JPH11157579A - 梱包用充填材および梱包容器 - Google Patents

梱包用充填材および梱包容器

Info

Publication number
JPH11157579A
JPH11157579A JP9326760A JP32676097A JPH11157579A JP H11157579 A JPH11157579 A JP H11157579A JP 9326760 A JP9326760 A JP 9326760A JP 32676097 A JP32676097 A JP 32676097A JP H11157579 A JPH11157579 A JP H11157579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
container
filler
article
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9326760A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kondo
汎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9326760A priority Critical patent/JPH11157579A/ja
Publication of JPH11157579A publication Critical patent/JPH11157579A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 物品の形状や大きさ等が変更された際にも、
手間をかけることなく対応でき、しかも充填材に要する
コストが低減できる梱包容器を提供する。 【解決手段】 容器本体1と、この容器本体1が収容す
べき物品Wと前記容器本体1との間に配置される梱包用
充填材3とを具備する。梱包用充填材3は、可撓性を有
する管体2と、この管体2の長手方向に間隔を空けて固
定された複数の中空かつ体積変化可能な膨張体4とを具
備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、容器本体の内部に
収容した物品が容器本体の内部でがたつかないように容
器本体と物品との間に介装される梱包用充填材、および
そのような梱包用充填材を備えた梱包容器に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】物品を輸送する際には、一般に、木材ま
たは段ボールなどからなる箱に物品を収容すると共に、
物品と箱との間に、空隙を満たすためのクッション性を
有する充填材が配置される。この種の充填材としては、
従来、発泡スチロール製のブロックや、発泡スチロール
の小片を詰めたプラスチック袋、2枚貼り合わせたプラ
スチックフィルムの内部に空気を封入したエアークッシ
ョン材などが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような梱包用充
填材を使用する場合、箱や物品の寸法・形状が変更され
ると、新たな寸法・形状に対応して充填材の量や形状を
その都度変更しなければならず、手間がかかるという問
題があった。また、従来の梱包用充填材では、意外に多
くの充填量が必要であり、しかも使い捨てされるため
に、コストがかかるという問題もあった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、収容すべき物品の形状や大きさ、もしくは容器本
体の形状や大きさが変更された際にも、手間をかけるこ
となく対応でき、しかも充填材に要するコストが低減で
きる梱包用充填材および梱包容器を提供することを課題
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る梱包用充填材は、可撓性を有する管体
と、この管体の長手方向に間隔を空けて管体と連通する
ように設けられた複数の中空かつ体積変化可能な膨張体
とを具備することを特徴としている。
【0006】また、本発明に係る梱包容器は、容器本体
と、収容すべき物品と前記容器本体との間に配置される
梱包用充填材とを具備し、この梱包用充填材は、可撓性
を有する管体と、この管体の長手方向に間隔を空けて管
体と連通するように設けられた複数の中空かつ体積変化
可能な膨張体とを具備することを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る梱包用充填
材3および梱包容器の一実施形態を示す正面図である。
図中符号1は箱形の容器本体であり、この容器本体1の
内部に物品Wが収容され、物品Wと容器本体1との間の
空隙に梱包用充填材3が配置されることにより、物品W
が容器本体1内部でがたつかないように支持される。
【0008】梱包用充填材3は、物品Wを囲むことがで
きる長さを有する1本の管体2と、この管体2の長手方
向に間隔をあけて管体2に複数固定された膨張体4とを
備えている。管体2は、例えばプラスチック、ゴム、ま
たは金属などの可撓性を有する材質からなるチューブで
あり、その一端は封止され、他端は端栓等の封止手段5
(図2参照)により気密的に封止できる。そして、封止
手段5を外して管体2に高圧空気などの高圧流体を注入
すると、各膨張体4が一斉に膨張して物品Wを四方から
圧迫固定し、膨張体4を膨張させた後に再び封止手段5
を固定することにより、膨張状態が維持されるようにな
っている。封止手段5は容器本体1の内部に収容されて
もよいし、容器本体1の外面に固定されていてもよい。
【0009】膨張体4は、伸縮可能なゴムやプラスチッ
クなどの弾性材料からなる風船体であってもよいし、伸
縮性には乏しいが可撓性を有するプラスチックやゴム等
の可撓性材料からなる袋体であってもよいし、あるい
は、構造的に伸縮可能とされたプラスチック等からなる
蛇腹体であってもよい。膨張体4が風船体である場合に
は、材料の面積が拡大することによって体積が膨張す
る。また、袋体である場合には表面積はあまり変わらな
いがつぶれた状態から膨れた状態へ移行することにより
体積が膨張する。さらに、蛇腹体などである場合には蛇
腹部分が伸縮することにより体積が膨張する。
【0010】図3および図4は、膨張体4の管体2への
取り付け構造の一例を示している。この実施形態の管体
2には、一定または不定間隔毎に、管体2から垂直に突
出する中空の首部6が複数形成され、この首部6に膨張
体4の口部4Aが固定されることにより、管体2内と膨
張体4内部が気密的に連通している。首部6は必ずしも
なくてもよいが、設けたほうが膨張体4の取り付けが容
易になる。口部4Aの首部6への固定手段は、接着また
は締結バンドなどのいずれでもよいが、膨張体4が破れ
たときに交換できるように、着脱可能な手段が採用され
ることが好ましい。
【0011】膨張体4と管体2との間には、図5に示す
ように逆止弁が介装されていてもよい。図5の例では、
首部6の内部に弁座8が設けられ、この弁座8上に弁体
10が配置され、さらに、弁体10を押さえる弁押さえ
12が設けられており、弁体10が弁座8の孔8Bを塞
ぐことにより膨張体4から管体2への流体の逆流が阻止
されている。管体2に高圧が供給された場合には、弁座
8から弁体10が押し上げられ、孔8Bが開いて管体2
から膨張体4へ流体が注入されるが、弁体10は弁押さ
え12に規制されて首部6から脱落することはない。弁
押さえ12は例えば網状体で構成される。首部6と弁座
8は可撓性を有する材質で形成されていることが好まし
く、その場合には首部6を摘むことにより、弁座8を変
形させて膨張体4内の空気を管体2へ排出させ、膨らん
だ膨張体4を萎ませることが可能となる。なお、本発明
に使用可能な逆止弁は、このようなボール弁に限定され
るものではなく、従来知られているいかなる逆止弁も適
用可能である。膨張体4と管体2との間に逆止弁が設け
られた場合には、いずれか一つの膨張体4が破損した場
合にも全ての膨張体4が萎むことがない。
【0012】膨張体4の大きさや耐圧力は、容器本体1
の大きさや収容すべき物品Wの大きさ・重量に鑑みて決
定されるべきであり、本発明では限定されない。一例を
挙げると、一般的な大きさのコンテナに使用される場合
には、自由膨張時の直径が5〜30cm程度、膨張時の
充填圧力が2〜20kgf/cm2 程度のものであると
好適である。一方、管体2の長さや太さ、耐圧力も容器
本体1の大きさや収容すべき物品Wの大きさ・重量に鑑
みて決定されるべきであり、本発明では限定されない。
【0013】容器本体1の種類や構造は本発明では限定
されないが、例えば、図6および図7に例示するような
木箱1であってもよいし、段ボールなどの紙、金属、プ
ラスチック、FRP等の複合材料、硬質ゴムなどからな
る容器であってもよい。容器本体1は必ずしも密閉可能
なものでなくてもよく、図7に示すように、壁面の一部
が解放された構造であってもよい。
【0014】容器本体1の内面には、図1に示すよう
に、予め予備クッション材7が固定されていてもよい。
予備クッション材7としては、各種ゴムや発泡プラスチ
ック、多数の気泡部分を封入したプラスチック体などか
らなる板材やシート、ブロック等が好適に使用できる。
容器本体1の内面に弾性体7を固定する代わりに、容器
本体1の一部または全部を弾性材料で形成することも可
能である。例えば、図6および図7に示す木箱の一部ま
たは全部の壁面を構成する木板を、比較的堅いゴム板や
プラスチック板などに置き換えてもよい。
【0015】以上のような構成からなる梱包用充填材3
および梱包容器によれば、物品Wを容器本体1に収容し
た後、物品Wと容器本体1の内壁面との間に梱包用充填
材3を適宜配置し、管体2に空気等の流体を吹き込むだ
けで、全ての膨張体4を一斉に膨らませ、物品Wと容器
本体1との間の空隙を速やかに塞ぐことが可能である。
しかも、物品Wや容器本体1の形状や寸法が変わった場
合にも、膨張体4への流体の充填量を調整するだけで、
応することが可能である。また、膨張体4の膨張圧力は
全て均一であるから、埋めるべき間隙量に応じてその膨
張体積が決まり、物品Wへの当接圧力がほぼ一定になる
利点を有する。さらに、梱包用充填材3は封止手段5を
外すだけで萎むから、物品Wから容易かつ損傷しないよ
うに取り外して再使用可能であり、梱包に要するコスト
を低減することが可能である。
【0016】なお、上記実施形態では管体2が直管であ
ったが、本発明はこれに限られず、例えば図8に示すよ
うに幹管から複数の枝管が延びた構造としてもよいし、
図9に示すように幹管から複数の枝管が延び、これら枝
管の先端が再び1本の管体で連通された構造にされてい
てもよい。さらには、管体2がより細かく格子状または
網目状にされていてもよい。梱包用充填材3がこのよう
に枝分かれした構造になっていると、物品Wの外周に配
置する作業が容易化できる場合がある。膨張体4など他
の構造は前述の実施形態と同様でよい。
【0017】図10は、梱包用充填材3の他の実施形態
を示している。この実施形態の梱包用充填材3は、短い
管体2を介して複数の膨張体4をつないだものであり、
膨張体4は管体2と同軸状に膨らむことが可能である。
膨張体4の構造やその他の構造は先の実施形態と同じで
よい。
【0018】図11に示すように、容器本体1の内面の
複数位置には、梱包用充填材3を着脱可能に壁面に固定
するための係止治具14が固定されていてもよい。図1
1に示す係止治具14はC字状をなしており、C字の開
口部分から管体2を押し込むことにより係止治具14内
に管体2が固定され、かつ、管体2を強く引けば係止治
具14から外れるようになっている。係止治具14の形
状は図示形状に限らず、管体2を着脱可能に固定するこ
とができさえすればいかなる形状・構造であってもよ
い。
【0019】このような係止治具14を容器本体1の内
壁面の複数箇所、すなわち、物品Wを押さえるために好
適な位置に予め固定しておくことにより、容器本体1の
内部において梱包用充填材3を適正な位置に素早く配置
することが可能となり、梱包作業の効率化が図れる。ま
た、図11に示すように、膨張体4を確実に物品Wへ向
けて配置することが容易になる。特に、図7に示すよう
な壁面の一部が解放された容器本体1に係止治具14を
適用すれば、容器本体1の開放部分から膨張体4が容器
外へはみ出ることが防止しやすくなる。
【0020】図12および図13は、容器本体1が展開
可能とされた実施形態を示している。この実施形態の容
器本体1は、蝶番部16を介して連結された4枚の矩形
状パネル1A〜1Dと、これらパネル1A〜1Dを角筒
状に組み立てたときに外周を固定する枠体20と、両端
を封止するための一対の蓋板22とから構成されている
ものである。パネル1A〜1Dの内壁面には、予め梱包
用充填材3が例えば蛇行形状をなすように固定されてい
る。内壁面への梱包用充填材3の固定方法は、先に図1
1を用いて説明したような取り付け構造であってもよい
し、単なる接着や貼り付け、もしくはステープル等の各
種締結手段を介して固定されていてもよい。梱包用充填
材3はパネル1A〜1Dから着脱可能であってもよい
し、着脱不能に固定されていてもよい。梱包用充填材3
の管体2部分がパネル1A〜1Dの内部に一体的に埋め
込まれて、膨張体4(および首部6)のみが壁面から突
出している構造にしてもよい。
【0021】パネル1A〜1Dは、木材や金属パネル、
FRP等の複合材料など、剛性を有する材料で形成さ
れ、周知の機械的な蝶番構造を介して連結されていても
よいし、あるいは、パネル1A〜1Dおよび蝶番部16
が全て可撓性を有するプラスチックやゴムなどの可撓性
材料で一体的に形成されていてもよい。パネル1A〜1
Dおよび蝶番部16が全て一体的に形成された場合、パ
ネル1A〜1D部分よりも相対的に薄肉な部分、例えば
断面V字状等の溝を形成することにより蝶番部16を設
けることができる。パネル1Aと1Dの他端部には、こ
れらが隙間なく当接するように傾斜面18が形成されて
いてもよい。
【0022】パネル1A〜1Dの代わりに、細長い矩形
状をなす板体24を平行に並べて枠体20で外周を固定
することにより、図13に示すような容器本体1を形成
してもよい。この場合、図14に示すように、板体24
の内面側には予め梱包用充填材3が固定されていてもよ
いし、別体とされていてもよい。さらに、板体24の内
部に梱包用充填材3の管体2部分を埋設し、膨張体4の
みが内面側に突出するようにしてもよい。
【0023】また、図14の実施形態では、梱包用充填
材3の管体2が多数の板体24に亘って連続していても
よいし、あるいは、板体24毎に短く切断されていても
よい。板体24毎に切断されている場合には、板体24
を並べた後に、何らかの着脱可能なジョイント(図示
略)を介して各板体24の管体2の端部同士を接続す
る。このような構造によれば、板体24の配列枚数を変
化させるだけで容器本体1高さおよび奥行きを変更する
ことが可能となる。
【0024】以上、各種の実施形態を説明したが、本発
明は各実施形態の構成のみに限定されるものではなく、
前記実施形態の各構成要素を相互に組み合わせることも
可能であるし、本発明は、公知の梱包構造に組み合わせ
ることも可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る梱包
用充填材および梱包容器によれば、収容すべき物品の形
状や大きさ、もしくは容器本体の形状や大きさが変更さ
れた際にも、手間をかけることなく対応でき、しかも充
填材に要するコストが低減できるという優れた効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る梱包用充填材および梱包容器の
一実施形態を示す正面図である。
【図2】 同実施形態において膨張体を膨らませた状態
を示す正面図である。
【図3】 同実施形態の梱包用充填材の一部を示す斜視
図である。
【図4】 同梱包用充填材の要部を示す断面図である。
【図5】 他の実施形態における梱包用充填材の要部を
示す断面図である。
【図6】 本発明に使用される容器本体の一例を示す斜
視図である。
【図7】 本発明に使用される容器本体の他の例を示す
斜視図である。
【図8】 梱包用充填材の他の実施形態を示す平面図で
ある。
【図9】 梱包用充填材の他の実施形態を示す平面図で
ある。
【図10】 梱包用充填材の他の実施形態の一部を示す
平面図である。
【図11】 容器本体内での梱包用充填材の固定構造を
示す正面図である。
【図12】 他の実施形態の梱包容器の展開図である。
【図13】 他の実施形態の梱包容器の斜視図である。
【図14】 他の実施形態の梱包容器の一部を示す平面
図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 管体 3 梱包用充填材 4 膨張体 5 封止手段 6 首部 7 予備クッション材 10 弁体 14 係止治具 16 蝶番部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性を有する管体(2)と、この管体
    (2)の長手方向に間隔を空けて管体(2)と連通する
    ように設けられた複数の中空かつ体積変化可能な膨張体
    (4)とを具備することを特徴とする梱包用充填材。
  2. 【請求項2】 容器本体(1)と、収容すべき物品
    (W)と前記容器本体(1)との間に配置される梱包用
    充填材(3)とを具備し、この梱包用充填材(3)は、
    可撓性を有する管体(2)と、この管体(2)の長手方
    向に間隔を空けて管体(2)と連通するように設けられ
    た複数の中空かつ体積変化可能な膨張体(4)とを具備
    することを特徴とする梱包容器。
JP9326760A 1997-11-27 1997-11-27 梱包用充填材および梱包容器 Withdrawn JPH11157579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326760A JPH11157579A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 梱包用充填材および梱包容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326760A JPH11157579A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 梱包用充填材および梱包容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11157579A true JPH11157579A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18191390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9326760A Withdrawn JPH11157579A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 梱包用充填材および梱包容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11157579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008200084A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The クッション
KR101601808B1 (ko) * 2014-09-26 2016-03-09 서울시립대학교 산학협력단 접이식 포장 박스

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008200084A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The クッション
KR101601808B1 (ko) * 2014-09-26 2016-03-09 서울시립대학교 산학협력단 접이식 포장 박스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004065B1 (ko) 깨지기 쉬운 제품을 포장하기 위한 포장체 및 포장방법
EP0708730B1 (en) Inflatable flat bag packaging cushion
JP3160241B2 (ja) 包装体及び物品包装方法
EP1877325B1 (en) Inflatable containers
JPH08504393A (ja) 膨張式パッケージバック
US7297387B2 (en) Air-filling cushioning material and method for manufacturing the same
US20070012591A1 (en) Inflatable space filler structure for container
US6431361B1 (en) Container paneling for forming pneumatically padded boxes and padded box construction
JPS6045170A (ja) 膨脹可能な詰物バツグ及びその製造方法
US20050194285A1 (en) Air bladder packing system and process for using the same
US20050218030A1 (en) Packaging device and method
JPH11157579A (ja) 梱包用充填材および梱包容器
JP2014500162A (ja) 荷造り用ガスクッション、特にエアクッションを自動的に充填−膨張させる機械ならびにクッションの充填および膨張のためのその機械の使用
WO1985000151A1 (en) Packaging arrangement, method and apparatus
JP2000514764A (ja) 包装体およびその製造方法
JP3034190B2 (ja) 包装用袋体
WO2002083521A1 (fr) Dispositif de tampon de type auto-bloquant
JP2591230Y2 (ja)
JPH01308775A (ja) 輸送物品の梱包方法
JPH0732993Y2 (ja) フラット弁構造を有する連結エアバッグ型緩衝材
JP3169412B2 (ja) 逆止弁付連接独立嚢状体及びチューブパッド
CN217754961U (zh) 一种数控机床刀片稳定运输装置
JP3876332B2 (ja) 膨張体
JPH0664558U (ja) 補強板付クッションバッグ
JPH0692331A (ja) クッション類の包装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201