JPH11156997A - 亜鉛に富む被覆鋼製品 - Google Patents

亜鉛に富む被覆鋼製品

Info

Publication number
JPH11156997A
JPH11156997A JP25343798A JP25343798A JPH11156997A JP H11156997 A JPH11156997 A JP H11156997A JP 25343798 A JP25343798 A JP 25343798A JP 25343798 A JP25343798 A JP 25343798A JP H11156997 A JPH11156997 A JP H11156997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
phr
compound
group
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25343798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4473353B2 (ja
Inventor
Roger N Beers
ロジャー・ニール・ビアーズ
Thomas W Starinshak
トーマス・ウォルター・スタリンシャク
David Andrew Benko
デイヴィッド・アンドリュー・ベンコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPH11156997A publication Critical patent/JPH11156997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473353B2 publication Critical patent/JP4473353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0666Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being characterised by an anti-corrosive or adhesion promoting coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/201Wires or filaments characterised by a coating
    • D07B2201/2011Wires or filaments characterised by a coating comprising metals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/201Wires or filaments characterised by a coating
    • D07B2201/2012Wires or filaments characterised by a coating comprising polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/201Wires or filaments characterised by a coating
    • D07B2201/2013Wires or filaments characterised by a coating comprising multiple layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2075Rubbers, i.e. elastomers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3071Zinc (Zn)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/91Bonding tire cord and elastomer: improved adhesive system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12562Elastomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31696Including polyene monomers [e.g., butadiene, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31707Next to natural rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴムの亜鉛被覆線材への接着を改善する。 【解決手段】 0.4:1〜0.8:1の範囲の、硫黄
加硫剤の全促進剤に対する重量比を含むゴムの外層を特
徴とする、亜鉛に富む被覆鋼製品が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴムの外層によって
封入された、亜鉛に富む被覆鋼製品、並びにそのような
封入された製品を含むゴム複合材料に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴム複合材料(空気入りタイヤ、ベルト
及びホースのような)は通常強化のために黄銅メッキさ
れた鋼線を使用する。黄銅メッキされた鋼線は接着に関
しては一般に良好な結果を与えるが、腐食については不
十分な保護を示す。複合材料の加硫の間に、黄銅中の銅
がゴム中の利用できる硫黄と反応し、硫化銅の薄い層を
つくり、これがゴムと線材との間の境界面を形成してゴ
ムの黄銅への良好な初期接着を与えることが既知であ
る。残念なことに、ゴム/銅結合が老化すると共に、腐
食の問題によって該薄層内に劣化ができ接着力を損失す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】亜鉛で被覆された線材
を使用する努力が行われてきた。これは亜鉛がより腐食
に抵抗性だからである。不幸なことに、タイヤのような
多くの複合材料用途において、ゴムへの不十分な接着性
がある。従って、従来の試みが非常に高い量のコバルト
塩を必要とするか、または酸化鉛を必要とするので、ゴ
ムの亜鉛被覆線材への接着を改善する必要があり、その
ような高いレベルのコバルト及び酸化鉛の使用を避ける
ことが好ましい。
【0004】
【課題を解決するための手段】ゴムコンパウンドの外層
を特徴とする、亜鉛に富む被覆鋼製品であって、該コン
パウンドが、(a)天然ゴム、合成ゴム及びこれらの混
合物より成る群から選択されるゴム100重量部;
(b)カーボンブラック45〜70phr、(c)元素
硫黄、高分子ポリスルフィド、硫黄オレフィン付加物及
びこれらの混合物より成る群から選択される硫黄ドナー
0.5〜3phr;並びに(d)少なくとも1種の促進
剤1.25〜3.75phr、ここで線材コート中に存
在する、硫黄ドナーの全促進剤に対する重量比は0.
4:1〜0.8:1の範囲である前記の鋼製品が開示さ
れる。
【0005】線材コートコンパウンドによって封入され
た、亜鉛に富む被覆鋼製品であって、該線材コートコン
パウンドが、(a)天然ゴム、合成ゴム及びこれらの混
合物より成る群から選択されるゴム100重量部;
(b)カーボンブラック45〜70phr ,(c)元
素硫黄、高分子ポリスルフィド、硫黄オレフィン付加物
及びこれらの混合物より成る群から選択される硫黄ドナ
ー0.5〜3phr;並びに(d)少なくとも1種の促
進剤1.25〜3.75phr、ここで線材コート中に
存在する、硫黄ドナーの全促進剤に対する重量比は0.
4:1〜0.8:1の範囲である、前記の鋼線が開示さ
れる。
【0006】本発明は亜鉛に富む被覆鋼製品に関する。
用語「亜鉛に富む被覆製品」とはここで、約85〜10
0重量%の範囲の重量%の亜鉛を含む半径方向の最外層
を有する製品を含むことが意図される。好ましくは最外
層の亜鉛レベルは92〜100重量%の範囲である。1
00%の亜鉛を使用しないことが選ばれる場合におい
て、他の元素(ニッケル、コバルト及びこれらの混合
物)が亜鉛アロイを形成するために使用し得る。そのよ
うな元素の使用は亜鉛に富む被覆鋼製品の腐食抵抗性を
さらに改善し得る。従って、慣用の黄銅コーティング
(すなわち、例えば65重量%の銅及び35重量%の亜
鉛を含む銅及び亜鉛のアロイ)は本発明の使用から除か
れる。鋼製品上の亜鉛コーティングの量は変え得る。例
えば、鋼製品1kgあたり、3〜70gの亜鉛が適切で
あるとみなされる。好ましくは、鋼製品1kgあたり1
0〜40gの亜鉛が使用される。
【0007】そのような亜鉛に富む被覆鋼製品は、線
材、プレート、スクリーン、ビーム、ストリップ、ねじ
及びクリップを含む。好ましい製品は線材である。
【0008】亜鉛コーティングは電着、溶融物質からの
熱浸漬または真空蒸着であることができる。好ましいコ
ーティングは酸性硫酸亜鉛メッキ溶液から電着される。
【0009】鋼基体は本技術における当業者に既知のも
のから誘導し得る。例えば、線材のために使用される鋼
は慣用のタイヤコード棒材でAISIグレード107
0、1080及び1090を含む。この鋼はさらに、種
々のレベルの炭素及びCr、B、Ni及びCoのような
マイクロアロイ化元素を含み得る。
【0010】本発明の、被覆された亜鉛−めっきされた
線材はコード中に使用し得る。「コード」とは、撚られ
ているか若しくは撚られていなくてもよい1以上のフィ
ラメントまたは線材、または他の方法で形成され得る1
以上のフィラメントまたは線材によって形成される、1
以上の強化要素を意味する。従って、本発明を使用する
コードは1(モノフィラメント)〜複数のフィラメント
を含み得る。コード中の全フィラメント又は線材の数は
1〜134の範囲であり得る。好ましくは、フィラメン
トまたは線材のコードあたりの数は1〜49である。
【0011】1以上の被覆亜鉛鋼線を含むことができる
コード構成の数は多数である。そのようなコード構成の
代表例は、2x、3x、4x、5x、6x、7x、8
x、11x、12x、27x、1+2、1+3、1+
4、1+5、1+6、1+7、1+8、1+14、1+
15、1+16、1+17、1+18、1+19、1+
20、1+26、2+1、2+2、2+5、2+6、2
+7、2+8、2+9、2+10,2/2、2/3、2
/4、2/5、2/6、3+1、3+2、3+3、3+
4、3x4、3+6,3x7,3+9、3/9、3+9
+15、4x4、5/8/14、7x2、7x3、7x
4、7x7、7x12、7x19、5+1、6+1、7
+1、8+1、11+1、12+1、2+7+1、1+
4+1、1+5+1、1+6+1、1+7+1、1+8
+1、1+14+1、1+15+1、1+16+1、1
+17+1、1+18+1、1+19+1、1+20+
1、2+2+8、2+6+1、2+7+1、2+8+
1、2+9+1、2+10+1、2+2+8+1、3+
9+15+1、27+1、1+26+1、7x2+1、
3+9+1、3/9+1、7x12+1及び7x19+
1を含む。コード構成中のフィラメントは、予め形成さ
れていても、ウェーブ加工またはクリンプ加工されてい
てもよい。好ましいコード構成は2x、3x、1+5、
1+6、1+18、2+7及び3/9+1を含む。
【0012】封入されるコード中に封入されるかまたは
使用される個々の線材またはフィラメントの直径は約
0.08〜0.5mmの範囲であり得る。好ましくは、
直径は0.15〜0.35mmの範囲である。
【0013】各個々の亜鉛に富む被覆線材またはフィラ
メントは、上述の線材コートによって封入されていても
よいし、または複数の、亜鉛に富む被覆線材若しくはフ
ィラメントは撚られて上記コードの一つを形成し、その
後上述の線材コートによって封入されてもよい。他の態
様に従い、亜鉛に富む被覆線材は鋼線を含むコードへと
撚られるかまたは形成されて亜鉛以外の他の金属でメッ
キされ得る。
【0014】亜鉛に富む被覆鋼製品を封入するゴムコン
パウンドは、天然ゴムを含み得る。天然ゴムは、その種
々の形態、例えばペールクレープ及びスモークドシー
ト、並びにバラタ及びグッタペルカを含む。ゴムは天然
ゴムのみ、天然ゴムと合成ゴムとのブレンドまたは合成
ゴムのみであり得る。合成ポリマーはジエンモノマーか
ら誘導され、単一のモノマー(ホモポリマー)または2
種以上の共重合可能なモノマーの混合物(コポリマー)
から製造されるものを含み、このときモノマーはランダ
ム分布またはブロック形態で結合する。モノマーは置換
されていてもされていなくてもよく、1以上の二重結合
をふくんでいてもよく、共役及び非共役ジエン並びにモ
ノオレフィン(環式及び非環式モノオレフィンを含む)
であり、特にビニル及びビニリデンモノマーであること
ができる。共役ジエンの例は1,3ブタジエン、イソプ
レン、クロロプレン、2−エチル−1,3−ブタジエ
ン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン及びピペリ
レンである。非共役ジエンの例は1,4−ペンタジエ
ン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、シ
クロペンタジエン、1,5−シクロオクタジエン及びエ
チリデンノルボルネンである。非環式モノオレフィンの
例はエチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレ
ン、1−ペンテン及び1−ヘキセンである。環式モノオ
レフィンの例は、シクロペンテン、シクロヘキセン、シ
クロヘプテン、シクロオクテン及び4−メチル−シクロ
オクテンである。ビニルモノマーの例はスチレン、アク
リロニトリル、アクリル酸、エチルアクリレート、塩化
ビニル、ブチルアクリレート、メチルビニルエーテル、
酢酸ビニル及びビニルピリジンである。ビニリデンモノ
マーの例はαーメチルスチレン、メタクリル酸、メチル
メタクリレート、イタコン酸、エチルメタクリレート、
グリシジルメタクリレート及び塩化ビニリデンである。
本発明の実施において使用される合成ポリマーの代表例
はポリクロロプレン、イソプレン及びブタジエンのよう
な共役1,3−ジエンのホモポリマー、並びに特にその
繰り返し単位の実質的に全てがシス1,4−構造で結合
しているポリイソプレン及びポリブタジエン;イソプレ
ン及びブタジエンのような共役1,3−ジエンと50重
量%までの少なくとも1種の共重合性モノマー(スチレ
ンまたはアクリロニトリルのようなエチレン性不飽和モ
ノマーを含む)とのコポリマー;並びに主要比率のモノ
オレフィンと少比率のジオレフィン(例えばブタジエン
またはイソプレン)との重合生成物であるブチルゴムで
ある。ゴムは乳化重合または溶液重合され得る。
【0015】本発明で使用し得る好ましい合成ゴムはシ
ス1,4−ポリイソプレン、ポブタジエン、ポリクロロ
プレン、及びイソプレンとブタジエンとのコポリマー、
アクリロニトリルとブタジエンとのコポリマー、アクリ
ロニトリルとイソプレンとのコポリマー、スチレンとブ
タジエンとイソプレンとのコポリマー、スチレンとブタ
ジエンとのコポリマー並びにこれらのブレンドである。
本発明のコンパウンドは線材コート用コンパウンドとし
て使用されるので、天然ゴムが好ましくは存在し、そし
ていくらかの合成ゴムで部分的に置換されていてもよ
い。ブレンドとして使用するときは、天然ゴムは、好ま
しくは線材コート用コンパウンド中に存在する全ゴムの
5〜95重量%%の範囲の量で存在する。
【0016】本明細書全体で、用語「phr」が使用さ
れる。PHRはコンパウンド中の全ゴムの100重量部
あたりの重量部数を記述するためにここで使用される。
【0017】本発明において使用するために、ゴムコン
パウンドまたは線材コート中にカーボンブラックが存在
する。代表的なカーボンブラックはN326、N33
0、N347、N550、N630、N642、N66
0、N754、N762、N765及びN990を含
む。好ましいカーボンブラックは、N326、N347
及びN550である。カーボンブラックの全量は変わり
得る。一般的に、カーボンブラックの量は45〜70p
hrの範囲である。好ましくは、カーボンブラックの量
は50〜65phrの範囲である。
【0018】ゴムコンパウンドまたは線材コートを硬化
するために、硫黄ドナーを有することが必要である。適
切な硫黄ドナーまたは加硫剤の例は、元素硫黄(遊離硫
黄)または硫黄付与加硫剤、例えば高分子ポリスルフィ
ド、硫黄オレフィン付加物及びこれらの混合物である。
好ましくは、硫黄ドナーまたは加硫ドナーは不溶性の形
態にある元素硫黄である。硫黄加硫ドナーの量は変化し
得る。硫黄ドナーは一般的に約0.5〜約3phrの範
囲の量で存在する。好ましくは、硫黄ドナーは約0.7
5phr〜約1.5phrの範囲の量存在する。
【0019】促進剤が加硫のために要求される時間及び
/または温度を制御するために、そしてゴムコンパウン
ドまたは線材コートの特性を改善するために使用され
る。一つの態様において、単一の促進剤系、すなわち一
次促進剤が使用し得る。他の態様において、一次促進剤
と二次促進剤の組み合わせを、二次促進剤を一次促進剤
よりも少なく、等量またはより多い量で使用し得る。さ
らに、通常の加工温度によっては影響されないが、通常
の加硫温度において満足な硬化を生じる遅効性促進剤
を、一次促進剤と組み合わせて使用し得る。使用し得る
適切なタイプの促進剤は、スルフェンアミド類、スルフ
ェンイミド類、アミド類、ジスルフィド類、グアニジン
類、チオ尿素類、チアゾール類、チウラム類、ジチオカ
ルバメート類及びキサンテート類を含む、好ましい一次
促進剤はスルフェンアミド類及びスルフェンイミド類で
ある。二次促進剤が使用されるのであれば、二次促進剤
は好ましくはグアニジン、ジチオカルバメートまたはチ
ウラム化合物である。
【0020】促進剤化合物は本発明において使用される
ゴムコンパウンドまたは線材コートの本質的な成分であ
る。促進剤は一般に、1.25〜3.75phrの量で
存在する。好ましくは、促進剤は約1.4〜約3.0p
hrの範囲の量で存在する。
【0021】硫黄ドナーの、線材コート内に存在する全
促進剤に対する重量比は変化する。全促進剤とはここ
で、単独で使用するときは一次促進剤の全phr、一次
及び二次促進剤を使用するときはそれらの全phrを意
味する。一般に、線材コート内の存在する、硫黄ドナー
の全促進剤に対する重量比は0.4:1〜0.8:1の
範囲である。好ましくは、重量比は0.42:1〜0.
72:1の範囲である。
【0022】代表的なスルフェンアミドは一般式:
【0023】
【化1】 (式中R1 は、水素、炭素原子数約1〜約10の非環式
脂肪族基、及び炭素原子数5〜10の環式脂肪族基より
成る群から選択され;そしてR2 は炭素原子数5〜10
の環式脂肪族基及び式:
【0024】
【化2】 のメルカプトベンゾチアゾリル基より成る群から選択さ
れる)のものである。
【0025】上記のスルフェンアミド化合物の代表であ
って本発明において使用し得るものは、N−シクロヘキ
シル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、N−t−
ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド、N,N
−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンア
ミド、N−イソプロピル−2−ベンゾチアジルスルフェ
ンアミド及びN−t−ブチルビス−(2−ベンゾチアジ
ルスルフェン)アミドを含む。好ましくは、スルフェン
アミド化合物は、N−t−ブチル−2−ベンゾチアジル
スルフェンアミドである。
【0026】スルフェンイミド化合物の代表的な例は、
n−t−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフェンイミ
ドであり、これはモンサントからSantocure
(登録商標)TBSIの名称で商業的に入手できる。
【0027】「その場」樹脂も本発明において使用され
るゴムコンパウンドワイヤコート素材中で形成される。
「その場」樹脂は、メチレンアクセプター及びメチレン
ドナーとの反応を含む。用語「メチレンドナー」はメチ
レンアクセプターと反応でき、その場樹脂を生じること
ができる化合物を意味する。本発明において使用するた
めに適したメチレンドナーの例はヘキサメチレンテトラ
ミン、ヘキサメトキシメチルメラミン、ヘキサメトキシ
メチルメラミン、ラウリルオキシメチルピリジニウムク
ロライド、エトキシメチルピリジニウムクロライド、ト
リオキサンヘキサメトキシメチルメラミン、そのヒドロ
キシル基はエステル化または部分的にエステル化されて
いてもよく、並びに、パラホルムアルデヒドのようなホ
ルムアルデヒドのポリマーを含む。さらに、メチレンド
ナーは一般式:
【0028】
【化3】 (式中、xは炭素原子数1〜8のアルキルであり、そし
てR3 、R4 、R5 、R 6 及びR7 は、水素、炭素原子
数1〜8のアルキル、−CH2 OX基またはそれらの縮
合生成物から個々に選択される)のN−置換オキシメチ
ルメラミン又はそれらの縮合生成物であることができ
る。特定のメチレンドナーは、ヘキサキス−(メトキシ
メチル)メラミン、N,N’,N”−トリメチル/N,
N’,N”−トリメチロールメラミン、ヘキサメチロー
ルメラミン、N−メチロールメラミン、N,N’−ジメ
チロールメラミン、N,N’,N”−トリス(メトキシ
メチル)メラミン及びN,N’,N”−トリブチル−
N,N’,N”−トリメチロール−メラミンを含む。メ
ラミンのN−メチロール誘導体は既知の方法で製造され
る。
【0029】ゴム素材中に存在するメチレンドナーの量
は変化し得る。典型的には、存在するメチレンドナーの
量は約0.1〜10.0phrの範囲である。好ましく
はメチレンドナーの量は約2.0phrから5.0ph
rの範囲である。
【0030】メチレンアクセプターの例は、環置換によ
って活性化されたフェノール及びカシューナット油変性
ノボラック型フェノール樹脂を含む。環置換によって活
性化されたフェノールの代表的な例はレゾルシノール
類、クレゾール類、t−ブチルフェノール類、イソプロ
ピルフェノール類、エチルフェノール類及びこれらの混
合物を含む。カシューナット変性ノボラック型フェノー
ル樹脂はSchenectady Chemicals
IncからSP6700の名称で商業的に入手でき
る。全ノボラック型フェノール樹脂を基準とした油の変
性率は10〜50%の範囲であり得る。カシューナット
油で変性されたノボラック型フェノール樹脂の製造のた
めに、種々の方法が使用し得る。例えば、フェノール、
クレゾール及びレゾルシノールのようなフェノール類
を、酸触媒を使用してホルムアルデヒド、パラホルムア
ルデヒド及びベンズアルデヒドのようなアルデヒドと反
応させ得る。酸触媒の例は蓚酸、塩酸、硫酸及びp−ト
ルエンスルホン酸を含む。触媒反応の後、樹脂を油で変
性する。
【0031】ゴム素材中に存在するメチレンアクセプタ
ーの量は変化し得る。典型的には、存在するメチレンア
クセプターの量は約0.1〜10phrの範囲である。
好ましくは、メチレンアクセプターの量は約2.0ph
r〜5.0phrの範囲である。
【0032】通常のゴム添加剤を本発明で使用するゴム
素材中に組み込むことができる。ゴム素材中に通常使用
される添加剤は、充填剤、可塑剤、ワックス、加工油、
遅延剤、オゾン亀裂防止剤、抗酸化剤等を含む。使用し
得る充填剤の全量(上述のカーボンブラックを除く)
は、約30〜約150phrの範囲であることができ、
約45〜約100phrの範囲が好ましい。充填剤はク
レー、炭酸カルシウム、珪酸カルシウム及び二酸化チタ
ンを含む。可塑剤は通常約2〜約50phrの範囲の量
で使用され、約5〜約30phrが好ましい。使用され
る可塑剤の量は望まれる柔軟化効果に依存する。適切な
可塑剤の例は、芳香族抽出油、アスファルテン類を含む
石油軟化剤、ペンタクロロフェノール、飽和及び不飽和
炭化水素及び塩基、コールタール生成物、クマロン−イ
ンデン樹脂、並びにフタル酸ジブチル及び燐酸トリクレ
ゾールのようなエステル類を含む。使用し得る通常のワ
ックスはパラフィンワックス及びミクロクリスタリンワ
ックスブレンドを含む。そのようなワックスは約0.5
〜3phrの範囲の量で使用される。促進剤−活性剤と
して機能する、配合において使用される物質は、酸化亜
鉛及び酸化マグネシウムのような金属酸化物を含み、こ
れは酸性物質、例えばステアリン酸、オレイン酸等のよ
うな脂肪酸と組み合わせて使用される。金属酸化物の量
は約1〜約14phrの範囲であることができ、約2〜
約8phrが好ましい。使用し得る脂肪酸の量は約0p
hr〜約5.0phrの範囲であることができ、約0p
hr〜約2phrの範囲が好ましい。
【0033】本発明のゴムコンパウンドは硬化活性剤を
も含み得る。代表的な硬化活性剤は、オハイオ州ダブリ
ンのSherex Chemical Company
から商標Adogen(登録商標)で商業的に入手でき
るメチルトリアルキル(C8〜C10)アンモニウムクロ
ライドである。活性剤の量は0.05〜5phrの範囲
で使用し得る。
【0034】本発明において使用されるゴムコンパウン
ド中に、熱分解法シリカ及び沈降シリカを含むケイ質顔
料(シリカ)を使用し得るが、沈降シリカが好ましい。
本発明において好ましくは使用されるケイ質顔料は、例
えばケイ酸ナトリウムのような可溶性シリケートの酸性
化によって得られるもののような沈降シリカである。そ
のようなシリカは窒素ガスを使用して測定される、好ま
しくは1gあたり約40〜約600、さらに普通には1
gあたり約50〜約300平方メートルのBET表面積
を有することを特徴とし得る。表面積測定のBET法は
Journalof the American Ch
emical Society、第60巻、304頁
(1930年)に記述されている。シリカはまた、典型
的に約100〜約400、さらに普通には約150〜約
300の範囲のジブチルフタレート(DBP)吸収値を
有することを特徴とし得る。シリカは電子顕微鏡によっ
て決定される、例えば0.01〜0.05ミクロンの範
囲の平均極限粒子サイズを有すると考え得るが、シリカ
粒子はサイズにおいてより小さくても、また多分より大
きくてもよい。種々の商業的に入手できるシリカが本発
明における使用のために考えられ、例えばここでの例の
ためだけであって限定されないが、Hi−Silの商品
名の210、243等の名称でPPGインダストリーズ
から商業的に入手できるシリカ;例えばZ1165MP
及びZ165GRの名称でRhone−Poulenc
から入手できるシリカ;並びにDegussa AGか
ら例えばVN2、VN3等の名称で入手できるシリカが
ある。一般的に、シリカの量は5〜120phrの範囲
であり得る。本発明の意図される使用が線材コートとし
てのものであるので、シリカは一般に約0〜約30ph
rの範囲である。
【0035】スコーチ遅延剤として既知の、1群の配合
材料が使用し得る。無水フタル酸、サリチル酸及びN−
シクロヘキシルチオフタルイミドが既知の遅延剤であ
る。遅延剤は約0〜約0.5phrの範囲の量で使用し
得る。
【0036】通常、抗酸化剤及びときどきオゾン亀裂防
止剤(以降、抗分解剤と呼ぶ)をゴム素材に加える。代
表的な抗分解剤はモノフェノール類、ビスフェノール
類、チオビスフェノール類、ポリフェノール類、ヒドロ
キノン誘導体、ホスフィット、チオエステル類、ナフチ
ルアミン類、ジフェニル−p−フェニレンジアミン類、
ジフェニルアミン類及び他のジアリールアミン誘導体、
パラ−フェニレンジアミン類、キノリン類及びこれらの
混合物を含む。そのような抗分解剤の特定の例は、Va
nderbuilt Rubber Handbook
(1990年)の282〜286頁に開示されている。
抗分解剤は一般に約0.25〜約5.0phrの量で使
用され、約0.75〜約3.0phrの範囲が好まし
い。
【0037】ゴムコンパウンドは、特に線材コートコン
パウンドとして使用されるときは、ゴムの金属への接着
を促進するために本技術において既知のコバルト物質の
いずれでも含み得る。従って、使用し得る適切なコバル
ト物質は、ステアリン、パルミチン、オレイン、リノー
ル等の脂肪酸のコバルト塩;炭素原子数6〜30の脂肪
族、または非環式カルボン酸、例えばネオデカン酸コバ
ルト;塩化コバルト、ナフテン酸コバルト;コバルトカ
ルボキシレート及びニュージャージー州トレントンのW
yrough and Loser,Inc.からMa
nobondCの名称で商業的に入手できる有機コバル
ト−ホウ素錯体を含む。Monobond Cは構造式
【0038】
【化4】 (式中、R8 は炭素原子数9〜12のアルキル基であ
る)を有すると考えられる。
【0039】使用し得る有機コバルト化合物の量は、選
択したコバルト材料の特定の性質、特にコンパウンド中
に存在するコバルト金属の量に依存する。
【0040】コバルト材料の量は約0.2〜5phrの
範囲であり得る。好ましくはコバルト化合物の量は約
0.5〜3phrの範囲であり得る。使用するとき、素
材組成物中に存在するコバルト材料の量はゴム素材組成
物の全重量を基準として約0.01〜約0.50重量%
のコバルト金属を与えるのに十分であるべきであり、好
ましい量はスキム素材組成物の全重量を基準として約
0.03〜約0.2重量%である。
【0041】ゴムコンパウンドの混合はゴム混合技術に
おける当業者に既知の方法によって達成される。例え
ば、成分は典型的に少なくとも2つの段階、すなわち少
なくとも1つのノンプロダクティブ段階及びこれに続く
プロダクティブ混合段階において混合される。最終の硬
化剤は典型的に、「プロダクティブ」混合段階と通常呼
ばれる最終段階において混合され、ここでは混合は典型
的に、その前のノンプロダクティブ混合段階の混合温度
よりも低い温度または最終温度で起こる。硫黄ドナー及
び促進剤は一般に、プロダクティブ混合段階において混
合される。用語「ノンプロダクティブ」及び「プロダク
ティブ」混合段階はゴム混合技術における当業者に周知
である。
【0042】本技術における当業者に理解されるよう
に、ゴムコンパウンドによって封入された、亜鉛に富む
被覆鋼製品は多数の集成製品において使用され得る。そ
のような製品はタンクトレッドパッド(tank tread pa
d)、自動車部品、エンジン部品等を含む。
【0043】封入された、亜鉛被覆鋼線はホース、ベル
ト及び特にタイヤ内に使用される。そのような空気入り
タイヤは、そのような技術における当業者に既知で容易
に明白な種々の方法によって構築され、付形され、成形
されそして硬化されることができる。理解できるよう
に、タイヤは乗用タイヤ、トラックタイヤ等であること
ができる。
【0044】本発明の線材が、タイヤに組み込まれるコ
ード中に使用される場合、コードはベルト構造体、ビー
ドまたはカーカス中に使用し得る。「ベルト構造体」と
は、トレッドの下にある平行コードのプライの少なくと
も2つの層で、ビードに係留されておらず、そしてタイ
ヤの赤道面(EP)に関して約17〜約27度の範囲の
左右のコード角度を有するものである。「カーカス」と
は、ベルト構造体、トレッド及びアンダートレッドとは
離れたタイヤ構造を意味するが、ビードを含まない。カ
ーカスプライはエラストマー物質中に埋め込まれた強化
コードを含み、これらの成分は単一のエントリー(en
try)であると考えられる。
【0045】本発明は、以下の実施例を参照することに
よってよりよく理解でき、そのなかでは、部数及び百分
率は他に示さない限り重量による。
【0046】硬化特性は150℃及び100サイクル/
分で走査されたモンサント振動円盤レオメーターを使用
して決定した。振動円盤レオメーターの説明はRobe
rtO.Ohmによって編集された the Vand
erbilt Rubber Handbook(コネ
チカット州、ノルウオークのVanderbiltCo
mpany,Inc、1990年)の554〜557頁
中に見いだされる。この硬化メーターの使用及び曲線か
らの標準化された値の読みはASTM D−2084中
に規定されている。振動円盤レオメーター上で得られる
典型的な硬化曲線は、the Vanderbilt
Rubber Handbookの555頁に示されて
いる。
【0047】そのような振動円盤レオメーターにおい
て、配合されたゴム試料は一定の大きさの剪断運動にか
けられる。試験される素材中に埋め込まれた振動円盤
の、加硫温度でローターを振動するために必要なトルク
が測定される。この硬化試験を使用して得られた値は、
ゴムまたは配合処方中の変化が非常に容易に検出できる
ので非常に有意義である。速い硬化速度を有することが
通常有利であることは明白である。
【0048】次の表は、製造されたゴム素材について得
られた硬化曲線から決定された硬化特性を報告する。こ
れらの特性はトルク最小、トルク最大、トルク増加の2
5%への分数(t25)、及びトルク増加の90%への
分数(t90)を含む。
【0049】接着試験を、製造したゴム配合物間の界面
接着力を決定するために行った。界面接着は、インスト
ロン試験機を使用して、引き裂かれていない検体に直角
に一つのコンパウンドを他から引っ張ることによって決
定され、その2つの直角の端は互いに対して180°の
角度で引き離される。接触の面積は硬化中のコンパウン
ド間のMylar(商標)シートの配置から設定され
た。Mylar中の窓は、試験中に、材料が互いに接触
できるようになっている。
【0050】標準のワイヤ接触試験(SWAT)を、そ
れぞれのゴム組成物中に単一の亜鉛メッキしたコードを
埋め込むこおによって実施した。ゴム製品を次に150
℃で28分間硬化させた。これらのゴム組成物中の亜鉛
でメッキされた鋼コードを次にASTM規格D2229
−73に従って、プル−アウト試験にかけた。これらの
プル−アウト試験(SWAT)の結果及びゴムの被覆面
積を下に示し、そして表IIにおいてオリジナルとし、
ニュートン単位で示した。硬化後にゴム製品上で接着力
試験も行いそして次に硬化試料を(1)90℃におけ
る、5重量%塩化ナトリウム水溶液中で4日間、及び
(2)100℃において水蒸気オートクレーブ中で4日
に暴露した。
【0051】以下の実施例において、全ての部数は全ゴ
ムの100重量部あたりの重量部数(phr)である。
【0052】
【実施例】実施例1 一連の4つのゴムコンパウンドを製造し、そしてこれら
は表1に示す成分を含んでいた。各試料をその物理特性
について試験し、これを使用したシリカのレベル、並び
に、鋼コードが黄銅メッキか亜鉛メッキかどうかと並べ
て列挙した。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】 亜鉛でメッキしたコードが、黄銅メッキされたコードと
比べて、高められたプルアウト力及び被覆面積を有する
ことが容易にわかる。シリカのレベルが増したとき、増
加した性能が亜鉛メッキコード中で達成された。実施例2 一連の4つのゴムコンパウンドを製造し、そしてこれら
は表3に示す成分を含んでいた。この一連の試料は硫黄
の促進剤に対する重量比を変える重要さを測定するため
に製造された。各試料をその物理特性について試験し、
これを使用した促進剤のレベル、硫黄の促進剤に対する
重量比並びに鋼コードが黄銅メッキか亜鉛メッキかどう
かと並べて列挙した。コード構成を表4に列挙した。
【0055】
【表3】
【0056】
【表4】 上記試料についての接着力試験からわかるように、0.
4:1未満及び0.8:1より大きい硫黄:促進剤比の
使用は劣った特性を生じる。実施例3 一連の7つの異なるメッキ鋼コードを、表5のゴムコン
パウンド中の接着値について試験した。表6は鋼コード
上にメッキしたタイプ、並びにニュートンで示したオリ
ジナルの接着値を列挙する。コードは2+2x0.22
構成であった。
【0057】
【表5】
【0058】
【表6】 上記データは表5のワイヤコートが亜鉛に富む被覆鋼線
と共に使用したときに、90重量%未満の亜鉛を有する
被覆鋼線に対して優れた特性を有することを示す。
フロントページの続き (71)出願人 590002976 1144 East Market Stre et,Akron,Ohio 44316− 0001,U.S.A. (72)発明者 トーマス・ウォルター・スタリンシャク アメリカ合衆国オハイオ州44281,ワズワ ース,レッド・ロック・ドライブ 422 (72)発明者 デイヴィッド・アンドリュー・ベンコ アメリカ合衆国オハイオ州44262,マンロ ー・フォールズ,スプリング・ガーデン・ ドライブ 68

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴムコンパウンドによって封入された、
    亜鉛に富む被覆鋼製品であって、 該ゴムコンパウンドが、 (a)天然ゴム、合成ゴム及びこれらの混合物より成る
    群から選択されるゴム100重量部; (b)カーボンブラック45〜70phr; (c)元素硫黄、高分子ポリスルフィド、硫黄オレフィ
    ン付加物及びこれらの混合物より成る群から選択される
    硫黄ドナー0.5〜3phr;並びに (d)少なくとも1種の促進剤1.25〜3.75ph
    r、ここでワイヤコート中に存在する、硫黄ドナーの全
    促進剤に対する重量比は0.4:1〜0.8:1の範囲
    である、ことを特徴とする、前記の鋼製品。
  2. 【請求項2】 前記の製品がワイヤ、プレート、スクリ
    ーン、ビーム、ストリップ、ナット、ねじ及びクリップ
    より或る群から選択される、請求項1に記載の製品。
  3. 【請求項3】 線材コートコンパウンドによって封入さ
    れた、亜鉛に富む被覆鋼線であって、 (a)天然ゴム、合成ゴム及びこれらの混合物より成る
    群から選択されるゴム100重量部; (b)カーボンブラック45〜70phr , (c)元素硫黄、高分子ポリスルフィド、硫黄オレフィ
    ン付加物及びこれらの混合物より成る群から選択される
    硫黄ドナー0.5〜3phr;並びに (d)少なくとも1種の促進剤1.25〜3.75ph
    r、ここでワイヤコート中に存在する、硫黄ドナーの全
    促進剤に対する重量比は0.4:1〜0.8:1の範囲
    である、ことを特徴とする、前記の被覆鋼線。
  4. 【請求項4】 前記促進剤が、スルフェンイミド類、ス
    ルフェンアミド類、アミンジスルフィド類、グアニジン
    類、チオ尿素類、チアゾール類、チウラム類、ジチオカ
    ルバメート類、キサンテート類及びこれらの混合物より
    成る群かた選択される、請求項3に記載の鋼線。
  5. 【請求項5】 前記線材コートがさらに、脂肪酸のコバ
    ルト塩、6〜30個の炭素原子を有する脂肪族若しくは
    非環式カルボン酸のコバルト塩、塩化コバルト、ナフテ
    ン酸コバルト、コバルトカルボキシレート及び有機コバ
    ルト−ホウ素錯体より成る群から選択されるコバルト化
    合物0.2〜5phrを含むことを特徴とする、請求項
    3に記載の鋼線。
  6. 【請求項6】 半径方向に最外部の層が、85〜100
    重量部の範囲の亜鉛を含む、請求項3に記載の鋼線。
  7. 【請求項7】 2x、3x、4x、5x、6x、7x、
    8x、11x、12x、27x、1+2、1+3、1+
    4、1+5、1+6、1+7、1+8、1+14、1+
    15、1+16、1+17、1+18、1+19、1+
    20、1+26、2+1、2+2、2+5、2+6、2
    +7、2+8、2+9、2+10,2/2、2/3、2
    /4、2/5、2/6、3+1、3+2、3+3、3+
    4、3+6、3x7、3+9、3/9、3+9+15、
    4x4、5/8/14、7x2、7x3、7x4、7x
    7、7x12、7x19、5+1、6+1、7+1、8
    +1、11+1、12+1、2+7+1、1+4+1、
    1+5+1、1+6+1、1+7+1、1+8+1、1
    +14+1、1+15+1、1+16+1、1+17+
    1、1+18+1、1+19+1、1+20+1、2+
    2+8、2+6+1、2+7+1、2+8+1、2+9
    +1、2+10+1、2+2+8+1、3+9+15+
    1、27+1、1+26+1、7x2+1、3+9+
    1、3/9+1、7x12+1及び7x19+1より成
    る群から選択されるコード構成の群から選択されるコー
    ドに形成されることを特徴とする、請求項3に記載の鋼
    線。
  8. 【請求項8】 請求項3に記載の鋼線を内部に組み込ん
    で有することを特徴とする、空気入りタイヤ。
JP25343798A 1997-09-09 1998-09-08 亜鉛に富む被覆鋼製品 Expired - Fee Related JP4473353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US926125 1997-09-09
US08/926,125 US6120911A (en) 1997-09-09 1997-09-09 Zinc-rich coated steel article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11156997A true JPH11156997A (ja) 1999-06-15
JP4473353B2 JP4473353B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=25452795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25343798A Expired - Fee Related JP4473353B2 (ja) 1997-09-09 1998-09-08 亜鉛に富む被覆鋼製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6120911A (ja)
EP (1) EP0901914B1 (ja)
JP (1) JP4473353B2 (ja)
BR (1) BR9803238A (ja)
CA (1) CA2245115A1 (ja)
DE (1) DE69812513T2 (ja)
ES (1) ES2194260T3 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002006A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2003082586A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤコード被覆用ゴム組成物
JP2007291349A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd コード被覆用ゴム組成物
JP2008508446A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤベルト用の層状ケーブル
JP2009051897A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009286989A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用タイヤトレッドゴム組成物及び重荷重用空気入りタイヤ
JP2009292942A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2010254802A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US8124692B2 (en) 2007-12-05 2012-02-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire
US8148452B2 (en) 2007-06-01 2012-04-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for coating tire cord
JP2014162894A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Bridgestone Corp ゴム組成物、ゴム−金属複合体の製造方法、ゴム−金属複合体、タイヤ、工業用ベルト、及び、ゴムクローラ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067617A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
FR2813886B1 (fr) * 2000-09-08 2005-04-15 Ceca Sa Resines novolaques, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR2864556B1 (fr) 2003-12-24 2006-02-24 Michelin Soc Tech Cable a couches pour armature de carcasse de pneumatique
JP4171434B2 (ja) * 2004-02-26 2008-10-22 住友ゴム工業株式会社 ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
SE528629C2 (sv) 2004-09-08 2007-01-09 Ep Technology Ab Rillmönster för värmeväxlare
JP4860162B2 (ja) 2005-02-14 2012-01-25 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
US9163126B2 (en) * 2008-12-23 2015-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica-rich rubber compositions and methods of making same
US20100154950A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 D Sidocky Richard Michael Retread cushion laminate
US8388784B2 (en) * 2008-12-23 2013-03-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for retreading a tire
US8053510B2 (en) 2009-09-03 2011-11-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US20110146873A1 (en) 2009-12-22 2011-06-23 Marc Weydert Pneumatic tire with rubber component containing epoxidized palm oil
US8445074B2 (en) 2010-04-01 2013-05-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Atmospheric plasma treatment of tire cords
US20110241269A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Atmospheric plasma treatment of reinforcement cords and use in rubber articles
US20120067492A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Yann Bernard Duval Tires with high strength reinforcement
US20120073720A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Wire coat compositions for rubber articles
US9433971B2 (en) * 2012-10-04 2016-09-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Atmospheric plasma treatment of reinforcement cords and use in rubber articles
US9441325B2 (en) 2012-10-04 2016-09-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Atmospheric plasma treatment of reinforcement cords and use in rubber articles
US10179479B2 (en) 2015-05-19 2019-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Plant oil-containing rubber compositions, tread thereof and race tires containing the tread
FR3074183B1 (fr) * 2017-11-30 2020-07-24 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a haut module comprenant un systeme de reticulation au soufre efficace
DE102021209765A1 (de) 2021-09-06 2023-03-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Schwefelvernetzbare Gummierungsmischung und Fahrzeugluftreifen
DE102021209766A1 (de) 2021-09-06 2023-03-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Gummierter, metallischer Festigkeitsträger und Fahrzeugluftreifen
DE102021209764A1 (de) 2021-09-06 2023-03-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Schwefelvernetzbare Gummierungsmischung und Fahrzeugluftreifen
DE102021210783A1 (de) 2021-09-28 2023-03-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Elastomerprodukt

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2605201A (en) * 1951-02-07 1952-07-29 Us Rubber Co Wire tire fabric and cable
US2792868A (en) * 1951-11-21 1957-05-21 Us Rubber Co Reinforced rubber article
US3802478A (en) * 1970-04-16 1974-04-09 Monsanto Co A pneumatic tire containing high modules discontinuous fiber reinforced member
JPS548570B2 (ja) * 1972-09-06 1979-04-17
ZA812017B (en) * 1980-05-08 1982-04-28 Firestone Tire New compounding formulas for rubber-metal adhesion (use of cobalt propionate).
GB8424086D0 (en) * 1984-09-24 1984-10-31 Bekaert Sa Nv Steel cord
IT1225871B (it) * 1987-03-02 1990-12-07 Pirelli Miglioramenti ai fili metallici per rinforzo di materiali elastomerici
US5139874A (en) * 1991-09-05 1992-08-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Cable for reinforcing rubber articles
IT1273334B (it) * 1994-02-24 1997-07-08 Pirelli Filo metallico trattato superficialmente per renderlo adatto all'impiego in elementi compositi in materiale elastomerico e procedimento per la sua realizzazione

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002006A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2003082586A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤコード被覆用ゴム組成物
JP2011179160A (ja) * 2004-08-02 2011-09-15 Technologie Michelin:Soc 基本的ストランドとして少なくとも1つのコンパクトな層状金属ケーブルを含むマルチストランドロープ
JP2008508446A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤベルト用の層状ケーブル
JP4903143B2 (ja) * 2004-08-02 2012-03-28 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤベルト用の層状ケーブル
JP2007291349A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd コード被覆用ゴム組成物
US8148452B2 (en) 2007-06-01 2012-04-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for coating tire cord
JP2009051897A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US8124692B2 (en) 2007-12-05 2012-02-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire
JP2009286989A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 重荷重用タイヤトレッドゴム組成物及び重荷重用空気入りタイヤ
JP2009292942A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2010254802A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014162894A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Bridgestone Corp ゴム組成物、ゴム−金属複合体の製造方法、ゴム−金属複合体、タイヤ、工業用ベルト、及び、ゴムクローラ

Also Published As

Publication number Publication date
US6120911A (en) 2000-09-19
DE69812513T2 (de) 2003-12-11
ES2194260T3 (es) 2003-11-16
EP0901914A1 (en) 1999-03-17
JP4473353B2 (ja) 2010-06-02
DE69812513D1 (de) 2003-04-30
BR9803238A (pt) 2000-04-11
EP0901914B1 (en) 2003-03-26
CA2245115A1 (en) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473353B2 (ja) 亜鉛に富む被覆鋼製品
EP0537639B1 (en) Rubber stock containing high trans polybutadiene
EP0751178B1 (en) A sulfur vulcanizable rubber compound
KR100310793B1 (ko) 고무/코드적층체및그의성분을갖는타이어
US8053510B2 (en) Pneumatic tire
EP0852248B1 (en) A wire coat compound containing esters of aminobenzoic acid
EP1669400A1 (en) A rubber composition and a tire with such a rubber composition containing in-situ resin
US20190232718A1 (en) Wire coat compositions for rubber articles
US6896932B2 (en) Method of treating metallic cord
EP0826726B1 (en) A rubber compound containing aminobenzylamine
MXPA97006253A (en) A rubber compound containing aminobencilam
MXPA97006252A (en) Compositions of rubber containing n, n'-bis (hydroxypenil) maleam
EP0825225A1 (en) Rubber compositions containing n,n'-bis (hydroxyphenyl) maleamide
MXPA98007131A (en) Product of steel with rich coating in z
EP2987648B1 (en) Rubber composition containing tin carboxylate salt
MXPA97010394A (en) A compound for wire cover containing acid esters aminobenzo
JP2009137541A (ja) 重荷重用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees