JPH11156965A - 製袋機におけるプラスチック袋の取出し装置 - Google Patents

製袋機におけるプラスチック袋の取出し装置

Info

Publication number
JPH11156965A
JPH11156965A JP9343673A JP34367397A JPH11156965A JP H11156965 A JPH11156965 A JP H11156965A JP 9343673 A JP9343673 A JP 9343673A JP 34367397 A JP34367397 A JP 34367397A JP H11156965 A JPH11156965 A JP H11156965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
plastic
suction
plastic bag
making machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9343673A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tanaka
武 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinx Ltd
Original Assignee
Shinx Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinx Ltd filed Critical Shinx Ltd
Priority to JP9343673A priority Critical patent/JPH11156965A/ja
Publication of JPH11156965A publication Critical patent/JPH11156965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造を簡単化することができ、袋の処理がス
ムーズである製袋機におけるプラスチック袋の取出し装
置を提供する。 【構成】 プラスチックフィルムFを一定長さずつ間欠
移送し、このプラスチックフィルムFを熱刃19によっ
て切断してプラスチック袋Faを製造する。このプラス
チック袋Faを、下流側に配設した吸着ベルト30の吸
着面30aに保持して後方へ移送する。吸着面30aに
保持したプラスチック袋Faの上部に、下向きに圧力空
気を噴射する噴射ノズル36を多数配設し、プラスチッ
ク袋Faを下方へ離脱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数層のプラス
チックフィルムを熱切断して連続的にプラスチック袋を
製造する製袋機に係り、特に製造されたプラスチック袋
を下流側において搬出処理するプラスチック袋の取出し
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチックフィルム製袋機において
は、一般的に複数層に重ね合わされたフィルムが間欠的
に移送され、その送りごとに熱刃(ヒートナイフ)が昇
降動作し、押し付け動作によって熱切断が行われる。そ
して、上記の切断と同時に切断端の溶着が行われプラス
チック袋が製作される。
【0003】製造されたプラスチック袋は、送りベルト
などの水平移送手段によって熱切断位置から取出し位置
に移動し、この取出し位置において下方へ落下し、順次
に積み重ねて処理される。ここにおいて、プラスチック
袋を取出し処理するための装置が、特開平5−2459
54号公報に「自動製袋装置の袋取り出し機構」と題し
て提案される。
【0004】この従来の装置においては、吸着ベルトま
たは静電気ベルトを用いてその下面に吸着面を構成し、
この吸着面によりプラスチック袋を取出し位置に移動す
ると共に、ヘラまたは吸着パッドからなる突当て部材に
よりプラスチック袋を押し下げて吸着面から離脱し、下
部に位置する載置台上に積み重ねて処理したものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のプラス
チック袋の取出し装置は、ヘラまたは吸着パッドをその
つど昇降作動させる必要があるために、機械及び電気的
構成手段(サーボモータ、送りねじ機構)が不可欠であ
り、また吸着パッドを使用するときは、給排気手段が要
るなど構造が複雑となる欠点があった。
【0006】また、吸着面に吸着力を作用させたままの
状態で強引に押し下げ動作を行うために、いわゆる袋離
れが悪く、積み重ね位置にズレを生じたり、あるいは折
れによる袋の変形を生ずるなどの欠点が指摘されてい
る。
【0007】本発明は、上記した従来技術の問題点に着
目してなされたものであり、構成を簡単化することがで
き、またプラスチック袋をスムーズに処理することがで
きる製袋機におけるプラスチック袋の取出し装置を提供
しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明に係る製袋機におけるプラスチック袋の
取出し装置は次のようにしたものである。
【0009】すなわち、その要旨とするところは、一定
長さずつ間欠移送されるプラスチックフィルムを熱刃に
より切断してプラスチック袋を製作すると共に、このプ
ラスチック袋を吸着ベルトに保持して下流側へ搬送する
製袋機において、上記の吸着ベルトに保持したプラスチ
ック袋の上面に対応して圧力空気の噴射ノズルを設け、
噴射空気によってプラスチック袋を吸着ベルトから離脱
するようにしたことにある。
【0010】また本発明に係る製袋機におけるプラスチ
ック袋の取出し装置は、請求項2において噴射ノズルか
らの圧力空気の噴射時に、吸着ベルトによるプラスチッ
ク袋の吸着保持を開放するようにしたことを要旨とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係る製袋機におけるプラ
スチック袋の取出し装置を一実施例について説明する。
図1は、この装置を備えた製袋機の全体構成を示し、1
は耐熱性のテフロン板からなる水平の受台 2は前後一
対のローラ3、4に張設され、上面側の移送面2aを受
台1上に配置したフッソ樹脂製の送りベルト 5、6は
移送面2aの始端部において、送りベルト2を挟むよう
に設けた上下一対のピンチローラである。
【0012】7は送りベルト2を間欠的にして後方へ一
定量ずつ移送する送り駆動モータこの送り駆動モータ7
は、伝導手段を介してピンチローラ5、6およびローラ
3に連係する。8は機械フレーム 9は機械フレーム8
に備えた前後ガイド10に移動可能に配設した取付ベー
ス この取付ベース9は、前後方向に二基を備えるもの
であり、それぞれ以下の構成を有する。
【0013】すなわち、11は昇降作動手段Aを介して
取付ベース9に昇降自在に設けた昇降フレーム 昇降作
動手段Aは、取付ベース9に備えたサーボモータからな
る作動用モータ12、作動用モータ12の出力軸に固定
した送りねじ軸13、送りねじ軸13に螺合した昇降フ
レーム11の受動ナット14によって構成する。図2に
示すように昇降フレーム11にはボス部15を設け、こ
のボス部15に垂直支軸16を介して熱刃ホルダ17を
保持する。
【0014】ボス部15に対して垂直支軸16は回動可
能に保持されており、水平方向に伸びる昇降フレーム1
1を移送面2a上におけるプラスチックフィルムFの移
送方向と直交または適宜の傾斜角度で設定する。18は
ボス部15に設けた締付ねじなどの固定部材で、傾斜角
を設定した後に垂直支軸16を締付け、昇降フレーム1
1を固定する。
【0015】19は空圧緩衝手段Bを介して取付板20
により昇降フレーム11に保持した熱刃 上記の空圧緩
衝手段Bは、シリンダ筒を昇降フレーム11に固定し、
ピストンロッドを熱刃ホルダ17に固定した左右一対の
空圧シリンダ21と、垂直ガイド22によって構成され
る。上記の空圧シリンダ21は、熱刃19を下向きに付
勢するものであり、シリンダ筒の給気ポートには圧力調
整バルブ23を介して高圧空気を供給する。
【0016】Sは昇降フレーム11に設けたリミットス
イッチなどの検出スイッチ この検出スイッチSは、熱
刃ホルダ17が昇降フレーム11に対して昇降動作する
とき、すなわち緩衝動作するとき検出信号を出力する。
この出力信号により、昇降作動手段Aにおける作動用モ
ータ12は、図示しない電気制御手段で決められたプロ
グラムで回転駆動する。
【0017】30は長手方向に間隔的に多数の小孔33
を穿設し、前後一対のローラ31、32に張設した吸着
ベルト この吸着ベルト30は、図示省略の駆動モータ
により送りベルト2と同調して間欠移送される。上記の
小孔33には、バキューム手段(図示省略)を接続して
あり、吸着ベルト30の下面には吸着面30aを構成す
る。また、吸着面30aの前側一部は送りベルト2の移
送面2aにオーバラップしており、一連の移送面を構成
する。
【0018】上記の吸着面30aの裏側には、図3に示
すようにバキューム手段を接続した吸引溝34が臨んで
おり、小孔33を通して吸着ベルト30の吸着面30a
に負圧を作用させる。この吸着ベルト30は、幅方向に
おける配設位置を調整自在としてあり、かつ間隔的に数
条(実施例では6条)を配設する。
【0019】Cは前記の吸着ベルト30と同様に、送り
ベルト2の後方にして幅方向の配設位置を調整自在とし
て配設した複数のプラスチック袋Faの離脱手段 この
離脱手段Cは、前後方向に長い取付板35と、取付板3
5に下向きに取りつけた多数の噴射ノズル36によって
構成する。この噴射ノズル36は、吸着ベルト30の吸
着面30aより僅かに上方に配置してあり、圧力空気に
よって吸着面30aのプラスチック袋Faを下方へ押圧
し、離脱させる。
【0020】37はプラスチック袋Faに印刷されたマ
ークを検出するマークセンサ このマークセンサ37
は、プラスチック袋Faが所定位置に移送されたとき検
出信号を出力し、吸引溝34の負圧を開放し、同時に噴
射ノズル36から圧力空気を噴射する。38は吸着ベル
ト30および噴射ノズル36の下方位置に配置したプラ
スチックフィルム袋Faの載置台である。
【0021】一実施例に係るプラスチックフィルム製袋
機の構成は上記の通りであり、次のようにしてプラスチ
ック袋の製造を行うものである。
【0022】プラスチックフィルムFから台形状の袋を
製作するときは、二つの熱刃19、19をハ字状に回動
設定し、また方形状の袋を製作するときは、熱刃を移送
方向と直交して設定する。両熱刃19、19の長手方向
の間隔は袋の長さに応じて設定する。この熱刃19の設
定を行ったならば、送りベルト2と共にピンチローラ
5、6を駆動し、熱刃の間隔の2倍のストロークでプラ
スチックフィルムFを間欠的に移送する。
【0023】なお、上記の送りベルト2に静電気を印加
することによって、確実に移送面2aにプラスチックフ
ィルムFを接着し、安定して移送することができる。こ
の静電気印加装置は、送りベルト2の前側位置にして移
送面2aに対応して配設すれば良く、これによって所期
の目的を達成できるものである。
【0024】このようにしてプラスチックフィルムFが
供給されると、昇降作動手段Aが熱刃19を下降動作す
るので、熱刃19がプラスチックフィルムFに押し当て
られ熱切断加工が行われる。この加工時において、空圧
シリンダ21、21により緩衝動作が行われるので、熱
刃19、19がプラスチックフィルムFを受台1に平均
に当接し、きれいな熱切断加工が行われる。
【0025】また上記の緩衝動作時において、検出スイ
ッチSが検出信号を出力し、その信号によって昇降作動
手段Aの作動用モータ12が回転制御される。このた
め、プラスチックフィルムFの厚さ、幅などの条件に応
じて適切な押し付け動作を得ることができる。
【0026】例えば、検出信号によって作動用モータ1
2は、さらに熱刃19の下降方向に一定回転して押し付
けを継続し、所定時間が経過すると上昇方向の回転に転
じて熱刃19の押し付けを解除するように動作する。な
お、上記においては押し付け時における押圧力は終始変
動しないが、空圧シリンダ21に接続した圧力調整バル
ブ23を調整すれば適宜に変更することができる。
【0027】以上の熱切断加工により、プラスチックフ
ィルムFは同時に切断端を溶着されてプラスチック袋F
aに仕上げられる。そして、加工終了と共に熱刃19、
19が上昇位置に退避し、次に送りベルト2、ピンチロ
ーラ5、6によるプラスチックフィルムFの間欠移送が
行われる。また、この間欠移送に同調して吸着ベルト3
0も間欠的に移送動作する。
【0028】この吸着ベルト30によって、前記のプラ
スチック袋Faは吸着面30aに吸着保持されて下流側
に移送される。そして、マークセンサ37の指定する所
定位置に至り、噴射ノズル36からの下向きの空気噴射
によって吸着面30aから離脱する。そして、離脱した
プラスチック袋Faは、下方に位置する載置台37上に
落下し、そこに積み重ねられる。
【0029】上記の圧力空気の噴射時において、吸着溝
34の負圧を開放することにより、プラスチック袋Fa
の離脱動作を一層スムーズに行うことができる。また前
工程で印加された静電気は、静電気除去装置(図示省
略)により吸着ベルト30に入る前に除去しておくよう
にする。
【0030】また上記の2回目の間欠送りによって、熱
刃19、19の下方に位置したプラスチックフィルムF
は、最初に説明したように熱刃19の押し付け動作によ
り熱切断加工されるものであり、これによってプラスチ
ック袋Faの製造を間断なく行うことができる。そし
て、間欠送りの間に熱切断加工と、製作されたプラスチ
ック袋Faの離脱を反復して繰り返すことにより、連続
的に製袋作業を行うことができる。
【0031】なお上記の一実施例では、吸着面30aに
負圧を作用してプラスチック袋Faの吸着保持を行った
が、吸着ベルトに静電気を印加しても同様の作用を発揮
することができる。
【0032】また一実施例では、噴射ノズル36を長手
方向と幅方向において間隔的に配置したが、袋の形状に
よって配列状態を適宜に変更することができる。また噴
射方向を垂直下方としたが、載置台上にストッパ壁など
を設ける措置をとることにより、適宜に傾斜して設定す
ることも容易である。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明に係る製袋機におけ
るプラスチック袋の取出し装置は、圧力空気の噴射によ
って吸着面からプラスチック袋を離脱するものである。
このため、従来のものと比べて大幅に構成を簡単化する
ことができる。また吸着力を開放した後に空気噴射を行
うことにより、一層スムーズに袋の処理を行うことがで
きるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラスチック袋の取出し装置を備
えた製袋機の一実施例を示す説明図である。
【図2】図1のX−X線で切断して示す断面図である。
【図3】同じく、図1のY−Y線で切断して示す断面図
である。
【符号の説明】
1 水平の受台 2 送りベルト 2a 移送面 A 昇降作動手段 11 昇降フレーム 17 熱刃ホルダ 19 熱刃 30 吸着ベルト 30a 吸着面 33 小孔 34 吸引溝 36 噴射ノズル 38 載置台 F プラスチックフィルム Fa プラスチック袋

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定長さずつ間欠移送されるプラスチッ
    クフィルムを熱刃により切断してプラスチック袋を製作
    すると共に、このプラスチック袋を吸着ベルトに保持し
    て下流側へ搬送する製袋機において、 上記の吸着ベルトに保持したプラスチック袋の上面に対
    応して圧力空気の噴射ノズルを設け、噴射空気によって
    プラスチック袋を吸着ベルトから離脱するようにしたこ
    とを特徴とする製袋機におけるプラスチック袋の取出し
    装置。
  2. 【請求項2】 噴射ノズルからの圧力空気の噴射時に、
    吸着ベルトによるプラスチック袋の吸着保持を開放する
    ようにしたことを特徴とする請求項1の製袋機における
    プラスチック袋の取出し装置。
JP9343673A 1997-11-28 1997-11-28 製袋機におけるプラスチック袋の取出し装置 Pending JPH11156965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343673A JPH11156965A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 製袋機におけるプラスチック袋の取出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343673A JPH11156965A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 製袋機におけるプラスチック袋の取出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11156965A true JPH11156965A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18363363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9343673A Pending JPH11156965A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 製袋機におけるプラスチック袋の取出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11156965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112976685A (zh) * 2021-02-25 2021-06-18 重庆市金利药包材料有限公司 全自动高速制袋装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112976685A (zh) * 2021-02-25 2021-06-18 重庆市金利药包材料有限公司 全自动高速制袋装置
CN112976685B (zh) * 2021-02-25 2023-04-11 重庆市金利药包材料有限公司 全自动高速制袋装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4290656B2 (ja) レーザ切断装置、レーザ切断方法及びレーザ切断システム
JP4705139B2 (ja) レーザ切断装置、レーザ切断方法及びレーザ切断システム
EP2361837A2 (en) High-speed label transfer/sticking system
CN109455376B (zh) 一种药瓶贴标机
JPH0435895A (ja) シート積み上げ装置
JP4834620B2 (ja) 薄膜送出し機
KR100844109B1 (ko) 라미네이터
WO2018186414A1 (ja) 基材保持機構、搬送装置、保持部材、基材成形システム、基材保持方法および基材成形方法
US20090050261A1 (en) Apparatus for and Method of Manufacturing Photosensitive Laminated Body
JPH11156965A (ja) 製袋機におけるプラスチック袋の取出し装置
EP1771772B1 (en) Method of manufacturing photosensitive laminated body and apparatus therefor
US4741233A (en) Cluster spreading and cutting system
JP2008063059A (ja) 粘着シート貼付装置
JP4144965B2 (ja) 射出成形同時絵付方法及び装置
JPH11156963A (ja) プラスチックフィルムの熱切断装置
JPH11156962A (ja) 製袋機におけるプラスチックフィルムの移送装置
JPH10113949A (ja) 成形同時絵柄フィルムインサート成形品製造方法と成形同時絵柄フィルムインサート成形品製造装置
US20080190543A1 (en) Apparatus For and Method of Manufacturing Photosensitive Laminated Bod
JPH07187164A (ja) ラベル貼付装置
TWI810114B (zh) 包裝膜裁切方法及其裁切模具及其裁切設備
JP7387083B1 (ja) 搬送装置及び搬送方法
JP4554028B2 (ja) 注出口部材取付装置
JPS63139717A (ja) 成形装置
JP3002194B1 (ja) コンクリ―ト型枠用堰板へのフィルム貼付方法及びその装置
JP5881535B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法