JP2591230Y2 - 鞄 - Google Patents

Info

Publication number
JP2591230Y2
JP2591230Y2 JP1993077044U JP7704493U JP2591230Y2 JP 2591230 Y2 JP2591230 Y2 JP 2591230Y2 JP 1993077044 U JP1993077044 U JP 1993077044U JP 7704493 U JP7704493 U JP 7704493U JP 2591230 Y2 JP2591230 Y2 JP 2591230Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
buffer
elastic body
air
cushioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993077044U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739559U (ja
Inventor
安春 盛谷
敏洋 袋
Original Assignee
フジコーワ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジコーワ工業株式会社 filed Critical フジコーワ工業株式会社
Priority to JP1993077044U priority Critical patent/JP2591230Y2/ja
Publication of JPH0739559U publication Critical patent/JPH0739559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591230Y2 publication Critical patent/JP2591230Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】本考案は、鞄面に緩衝性を持たせた鞄に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、被収容物の外部衝撃を緩衝し得る
ようにした鞄として、膨張可能な空気袋を鞄の周囲、或
いはその内部に配設した鞄が開示されている。
【0003】このような鞄は、軽量性を維持しつつ緩衝
効果を持たせることができ、また必要に応じて空気袋に
空気を注入して緩衝効果を持たせることができるので、
不使用時には小さく折り畳んで収納しておくことができ
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、空気袋は僅か
な孔や隙間であっても空気抜けが生じやすく、保形と緩
衝性維持が難しい。また、全体を均一に膨張させるのが
難しいと共に、突き刺す如き外力に弱く、部分的衝撃に
も弱い欠点がある。そこで、本考案者は、空気を注入し
ない状態でも緩衝性を持たせることができ、しかも空気
による軽量性と緩衝性をも生かすことができて、空気袋
による欠点を除き、軽量でありかつ均一的に膨張でき、
しかも部分的衝撃にも強い鞄を形成すべく、気密性を有
する被膜間にポリウレタンなどの弾性材を介装し、これ
ら積層体間を適宜間隔を置いて固着して固着部間に弾性
材入りの空気袋部とし、さらに各空気袋部間を中空状の
連通路で連結して、弾性体と空気との協働による緩衝性
をもたせた鞄を考案した。
【0005】この鞄によれば、確かに軽量性を維持しつ
つ、空気袋に空気を注入しないでも緩衝効果が得られ、
さらに空気を注入すれば一層の緩衝効果を得ることがで
き、常に安定して確実な緩衝効果を得ることができる。
【0006】しかしながら、この鞄は、気密性を有する
被膜で弾性体を内包した上で合わせた周辺部を固着する
ものであるから、この弾性体を内包した面から合わせた
固着部分に至る面が変化する部分に僅かな皺が生じやす
く、空気注入状態を維持しておくと経時的にこの皺を通
して空気漏れが起こる可能性があることが分かった。ま
た、写真機や撮影機などを収容する場合には、特にレン
ズの部分を緩衝機構によって厚く保護したり、或いは凹
凸のある物を収容する場合に、凹凸を吸収じきるように
鞄面を凹凸に形成できるようにすることが望ましい。
【0007】そこで、本考案者は、上記考案に係る鞄を
さらに改良することにより本考案をなしたものであり、
その目的とするところは、軽量性を維持しつつ安定して
確実な緩衝効果を得ることができ、長期間使用しても空
気漏れすることがなく、さらには写真機や撮影機、その
他の物など、凹凸を有する特殊形状の収納物であっても
好適に収納することができる鞄を提供せんとするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本考案は、適宜周面部に膨縮自在な緩衝面を有して
なる鞄において、該周面部を少なくとも表地と裏地とを
有して形成し、その内の少なくとも一方の面に開閉自在
な開口部を形成して袋状部を形成し、一方、気密性のあ
る表裏被膜間に偏平板状の連通気泡発泡材の如き弾性体
を内包して周囲を密封し、この密封袋の任意箇所に空気
注排気機構を設けて緩衝袋体を形成し、前記袋状部内に
上記緩衝袋体を収容して緩衝面としてなる構成を有して
鞄となしたことを特徴とするものである。
【0009】また、本考案は、緩衝袋体を、気密性のあ
る表裏被膜間に偏平板状の連通気泡発泡材の如き弾性体
を内包して周囲を密封すると共に、弾性体表面と表裏被
膜の内面とを接着し、密封袋の任意箇所に空気注排気機
構を設けて形成し、前記袋状部内に上記緩衝袋体を収容
して緩衝面としてなる構成を有して鞄となしたことも特
徴とする。上記いずれにおいても、緩衝袋体を収容した
鞄周面部は適宜折曲して折り畳み、折り畳み厚の違いに
よって各部に凹凸部分を形成してなる構成とすることが
できる。
【0010】
【作用】鞄の外周部に複数の突出した空気袋部を形成し
なくても、表裏地間に緩衝袋体を着脱自在に収容して、
緩衝性を持たせることができ、表裏地間の内外が気密状
態でなくても、緩衝袋体が確実に気密性を維持し得る。
緩衝袋体は表裏被膜と弾性体とを接着することにより、
注入空気が弾性体と一体となって緩衝袋体を均一状に膨
張させることができる。
【0011】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面によって説明
する。図1は、本考案に係わる鞄素材の部分断面図、図
2は前記鞄素材を折り重ねて形成した鞄の一部切断斜視
図、図3はその鞄素材の展開図と縦断面略図である。
【0012】鞄素材1は、適宜素材の表地2と裏地3と
を重ね、鞄の所定展開形状に裁断して少なくとも周囲を
縫着一体とし、また適宜中間箇所を接着若しくは縫着4
して袋状部5を形成し、表裏地の少なくとも一方の袋状
部5の面をベルベット式ファスナー等により開閉可能と
した開口部6の形成した面とし、上記表裏地間の袋状部
5内に緩衝袋体7を着脱自在に収容して形成してある。
緩衝袋体7は、気密性のある塩化ビニル或いはウレタン
樹脂その他の合成樹脂シートその他の適宜な気密地から
なる表裏被膜8,9の間に、適宜厚さを有する板状のポ
リウレタンフォーム或いはポリスチレンフォームなどの
連続気泡発泡体製の弾性体10を挟着状態に内包すると
共に、表裏被膜8,9の内面と弾性体10の表面とを接
着剤によって接着し、外周をホットメルト接着、高周波
ウエルダー接着、その他の任意接着剤により接着等して
密封した密封袋としてなっており、密封袋の任意箇所に
注気乃至排気用ポンプを有する注排気機構11を設けて
構成してなるものである。
【0013】上記緩衝袋体7は、板状で偏平な弾性体1
0の表面を表裏被膜8,9の内面に接着しておくことに
より、緩衝袋体7内に空気を注入した場合、空気が弾性
体10の連続気泡内に充満して、局部的に脹らみが集中
することなく、脹らみの凹凸ができることもなく、緩衝
袋体7が均一板状のまま膨張し、強く張りのある緩衝体
となる。空気を抜けば、弾性体10は連続気泡発泡体で
あるので、薄く押しつぶすことができ、嵩張らない状態
とすることができるが、空気を充填しない状態であって
も、弾性体の緩衝作用による緩衝性を有する鞄として使
用することができる。
【0014】上記弾性体10は、表裏被膜8,9間に一
枚の弾性体として介装するようにしてもよいし、2枚以
上積層したものを介装するようにしてもよく、また、鞄
の各外周面部ごとに、すなわち正面部、背面部、左右各
側面部、底面部などごとに各一枚の弾性体を介装するよ
うにしてもよく、また、同一面において、薄い弾性体を
2枚以上積層したものを用いてもよい。発泡倍率は約5
0乃至60倍程度のものが最も好ましく、例えばポリウ
レタンフォームであって、接着性を高めるために、塩化
ビニル樹脂(以下、PVCという)を混入して成形した
ものか、又は後工程にてその表面にPVCをコーティン
グするか若しくはPVCシートを被着させたものを使用
するのが好ましく、外気圧状態で厚み約10乃至約40
mm程度のものを使用するのが好ましい。
【0015】上記注排気機構11は、注入機構部と排気
機構部とを一体に構成したもの、或いは別体に構成した
ものでもよく、また吸気のみをポンプにより強制的に行
うようにし、排気は弁を開放して行うように構成したも
の、空気の流路をバルブ部などで変えて吸排気共にポン
プで強制的に行うように構成したものでも、或いはその
他公知の注入乃至排気作用を有する注排気機構でもよ
い。
【0016】図2は、上記鞄素材1によって製造した一
例鞄の一部切断斜視略図であり、図3はその展開図と縦
断面略図である。鞄素材1は、折曲して鞄となる外形に
形取ると共に、その周縁を接着12し、かつ鞄の各面即
ち底面13と四側面14,15,16,17をそれぞれ
連設し、さらに一側面の内側に折返して内方突出した側
面を形成するための突出片18を一片17の外側に連設
し、各面の境界となる折曲部19は折曲容易なように表
裏地2,3を断続的に融着して折れ目とし、各面ごとに
袋状部5を形成し、各袋状部5内に緩衝袋体7を収容
し、各面の緩衝袋体7は互いに独立した密封袋であって
もよいが、一部を通気パイプ等で連通し或いは表裏被膜
8,9を連続させると共に部分的に内部を連通させるよ
うにしてもよい。各面が独立している場合には、各面ご
とに開口部6を形成しておいてそれぞれに緩衝袋体7を
挿入できるようにし、連通している場合には、表裏地
2,3を接着一体化する際に全体連通した緩衝袋体7を
介在させておけばよい。
【0017】上記鞄素材1は各折曲部19で折曲し、突
出片18は側面17の内側に折返して二重厚みの側面と
し、上側に開口部を有して鞄上面を形成する上面地20
を縫着して連設し、鞄を形成することができ、この鞄に
よれば、一側面の半分部分の緩衝性が著しく補強された
構成のものとなる。その他の各部の構成は従来の鞄の製
法に沿い、或いはその他の任意手段によって、必要部品
を装着し、装飾乃至補強すればよい。
【0018】図4は、上記とは異なる形に裁断した鞄素
材1Aを折曲して鞄を形成する例を示したものであり、
図4(A)において、底面13Aの四側に側面14A,
15A,16Aa,17Aaを連設し、一側面16Aa
の外側にさらに折返し片16Ab,16Acを連設し、
対向側面17Aaの外側にさらに折返し片17Ab,1
7Acを連設すると共に、17Acの横にその半分以下
の大きさの折返し片17Adを連設し、折返し片17A
bの一部を四角状にくり抜いて透明板を装着した窓部2
1とし、各面と片内に前記実施例と同様にして緩衝袋体
7が装着されているものである。これによれば、図4
(B)の如く、各面、片を折曲することにより、対向二
側面が一重の緩衝袋体7による面、他の一側面が二重
面、その他の一側面が半分三重で残り部分が四重となっ
て、図4(C)の如く鞄内面に凹凸部分が形成され、か
つ各面の緩衝性を異ならせた鞄を提供することができ
る。また、窓部21を設けるなどの任意変化を持たせる
こともできる。
【0019】図5は、さらに別の一例を示したものであ
り、この鞄素材1は側面の折返し片を外側に折返して鞄
を形成するようにしたものである。その他の適宜製法に
よって鞄を形成することができる。緩衝袋体7は鞄の前
面に亘って装着することもできるが、鞄の一部にのみ装
着するように構成することもできるものである。さら
に、折返し片を大小形状に形成し、これを折返し片の間
に介在させるようにすれば、折返し片によって意図的に
間隙を形成して、小物の収納部等とすることもできる。
【0020】
【考案の効果】このようにして、表裏被膜間に連通気泡
発泡材の如き弾性体を介装し、さらにはこれらを接着し
て密封した緩衝袋体となし、この緩衝袋体を表裏地で形
成した袋状部内に介装させた鞄素材で鞄を形成したの
で、空気を注入しない状態でも緩衝性を持たせることが
できるのみならず、空気を注入することにより、局部的
に膨出することなく,また凹凸して膨出することもな
く,均一板状に膨出し、かつ弾性体が空気を充満して膨
張し、空気と弾性体が分離状態ではなく一体的な状態で
作用するので、軽量でありながら強力な緩衝性を発揮す
る鞄を形成することができ、形状が一定で外力によって
も変化しにくく、しかも空気漏れの生じるおそれのない
安定した緩衝作用を発揮するものとなる。しかも、上記
構成の鞄素材によれば、これを任意形状に形成できると
共に所望の折返し形態とすることができるので、所望面
の緩衝性を強め或いは変化させて鞄を形成することがで
き、また内外面いずれでも鞄素材によって凹凸変化した
面を形成することができるので、収納物を略々密着した
状態で包装する鞄を形成することも容易である。また、
折返し片の間に間隙を意図的に形成することもでき、様
々な形態とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る鞄の鞄素材を示す部分断面図であ
る。
【図2】図1の鞄素材によって形成した鞄の一例を略示
する一部切断斜視図である。
【図3】図2の鞄を示し、(A)はその鞄素材の展開状
態の平面略図、(B)は鞄に折り曲げた状態の側断面略
図である。
【図4】さらに別例の鞄を示し,(A)はその鞄素材の
展開状態の平面略図、(B)は鞄に折り曲げた状態の側
断面略図、(C)は鞄に折り曲げた状態の横断面略図で
ある。
【図5】さらにまた別例の鞄を示し、その鞄素材の折り
曲げ状態の側断面略図である。
【符号の説明】
1 鞄素材 2,3 表裏地 4 縫着 5 袋状部 6 開口部 7 緩衝袋体 8,9 表裏被膜 10 弾性体 12 接着 13 底面 14〜17 四側面 18 突出片 19 折曲部 20 上面地
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A45C 3/00 - 9/00 A45C 13/00 - 13/42

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適宜周面部に膨縮自在な緩衝面を有して
    なる鞄において、該周面部を少なくとも表地と裏地とを
    有して形成し、その内の少なくとも一方の面に開閉自在
    な開口部を形成して袋状部を形成し、一方、気密性のあ
    る表裏被膜間に偏平板状の連通気泡発泡材の如き弾性体
    を内包して周囲を密封し、この密封袋の任意箇所に空気
    注排気機構を設けて緩衝袋体を形成し、前記袋状部内に
    上記緩衝袋体を収容して緩衝面としてなる構成を有する
    鞄。
  2. 【請求項2】 適宜周面部に膨縮自在な緩衝面を有して
    なる鞄において、該周面部を少なくとも表地と裏地とを
    有して形成し、その内の少なくとも一方の面に開閉自在
    な開口部を形成して袋状部を形成し、一方、気密性のあ
    る表裏被膜間に偏平板状の連通気泡発泡材の如き弾性体
    を内包して周囲を密封すると共に、弾性体表面と表裏被
    膜の内面とを接着し、密封袋の任意箇所に空気注排気機
    構を設けて緩衝袋体を形成し、前記袋状部内に上記緩衝
    袋体を収容して緩衝面としてなる構成を有する鞄。
  3. 【請求項3】 緩衝袋体を収容した鞄周面部は適宜折曲
    して折り畳み、折り畳み厚の違いによって各部に凹凸部
    分を形成してなる構成を有した請求項1又は2に記載の
    鞄。
JP1993077044U 1993-12-29 1993-12-29 Expired - Fee Related JP2591230Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993077044U JP2591230Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993077044U JP2591230Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739559U JPH0739559U (ja) 1995-07-18
JP2591230Y2 true JP2591230Y2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=13622785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993077044U Expired - Fee Related JP2591230Y2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591230Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200375469Y1 (ko) * 2004-11-29 2005-03-10 정창호 목받침 기능이 구비된 휴대용 가방
KR102084959B1 (ko) * 2017-10-31 2020-03-05 (주)휴원스 완충 기능을 갖는 가방
WO2020149425A1 (ko) * 2019-01-15 2020-07-23 주식회사 휴원스 완충 기능을 갖는 가방

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739559U (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050284791A1 (en) Computer carrying case with inflated cushioning
US5487470A (en) Merchandise encapsulating packaging system and method therefor
US5272856A (en) Packaging device that is flexible, inflatable and reusable and shipping method using the device
US5588532A (en) Self-sealing inflatable bag and method for packaging an article therein
CA1307777C (en) Packaging system and method
CA1302962C (en) Rolled-up packaging system and method
US6415920B1 (en) Container and foldable panel employing a plurality of gas pockets
US4872558A (en) Bag-in-bag packaging system
US8186514B2 (en) Transparent carrying case for portable electronic devices
EP0708730B1 (en) Inflatable flat bag packaging cushion
US5996798A (en) Air-pack packaging method and means
JPH0547461B2 (ja)
WO2000011983A1 (en) Inflatable eyeglass case
WO1990009320A2 (en) Clam-like packaging system and method
EP0206500A1 (en) Automatically expanding toys and packages containing the same
JP2591230Y2 (ja)
US20200245736A1 (en) Protective inserts for camera bags and storage systems including the same
JPH0719166U (ja) 軟質性包装容器
JP3104427U (ja) 立体収納袋および収納ボックスの組合せ
JPH09104078A (ja)
JPH0661161U (ja) 緩衝材兼用クッション
JP2599688Y2 (ja)
JP3020417B2 (ja) 気嚢体及びその連続製造方法
CN214113450U (zh) 具有保温结构的pe包装袋
US20160286923A1 (en) Protecting handbags during storage

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees