
填のPPO/ポリスチレン組成物(ノリル)およびSM
Aエンジニアリング樹脂)を使用しても、あまり十分な
解決とはなっていない(この場合、PPOとはポリフェ
ニレンオキサイドを指し、SMAとはスチレン−無水マ
レイン酸共重合体を指す)。
【0025】本発明の雲母/タルク充填ポリプロピレン
容器、ボール、トレーおよびプレートは、先行技術の種
類の容器、ボール、トレーおよびプレートの欠点を克服
しており、それらと比較して大幅に優れたものである。
【0026】板状無機物充填ポリプロピレンは、ペレッ
ト状またはフレーク状のポリプロピレンと雲母粉末およ
びタルク粉末ならびにその他の添加物(結合剤、カラー
コンセントレート、顔料、酸化防止剤、潤滑剤、核化
剤、帯電防止剤など)とを前混合することで配合され
る。この混合物を二段スクリュー式配合押出機の供給部
分添加箇所に運搬する。別法として、容積測定式供給機
および/または重量測定式供給機(すなわち、重量損失
型)の組み合わせを用いて、同一または異なる添加箇所
に、それらの成分を別個に供給するのが有利である。
【0027】白色着色の場合、あざやかさおよび不透明
度、ならびに加工時および最終使用時の安定性を併せて
考えると、酸化チタンが好ましい。適宜に表面処理を行
って、湿展性、分散性、基材樹脂との適合性をさらに高
めることができ、酸化チタンの形態はルチル型またはア
ナタース型であることができる。別の白色顔料として、
焼成クレーまたは酸化チタンと焼成クレーとの混合物を
使用することもできる。黒色着色の場合、黒色度および
分散性(後者については、粒径および表面の化学的性質
を選択することで注意深く制御することが可能である)
などの望ましい特性を併せて考えると、カーボンブラッ
クが好ましい。カーボンブラックは、細かく砕いた形の
非晶質カーボンであり、天然ガスの不完全燃焼(チャネ
ルブラック)または耐火室での液体炭化水素の還元(フ
ァーネスブラック)によって得られる。
【0028】二軸式押出機は、充填材の湿展およびポリ
マー基材への充填材の分散を効果的に行うだけの混合動
作を提供するものである。二軸押出機は共回転型または
逆回転型であることができ、各型には、送り領域、混合
領域および溶融計測領域に適した異なるスクリュー回転
羽根要素が取り付けられている。排出領域は通常は、ス
トランドダイスからなり、そこでは排出される溶融材料
ストランドが循環水浴中で急冷され、次にナイフでカッ
トされてペレットとされる。
【0029】ロウ、フッ化ポリマーおよび他の特殊な潤
滑剤などの低分子量添加物は、溶融粘度を低下させ、ス
ループットを向上させるための処理助剤として好適に用
いられる。他の添加物には、核剤および帯電防止剤など
があり得る。酸化防止剤を少量、一般には1重量%未満
で加えて、押出工程および成形工程時のポリプロピレン
の剪断分解および熱分解を低減し、さらには最終品の使
用前および使用時におけるシートの化学的安定性を高め
ることができる。好適な酸化防止剤は、フェノール系化
合物および亜リン酸系化合物ならびにそれらの混合物の
群から選択するのが有利である。それらは、チバガイギ
ー(Ciba-Geigy)およびジェネラルエレクトリック(Ge
neral Electric)が生産されている。
【0030】シラン類(アジド官能性またはアミドスチ
リル官能性)、有機官能性シリコーン化合物、シランを
含むおよびシランを含まない塩素化炭化水素、in situ
でのモノマーの重合または変性ポリオレフィンなどの結
合剤を用いる場合が多い。ある種の用途では、雲母/タ
ルク粒子表面を結合剤で前処理することができる。ポリ
マー性結合剤または混合化剤(compatibilizer)の場合
は特に、そのような薬剤を配合段階で直接加えることが
簡便な場合がある。取り扱い易さ、さらには有毒な残留
モノマーおよび溶媒を回避する上で、ポリマー性適合化
剤が好ましい。特に、無水マレイン酸またはアクリル酸
変性ポリプロピレンを結合剤として用いることができ
る。それらは、板状無機物充填シートおよびそれから得
られる容器について、ポリプロピレンと雲母/タルク充
填材との間の粘着を促進し、充填材の脆化効果を低下さ
せる上で役立ち、しかも環境条件下での堅牢性および高
温下での寸法安定性を高めるものでもある。
【0031】無水マレイン酸変性ポリプロピレン(無水
マレイン酸は、0.5〜5.0mol%の範囲である)
の使用が好ましい。結合剤を用いることで、板状無機充
填材と基材樹脂界面の間での良好な界面結合が促進され
て、容器およびプレートの良好な固体状態機械的性質が
得られる。結合剤はさらに、溶融強度を高めることで、
板状雲母/タルク充填材の特徴を強化するものである。
前記充填材は「粒子間結合性」または物理的架橋を提供
する上で役立つことから、雲母/タルク混合物を用いる
と、シートの溶融強度はさらに向上する。
【0032】SSI剛度は、剛度測定器(Single Servi
ce Institute Plate Rigidity Tester;元はSingle Ser
vice Institute, 1025 Connecticut Ave. NW, Washingt
on D.C.から市販)を用いて測定する。この検測定、使
い捨ての紙およびプラスチックのプレート、ボール、皿
およびトレーについて、製品を幾何中心で支持しなが
ら、これらの製品の縁部を0.5インチの距離だけ曲げ
るのに必要な力を測定することで、剛度(すなわち、座
屈および曲げに対する抵抗性)を測定するためのもので
ある。具体的には、プレート試料の一方をバネ付きクラ
ンプで保持し、中央の支点で支持する。クランプ止めし
た側とは反対の縁部またはフランジ側を、負荷セルを取
り付けたモーター付きカム組立物によって0.5インチ
曲げ、その力(グラム単位)を記録する。SSI剛度
は、0.5インチ曲げ当たりのグラム数として表す。S
SI値が高いほど剛性の高い製品であることを示すこと
から、SSI値が高い方が望ましい。測定は全て室温で
行い、機械方向および機械に交差する方向についての幾
何平均を報告される。図30に示したように、本発明の
容器およびプレートは、同等以下のコストで製造された
市販のプレートよりSSI剛度が高い。
【0033】多層または単層の雲母/タルク充填ポリプ
ロピレンシートの製造には、プラスチック鋳造シート押
出装置が好適である。図1には、単層雲母/タルク充填
ポリプロピレンシートの製造方法が示してある。ポリプ
ロピレン、雲母、タルクおよび他の添加物の混合物を予
め配合およびペレット化したものを、ホッパー(10)
によって一軸式押出システムの供給領域に重力供給し
た。一次押出器(11)には、長さ/直径比24/1の
直径2インチのスクリューがある。適宜に、適切な溶融
配管および多岐管配置のある結合型送りブロックを併用
して、1以上の別の一軸式押出器(12、13、14)
を利用することで、多層共押出シートを得ることができ
る。好適には、1〜7個のスクリュー押出機を用い、好
ましくは3個用いる。幅31インチの可撓性リップフラ
ットシートダイス(15)を用いた。
【0034】本発明のシート(16)は、個々に温度制
御ロールを有する3ロール式磨き/ケーシングユニット
(17)、2本ゴムロール式シート引っ張りユニット
(18)および二重タレット二重シャフト巻取り機(こ
の場合は1軸巻き取りロール(19)のみを使用するこ
とができる)を有するシート取り出し部(すなわち、溶
融材料がダイスを出た後)に入った。
【0035】3つの取り出しユニットを機械的に連結
し、共通の送り路に乗せたが、これらはダイスリップ近
くから約36インチ離れた所まで自動的に横断させるこ
とができる。押出工程中、ダイス出口とケーシングユニ
ットとの間の距離は、51mm(2インチ)に維持し
た。シートケーシングユニットを有するこれらの3つの
クロムロールは、一体となったオイル循環ポンプおよび
熱交換機によって個々に温度制御され、ニップ間隙は調
節可能である。鋳造ロールと引っ張りロールの間で差を
つけることができる速度は通常は、引っ張りロール速度
が鋳造ロール速度の約10%以内となるように維持し
た。達成可能なライン速度は、毎分0.3〜3.8メー
トル(1〜12.5フィート)の範囲であったが、厚さ
0.55mm(20mil)程度のシートの場合、ライ
ン速度は毎分約1.5〜2.75メートル(5〜9フィ
ート)であった。シートはロール(19)に巻き取っ
た。
【0036】表1には、雲母/タルク充填ポリプロピレ
ンおよび未充填のポリプロピレン対照のシート押出に用
いたシート加工条件を示してある。これらのシートには
好適には、約326〜1549g/m2(200〜95
0/3000ft2)連、好ましくは約326〜652
g/m2(200〜400/3000ft2)連の坪量を
持たせる。
【0037】熱成形は、柔軟材料を加圧または圧搾する
ことで最終形状とするものである。最も簡単な形態で
は、熱成形は軟化させたシートを金型の上に置くもので
ある。それより進歩した形態では、熱成形は、正確に制
御された温度を有するシートを油圧駆動成型ステーショ
ンに自動高速位置決めして、それによって製品の形状を
金型で決定してから、縁取りし、再粉砕品を回収する。
【0038】通常の熱成型以外の成型法も、本発明の製
品の製造に好適である。それには、押出シートを最終溶
融温度以下の温度まで前軟化する方法;シートから平坦
領域をカット(すなわち、未加工品)する方法;重力も
しくは機械的手段によって未加工品を適合する金型へ移
動して、未加工品を加熱および圧力によって成形して製
品とする方法などの変法などがある。未加工品をカット
したシートは再粉砕品として回収し、リサイクル可能で
ある。従来の板紙加圧装置および相当する成形具に適宜
に改良を加えて、本発明の製品を製造することができ
る。
【0039】好適な成形および熱成形工程または図2に
示したような好ましい熱成形工程で使用される押出シー
トは、約0.25〜2mm(0.010〜0.080イ
ンチ)、好適には0.25〜1.27mm(0.010
〜0.050インチ)の厚さを有する。プレートの場
合、好ましい厚さは約0.38〜0.64mm(0.0
15〜0.025インチ)である。押出シートにおける
好適な雲母/タルク総フィラー重量レベルは、10〜6
0重量%、より好ましくは20〜50重量%である。
雲母/タルクの好適な重量比は約3:1〜1:3、好ま
しくは約1:1以上である。雲母フレークのアスペクト
比は30〜300、より好ましくは15〜250の範囲
であり、粒径は約10〜500μmの範囲である。プラ
スチック製品で使用する場合には、板状タルクのアスペ
クト比は約10〜60であり、粒径は約5〜30μmの
範囲である。押出シートは、基礎樹脂としてアイソタク
チックポリプロピレンホモポリマーを含有し、好ましく
は0.1〜5.0、より好ましくは約0.2〜2.0の
範囲のメルトフローインデックスを有するものとする。
エチレン共単量体レベルが1〜10モル%、より好まし
くは2〜5モル%の範囲であるプロピレンの共重合体ま
たは混合物を適宜使用する。
【0040】雲母/タルク充填材混合物での、好ましい
雲母の種類は、市販の最も一般的な形態である白雲母で
ある。適宜に、金雲母、黒雲母およびフルオロフロゴパ
イト(fluorphlogopite)などの他の一般性の低い種類
の雲母を用いる。鉱床固有の同形置換のために、これら
4種類の一般形で考えられる組成は無数にあるが、粒子
のアスペクト比、粒径、価格および入手可能性によっ
て、特定の等級を選択することができる。
【0041】メルトフローインデックス(MFR)また
はメルトインデックスは、溶融ポリマーの流動性を測定
する一般的かつ簡単な方法である。樹脂を円柱状空間に
導入し、溶融させる。温度平衡に達した後、重りを用い
てプランジャーを鉛直下方向に押して、樹脂を狭いオリ
フィスから押し出す。ポリプロピレンについての通常の
試験温度は230℃であり、負荷は2.16kgであ
る。押し出した材料を回収および秤量し、所定重量を押
し出すのに要した時間を記録する。MFRは10分当た
りのグラム数として表し、それは10分間で押し出され
た材料の重量である。MFRはポリマー粘度およびポリ
マー分子量の両方に反比例する。
【0042】押出シートは、結合剤、好ましくは変性ポ
リプロピレンを含み、好適な変性剤は無水マレイン酸ま
たはアクリル酸変性ポリプロピレンである。無水マレイ
ン酸またはアクリル酸変性ポリプロピレンは全シート組
成の約0.5〜3重量%とする。
【0043】好適には、押出シートには、見た目を良く
するための着色剤、好ましくは酸化チタン、焼成クレ
ー、カーボンブラックならびに他の不透明化剤および着
色剤を全体組成に基づいて0.5〜3.0重量%の範囲
で含有する。押出シートは、潤滑剤および酸化防止剤な
どの他の添加物を少量含有する。
【0044】雲母/タルク充填ポリプロピレンシートは
好適には、本明細書に開示の成形工程または熱成形工程
を行って、プレート、ボール、カップ、トレー、バケ
ツ、スフレ皿および蓋などの容器とする。好適にはこれ
らの製品および容器は、コメット・スターレット・サー
モフォーマー・ユニット(Comet Starlett Thermoforme
r Unit)を用いて製造することができる。この装置は、
熱軟化熱可塑性材料から製品を真空成形することがで
き、図2に模式的に示してある。
【0045】寸法が445mm×413mm(17.5
インチ×16.25インチ)のシート部分(23)を2
つの互いに反対の辺でクランプ止めし、上側ヒーター
(20)および下側ヒーター(21)が取り付けられた
オーブン(22)に入れた。その場合、ヒーター投入設
定は20〜30%の範囲(ヒーターのフル容量に対する
値)であり、保持時間は60〜80秒程度とした。この
ような条件下では、デジタル熱電対によって記録された
オーブンの空気温度は105〜107℃(221〜22
5F)の範囲であり、指示器熱電対を付着させることで
記録したシート表面温度は約166〜171℃(330
〜340F)であった。
【0046】クランプ止めし加熱によって軟化させたシ
ート(23)がオーブン(22)を出ると、手順(A)
または(B)のいずれかによって真空成形することがで
きる。そのいずれの方法も、エポキシ系熱硬化性材料ま
たはアルミニウム、スチール、ベリリウム銅などの好適
な成形材料から好適に作製させる鋳型1個のみを使用す
るものである。形態(A)では雄型(24)を使用し
て、減圧口が金型用板材と容器の周縁部(すなわち、フ
ランジ部分)にあるような減圧によってシートを吸引し
て、シートを型に合わせる。形態(B)配置は、減圧方
向が形態(A)の場合とは反対で、やはり減圧孔は板材
および周縁部周囲にある。形態(B)の場合、雌型(2
5)を使用し、シートの大気側が食品接触側に相当する
ことから、その配置が好ましい。食品接触側は、熱処理
によって有益なキメ効果を受けて、樹脂が表面に近い雲
母粒子の周囲および該粒子の外側に流れて、無機物がよ
り多く露出するようになって、微小団塊表面を形成し、
それが光沢の低下および表面粗度の上昇として現れる。
【0047】微小団塊表面は、容器に磁器または陶器の
ような外観を与えるものである。この特徴は、プレート
の微小団塊構造が白黒の走査型電子顕微鏡写真に明瞭に
示してある図3〜図5を検討することで見ることができ
る。
【0048】この顕微鏡写真は、プレート底からカット
した10×15mm片から得たものであった。サンプル
を試料台上に対象面を上にして乗せ、金/パラジウムで
覆った。台をJEOL840A走査型電子顕微鏡(SE
M)に入れた。サンプルの電子顕微鏡写真を、倍率75
倍、30°の傾斜、3kVでの作動距離39mmで撮っ
た。それらの写真は、タルク/雲母比を制御すること
で、表面の微小団塊性を所定の製品要件に要求されるよ
うに「ダイヤルイン」できることを示している。
【0049】有利には、他の熱成形配置が好適であり、
従来のシートおよび織布送り熱成形の商業生産操作で好
ましい。別途配置には、ドレープ、減圧、加圧、フリー
ブローイング(free blowing)、マッチドダイ、ビロー
(billow)ドレープ、真空スナップバック、ビロー真
空、プラグアシスト(plug assist)真空、プラグアシ
スト加圧、プラグアシスト真空による加圧せぎり(dra
w)、プラグアシストによる逆せぎり、加圧気泡インマ
ーション、捕捉シート、スリップ、隔膜、ツインシート
(twin-sheet)カットシート、ツインシートロール送り
成形またはこれらの好適な組み合わせの使用などがあ
る。詳細については、スローンの著作にある(J.L.Thro
ne, Thermoforming, published in 1987 by Coulthar
d)。その本の21〜29頁が引用によって本明細書に
含まれる。好適な別配置には、2つの熱軟化シート間に
空気陽圧を発生させて、クランプ止めした雄/雌型シス
テムに対してそれらを膨らませることで、中空製品を作
るピロー形成法などもある。金属型を、微細から粗めの
範囲のパターンでエッチングして、自然の外観または粒
状のキメの外観をまねる。好適に成形した物品を並べて
カッティングダイス(cutting die)でトリミングし、
その材料は熱可塑性であることから、適宜に再粉砕品を
再利用する。生産性向上のための他の配置には、複数ダ
イスによる複数品目の同時成形によって、スループット
を高め、スクラップを減らすという方法もある。
【0050】本発明のシートは好適には、円形の形状を
有する製造品、容器、プレートまたはボールに成形す
る。それらの製造品はさらに、トレーで見られるよう
に、角張ったコーナーを有する形状で正方形または矩形
であっても良い。さらに、区画されたトレーおよびプレ
ートならびに楕円形皿など、三角形、多角形、ポリヘキ
サール(poluhexal)などの別の形状も想到される。好
適な容器が図13〜図29に示してある。
【0051】図13〜図29に示したものは本発明を説
明するためのものであって、それらの図が本発明を限定
するものではなく、本発明の必須の特徴および基本概念
を変えない限りにおいて、当業者が各種変更を行うこと
が可能であると理解すべきである。本発明の1実施態様
においてプレートは、図13〜図16に図示されて、本
発明の譲受人に譲渡され、本願への引用によって本明細
書に含まれるものとする米国特許5326020号にも
記載されているようなDIXIE(登録商標)スーパー
ストロング(Superstrong)の側面を有する。これらの
容器はさらに、本発明の容器の性質を高める上で好適な
稜部パターン、エンボスパターンおよびデボス(debos
s)パターンなどの他の特徴を持つことができる。
【0052】以下の説明を通じて、各寸法は所定の直径
D(図14および15に示したような本発明によれば、
約222mm(8.75インチ)である)を基準とした
ものである。しかしながら、特定の容器直径は必須の限
定ではなく、本明細書で例として示したに過ぎないもの
である。重要な点は、縁形状の各種部分間の関係であ
る。
【0053】図13〜16に示した実施態様による平板
状内側領域(61)は半径X1を有し、それは約0.3
D〜0.4Dに等しく、好ましくは0.348Dであ
る。平板状内側領域(61)の外側周囲に隣接して側壁
部分(60)があり、その側壁には曲率半径が約0.0
5D〜0.06D、好ましくは0.0572Dであっ
て、中心点が平板状内側領域(61)から距離Y1のと
ころにある環状領域(63)が含まれる。環状領域(6
3)の開先角度(70)は、約40°〜約70°であ
り、好ましくは約60°〜65°、あるいは大体62°
である。環状領域(63)の周辺に隣接して、第1の円
錐形領域(64)があり、それは鉛直方向から約20°
〜約35°、好ましくは約25°〜30°あるいは大体
27.5°の角度A1で上方に傾斜している。さらに、
円錐形領域(64)は、約0.015Dより長く、好ま
しくは約0.025D〜0.05D、より好ましくは約
0.036Dの長さのものである。さらに、第1の円錐
形領域(64)に隣接して、アーチ状環状領域(65)
があり、それには0.015D〜0.03Dの範囲、好
ましくは約0.024Dの曲率半径があり、その中心点
は平板状内側領域(61)から距離Y2の位置にある。
アーチ状環状領域(65)の開先角度(71)は、約6
1°〜約82°の範囲の値を取り得るもので、好ましく
は66°〜77°または約73°である。アーチ状環状
領域(65)の第2の部分(67)、すなわちアーチ状
環状領域(65)の遠位部分は、第2の部分(67)で
のアーチ状環状領域(65)の湾曲に対して接する直線
が約0°〜12°の角度で外方向で下方に傾斜するよう
な配置となっている。
【0054】環状領域(63)とアーチ状環状領域(6
5)の組み合わせを用いて、アーチ状環状領域(65)
の第2の部分(67)を上記に示したような形で位置決
めしなければならない。すなわち、環状領域(63)の
開先角度(70)とアーチ状環状領域(65)の開先角
度(71)とを組み合わせ、それらの間に広がる第1の
円錐形領域(64)があることで、アーチ状環状領域
(65)の第2の部分(67)の遠位端から実質的に接
するように延長している第2の円錐形領域(68)が約
0°〜12°の角度で外方向で下方に延長するような形
で、アーチ状環状領域(65)の第2部分(67)が位
置決めされる。第2の円錐形領域(68)は、約0.0
3D〜約0.05Dの範囲、好ましくは0.04Dの長
さのものである。第2の円錐形領域(68)はアーチ状
環状領域(65)の第2の部分(67)から実質的に接
するように延長していることから、第2の円錐形領域
(68)は、平板状内側領域(61)によって形成され
る水平面に関して約0°〜12°の範囲の角度A3で外
方向で下方に延長している。
【0055】第2の円錐形領域(68)の外側周辺部に
隣接してリップ(69)があり、それは第2の円錐形領
域(68)から外方向で下方に延長するさらに別の円錐
形領域の形のものである。リップ(69)は長さが0.
005D以上であり、好ましくは約0.010Dであ
る。さらに、リップ(69)は鉛直方向から45°以
下、好ましくは鉛直面に関して約15°〜30°の角度
A2で延長する。
【0056】第2の円錐形領域(68)とリップ(6
9)の間の移行部には、移行領域(72)がある。移行
領域(72)には曲率半径R3があり、それは約0.0
08D〜0.01Dの範囲であり、好ましくは約0.0
092Dであって、その中心点は平板状内側領域(6
1)から距離Y3のところにある。さらに移行領域(7
2)は、約48°〜70°の開先角度A4を有する。図
17〜20に開示のプレートは、米国特許508804
0号(引用によって全体が本明細書に含まれるものとす
る)に開示のプレートの寸法を有する。これらの容器は
さらに、本発明の容器の性質を高める上で好適な稜部パ
ターン、エンボスパターンおよびデボスパターンなどの
他の特徴を持つことができる。
【0057】図21〜図24に示したものは本発明を説
明するためのものであって、それらの図が本発明を限定
するものではなく、本発明の必須の特徴および基本概念
を変えない限りにおいて、当業者が各種変更を行うこと
が可能であると理解すべきである。本発明の1実施態様
においてトレーは、図21〜図24に図示されて、本発
明の譲受人に譲渡され、本願への引用によって本明細書
に含まれるものとする米国特許5326020号にも記
載されているようなDIXIE(登録商標)スーパース
トロングの側面を有する。これらのトレーは、本発明の
トレーの性質を高める上で好適な稜部パターン、エンボ
スパターンおよびデボスパターンなどの他の特徴を持つ
ことができる。個々のトレーが図21〜図24に示して
ある。以下の説明を通じて、各寸法は長さD1または幅
D2のいずれか(図21〜24に示したような本発明に
よれば、それぞれ約277mmおよび203mm(1
0.90インチおよび8.00インチ)である)を基準
としたものである。D1はD2以上である。しかしなが
ら、これら容器の特定の長さおよび幅は必須の限定では
なく、本明細書で例として示したに過ぎないものであ
る。重要な点は、縁形状の各種部分間の関係である。
【0058】図21および22に示した実施態様による
平板状内側領域(101)は長さX1を有し、それは約
0.3D1〜0.4D1および0.3D2〜0.4D2
に等しく、好ましくは0.354D1および0.342
D2である。平板状内側領域(101)の外側周囲に隣
接して側壁部分(100)があり、その側壁には曲率半
径が約0.02D1〜0.03D1および0.025D
2〜0.035D2、好ましくは0.023D1および
0.031D2であって、中心点が平板状内側領域(1
01)から距離Y1のところにある環状領域(103)
が含まれる。環状領域(103)の開先角度(110)
は、約40°〜約80°であり、好ましくは約65°〜
75°、あるいは大体69°である。
【0059】環状領域(103)の周辺に隣接して、第
1の円錐形領域(104)があり、それは鉛直方向から
約10°〜約50°、好ましくは約15°〜25°ある
いは大体21°の角度A1で上方に傾斜している。さら
に、円錐形領域(104)は、約0.05D1および
0.055D2より長く、好ましくは約0.1D1〜
0.2D1および0.15D2〜0.25D2、より好
ましくは約0.15D1および0.19D2の長さのも
のである。さらに、第1の円錐形領域(104)に隣接
して、アーチ状環状領域(105)があり、それには
0.005D1〜0.007D1および0.007D2
〜0.009D2の範囲、好ましくは約0.006D1
および0.008D2の曲率半径があり、その中心点は
平板状内側領域(101)から距離Y2の位置にある。
アーチ状環状領域(105)の開先角度(111)は、
約40°〜約92°の範囲の値を取り得るもので、好ま
しくは65°〜87°である。アーチ状環状領域(10
5)の第2の部分(107)、すなわちアーチ状環状領
域(105)の遠位部分は、第2の部分(107)での
アーチ状環状領域(105)の湾曲に対して接する直線
が約0°〜12°の角度で外方向で下方に傾斜するよう
な配置となっている。
【0060】環状領域(103)とアーチ状環状領域
(105)の組み合わせを用いて、アーチ状環状領域
(105)の第2の部分(107)を上記に示したよう
な形で位置決めしなければならない。すなわち、環状領
域(103)の開先角度(110)とアーチ状環状領域
(105)の開先角度(111)とを組み合わせ、それ
らの間に広がる第1の円錐形領域(124)があること
で、アーチ状環状領域(105)の第2の部分(10
7)の遠位端から実質的に接するように延長している第
2の円錐形領域(108)が約0°〜12°の角度で外
方向で下方に延長するような形で、アーチ状環状領域
(105)の第2部分(107)が位置決めされる。第
2の円錐形領域(108)は、約0.045D1〜約
0.055D1および0.030D2〜約0.040D
2の範囲、好ましくは0.052D1および0.034
D2の長さのものである。第2の円錐形領域(108)
はアーチ状環状領域(105)の第2の部分(107)
から実質的に接するように延長していることから、第2
の円錐形領域(108)は、平板状内側領域(161)
によって形成される水平面に関して約0°〜12°の範
囲の角度A3で外方向で下方に延長している。
【0061】第2の円錐形領域(104)の外側周辺部
に隣接してリップ(109)があり、それは第2の円錐
形領域(108)から外方向で下方に延長するさらに別
の円錐形領域の形のものである。リップ(109)は長
さが0.006D1以上および0.009D2以上であ
り、好ましくは約0.010D1および0.013D2
である。さらに、リップ(109)は鉛直方向から45
°以下、好ましくは鉛直面に関して約10°〜30°の
角度A2で延長する。
【0062】第2の円錐形領域(108)とリップ(1
09)の間の移行部には、移行領域(112)がある。
移行領域(112)には曲率半径R3があり、それは約
0.005D1〜0.007D1および0.007D2
〜0.009D2の範囲であり、好ましくは約0.00
6D1および0.008D2であって、その中心点は平
板状内側領域(101)から距離Y3のところにある。
さらに移行領域(112)は、約48°〜80°の開先
角度A4を有する。
【0063】図25〜図28に示したものは本発明を説
明するためのものであって、それらの図が本発明を限定
するものではなく、本発明の必須の特徴および基本概念
を変えない限りにおいて、当業者が各種変更を行うこと
が可能であると理解すべきである。本発明の1実施態様
においてボールが、図25〜図28に図示してある。こ
れら容器は、本発明の容器の性質を高める上で好適な稜
部パターン、エンボスパターンおよびデボス(deboss)
パターンなどの他の特徴を持つことができる。以下の説
明を通じて、各寸法は所定の直径D(図25〜28に示
したような本発明によれば、約191mm(7.5イン
チ)である)を基準としたものである。しかしながら、
特定の容器直径は必須の限定ではなく、本明細書で例と
して示したに過ぎないものである。重要な点は、縁形状
の各種部分間の関係である。
【0064】図25〜28に示した実施態様による平板
状内側領域(131)は半径X1を有し、それは約0.
2D〜0.3Dに等しく、好ましくは0.25Dであ
る。平板状内側領域(131)の外側周囲に隣接して側
壁部分(130)があり、その側壁には曲率半径が約
0.05D〜0.15D、好ましくは0.11Dであっ
て、中心点が平板状内側領域(131)から距離Y1の
ところにある環状領域(133)が含まれる。環状領域
(133)の開先角度(141)は、約45°〜約75
°であり、好ましくは約60°〜70°、あるいは大体
65°である。環状領域(133)の周辺に隣接して、
第1の円錐形領域(134)があり、それは鉛直方向か
ら約15°〜約45°、好ましくは約20°〜30°あ
るいは大体25°の角度A1で上方に傾斜している。さ
らに、円錐形領域(134)は、約0.1Dより長く、
好ましくは約0.17D〜0.19D、より好ましくは
約0.18Dの長さのものである。さらに、第1の円錐
形領域(134)に隣接して、アーチ状環状領域(13
5)があり、それには0.015D〜0.030Dの範
囲、好ましくは約0.023Dの曲率半径があり、その
中心点は平板状内側領域(131)から距離Y2の位置
にある。アーチ状環状領域(135)の開先角度(14
2)は、約45°〜約87°の範囲の値を取り得るもの
で、好ましくは60°〜77°である。アーチ状環状領
域(135)の第2の部分(137)、すなわちアーチ
状環状領域(135)の遠位部分は、第2の部分(13
7)でのアーチ状環状領域(135)の湾曲に対して接
する直線が約0°〜12°の角度で外方向で下方に傾斜
するような配置となっている。
【0065】環状領域(133)とアーチ状環状領域
(135)の組み合わせを用いて、アーチ状環状領域
(131)の第2の部分(137)を上記に示したよう
な形で位置決めしなければならない。すなわち、環状領
域(133)の開先角度(130)とアーチ状環状領域
(135)の開先角度(131)とを組み合わせ、それ
らの間に広がる第1の円錐形領域(134)があること
で、アーチ状環状領域(135)の第2の部分(13
7)の遠位端から実質的に接するように延長している第
2の円錐形領域(138)が約0°〜12°の角度で外
方向で下方に延長するような形で、アーチ状環状領域
(135)の第2部分(137)が位置決めされる。第
2の円錐形領域(138)は、約0.02D〜約0.0
4Dの範囲、好ましくは0.03Dの長さのものであ
る。第2の円錐形領域(138)はアーチ状環状領域
(135)の第2の部分(137)から実質的に接する
ように延長していることから、第2の円錐形領域(13
8)は、平板状内側領域(131)によって形成される
水平面に関して約0°〜12°の範囲の角度A3で外方
向で下方に延長している。
【0066】第2の円錐形領域(134)の外側周辺部
に隣接してリップ(139)があり、それは第2の円錐
形領域(138)から外方向で下方に延長するさらに別
の円錐形領域の形のものである。リップ(139)は長
さが0.01D以上であり、好ましくは約0.017D
である。さらに、リップ(139)は鉛直方向から45
°以下、好ましくは鉛直面に関して約10°〜30°、
より好ましくは約25°の角度A2で延長する。
【0067】第2の円錐形領域(138)とリップ(1
39)の間の移行部には、移行領域(143)がある。
移行領域(143)には曲率半径R3があり、それは約
0.007D〜0.012Dの範囲であり、好ましくは
約0.009Dであって、その中心点は平板状内側領域
(131)から距離Y3のところにある。さらに移行領
域(142)は、約48°〜80°の開先角度A4を有
する。
【0068】図29に示したものは本発明を説明するた
めのものであって、それらの図が本発明を限定するもの
ではなく、本発明の必須の特徴および基本概念を変えな
い限りにおいて、当業者が各種変更を行うことが可能で
あると理解すべきである。本発明の容器は持ち帰り用容
器として形成することができ、代表的な実施態様として
好適な持ち帰り用容器に関して図29で以下に説明する
が、この場合は、米国特許5377860号(引用によ
って本明細書に含まれるものとする)に記載の方法に従
って形成される蓋および基体を図示してある。図29に
図示した容器は長楕円形であるが、その容器は、容器中
に入れる内容物によって決まるような円形、卵形、実質
的に矩形もしくは正方形であることができる。容器(3
0)は、基体部または底部(31)と蓋(32)から形
成されている。蓋(32)には放射方向に延長する開口
タブ(33)があり、それと基体部(31)の放射方向
に延長する開口タブ(34)とが共働して、消費者が密
閉容器を容易に開けることができるようになっている。
容器(30)の基体(31)には、実質的に平板状の底
(35)と実質的に鉛直方向に延長する周囲側壁(3
6)とがある。立ち上がった側壁(31)と一体となっ
て密閉用縁部(37)があり、それは蓋(32)の共働
する密閉縁部(38)内にはめ込まれる。
【0069】蓋(32)には、実質的に平板状の頂部
(39)および頂部(39)の周囲に延長する枠(4
0)がある。枠(40)は、蓋(32)の拡張容量部分
(41)の強度を高めるために設けられている。枠(4
0)はさらに、蓋を台として使用する場合に、蓋の上に
基体(31)を乗せる上で役立つものでもある。
【0070】拡張容量部分(41)は、枠(40)周囲
にあってそこから下方に延長する拡張壁(42)によっ
て形成されている。拡張壁(42)は、蓋(32)の頂
部(39)に対して実質的に平行な水平蓋補強リング
(43)と一体で形成されている。蓋補強リング(4
3)の外周はさらに、密閉縁部(38)と一体に形成さ
れている。さらに、第2の水平蓋補強リング(44)が
密閉縁部(38)から放射方向で外方向に延長してお
り、該リングはさらに頂部(39)と実質的に平行でも
ある。
【0071】同様に、基体(31)には、密閉縁部(3
7)周囲から延長して密閉縁部(37)と容器(30)
全体の構造的一体性を助け、それを維持するための水平
蓋補強リング(45)がある。補強リング(45)に加
えて、周辺側壁(36)の上側部分に段(46)を設け
て、積み重ねた際に互いに過度に貫入するために重ねた
ユニットが押しつぶされるのを防止することができる。
さらに、側壁(36)の上側部分には切込み(47)が
あり、縁部(38)と蓋強化リング(43)との間の一
体連結箇所にある回り止め(48)(図29ではそのう
ちの1個のみを図示してある)と共働するようになって
いる。切り込み(47)と係合した場合に回り止めは、
容器が実際に密閉されたことを示す音を出す。さらに、
縁部(37)の外周に切り込み(49)を設けて、縁部
(38)の外側部分に形成された回り止め(50)がは
め込まれて、やはり容器が密閉されたことを示す音を出
すようにすることができる。図29に図示した容器は、
縁部(47)および(38)の内側部分および外側部分
の両方にそれぞれ回り止めおよび切り込みを示している
が、個々の回り止めおよび切り込みを縁部の一方のみに
設けたり、あるいは縁部のいずれの側にも切り込みおよ
び回り止めを設けないようにすることが望ましい場合が
ある。
【0072】以下、実施例によって本発明を説明する。
これら実施例は本発明を限定するものではなく、本発明
の本質的特徴および基本概念を変えない限りにおいて、
当業者が各種変更を行い得ることは理解しておくべきで
ある。
【0073】
【実施例】実施例1 図1に示したように、雲母/タルクを充填したポリプロ
ピレンシート(0.41mm、16mil)および未充
填のポリプロピレンシート(0.56mm、22mi
l)を、表1に示した条件で押し出した。それらの押出
工程条件を必要に応じて変えて、許容できる品質のシー
トを得ることができる。具体的には、円筒領域1、2お
よび3における運転可能温度範囲は、それぞれ約166
〜218℃(330〜425F)、204〜232℃
(400〜450F)および232〜260℃(450
〜500F)である。アダプター、送りブロックおよび
ダイスの温度はいずれも、大体232〜260℃(45
0〜500F)の範囲とすることができる。押出機駆動
電流、押出機スクリュー速度、溶融圧、ダイス圧、冷却
ロール温度およびライン速度はそれぞれ大体、12〜2
0アンペア、60〜150RPM、10.3〜17.2
MPa(1500〜2500psi)、3.1〜4.5
MPa(450〜650psi)、49〜60℃(12
0〜140F)および0.91〜3メートル/分(3〜
10FPM)である。シートは、実質的に真空の熱成形
によって、図13〜16に示したようなDIXIE(登
録商標)スーパーストロングの側面を有する260mm
(10.25インチ)のプレートとする。
【0074】表2および3にはそれぞれ、図2の条件
(B)を用いて真空成形したプレートの側壁、底部およ
びフランジ(枠)部分についての剛度値および厚さデー
タを示してある。各表には、各試料についての個々の剛
度値を示してある。さらに、各試料について、側壁、底
およびフランジ部分についての厚さ均一性が、総括的統
計データとともに示してある。具体的には、表2および
表3における各プレート試料の厚さを、側壁、底および
フランジ部分からなる対象の3領域のそれぞれについ
て、ファウラー(Fowler)ゲージを用いて10回測定
し、各プレート試料についての平均値を、対応する標準
偏差とともに示してある(すなわち、個々のプレートの
統計データ)。
【0075】表2の3枚のプレートの場合、30回の測
定値の平均に基づいて厚さについての総括統計データ
(平均特性の列で表わしてある)が得られ、その場合、
対象とする3つの領域それぞれについて標準偏差を示し
てある。表3の5枚のプレートの場合、50回の測定値
の平均に基づいて厚さについての総括統計データを計算
しており、その場合、対象とする3つの領域それぞれに
ついて標準偏差を示してある。従って、平均特性の列に
ある表2および表3の厚さデータは、個々のプレートの
統計データではなく、全体的統計データに関係するもの
である。厚さ均一性パラメータは、厚さの標準偏差を平
均厚さで割って計算される変動係数(COV)であり、
この場合その比に100を掛けて、上記の全体的平均値
および関連する標準偏差を用いている。
【0076】COV値が低いほど、未充填のポリプロピ
レンプレートと比較して雲母/タルク充填ポリプロピレ
ンプレートについての厚さ均一性が向上することから、
COV値は低い方が望ましい。表2および3のデータ
は、側壁およびフランジ部分において、タルク/雲母が
ポリプロピレンのCOVを約10から2という低値まで
低下させることを示している。表3には、タルク/雲母
ポリプロピレンプレートの性質が向上していることが示
されている。厚さ均一性の向上は、食品輸送および電子
レンジ調理操作時のプレート寸法安定性向上には必須で
ある。雲母/タルク充填ポリプロピレンプレートとはか
なり対照的に、未充填のポリプロピレンプレートは、枠
部分の境界が不明瞭で、ざらついて非常に粗い表面から
わかるように低品質を示した。これらのデータは、雲母
/タルク混合充填材が厚さ均一性の向上ならびに熱成形
性の向上(これらはいずれも、未充填ポリプロピレンと
比較した溶融強度上昇によるものである)から明らかな
ように、ポリプロピレンの引抜加工性を大幅に向上させ
るものである。
【0077】雲母/タルク混合充填材は、「粒子間連結
性」または「物理的架橋」の結果であると考えることが
できるそれの非常に規則的で高アスペクト比の形態によ
り、溶融強度向上に好適な無機強化充填材である。雲母
/タルク充填材の大幅な強化効果は、PP/雲母/タル
クの場合には、278.7m2(3000ft2)連当た
り約113.4kg(250ポンド)の坪量で12.7
mm(0.5インチ)当たり470gのSSIプレート
剛度値であるのに対して、未充填PPの場合には、30
00ft2連当たり約127kg(280ポンド)の坪
量で12.7mm(0.5インチ)当たり340gであ
ることからも明らかである。
【0078】
【表1】
【0079】
【表2】
【0080】
【表3】 実施例2 実施例1に記載の方法に従って製造した押出雲母/タル
ク充填ポリプロピレンシートについて、表面光沢および
粗さの特性決定を行った。表4には、押出雲母/タルク
充填ポリプロピレンシートについての75°および60
°の光沢およびパーカー(Parker)粗面度(気流法)
と、同じシート処方を用いて図2の条件(B)に従って
製造した真空成形260mm(10.25インチ)プレ
ートの食品接触(大気)側についての同じ特性を示して
ある。特有の熱で生じた微小団塊表面は、図3〜図5に
ある5枚の顕微鏡写真に示したように、大幅な光沢低下
および粗面度上昇を特徴とするものであり、それによっ
て見た目が磁器や陶器のようになる。ポリプロピレンに
雲母/タルクが混合されたものを用いることで、熱で生
じる磁器のようなキメ、感触および外観の度合いを制御
できるという利点がある。
【0081】パーカー粗面度法により、粗面度を測定し
た(Messmer Parker Print-Surf Roughnessを使用)。
操作手順の詳細については、メーカー(Messmer Instru
mentsLtd.)の装置使用者マニュアル(ME-90型;Huygen
Corporationによって流通)に記載されている。平坦な
試料を、柔らかい支持物で狭い環状表面に1Mpaの圧
力下にクランプ止めし、試料と環状物との間の間隙の空
気流の抵抗を測定する。空気流は、間隙幅の3乗に比例
し、粗面度はμm単位での間隙の平方3乗平均として表
す。パーカー粗面度値が高いほど、表面粗さの度合いが
大きいことを示している。光沢は、「75°または60
°での光沢単位」として示してある。光沢測定は、TA
PPI標準法T−480−OM 92に従って実施し
た。パーカー粗面度およびプレート光沢値は、図6、1
0、11および12に示してある。
【0082】
【表4】 表4に示したように食品接触側は、未充填押出シートと
比較して粗さが上昇し、光沢が低下していることで明ら
かなように粗くなっている。粗い外観は、容器およびプ
レートに磁器のような見かけを与える微小団塊表面を作
る上で望ましいものである。プレートにおける無光沢で
粗いキメの熱による発生は、強度的性質を保持するため
に総充填材負荷量を一定として雲母/タルク比を高くす
ることで制御されるという利点がある。
【0083】表5には、本発明の雲母/タルク充填プレ
ートについてのハンターの色および白色度指数データを
示してある。ハンター色Lおよび白色度指数値が低い方
が好ましく、強度的性質を保持するために充填材負荷量
を一定として雲母/タルク比を高くすることでそれを行
うことができる。逆に、ハンター色a値およびb値は高
い方が好ましい。ハンター色L、aおよびb値も図7、
8および9に示してある。
【0084】ハンター色L、aおよびbパラメータは、
TAPPI法T524OM−94を用いて測定した。記
号L、a、bは、以下の色値を表すものである。すなわ
ち、Lは黒色でゼロから完全な白色で100までの明度
を表す。aは、正の値の場合は赤色を示し、負の値の場
合は緑を示し、ゼロの場合は灰色を示す。bは正の値の
場合は黄色を表し、負の値の場合は青色を表し、ゼロの
場合は灰色を表す。
【0085】白色度指数は、刊行物に記載の手順に従っ
て測定した("Measurement and Control of the Optica
l Properties of Paper" by Technidyne Corporation,
NewAlbany, Indiana)。
【0086】
【表5】
【0087】
【表6】 表6には、本実施例で使用した雲母およびタルクの物理
的性質を示してある。雲母およびタルク充填材の粒径お
よびアスペクト比(直径/厚さの率)パラメータは、灰
化(ashed)プレートサンプルを用いて走査型電子顕微
鏡(SEM)によって推定した。灰化サンプルを金/パ
ラジウムで覆い、炭素塗料(コロイド黒鉛)基材に懸濁
させてから、SEMに入れた。その後、充填材粒子の粒
径およびアスペクト比を、15kVで500〜5000
倍の範囲の倍率で撮ったSEM顕微鏡写真を調べて得
た。
【0088】実施例3 図30には、雲母/タルク充填ポリプロピレンプレート
と競合するプラスチック製使い捨てプレートについての
剛度と現在のプレート材料価格の比較を示してある。
「J」は本発明の雲母/タルク充填ポリプロピレンプレ
ートを指し、「S」は現在製造されているもの(Solo C
up Companyによって)などのポリスチレンに基づくプレ
ートを指す。プレートの種類および大きさごとに、プレ
ートの平均厚さを示してある。Sの場合、プレート重量
は大きさ260mm(10.25インチ)および229
mm(9インチ)それぞれについて28.9gおよび2
3.06gであり、それらは高衝撃ポリスチレンについ
ての101セント/kg(46セント/ポンド)という
価格に基づいて計算すると2.9セントおよび2.3セ
ントに相当する。図の左側には、222mm(8.75
インチ)のPP/40%雲母プレートについてのデータ
を示してあり、Jプレートの剛度はSの約3倍であり、
厚さおよびコストは大幅に低減している。図の右側に
は、10.25インチのPP/40%雲母プレートにつ
いてのデータを示してあり、Jプレートの剛度が同じ厚
さ0.48mm(19mil)でSの7倍超である。
【0089】実施例4 雲母を10%以上含有する本発明のプレートについて、
タルク40%を充填したポリプロピレンを用いた製品と
ともに調べた。8種類の食品を用い、最高電力設定(1
0)で、電子レンジ(SamsungMW8690型)でプレ
ートの試験を行った。調理時間および関連する食品は、
表7に示した苛酷な試験条件に相当するものであった。
加熱/調理および/または再生の時間および手順は、包
装に記載の食品説明にできるだけ近いものとした。食品
をプレートに移し入れ、適宜に指示された通りパラフィ
ン紙でゆるく覆った。冷凍食品については、半解凍状態
で調理プロセスを行った。調理後、プレートを温水で軽
く洗い、食品負荷条件下での電子レンジ使用の結果とし
て生じた元の状態からの変化について点検し、さらには
食品の調理および/または再生プロセス中およびそのプ
ロセス後にプレート上に食品が乗っている間のそのよう
な変化の種類および程度も記録した。
【0090】プレート電子レンジ性能を、耐熱性(すな
わち、反りおよび寸法安定性)および耐薬品性(すなわ
ち、染色、粘着および耐油性)について評価した。10
%超の雲母および30%のタルクを含む本発明のプレー
トは、1996年10月18日出願の米国特許出願87
33463号(全体が本明細書に含まれるものとする)
の実施例5に示されているようなポリスチレンプレート
より優れた性質を有していた。「バーベキューポークリ
ブ」および「トマトソースのポークビーンズ」の場合、
反りおよび染色に対する耐性は比較的満足できるもので
あった。「ドーナツ」の場合、反りおよび油脂の両方に
対する耐性がPP/40%タルクの場合と比較して優れ
ていた。「バター」などの脂肪含有量が非常に高い食品
の場合、比較的優れた耐油性が認められたが、「シロッ
プのかかったホットケーキ」の場合、PP/40%タル
クと比較して非常に良好な耐粘着性が得られた。これら
の試験から、プレート組成が10〜30%の雲母および
10〜30%のタルクを含有した場合に、PP/40%
タルクの場合と比較して良好な耐熱性および耐薬品性が
得られた。
【0091】
【表7】
【0092】
【発明の効果】 【図面の簡単な説明】
図1は、シート押出工程の模式的工程系統図である。図
2は、微小団塊表面を有するプレートおよび容器の製造
のための熱成形工程の模式的工程系統図である。図3
は、異なった所定の雲母/タルク比を有するプレート表
面についての、プレート食事表面の走査型電子顕微鏡写
真であって;図3aは、ポリプロピレンとタルク40%
を含むプレート表面の走査型電子顕微鏡写真であり、図
3bは、ポリプロピレン、雲母10%およびタルク30
%を含むプレート表面の走査型電子顕微鏡写真である。
図4は、異なった雲母/タルク比を有するプレート表面
についての、プレート食事表面の走査型電子顕微鏡写真
であって;図4aは、ポリプロピレン、雲母20%およ
びタルク20%を含むプレート表面の走査型電子顕微鏡
写真であり、図4bは、ポリプロピレン、雲母30%お
よびタルク10%を含むプレート表面の走査型電子顕微
鏡写真である。図5は、ポリプロピレンおよび雲母40
%を含むプレート表面の走査型電子顕微鏡写真である。
図6は、タルクおよび雲母の各種組み合わせを用いて、
プレートの光沢および粗さを比較したグラフである。図
7は、雲母/タルク比を上昇させることで、プレートの
赤色性が上昇することを示すグラフである。図8は、雲
母/タルク比を上昇させることで、プレートの黄色性が
上昇することを示すグラフである。図9は、雲母/タル
ク比を上昇させることで、プレートの白色性が上昇する
ことを示すグラフである。図10は、雲母/タルク比を
上昇させることで、プレートの粗さおよびシートの粗さ
が上昇することを示すグラフである。図11は、タルク
および雲母の各種組み合わせについてのシートおよびプ
レートの75°光沢における差を示すグラフである。図
12は、タルクおよび雲母の各種組み合わせについての
シートおよびプレートの60°光沢における差を示すグ
ラフである。図13は、本発明に含まれるプレートの図
である。図14は、図13のプレートの断面図である。
図15は、図13のプレートの放射方向断面図である。
図16は、プレートの中心線から始まる、図13に示し
たプレートの模式的側面図である。図17は、本発明に
含まれるプレートの図である。図18は、図17のプレ
ートの断面図である。図19は、図17のプレートの放
射方向断面図である。図20は、中心線から始まる、図
17に示したプレートの模式的側面図である。図21
は、本発明に含まれるトレーの図である。図22は、図
21のトレーの断面図である。図23は、図21のトレ
ーの放射方向断面図である。図24は、中心線から始ま
る、図21に示したトレーの模式的側面図である。図2
5は、本発明に含まれるボールの図である。図26は、
図25のボールの断面図である。図27は、図25のボ
ールの放射方向断面図である。図28は、中心線から始
まる、図25に示したボールの模式的側面図である。図
29は、本発明に含まれる持ち帰り食品用容器の図であ
る。図30は、現在の材料コストの文脈で、先行技術の
市販製品と本発明のプレートの剛度を比較するグラフで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 3/04 C08K 3/22 3/22 3/34 3/34 C08L 23/12 C08L 23/12 B65D 1/00 A //(C08L 23/12 23:10 23:26) B29K 23:00 B29L 22:00 (72)発明者 マーク ビー. リトルジョン アメリカ合衆国 54914 ウイスコンシン 州 アップルトン ダブリュ. アップル ゲイト ドライブ 2430

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形によって容器を作製でき、ポリマ
    ー、雲母およびタルクならびに前記ポリマーと前記雲母
    およびタルクとの間の粘着を促進するための結合剤の混
    合物を含有する、電子レンジ使用可能な食品接触適合性
    の使い捨てで硬く堅牢な押出シートであって、前記ポリ
    マーがポリプロピレンを含有し;約121℃(250
    F)以上の融点を示し;寸法安定であって、約104℃
    (220F)以下の温度で油脂、糖および水に対して耐
    性であって、必要により鋸歯状ポリスチレン食器による
    切断に耐えるだけの堅牢性を有する押出シート。
  2. 【請求項2】 前記ポリマーが、プロピレンとエチレン
    の共重合体、ポリプロピレンとポリエチレンの混合物、
    またはそれらの混和物を含む請求項1記載の押出シー
    ト。
  3. 【請求項3】 共重合体、混合物または混和物で、エチ
    レンおよびプロピレン中でのエチレン含有量が10モル
    %未満である請求項2記載の押出シート。
  4. 【請求項4】 前記ポリプロピレンが、メルトフローイ
    ンデックス約0.1〜約5.0のアイソタクチックポリ
    プロピレンホモポリマーである請求項1ないし3のいず
    れかに記載の押出シート。
  5. 【請求項5】 前記結合剤が、無水マレイン酸変性ポリ
    プロピレンまたはアクリル酸変性ポリプロピレンを含む
    請求項1ないし4のいずれかに記載の押出シート。
  6. 【請求項6】 前記結合剤が、シートの総重量に基づい
    て約0.5〜約3重量%の濃度で存在する請求項1ない
    し6のいずれかに記載の押出シート。
  7. 【請求項7】 顔料を含有する請求項1ないし6のいず
    れかに記載の押出シート。
  8. 【請求項8】 約0.5〜3重量%の顔料を含有する請
    求項7記載の押出シート。
  9. 【請求項9】 前記顔料が酸化チタンを含有する請求項
    7または8に記載の押出シート。
  10. 【請求項10】 前記顔料がカーボンブラックを含有す
    る請求項7または8に記載の押出シート。
  11. 【請求項11】 約121℃(250F)〜約166℃
    (330F)の融点を示す請求項1ないし10のいずれ
    かに記載の押出シート。
  12. 【請求項12】 約40〜90重量%のポリマーを含有
    する請求項1ないし11のいずれかに記載の押出シー
    ト。
  13. 【請求項13】 約7〜59重量%、好ましくは20〜
    50重量%の雲母およびタルクを含有する請求項1ない
    し12のいずれかに記載の押出シート。
  14. 【請求項14】 前記雲母フレークのアスペクト比が約
    30〜300、好ましくは80〜120であり、粒径が
    約50〜約500μmである請求項1ないし13のいず
    れかに記載の押出シート。
  15. 【請求項15】 雲母/タルクの比が3:1〜1:3の
    範囲である請求項1ないし14のいずれかに記載の押出
    シート。
  16. 【請求項16】 雲母含有量が約20〜30重量%であ
    り、タルク含有量が約20〜10重量%である請求項1
    ないし15のいずれかに記載の押出シート。
  17. 【請求項17】 坪量が212g/m2(130 lbs
    /3000ft2)連(ream)以上、好ましくは6
    52〜1549g/m2(200〜950 lbs/30
    00ft2)連である請求項1ないし16のいずれかに
    記載の押出シート。
  18. 【請求項18】 真空成形した際に一方の側に微小団塊
    表面(micronordular surface)
    を形成することができる請求項1ないし17のいずれか
    に記載の押出シート。
  19. 【請求項19】 請求項1ないし18のいずれかに記載
    のシートから形成される容器。
  20. 【請求項20】 熱成形によって形成される請求項19
    記載の容器。
  21. 【請求項21】 真空成形によって形成される請求項1
    9記載の容器。
  22. 【請求項22】 鋸歯状ポリスチレン食器による切断に
    耐えるだけの堅牢性を有する請求項19、20または2
    1に記載の容器。
  23. 【請求項23】 1以上の面に微小団塊表面がある請求
    項19ないし22のいずれかに記載の容器。
  24. 【請求項24】 カップ、ボール、トレー、プレート、
    スフレ皿などの皿またはバケツの形の請求項19ないし
    23のいずれかに記載の容器。
  25. 【請求項25】 5未満の厚さ変動係数を特徴とする厚
    さ均一性を有するプレートの形の請求項24記載の容
    器。
  26. 【請求項26】 222mm(8.75インチ)、22
    9mm(9インチ)、254mm(10インチ)、26
    0mm(10.25インチ)および279mm(11イ
    ンチ)から選択される直径を有する請求項24または2
    5記載のプレート。
  27. 【請求項27】 直径222mm(8.75インチ)お
    よび285g/m2(175ポンド/3000ft2)連
    以上の坪量で、前記プレートが250g/12.7mm
    (0.5インチ)以上のSSI剛度を示す請求項24な
    いし26のいずれかに記載のプレート。
  28. 【請求項28】 直径260mm(10.25インチ)
    および457g/m2(280ポンド/3000ft2
    連以上の坪量で、前記プレートが400g/12.7m
    m(0.5インチ)以上のSSI剛度を示す請求項24
    ないし26のいずれかに記載のプレート。
  29. 【請求項29】 フランジにおいて5未満の厚さ変動係
    数を有する請求項24ないし28のいずれかに記載のプ
    レート。
  30. 【請求項30】 パーカー粗面度が約10μm以上であ
    る請求項24ないし29のいずれかに記載のプレート。
  31. 【請求項31】 TAPPI標準法T−480−OM
    92によって測定して、食品と接触する側に光沢ユニッ
    ト30以下の光沢面を有する請求項24ないし30のい
    ずれかに記載のプレート。
  32. 【請求項32】 側壁において約5未満の厚さ変動係数
    を有する請求項24ないし31のいずれかに記載のプレ
    ート。
  33. 【請求項33】 請求項19ないし23のいずれかに記
    載の電子レンジ使用可能で食品接触適合性の使い捨てで
    硬い堅牢な容器であって、 基体部および蓋部を有し、それらが I(a)底を有し、 (b)前記底につながった上方に伸びる周囲壁を有し、
    該上方に伸びる周囲壁には内方向にテーパ状となってい
    る円錐形基体密封領域が形成されており、 (c)前記上方の延長する周囲壁とつながっていて外方
    向で下方に延長する縁部を有し、該縁部には切り込まれ
    た二次密封稜部が形成されており;一体の蓋部が II(a)頂部を有し、 (b)該頂部につながった下方に延長する周囲壁を有
    し、 (c)該周囲壁に、円錐形蓋密封部分が形成された上方
    に延長する壁を有し;前記円錐形蓋密封部分が前記円錐
    形基体部密封部分と噛み合うことができるものであり、 (d)前記二次密封稜部と噛み合うことができる二次密
    封溝部を有する下方に延長する壁を有し、 (e)前記二次密封稜部を押し出して前記二次密封溝部
    と係合させながら同時に前記円錐形基体密封部分を前記
    円錐形蓋密封部分と緊密に係合するよう押し出すため、
    前記二次密封溝部分と前記円錐形蓋密封部分との間にあ
    る弾性蓋再配列手段を有する容器。
  34. 【請求項34】 ポリマーを約40〜80重量%含み、
    タルクおよび雲母の混合物を約19〜59重量%含み、
    顔料を約0.5〜3重量%含み、坪量が約212〜15
    49g/m2(130〜950ポンド/3000ft2
    連である請求項33記載の容器。
  35. 【請求項35】 蓋の形の請求項19ないし23のいず
    れかに記載の容器。
  36. 【請求項36】 食品と接触しない微小団塊表面を有す
    る請求項35記載の蓋。
  37. 【請求項37】 ポリマー、雲母、タルクならびにポリ
    マーと雲母およびタルクの間の粘着を促進するための結
    合剤とを混合する段階であって、前記ポリマーがポリプ
    ロピレンである段階;例えば押出によって混合物をシー
    トに変換する段階;ならびに該シートを回収する段階を
    有してなるシートの製造方法。
  38. 【請求項38】 前記混合物を約232〜249℃(4
    50〜480F)の温度で変換する請求項37記載の方
    法。
  39. 【請求項39】 前記シートを、厚さ0.13〜1.2
    7mm(5〜50mil)となるように形成する請求項
    37または38記載の方法。
  40. 【請求項40】 (a)請求項1ないし17のいずれか
    に記載のシートあるいは請求項37ないし39のいずれ
    かに記載の方法によって得られたシートを加熱軟化する
    段階;ならびに(b)該シートを型に入れて真空成形す
    る段階を有してなる容器の製造方法。
  41. 【請求項41】 前記シートの真空成形を制御して行っ
    て、型表面と接触しない容器側に微小団塊表面を形成す
    るようにする請求項40記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記シートの加熱軟化を166℃(3
    30F)以上の温度で行う請求項40または41記載の
    方法。
  43. 【請求項43】 ボール、トレー、カップ、蓋、皿また
    はプレートを製造する請求項40、41または42記載
    の方法。
  44. 【請求項44】 (a)前記シートを127℃(260
    F)以上の温度で加熱軟化する段階;ならびに(b)前
    記シートを制御下に真空成形して、型表面と接触しない
    がプレート上に乗せる食品と接触するプレート側に微小
    団塊表面を形成するようにする段階を有してなる、プレ
    ートを製造する請求項43記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記プレートが、222mm(8.7
    5インチ)、229mm(9インチ)、254mm(1
    0.0インチ)、260mm(10.25インチ)およ
    び279mm(11.0インチ)から選択される直径を
    有する請求項44記載の方法。
JP24773698A 1997-08-19 1998-08-19 押出シート、その製造方法及びこれから製造された容器 Pending JPH11158300A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/917439 1997-08-19
US08/917,439 US6100512A (en) 1997-08-19 1997-08-19 Microwaveable micronodular surface including polypropylene, mica and talc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158300A true JPH11158300A (ja) 1999-06-15

Family

ID=25438782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24773698A Pending JPH11158300A (ja) 1997-08-19 1998-08-19 押出シート、その製造方法及びこれから製造された容器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6100512A (ja)
EP (1) EP0897948B1 (ja)
JP (1) JPH11158300A (ja)
CA (1) CA2245216C (ja)
DE (1) DE69839506D1 (ja)
ES (1) ES2307309T3 (ja)
HK (1) HK1016200A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103518A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂組成物の製造方法
JP2006206138A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toppan Printing Co Ltd フランジ付軟質フィルム容器
JP2010017716A (ja) * 2004-01-16 2010-01-28 Illinois Tool Works Inc <Itw> 流体供給装置用使い捨てカップおよび使い捨て蓋
JP2015151474A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 大塚包装工業株式会社 シートおよびこれを用いた容器
JP2020169248A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 三井化学株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211501B1 (en) * 1998-03-20 2001-04-03 Fort James Corporation Thermoformed polypropylene mineral-filled microwaveable containers having food contact compatible olfactory properties and process for their manufacture
US6241096B1 (en) * 1999-06-18 2001-06-05 Fort James Corporation Disposable servingware with nesting resistant flange patterns
US6440509B1 (en) * 1999-07-16 2002-08-27 Fort James Corporation Compartmented disposable plate with asymmetric rib geometry
US6371327B1 (en) 1999-09-09 2002-04-16 Fort James Corporation Compartmented disposable food service articles with angular junctions thermoformed with plug-assist
US7172072B2 (en) 2001-05-01 2007-02-06 Pactiv Corporation Compartment plates having themes and method for manufacturing and packaging the same
US7013618B2 (en) 2001-05-01 2006-03-21 Pactiv Corporation Compartment plates having themes and method for manufacturing and packaging the same
USD483998S1 (en) 2001-05-01 2003-12-23 Pactiv Corporation Plate having condiment wells
USD480922S1 (en) 2001-05-01 2003-10-21 Pactiv Corporation Plate having condiment wells
USD489941S1 (en) 2001-05-01 2004-05-18 Pactiv Corporation Plate having condiment wells
USD481592S1 (en) 2001-05-01 2003-11-04 Pactiv Corporation Plate having condiment wells
USD481260S1 (en) 2001-05-01 2003-10-28 Pactiv Corporation Plate having condiment wells
US6893694B2 (en) * 2001-05-08 2005-05-17 Pactiv Corporation Containers and sheets made of filled polymer compositions
US7306836B2 (en) * 2002-04-05 2007-12-11 Dixie Consumer Products Llc Black food containers
USD485731S1 (en) 2003-02-19 2004-01-27 Pactiv Corporation Plate having two compartments
US7754299B2 (en) * 2005-02-16 2010-07-13 Pactiv Corporation Multilayer polymer articles and process for making the same
FR2915749A1 (fr) * 2007-05-03 2008-11-07 Multibase Soc Par Actions Simp Compositions formees d'une matrice de polyolefine et d'une charge minerale lamellaire et procede d'extrusion compoundage associe
US20120094049A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Killough James M Talc as a fire performance modifier in polymer compositions
WO2016118486A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-28 Fina Technology, Inc. Masterbatch formulation and formation
EP3555186A1 (en) * 2016-12-15 2019-10-23 ImerTech SAS Polymer compositions
US11584838B2 (en) 2017-10-10 2023-02-21 Dart Container Corporation Polyolefin-based composition for a lid and methods of making and using
WO2019123189A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Espinosa Duran David Jose Recyclable or compostable film replacements of plastic aluminum laminate packaging
MX2019002450A (es) 2018-03-05 2019-09-06 Dart Container Composicion a base de poliolefina para una tapa y metodos de elaboracion y uso.
US11242180B2 (en) 2018-05-25 2022-02-08 Dart Container Corporation Drink lid for a cup
PT3578384T (pt) 2018-06-05 2021-12-09 Akzenta Paneele Profile Gmbh Material de suporte à base de uma composição de plástico e de uma composição de sólidos de base mineral para painéis decorados de parede ou de pavimento
US20210147107A1 (en) * 2019-03-12 2021-05-20 Converter Manufacturing, Llc Container Having Wrap-Releasing Texturized Surface

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5964647A (ja) * 1982-10-06 1984-04-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
JPS59135124A (ja) * 1983-01-21 1984-08-03 Kuraray Co Ltd 強靭な熱可塑性樹脂シ−ト状物の製造方法
DE68927240T2 (de) * 1988-05-06 1997-02-06 Ajinomoto Kk Kunststoffbehälter und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH0299541A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物
US4933526A (en) * 1988-12-01 1990-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shaped microwaveable food package
CA2019884A1 (en) * 1989-07-07 1991-01-07 Yoshiharu Fukui Food container
US5607709A (en) * 1991-11-27 1997-03-04 Tenneco Plastics Company Disposable microwavable food container
US5439628A (en) * 1993-03-22 1995-08-08 Inteplast Corporation Method for manufacturing polypropylene film and sheet
US5377860A (en) * 1993-09-14 1995-01-03 James River Corporation Of Virginia Double seal food container

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103518A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂組成物の製造方法
JP2010017716A (ja) * 2004-01-16 2010-01-28 Illinois Tool Works Inc <Itw> 流体供給装置用使い捨てカップおよび使い捨て蓋
JP2006206138A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toppan Printing Co Ltd フランジ付軟質フィルム容器
JP2015151474A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 大塚包装工業株式会社 シートおよびこれを用いた容器
JP2020169248A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 三井化学株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2245216A1 (en) 1999-02-19
US6100512A (en) 2000-08-08
EP0897948A1 (en) 1999-02-24
HK1016200A1 (en) 1999-10-29
EP0897948B1 (en) 2008-05-21
ES2307309T3 (es) 2008-11-16
CA2245216C (en) 2007-04-24
DE69839506D1 (de) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11158300A (ja) 押出シート、その製造方法及びこれから製造された容器
JP3492896B2 (ja) マイクロ波処理可能で食品接触適合性の使い捨て容器
US6255636B1 (en) Disposable, microwaveable containers having suitable food contact compatible olfactory properties and process for their manufacture
US6459075B2 (en) Thermoformed polypropylene mineral-filled microwaveable containers having food contact compatible olfactory properties and process for their manufacture
CA2624734C (en) Filled polystyrene tear back container lids
CA2954062C (en) Thermoformed articles from polypropylene polymer compositions
JP3990805B2 (ja) オレフィン系複合樹脂積層シート
EP1838763A2 (en) Thermoformed polystyrene products
JP7079543B1 (ja) 積層シート及び食品包装容器
JPH11293059A (ja) オレフィン系樹脂組成物及びそのシート
EP0960826A2 (en) Method for the production of extruded sheets and microwaveable containers obtained from said sheets
JP3868076B2 (ja) オレフィン系複合樹脂積層シート
JP7100933B1 (ja) 積層シート及び食品包装容器
JPS6111342A (ja) プラスチック容器
JPH0369522B2 (ja)
JPH0431935B2 (ja)
JPH1148419A (ja) オレフィン系樹脂積層シート
JPH1129661A (ja) オレフィン系複合樹脂組成物及びシート
JPH0427261B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061018