JPH11157451A - 電動補助一輪運搬車 - Google Patents

電動補助一輪運搬車

Info

Publication number
JPH11157451A
JPH11157451A JP9329194A JP32919497A JPH11157451A JP H11157451 A JPH11157451 A JP H11157451A JP 9329194 A JP9329194 A JP 9329194A JP 32919497 A JP32919497 A JP 32919497A JP H11157451 A JPH11157451 A JP H11157451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
body frame
vehicle body
power
wheel carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9329194A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Miyazaki
厚 宮崎
Naotoshi Ono
直俊 小野
Akihide Shimizu
彰英 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9329194A priority Critical patent/JPH11157451A/ja
Priority to US09/179,055 priority patent/US6173799B1/en
Priority to DE69839230T priority patent/DE69839230T2/de
Priority to EP04008509A priority patent/EP1440862B1/en
Priority to DE69828244T priority patent/DE69828244T2/de
Priority to DE69839630T priority patent/DE69839630D1/de
Priority to EP98120310A priority patent/EP0913311B1/en
Priority to EP04008508A priority patent/EP1437284B1/en
Publication of JPH11157451A publication Critical patent/JPH11157451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0026Propulsion aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/30Trolleys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0026Propulsion aids
    • B62B5/0033Electric motors
    • B62B5/0036Arrangements of motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0026Propulsion aids
    • B62B5/0033Electric motors
    • B62B5/0036Arrangements of motors
    • B62B5/0046One motor drives two wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0026Propulsion aids
    • B62B5/0033Electric motors
    • B62B5/0053Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0026Propulsion aids
    • B62B5/0066Transmission of movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業者の負担を軽くし、手押し式一輪運搬車
のような機動性や使い易さを発揮し、操縦性を良くし、
モータの保守・点検作業を容易にする。 【解決手段】 電動補助一輪運搬車1は、車体フレーム
に単一の車輪3、バッテリ4L,4R及びモータ5を取
付け、車体フレームから後方へ操作ハンドル7L,7R
を延長し、車体フレームの上部に荷台8を取付け、人手
による操作力に応じてモータで補助動力を発生し、この
補助動力で人力を補助するものである。車体フレームは
側面視で、前端の前部垂直部34aと、前部垂直部の下
端部から後方へ延びた水平部34bと、水平部の後端部
から下方へ略V字状に曲った脚部34cと、脚部の後上
部から上方へ延びた後部起立部34dとからなる。車体
フレームで囲んだ空間Sに且つ車軸18よりも後上方に
モータを配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は人力を補助するモー
タを備えた電動補助一輪運搬車に関する。
【0002】
【従来の技術】「猫車」(ねこぐるま)と言われる手押
し式一輪運搬車は、小型で小回りが利くので、工事現場
や農地など種々の場所で使用されている。しかし、この
ような簡易な構成の一輪運搬車で、重量物を運搬したり
上り坂を登るには、操作する作業者の負担が大きい。作
業者の負担を軽くするためには、一輪運搬車を動力で自
力走行させることが考えられる。自力走行式運搬車とし
ては、例えば、実開昭62−196736号公報「動
力一輪車の走行制御装置」や、実公昭51−3997
0号公報「電動荷車」がある。
【0003】上記の動力一輪車は、その公報の第1図
によれば、エンジンからなる原動機2(番号は公報に記
載されたものを引用した。以下同じ。)でベルト15、
遠心クラッチ3を介して単一の車輪13を駆動するとい
うものである。上記の電動荷車は、その公報の第1図
及び第2図によれば、荷台用基板1の下に左右2つの前
車輪2,2と1つのキャスター式後車輪19を取付け、
前車輪2,2を駆動用可逆モータ4で駆動するというも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の動力一輪車は
自力走行式運搬車であるため、重量物を運搬したり上り
坂を登るときの労力軽減にはなる。その反面、手押し式
一輪運搬車のように機動性や使い勝手が良いとはいえな
い。工事現場やビニールハウスでは、作業スペースが狭
い上に路面に凹凸があるため、一輪運搬車の走行速度や
走行方向を頻繁に調整する必要がある。このような用途
には、上記の動力一輪車は改良の余地がある。また、
上記の動力一輪車は、エンジンの排気や騒音の点か
ら、ビニールハウス内や屋内での作業環境に好ましくな
い。しかも、エンジンをコントロールするには、ある程
度の熟練を要する。さらに、上記の動力一輪車は、荷
台フレーム8の下の低く狭いスペースに原動機2を配置
したものであり、原動機2の保守・点検作業がしにく
い。しかも、動力一輪車をぬかるみ等で使用する場合で
あっても、低位の原動機2に浸水しないような配慮が必
要となる。仮に、原動機2を荷台フレーム8の上に配置
したのでは、荷台フレーム8のスペースが狭くなるとと
もに、動力一輪車の重心が高くなるので、好ましくな
い。
【0005】上記の電動荷車も、手押し式一輪運搬車
のように機動性や使い易さが良いとはいえない。しか
も、の電動荷車では、可逆モータ4の他に、重量物で
ある電池や電気制御機器を内蔵した函体20を搭載する
必要がある。仮に、上記の電動荷車を一輪運搬車とし
た場合であっても、重量物である可逆モータ4や電池を
単に搭載したのでは、一輪運搬車としての操縦性は低下
する虞れがある。また、上記の電動荷車は、荷台用基
板1の下の低く狭いスペースに駆動用可逆モータ4を配
置したものであり、可逆モータ4の保守・点検作業がし
にくく、しかも、低位の可逆モータ4に浸水しないよう
な配慮が必要となる。
【0006】そこで、本発明の目的は、(1)作業者の
負担を軽くできるとともに、狭い作業エリアであっても
手押し式一輪運搬車のような機動性や使い易さを発揮で
き、しかも、操縦性の良い一輪運搬車を提供すること、
(2)モータの保守・点検作業が容易で、モータへ浸水
する心配がない一輪運搬車を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、車体フレームの車幅方向略中央に
単一の車輪を取付け、車体フレームにバッテリ、モータ
及びモータの出力を車輪へ伝達する動力伝達機構を取付
け、車体フレームから後方へ操作ハンドルを延長し、車
体フレームの上部に荷台を取付け、人手による操作力に
応じてモータで補助動力を発生し、この補助動力で人力
を補助するようにした電動補助一輪運搬車であって、車
体フレームを側面視で、前端の前部垂直部と、この前部
垂直部の下端部から後方へ水平に延びた水平部と、この
水平部の後端部から下方へ略V字状に曲った脚部と、こ
の脚部の後上部から上方へ延びた後部垂直部とからなる
パイプフレームとし、このパイプフレームで囲んだ空間
に且つ車輪を支える車軸よりも後上方にモータを配置し
たことを特徴とする。
【0008】(1)操作ハンドルを持上げながら押すこ
とにより、通常の猫車の感覚で電動補助一輪運搬車を前
進させることができ、取扱いが容易である。荷が重けれ
ば操作ハンドルを強く押すため、この押す力に応じて、
モータで大きな補助動力を発生し、作業者の負担を軽減
する。空荷又は荷が軽ければ、操作ハンドルに加える押
す力が小さいので、補助動力を発生させない。このよう
に、作業者は操作ハンドルを押すことで、電動補助一輪
運搬車を人力だけで走行させたり、補助動力を加えて走
行させたりすることができる。 (2)モータを車軸の後上方に配置した。モータを高位
置に配置したので、防水対策が講じ易くなる。 (3)略V字状に大きく湾曲させた脚部を含むパイプフ
レームの陰にモータを配置したので、モータの様子をパ
イプフレームを通して目視することができ、パイプフレ
ームを通してモータの保守・点検作業を行うことも可能
である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図面に
基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、
「左」、「右」、「上」、「下」は作業者から見た方向
に従い、Frは前側、Rrは後側、Lは左側、Rは右側
を示す。また、図面は符号の向きに見るものとする。
【0010】図1は本発明に係る電動補助一輪運搬車の
斜視図である。電動補助一輪運搬車1は、車体フレーム
2に単一の車輪3、2つのバッテリ4L,4R、モータ
5及びモータ5の出力を車輪3へ伝達する動力伝達機構
6を取付け、車体フレーム2から後方へ左右の操作ハン
ドル7L,7Rを延長し、車体フレーム2の上部に荷台
8を取付け、人手による操作力に応じてモータ5で補助
動力を発生し、この補助動力で人力を補助するようにし
た歩行型運搬車である。
【0011】左右の操作ハンドル7L,7Rは、車体フ
レーム2から後上方へ延ばしたバーハンドルであり、こ
れらバーハンドルは端部にグリップ9L,9Rを取付け
たものである。右のグリップ9Rはスライド式グリップ
である。右の操作ハンドル7Rは、グリップ9Rの移動
量を検知する移動量検知部11を備える。なお、スライ
ド式グリップ9R及び移動量検知部11は左の操作ハン
ドル7Lに取付けてもよい。また、バッテリ4L,4R
は密封型バッテリである。図中、12はブレーキレバ
ー、13はブレーキである。
【0012】図2は本発明に係る電動補助一輪運搬車の
側面図である。動力伝達機構6は、モータ5の動力を車
軸18を介して車輪3に伝達する機構であり、第1減速
機構15と伝動軸16と第2減速機構17とからなる。
第1減速機構15は、モータ5から車軸18へのみ動力
伝達可能な、図示せぬ一方向クラッチ(ワンウエイクラ
ッチ)を内蔵する。車軸18は車輪3を支える軸であ
り、この軸は車輪3と共に回転可能である。車体フレー
ム2は、荷台8の下方においてハンガ21で制御部22
を取付けたものである。制御部22は、移動量検知部1
1の出力に応じてモータ5を制御する電気制御部であ
る。荷台8の地上高さは約400mmである。
【0013】図3は本発明に係る電動補助一輪運搬車の
平面図であり、車輪3を車体フレーム2の車幅方向略中
央に配置し、2つのバッテリ4L,4Rを車体フレーム
2の左右に配置し、モータ5を車幅方向中央から右寄り
に配置したことを示す。車体フレーム2は、後部の取付
板23にキースイッチ24及びバッテリ残量表示計25
を取付けたものである。荷台8は、車体フレーム2の上
面全体を覆い、左右の荷台用柵27L,27Rと共に車
体フレーム2の前後にボルト止めした鋼板製の台であ
る。
【0014】図4は本発明に係る車体フレームの斜視図
である。車体フレーム2は、車体長手方向(前後方向)
に延びる左右一対のサイドメンバ31L,31R及びこ
れらを連結する3つのクロスメンバ32A,32B,3
2Cからなる、平面視略方形のパイプフレーム(パイプ
製枠フレーム)である。詳しくは、左のサイドメンバ3
1Lは、車体長手方向に延びる1本の上部水平メンバ3
3と、上部水平メンバ33の下部に接合した下部メンバ
34とからなる。上部水平メンバ33は、後端から後上
方へ延長した部分を、操作ハンドル7Lとしたものであ
る。右のサイドメンバ31Rも、左のサイドメンバ31
Lと同様の構造である。
【0015】前部、中部、後部の3つのクロスメンバ3
2A,32B,32Cは、左右の上部水平メンバ33,
33における前端間、中央間、後部間を互いに接合する
角パイプである。
【0016】下部メンバ34は、側面視で概ね上開放コ
字状メンバである。詳しくは、このコ字状メンバは側面
視で、前端の前部垂直部34aと、この前部垂直部34
aの下端部から後方へ水平に延びた水平部34bと、こ
の水平部34bの後端部から下方へ略V字状に曲った脚
部34cと、この脚部34cの後上部から上方へ延びた
後部起立部34dとからなる一体成形品である。
【0017】下部メンバ34の構成をさらに詳述する
と、(1)前部垂直部34aの上端は、上部水平メンバ
33よりも若干中央寄りの位置で、前部クロスメンバ3
2Aに接合し、(2)水平部34bは、上部水平メンバ
33に沿って延び、(3)V字状の脚部34cは、車幅
方向外側に広がり、(4)後部起立部34dの上端は、
上部水平メンバ33の後部に接合した構成である。
【0018】脚部34cは、電動補助一輪運搬車1(図
1参照)を自立させるスタンドの役割を果たす。なお、
脚部34cのV字形状には、U字状、レ字状、上開放コ
字状、半円弧状を包含する。
【0019】左右の水平部34b,34bと他の部材と
の関連は、次の通りである。 (1)左右の水平部34b,34bの各前端部に且つ上
面に、バッテリホルダ41L,41Rを載置して固定し
た。 (2)バッテリホルダ41L,41Rの後部とオーバー
ラップした位置で、左右の水平部34b,34bの下面
に、車軸用ブラケット42L,42Rを固定した。 (3)車軸用ブラケット42L,42Rとオーバーラッ
プした位置で、左右の水平部34b,34bに、連結部
材43L,43Rで上部水平メンバ33,33を連結し
た。 (4)左右の水平部34b,34bの各後端部に且つ上
面に、第1減速機構用ブラケット44L,44Rを固定
した。 (5)左右の水平部34b,34bの後端部間を、板状
の下部クロスメンバ45で接合した。
【0020】バッテリホルダ41L,41Rは、バッテ
リ4L,4R(図1参照)のほとんどの部分を覆って外
部から保護するための鋼板製部材であり、この部材は底
板41aと左右の側板41b,41cとからなる正面視
上開放コ字状体である。さらにバッテリホルダ41L,
41Rは、前後にステー41d,41dを備える。
【0021】図5は本発明に係る車体フレーム、バッテ
リ、車輪、荷台、荷台用柵の分解斜視図である。バッテ
リの取付け構造は、バッテリホルダ41L,41Rにバ
ッテリ4L,4Rを載せ、バッテリ4L,4Rの上部コ
ーナに断面L字状の当て金46,46を当て、当て金4
6,46をフックボルト47…(…は複数を示す。以下
同じ。)でステー41d…に止めることにより、水平部
34b,34bにバッテリ4L,4Rを取付ける構成で
ある(図1参照)。このように、重量物であるバッテリ
4L,4Rを水平部34b,34bに載せる構成なの
で、バッテリ4L,4Rを載せるためにクロスメンバ等
の別異の部材を設ける必要はない。
【0022】左右のバッテリ4L,4Rを取外すには、
先ず、ボルト48…を外して、左右の荷台用柵27
L,27Rを外す。 次に、荷台8を持上げて、車体フレーム2から外す。 その後、フックボルト47…を外し、車体フレーム2
の上方からバッテリ4L,4Rを引上げる。左右のバッ
テリ4L,4Rを取付けるには、上記取外し手順と逆手
順により行う。
【0023】車輪3を取外すには、先ず、車軸18の
両端部のボルト51…及びワッシャ52を外す。 次に、車輪3、車軸18、第2減速機構17及び軸受
53からなる組立体を前下方に引抜く。
【0024】図6(a),(b)は本発明に係る電動補
助一輪運搬車の作用図である。軽量物を積んだ電動補助
一輪運搬車1を平地で走行させる場合には、グリップ9
L,9Rを握って押す力Fは小さい。このため、グリッ
プ9Rの移動量が小さいので、移動量検知部11の出力
も小さい。従って、制御部22は、モータ5へ制御信号
を発しない。この結果、電動補助一輪運搬車1を人力だ
けで走行させることができる。なお、第1減速機構15
に図示せぬ一方向クラッチを内蔵したので、車輪3の回
転力はモータ5に伝達されない。
【0025】(a)のように、重量物を積んだ電動補助
一輪運搬車1を走行させたり、上り坂で電動補助一輪運
搬車1を走行させる場合には、グリップ9L,9Rを握
って押す力Fは大きい。操作する作業者(操作者)Mの
押す力Fが所定以上になると、(b)のグリップ9Rは
押す力Fに対応した移動量になるので、このときの移動
量検知部11の出力に基づいて、制御部22は、モータ
5へ制御信号を発する。移動量検知部11は押す力Fに
応じて出力が変化し、制御部22は対応する補助動力を
出力するようにモータ5を制御する。このため、補助動
力で人力を補助するので、労力は軽減する。
【0026】このように、作業者Mはグリップ9L,9
Rを握って押すことで、電動補助一輪運搬車1を人力だ
けで走行させたり、補助動力を受けて走行させたりする
ことができる。すなわち、電動補助一輪運搬車1を
(1)人力だけで走行させる場合と、(2)補助動力を
受けて走行させる場合の、どちらの場合であっても、作
業者Mはグリップ9L,9Rを握って押すという、単一
の操作を継続するだけでよい。グリップ9L,9Rの押
し操作だけで補助動力を調整することができるので、補
助動力を調整するための特別の操作は不要である。この
ため、操作感覚(操作フィーリング)が良好になり、操
作性が高まるとともに、操作上の負担も軽い。
【0027】特に、電動補助一輪運搬車1は一輪車なの
で、運搬中に左右のグリップ9L,9Rから両手を離す
ことができない。このような電動補助一輪運搬車1を手
押し走行中に、補助動力を受けたい状況のときであって
も、作業者Mは特別の操作をする必要がなく、従来の手
押し式一輪運搬車(通称「猫車」)と同様の手押し作業
を続行するだけでよい。このため、運搬作業は極めて容
易である。
【0028】換言すれば、操作ハンドル7L,7R(グ
リップ9L,9R)を持上げながら押すことにより、通
常の猫車の感覚で電動補助一輪運搬車1を前進させるこ
とができ、取扱いが容易である。荷が重ければ操作ハン
ドル7L,7Rを強く押すため、この押す力に応じて、
モータ5で大きな補助動力を発生し、作業者Mの負担を
軽減する。空荷又は荷が軽ければ、操作ハンドル7L,
7Rに加える押す力が小さいので、補助動力を発生させ
ない。
【0029】以上のように、電動補助一輪運搬車1は、
従来の手押し式一輪運搬車と同様に小回りが利き、狭い
作業エリアであっても機動性が良く、使いやすい。しか
も、重量物を運搬したり上り坂を登るときであっても、
作業者Mの負担は小さい。さらには、作業者Mの操作上
の負担は軽い。
【0030】次に、電動補助一輪運搬車1の作用を図2
に基づき説明する。左右のバッテリ4L,4Rの中心C
は、パイプフレームからなる車体フレーム2で囲んだ空
間Sに且つ車軸18よりも前方にある。また、モータ5
は、空間Sに且つ車軸18よりも後上方にある。このよ
うな構成等から、電動補助一輪運搬車1は次の(1)〜
(9)の作用をなす。
【0031】(1)一方の重量物である左右のバッテリ
4L,4Rの重心G1を前部に配置し、また、他方の重
量物であるモータ5及び第1減速機構15からなる組立
体の重心G2を後部に配置した。そして、車軸18を支
点とした車体(電動補助一輪運搬車1)の長手方向の重
量バランスを、前と後とで概ね4:6の比率に設定し
た。ところで、電動補助一輪運搬車1は、作業者が左右
の操作ハンドル7L,7Rを持上げ、車体を前後バラン
スさせて走行させるものである。車軸18を支点とした
車体長手方向の重量が完全にバランスしていると、操作
ハンドル7L,7Rを持上げる力は、小さくてよい。し
かし、電動補助一輪運搬車1を停止させるときに、操作
ハンドル7L,7Rには、持上げ方向の回転モーメント
が作用する。操作する作業者にとっては、持上げ方向の
回転モーメントを自重で少し打ち消す程度に、車体長手
方向の重量がバランスしている方が、操縦し易い。これ
が、車体後部を若干重く設定した理由である。このよう
にして、電動補助一輪運搬車1の長手方向の重量バラン
スを、最適な状態に設定することができる。最適な重量
バランスであれば、作業者が操作ハンドル7L,7Rを
持上げる力は小さくてすみ、ハンドル操作力も小さくて
すむ。持上げ力や操作力が小さいので、操舵感覚が良く
旋回性も良くなる。この結果、電動補助一輪運搬車1の
操縦性は良くなる。
【0032】(2)車体長手方向の重量バランスの支点
となる車軸18の近傍に、重量物であるバッテリ4L,
4R、モータ5及び動力伝達機構6を配置することによ
って、操作ハンドル7L,7Rを持上げる力が小さくて
すむように設定した。
【0033】(3)バッテリ4L,4R及びモータ5
は、車体フレーム2で囲んだ空間Sに納っており、図3
にも示すように、車体フレーム2から外方へ突出しな
い。このため、車体フレーム2でバッテリ4L,4R及
びモータ5をガード(保護)することになり、障害物に
バッテリ4L,4Rやモータ5が直接当る心配はない。
【0034】(4)車体フレーム2で囲んだ空間Sのう
ち、連結部材43L,43Rよりも前の空間部分を前部
空間部Sfとし、連結部材43L,43Rよりも後の空
間部分を後部空間部Srとする。後部空間部Srは、略
V字状に大きく湾曲させた脚部34cで囲まれた空間分
だけ、前部空間部Sfよりも広い。そして、モータ5
は、広い後部空間部Srに配置したものである。すなわ
ち、脚部34cを含むパイプフレームの陰の広い後部空
間部Srにモータ5を配置したので、モータ5の様子を
パイプフレームを通して目視することができ、パイプフ
レームを通してモータ5及び第1減速機構15とこれら
の廻りの保守・点検作業は容易である。
【0035】(5)車体側面視で、車軸18と同心に第
2減速機構17があり、この第2減速機構17から、車
軸18の軸心を基準に後上方へ伝動軸16が延び、伝動
軸16の延長上にモータ5及び第1減速機構15があ
る。このため、電気品であるモータ5は車軸18の後上
方の高位置にある。従って、モータ5の防水対策が講じ
易くなる。しかも、モータ5が高位置にあるので、モー
タ5廻りの保守・点検作業は容易である。
【0036】(6)動力伝達機構6において、モータ5
を組付けた第1減速機構15を、第1減速機構用ブラケ
ット44L,44Rを介して、左右の水平部34b,3
4bに取付けた。また、第2減速機構17を、車軸用ブ
ラケット42L,42Rを介して、左右の水平部34
b,34bに取付けた。このように、左右の水平部34
b,34bにのみ取付けられた、第1・第2減速機構1
5,17の取付け精度は高い。
【0037】(7)車体フレーム2の上面全体を荷台8
で覆ったので、その下方に配置した車輪3、バッテリ4
L,4R、モータ5及び動力伝達機構6を積載物、水、
泥、塵埃等から保護することができる。
【0038】(8)車体フレーム2の前端よりも後方に
左右のバッテリ4L,4Rを配置したので、これらのバ
ッテリ4L,4Rを車体フレーム2で前方の障害物から
保護することができる。
【0039】(9)電動補助一輪運搬車1は、図1及び
図3にも示すように、車幅方向の重量をバランスさせる
ために、重量物である2つのバッテリ4L,4Rを、車
輪3に対して左右対象位置に配置したものである。車輪
3と左のバッテリ4Lとの間、及び、車輪3と右のバッ
テリ4Rとの間を、正面視上開放コ字状体からなるバッ
テリホルダ41L,41Rで分離したので、車輪3とバ
ッテリ4L,4Rとの間に異物が噛み込む心配はない。
バッテリホルダ41L,41Rは、左右のバッテリ4
L,4Rの落下防止の役割も果たす。
【0040】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。 (1)人手による操作力に応じてモータで補助動力を発
生し、この補助動力で人力を補助するようにしたので、
操作ハンドルを持上げながら押すことにより、通常の猫
車の感覚で電動補助一輪運搬車を前進させることがで
き、取扱いが容易である。また、人手による操作力に応
じてモータで補助動力を発生し、この補助動力で人力を
補助するようにしたので、作業者の負担を軽くできると
ともに、狭い作業エリアであっても手押し式一輪運搬車
のような機動性や使い易さを発揮できる一輪運搬車とな
る。
【0041】(2)車軸の後上方にモータを配置したの
で、モータを高位置に配置することができる。このた
め、モータの防水対策が講じ易くなる。しかも、モータ
が高位置にあるので、モータ廻りの保守・点検作業は容
易である。
【0042】(3)車体フレームを側面視で、前端の前
部垂直部と、この前部垂直部の下端部から後方へ水平に
延びた水平部と、この水平部の後端部から下方へ略V字
状に曲った脚部と、この脚部の後上部から上方へ延びた
後部垂直部とからなるパイプフレームとしたので、パイ
プフレームで囲んだ空間のうち、略V字状に大きく湾曲
させた脚部を含む後の空間部分は、前の空間部分よりも
広い。そして、パイプフレームで囲んだ空間に且つ車輪
を支える車軸よりも後上方にモータを配置したので、モ
ータは、比較的広い後の空間部分にある。すなわち、脚
部を含むパイプフレームの陰にモータを配置したので、
モータの様子をパイプフレームを通して目視することが
でき、パイプフレームを通してモータの保守・点検作業
を行うことは容易である。
【0043】(4)車体フレームで囲んだ空間にモータ
を配置したので、モータを車体フレームでガードするこ
とができ、障害物にモータが直接当る心配はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動補助一輪運搬車の斜視図
【図2】本発明に係る電動補助一輪運搬車の側面図
【図3】本発明に係る電動補助一輪運搬車の平面図
【図4】本発明に係る車体フレームの斜視図
【図5】本発明に係る車体フレーム、バッテリ、車輪、
荷台、荷台用柵の分解斜視図
【図6】本発明に係る電動補助一輪運搬車の作用図
【符号の説明】
1…電動補助一輪運搬車、2…車体フレーム、3…車
輪、4L,4R…バッテリ、5…モータ、6…動力伝達
機構、7L,7R…操作ハンドル、8…荷台、9L,9
R…グリップ、18…車軸、31L,31R…サイドメ
ンバ、32A,32B,32C…クロスメンバ、33…
上部水平メンバ、34…下部メンバ、34a…前部垂直
部、34b…水平部、34c…脚部、34d…後部起立
部、M…作業者(操作者)、S…パイプフレームで囲ん
だ空間、Sf…前部空間部、Sr…後部空間部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレームの車幅方向略中央に単一の
    車輪を取付け、車体フレームにバッテリ、モータ及びモ
    ータの出力を前記車輪へ伝達する動力伝達機構を取付
    け、車体フレームから後方へ操作ハンドルを延長し、車
    体フレームの上部に荷台を取付け、人手による操作力に
    応じて前記モータで補助動力を発生し、この補助動力で
    人力を補助するようにした電動補助一輪運搬車であっ
    て、前記車体フレームを側面視で、前端の前部垂直部
    と、この前部垂直部の下端部から後方へ水平に延びた水
    平部と、この水平部の後端部から下方へ略V字状に曲っ
    た脚部と、この脚部の後上部から上方へ延びた後部垂直
    部とからなるパイプフレームとし、このパイプフレーム
    で囲んだ空間に且つ前記車輪を支える車軸よりも後上方
    に前記モータを配置したことを特徴とする電動補助一輪
    運搬車。
JP9329194A 1997-10-27 1997-11-28 電動補助一輪運搬車 Pending JPH11157451A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329194A JPH11157451A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 電動補助一輪運搬車
US09/179,055 US6173799B1 (en) 1997-10-27 1998-10-26 Motor-assisted single-wheel cart
DE69839230T DE69839230T2 (de) 1997-10-27 1998-10-27 Schubwagen mit Hilfsantrieb
EP04008509A EP1440862B1 (en) 1997-10-27 1998-10-27 Motor-assisted single-wheel cart
DE69828244T DE69828244T2 (de) 1997-10-27 1998-10-27 Schubwagen mit Hilfsantrieb
DE69839630T DE69839630D1 (de) 1997-10-27 1998-10-27 Schubwagen mit Hilfsantrieb
EP98120310A EP0913311B1 (en) 1997-10-27 1998-10-27 Motor-assisted single-wheel cart
EP04008508A EP1437284B1 (en) 1997-10-27 1998-10-27 Motor-assisted single-wheel cart

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329194A JPH11157451A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 電動補助一輪運搬車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11157451A true JPH11157451A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18218713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9329194A Pending JPH11157451A (ja) 1997-10-27 1997-11-28 電動補助一輪運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11157451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150298715A1 (en) * 2010-07-07 2015-10-22 Ashley Dean Olsson Trolley for transporting loads

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150298715A1 (en) * 2010-07-07 2015-10-22 Ashley Dean Olsson Trolley for transporting loads
US9845100B2 (en) * 2010-07-07 2017-12-19 Ashley Dean Olsson Trolley for transporting loads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287966A (en) Industrial truck
EP1689634B1 (en) Motorized towing device
US4356875A (en) Portable motorized golf cart
US4522281A (en) Motorized collapsible golf cart
CA1048446A (en) Electric hand trucks
US3891043A (en) Self-propelled earth moving device
JP3195395U (ja) 手押し式電動運搬台車
EP0869021B1 (en) Self-propelled vehicle
GB2332405A (en) Improvements in shopping trolleys
JP3356982B2 (ja) 電動補助一輪運搬車
JPH11157451A (ja) 電動補助一輪運搬車
EP3878712B1 (en) Motorized wheelbarrow
JPH11129904A (ja) 電動補助一輪運搬車
JPH0320236Y2 (ja)
JP3469067B2 (ja) 電動補助一輪運搬車
JP2523076B2 (ja) 歩行形フォ―ク運搬車
US3568785A (en) Motorized dolly
JP3356997B2 (ja) 電動補助一輪運搬車
JPH0848252A (ja) 荷 車
RU2811158C1 (ru) Грузовая тележка (варианты)
JPH11245821A (ja) 電動補助一輪運搬車
WO2004020269A1 (en) Self-propelled, three wheeled vehicle with platform
JP3194915U (ja) 手押し式運搬台車
JP2003125605A (ja) 歩行型自走運搬車
FR2784646A1 (fr) Plateforme automotrice tout terrain a conducteur porte