JPH11155040A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH11155040A
JPH11155040A JP10247747A JP24774798A JPH11155040A JP H11155040 A JPH11155040 A JP H11155040A JP 10247747 A JP10247747 A JP 10247747A JP 24774798 A JP24774798 A JP 24774798A JP H11155040 A JPH11155040 A JP H11155040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image reading
document
light source
reading apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10247747A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Kurata
哲治 倉田
Shoji Kikuchi
祥二 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10247747A priority Critical patent/JPH11155040A/ja
Priority to US09/137,191 priority patent/US6388774B1/en
Priority to DE69838200T priority patent/DE69838200T2/de
Priority to EP98115847A priority patent/EP0898412B1/en
Publication of JPH11155040A publication Critical patent/JPH11155040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0049Output means providing a visual indication to the user, e.g. using a lamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Abstract

(57)【要約】 【課題】 読取装置の状態を簡単な構成で表示する。ま
た、光源の消費電力の低減化、小型化を図る。 【解決手段】 原稿台上の原稿搬送領域外であり、かつ
スキャナヘッドの移動範囲の領域と、装置の筺体との間
に、複数のライトガイドを配設し、読取装置の状態に応
じて1つのライトガイドを選択し、このライトガイドに
光源からの光を入射する。また、光源は、光の3原色の
カラー光を発光する3種類の発光素子を1組とする発光
素子群を原稿搬送と直交する原稿幅方向に複数組配列し
て構成されると共に、原稿上で同一の照野となるように
各発光素子からの光を原稿上に導く光導波路を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿に記録された
画像を光学的に走査して読取る画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、シリアル走査型(光照射型)の
画像読取装置(以下、スキャナという)は、スキャナヘ
ッドを搭載したキャリッジを往復移動しながら、搬送装
置によって間欠的に搬送される原稿上の画像を走査して
読取っているため、読取動作中にユーザがキャリッジや
原稿等に不用意に触れたり、外乱光が侵入したりして読
取動作が妨害されないように、読取走査部分をカバーで
覆うようにしている。
【0003】また、このようにカバーを設けることによ
り、ユーザは、読取動作中、読取エラー、読取終了等の
装置の状態を認識することができなくなるので、これら
装置の動作状態をLCDパネルや複数のLEDを用いて
表示することにより、読取走査部分をカバーで覆ったま
まの状態でユーザが装置の状態を確認できるようにして
いる。
【0004】また、最近は、画像読取機能と印刷機能と
を複合させた複合装置が実現されている(特公平1−2
0832号公報、特公平2−21711号公報、特公平
2−21712号公報)。この複合装置は、紙搬送系を
共通に使用しながら、1つのキャリッジに対して印刷ヘ
ッドとスキャナヘッドとを交換可能に搭載できるように
構成されている。この複合装置では、印刷ヘッド、スキ
ャナヘッドのいずれがキャリッジに搭載されているかを
表示することが望まれていた。
【0005】さらに、ライン走査型(光照射型)の画像
読取装置では、図14に示すように、原稿面に対して光
を照射する照明手段として、原稿読取幅(図14の紙面
垂直方向の原稿幅)を照明するのに十分な長さの蛍光灯
95が用いられている。なお、図14に示した94は、
蛍光灯95により原稿50に照射した光の反射光をイメ
ージセンサ93上に集光する集光レンズである。また、
イメージセンサ93は、CCD、フォトダイオード等の
光電変換素子により構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
LCDパネルや複数のLEDを設けると、そのための基
板やLEDやLCDパネルの部品が余分に必要になり、
コストアップになるという問題があった。また、コスト
を下げるために少ないLED等の表示素子で表示しよう
とすると、LEDの点灯の組合わせや点滅パターンを変
える等の表示形態を採用する必要があり、ユーザに判り
難い表示方法になってしまうといった問題があった。
【0007】また、照明手段(光源)として蛍光灯が用
いられていたため、照明手段の両端に照明光を射出する
用に供しない電極部が必要となる、点灯用電源装置が必
要となる等の理由で、光源が大きくなる、消費電力が大
きくなる等の問題があった。
【0008】本発明は、このような背景の下になされた
もので、その課題は、読取装置の状態を簡単な構成で表
示できるようにすることにある。また、他の課題は、光
源の消費電力の低減化、小型化を図ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、原稿に光を照射するための光源と、前記
光源から光を照射された前記原稿からの光を読取る読取
手段と、前記光源から発光された光を用いて装置の動作
状態を表示する表示手段とを設けている。
【0010】また、本発明では、前記表示手段は、前記
光源から発光された光を装置の外部に導く光路を有して
いる。
【0011】また、本発明では、前記光路を複数有して
いる。
【0012】また、本発明では、前記光源から発光され
た光を前記複数の光路の中から選択した1つの光路を介
して装置の外部に導くように制御する制御手段を有して
いる。
【0013】また、本発明では、前記複数の光路は、他
の光路から漏れた光が混入しない程度の距離だけ互いに
離されて配設されている。
【0014】また、本発明では、前記複数の光路は、光
透過性の有る材料により構成され、前記材料の光入出力
面以外の表面は他の光路に光が漏れないように光透過性
のない塗布材が塗布されている。
【0015】また、本発明では、前記複数の光路は、互
いに異なる色を表示する色表示機能を有し、前記光源は
単色光を照射している。
【0016】また、本発明では、前記複数の光路は、光
透過性の有る互いに異なる色の材料により構成されて前
記色表示機能を実現し、前記光源は単色光を照射してい
る。
【0017】また、本発明では、前記複数の光路は、光
入力部が複数本に枝別れし、光出力部が1本に纏められ
た多入力1出力型の光路により構成されている。
【0018】また、本発明では、前記多入力1出力型の
光路の光入力部は、互いに異なる色を表示する色表示機
能を有し、前記光源は単色光を照射している。
【0019】また、本発明では、前記原稿と前記光源と
を相対的に移動させるための移動手段を有している。
【0020】また、本発明では、前記原稿を搬送するた
めの搬送手段を有している。
【0021】また、本発明では、前記読取手段を保持す
るための保持手段を有している。
【0022】また、本発明では、前記保持手段は、印刷
手段と前記読取手段を交換可能に保持している。
【0023】また、本発明では、前記原稿を搬送するた
めの搬送手段と、前記保持手段を前記搬送手段による搬
送方向と直交する方向に移動するための移動手段とを有
している。
【0024】また、本発明では、前記光路の光出力面
は、前記画像読取装置の筺体の正面に形成されている。
【0025】また、本発明では、前記光路の形状は、L
字状となっている。
【0026】また、本発明では、前記光路の光出力面
は、前記読取手段を収納する筺体に形成され、前記移動
手段により前記保持手段及び前記読取手段が移動される
際に前記光出力面と対向することとなる前記画像読取装
置の筺体の領域には前記光出力面を装置外部から見るた
めの窓が形成されている。
【0027】また、本発明では、前記光路を複数有し、
複数の光路のうちの1つは、前記光源から発せられた光
を原稿面に均一に照射するための反射部材上の原稿面と
は反対側の位置と前記読取手段を収納する筺体との間に
直線状に配設され、他の光路は、前記筺体の対向面間に
直線状に配設されている。
【0028】また、本発明では、前記原稿を載置するた
めの載置台上の前記搬送手段による原稿搬送領域外であ
り、かつ前記移動手段による前記保持手段の移動範囲内
の領域に前記光源からの光を反射して前記他の光路に入
射すための反射手段を配設している。
【0029】また、本発明では、前記光源は光の3原色
のカラー光を照射可能に構成されると共に、前記読取手
段の動作状態に応じて前記光源の光の色を変更する変更
手段を有している。
【0030】また、本発明は、原稿搬送方向と直交する
原稿幅方向に一度に光を照射する光照射手段と、該光照
射手段により原稿に照射された光の反射光を光電変換し
て画像信号として出力する光電変換手段とを備えた画像
読取装置において、前記光照射手段は、光の3原色のカ
ラー光を発光する3種類の発光素子を1組とする発光素
子群を原稿搬送方向と直交する原稿幅方向に複数組配列
して構成されると共に、原稿上で同一の照野となるよう
に各発光素子からの光を原稿上に導く光導波路を備えて
いる。
【0031】また、本発明では、前記発光素子は、発光
ダイオードにより構成されている。
【0032】また、本発明では、前記画像読取装置は、
原稿を停止させた状態で前記光照射手段を移動させるこ
とにより原稿上の画像を読取っている。
【0033】また、本発明では、前記画像読取装置は、
前記光照射手段を停止させた状態で原稿を移動させるこ
とにより原稿上の画像を読取っている。
【0034】また、本発明では、前記光路の出力面は、
前記原稿への外部光の入射を防止するための原稿カバー
の領域外であって前記原稿を載置するための載置台の領
域に形成されている。
【0035】また、本発明では、前記原稿カバーのサイ
ズは、前記載置台のサイズより小さくなっている。
【0036】また、本発明では、前記原稿カバーは、前
記移動手段による前記読取手段の移動方向に縮小されて
いる。
【0037】また、本発明では、前記原稿カバーは、前
記移動手段による前記読取手段の移動方向及び該移動方
向と直交する方向に縮小されている。
【0038】また、本発明では、前記光路は、反射鏡を
組合わせて構成されている。
【0039】また、本発明では、前記反射鏡の組合わに
よる光路に色フィルタを挿入している。
【0040】また、本発明では、前記光路には、前記光
源から発光され前記原稿に入射される前の光が入射され
ている。
【0041】また、本発明では、前記光路には、前記光
源から前記原稿に入射された光の反射光が入射されてい
る。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態例を図
面を参照しながら説明する。
【0043】[第1の形態例]図1,図2は、第1の形
態例に係る画像読取装置の外観斜視図、内部斜視図、図
3は上記画像読取装置内のスキャナヘッドの断面図であ
る。
【0044】最初に、図3に基づいてスキャナヘッドを
説明する。図3に示したように、スキャナヘッド6は、
原稿に光を照射する光源1、光源1の光を原稿50に均
一に照射するための反射板2、画像を読取るためのイメ
ージセンサ3、反射板2からの反射光をイメージセンサ
3に集光するレンズ4等により構成されている。イメー
ジセンサ3は、CCD、フォトダイオード等の光電変換
素子により構成されており、イメージセンサ3にて光電
変換された画像信号は、回路基板5に形成された読取制
御回路(図示省略)により読出されて、フレキシブルケ
ーブル19(図2参照)を介してスキャナ本体に伝達さ
れる。また、本形態例では、キャリッジ7は、スキャナ
ヘッド6とプリントヘッド(図示省略)を交換可能に搭
載できるように構成され、スキャナヘッド6とプリント
ヘッドがフレキシブルケーブル19を共用できるように
するため、キャリッジ7には、フレキシブルケーブル1
9とスキャナヘッド6、またはプリントヘッドを電気的
に接続するための接点等(図示省略)が設けられてい
る。
【0045】次に、図1,図2に基づいてスキャナヘッ
ド6を搭載するスキャナ本体について説明する。
【0046】本体背面の給紙部60から原稿50が給紙
されると、その原稿50は、搬送ローラ13とピンチロ
ーラ14とにより挟持されて、間欠的に搬送される。ス
キャナヘッド6(またはプリントヘッド)を搭載したキ
ャリッジ7は、ガイド軸8に沿って往復移動可能になっ
ており、ベルト10を介してキャリッジモータ11によ
り駆動される。すなわち、キャリッジ7は、原稿50が
間欠送りされる動作に交互に連動して原稿50の搬送方
向に直角な方向に往復移動され、この移動の過程でスキ
ャナヘッド6による原稿50の走査が実行される。
【0047】スキャナ本体の原稿搬送路上には、スキャ
ナヘッド6との間隔を一定にした状態で原稿50を支持
するための支持板15が設けられている。この支持板1
5上の原稿50の搬送領域外であって、かつキャリッジ
7の移動可能範囲内の領域には、スキャナヘッド6の光
源1に対向する部分に、複数の穴16a,16b,16
cが一定間隔で設けられ、各穴16a,16b,16c
には、光源1からの光の光路となるL字状のライトガイ
ド20a,20b,20cの一端が挿着されている。な
お、ライトガイド20a,20b,20cの間隔は、光
源1からの光をライトガイドに照射した時に、このライ
トガイドから漏れた光が他のライトガイドに入り込まな
い程度の距離にしてある。図1に示すように、ライトガ
イド20a,20b,20cはスキャナ本体の外装部1
7まで導かれている。すなわち、動作状態に応じてライ
トガイド20a,20b,20cを選択し、選択したラ
イトガイドによりスキャナヘッド6の光源1からの光を
外部へ導いて点灯表示させることにより、スキャナヘッ
ド6等の走査部分をカバー18で覆ったままの状態で、
装置の状態を確認できるようにしている。
【0048】図4は、画像読取装置の電気的な構成を示
すブロック図であり、装置全体の動作を制御するCPU
40を有している。CPU40は、光源1のON/OF
F制御、イメージセンサ3により読取られた画像データ
を各種処理する画像処理回路41の制御等を行う。ま
た、CPU40は、エンコーダ9から得られたキヤリッ
ジ7の位置検出信号に基づいてモータドライバ42を制
御してキャリッジモータ11を駆動することにより、ス
キャナヘッド6内の光源1からの光が所望のライトガイ
ド20a,20b,20cを照射するように制御する。
【0049】例えば、図5に示したように、スキャナレ
ディ状態の時には、ライトガイド20aを照射する位置
にキャリッジ7を位置決めして、ライトガイド20aを
点灯することにより、本体外部にキャリッジ7にスキャ
ナヘッド6が搭載されて読取り動作が可能であることを
表示できる。また、スキャン終了時には、ライトガイド
20bを照射する位置にキャリッジ7を位置決めして、
ライトガイド20bを点灯することにより、本体外部に
スキャン終了を表示することができる。また、エラー発
生時には、ライトガイド20cを照射する位置にキャリ
ッジ7を位置決めして、ライトガイド20cを点灯する
ことにより、本体外部にエラー発生を表示することがで
きる。
【0050】さらに、読取動作中にキャリッジ7の移動
範囲をライトガイド20aまで広げて往復走査し、間欠
的にライトガイド20aを点灯することにより、読取動
作中であることを点滅表示させることもできる。また、
スキャナヘッド6の代わりにプリントヘッドをキャリッ
ジ7に搭載した場合には、ライトガイド20a,20
b,20cが点灯表示されることは全くないので、キャ
リッジ7に装着されているヘッドがプリントヘッドであ
ることを認識することができ、スキャナヘッド6とプリ
ントヘッドの識別も可能になる。
【0051】[第2の形態例]図6,図7は、第2の形
態例に係る画像読取装置の外観斜視図、内部斜視図、図
8は上記画像読取装置内のスキャナヘッドの断面図であ
る。
【0052】なお、第2の形態例と第1の形態例とは、
共通の構成要素が多いので、それら共通の構成要素につ
いては同一の符号で示し、相違点を重点的に説明する。
【0053】第1の形態例では、支持板15上の原稿5
0の搬送領域外であって、かつキャリッジ7の移動可能
範囲内の領域と、スキャナ本体(装置)の外装部17と
の間にL字状のライトガイド20a,20b,20cが
設けられていた。これに対し、第2の形態例では、光源
1の光を原稿50に均一に照射するための反射板2上の
原稿面とは反対側の位置と、スキャナヘッド6の筐体6
aの上面との間に直線状の第1のライトガイド22aが
設けられ、また、スキャナヘッド6の筐体6aの上面と
下面の間に直線状の第2のライトガイド22b,22c
が設けられている(図8参照)。
【0054】また、支持板15上の原稿50の搬送領域
外であって、かつキャリッジ7の移動可能範囲内の領域
には、光源1から原稿面に対して照射された光を反射し
て第2のライトガイド22b,22cに入射させるため
の反射板21が設けられている(図7,8参照)。な
お、反射板21は、光源1からの光が傾斜して原稿面に
照射されるのに対応して、所定の傾斜角を持つように支
持板15上に形成された溝部15aに取付けられている
(図8参照)。また、第2のライトガイド22b,22
cの下部には、反射板21と平行な面を形成するため
に、テーパ部22bb,22ccが形成され、さらに、
反射板21からの反射光をテーパ部22bb,22cc
に入射できるように、第2のライトガイド22b,22
cの下部を支持しているスキャナヘッド6の筐体6aの
位置には、所定の傾斜角を持つ溝部6ab,6acが形
成されている。
【0055】第1のライトガイド22a、第2のライト
ガイド22b,22cと対向するカバー18の上面の領
域には、光透過可能なスモークガラス等の材料で構成さ
れた窓23が形成され、第1のライトガイド22a、第
2のライトガイド22b,22cの点灯状態を外部から
確認できるようになっている。なお、窓23は非常に小
さいので、外乱光で読取りを妨害することなく、これら
ライトガイドによる表示を行うことができる。
【0056】第1のライトガイド22a、第2のライト
ガイド22b,22cの間隔は、第1の形態例と同様
に、光源1からの光をライトガイドに照射した時に、こ
のライトガイドから漏れた光が他のライトガイドに入り
込まない程度の距離にしてある。
【0057】第2の形態例では、例えば、スキャナレデ
ィ状態の時には、光源1を点滅させて第1のライトガイ
ド22aを点滅することにより、本体外部にキャリッジ
7にスキャナヘッド6が搭載されて読取り動作が可能で
あることを表示できる。なお、動作中は読取りのために
常時光源1が点灯し、第1のライトガイド22aも常時
点灯して窓23内を移動するので、この移動表示により
読取動作中であることを表示することができる。
【0058】また、スキャン終了時には、反射板21か
らの反射光が第2のライトガイド22bに入射する位置
にキャリッジ7を位置決めして、ライトガイド22bを
点灯することにより、窓23を介してスキャン終了を確
認することができる。また、エラー発生時には、反射板
21からの反射光がライトガイド22cを入射する位置
にキャリッジ7を位置決めして、ライトガイド22cを
点灯することにより、窓23を介してエラー発生を確認
することができる。
【0059】以上説明したように、第1,第2の形態例
では、光源1からの光を装置の外装部に導くための複数
のライトガイドを設け、これらライトガイドを装置の状
態に応じて選択し、選択したライトガイドに光源1から
の光を照射して点灯するようにキャリッジ、すなわちス
キャナヘッドを位置決めするようにしたので、読取走査
部分をカバーで覆ったままの状態で読取装置の状態を安
価な構成で表示でき、さらに、読取装置の状態を容易に
確認することができるようになる。
【0060】[応用変形例]なお、本発明は、第1,第
2の形態例に限定されることなく、種々応用変形するこ
とが可能である。例えば、第1,第2の形態例では、ラ
イトガイドは、アクリル樹脂等の光透過性のある無色透
明な材料により構成し、光源も単色光を発するものであ
ることを前提としていたが、互いに異なる色の複数のラ
イトガイドを使用し、単色光を発する光源を使用するこ
とにより、認識性を向上させることも可能である。ま
た、光源がRGBの3原色のカラー光を発するカラース
キャナ用のものである場合に、各ライトガイドを無色透
明な材料により構成することも可能である。この場合、
動作状態、すなわち光を入射するライトガイドに応じて
入射光の色を変更することも可能である。また、各ライ
トガイドをも互いに異なる色にしてより多くの表示色を
実現することも可能である。
【0061】また、特にカラー表示する場合には、図9
に示すように、光入力部が複数本に枝別れし、光出力部
が1本に纏められた多入力1出力型のライトガイドを用
いるようにしてもよい。この場合、枝別れした光入力部
は、他の光入力部から漏れ出た光が入り込まない程度に
離されていることが望ましい。また、多入力1出力型の
ライトガイドにより多数の表示色を実現する場合は、枝
別れした光入力部を互いに異なる色の透明な材料により
構成し、1本に纏められた光出力部は無色透明な材料に
より構成するとよい。
【0062】また、光路として機能するライトガイド2
0a,20b,20cは、アクリル樹脂等に限定される
ことなく、外部から光を直接視認できる光路であれば、
例えば、反射鏡の組合わせで光路を形成してもよい。こ
の場合、色表示を行うときは、光路の入力側の一部に色
フィルタを挿入しておけばよい。
【0063】なお、光源からの光の色を変更するための
変更制御は、CPU40により行うようにするのが好ま
しい。さらに、反射原稿を読み取るものに限らず、写真
フィルムのような透過原稿を読み取る画像読取装置であ
ってもよい。
【0064】[第3の形態例]次に、第3の形態例に係
る画像読取装置について説明する。第3の形態例は、図
10に示すように、画像読取時に原稿が搬送されずに固
定して支持され、原稿幅サイズを照射する発光素子が原
稿の長さ方向に移動して、原稿上の画像を読取るタイプ
(いわゆるフラットベッドタイプ)の画像読取装置であ
る。
【0065】このタイプの画像読取装置は、通常、原稿
150と読取ヘッド走査部107と間隔を一定にした状
態で原稿150を支持する支持ガラス板115が設けら
れ、支持ガラス115は、原稿に外光が入らないように
全面がカバー118で覆われている。しかし、本形態例
では、図10に示すように、読取ヘッド走査部107の
ホームポジション近傍の支持ガラス板115の部分がカ
バー118で覆われないように、カバー118のサイズ
が小さくなっている。
【0066】読取ヘッド走査部107は、原稿の幅方向
に配置された発光素子101によって原稿面を均一に照
明し、ガイド軸108に沿って原稿長さ方向に移動する
ことにより、原稿150の画像を走査している。
【0067】支持ガラス板115上の原稿150の領域
外であつて、かつ読取ヘッド走査部107の移動可能範
囲内の領域(すなわち、カバー118で覆われない部
分)には、読取ヘッド走査部107上の発光素子101
に対向する部分に、複数の穴116a,116b,11
6cが一定間隔で設けられている。そして、これら穴1
16a,116b,116cには、真っすぐな棒状のラ
イトガイド120a,120b,120cの一端が挿着
され、ライトガイド120a,120b,120cは、
支持ガラス板115から吊り下げられた状態となってい
る。
【0068】ライトガイド120a,120b,120
cの材質は、アクリル樹脂等の光透過性のある無色透明
な材料となっている。なお、ライトガイド120a,1
20b,120cの間隔は、発光素子101からの光を
入射したときに、これらライトガイド120a,120
b,120cから漏れた光が他のライトガイドに入り込
まない程度に保たれている。
【0069】本形態例では、上記のように、ライトガイ
ド120a,120b,120cは、カバー118で覆
われない位置に配設されているので、原稿をカバー11
8で覆って原稿読取動作を行っている最中でも、発光素
子101からの光をライトガイド120a,120b,
120cを通して装置外部から見ることができる。そこ
で、本形態例では、例えばスキャナレディ状態の時に
は、ライトガイド120aを照射する位置に読取ヘッド
走査部107を位置決めして、ライトガイド120aを
点灯することにより、読取り動作が可能であることを表
示するようにしている。また、スキャン終了時には、ラ
イトガイド120bを照射する位置に読取ヘッド走査部
107を位置決めして、ライトガイド120bを点灯す
ることにより、装置外部にスキャン終了を表示してい
る。また、エラー発生時には、ライトガイド120cを
照射する位置に読取ヘッド走査部107を位置決めし
て、ライトガイド120cを点灯することにより、装置
外部にエラー発生を表示している。
【0070】[第3の形態例の変形例]なお、図11の
ように構成することにより、スキャンが実行されている
状況を表示することも可能である。すなわち、図11の
形態例では、カバー118の原稿幅方向のサイズを短く
している。そして、原稿幅方向のサイズを短くしたこと
によりカバー118で覆われずに外部に露出することと
なる部分には、支持ガラス板115に吊り下げられる形
で長い棒状のライドガイド123が配設されている。な
お、このライドガイド123の材質も、アクリル樹脂等
の光透過性のある無色透明な材料となっている。
【0071】また、第3の形態例では、図10に示すよ
うに、ライトガイド120a,120b,120cは、
原稿幅方向の中央部分に配設されていたが、本形態例で
は、図11に示すように、ライドガイド123の延長線
上の原稿幅方向の端の部分にライトガイド120a,1
20b,120cが配設されている。さらに、これらラ
イトガイド120a,120b,120c、ライドガイ
ド123に真下から光を入射できるように、読取ヘッド
走査部107、および発光素子101の長さも長くなっ
ている。
【0072】従って、スキャン動作中は、読取ヘッド走
査部107、および発光素子101の移動に伴って、発
光素子101からの光がライトスポット状となってライ
ドガイド123上を移動するのが見えるので、スキャン
動作中であることを確認することができる。
【0073】なお、図10の第3の実施形態、およびそ
の変形例(図11)に対しても、第1、だい2の実施形
態に対するのと同様の上記変形を行うことも可能であ
る。
【0074】[第4の形態例]次に、第4の形態例に係
る画像読取装置について説明する。第4の形態例は、図
12に示したように、原稿搬送方向と直交する原稿幅方
向(図12における紙面の垂直方向、図13の矢印Aの
方向)に一度に光を照射するライン照射型の画像読取装
置に適用される。
【0075】光源(照明手段、光照射手段)90として
は、互いに異なる分光特性を有し、それぞれ青色、緑
色、赤色の光を発光する3種類の発光ダイオード(LE
D)91R、91G、91Bが用いられている。そし
て、光源90は、3種類の発光ダイオード91R、91
G、91Bを1組とする発光素子群が、上記の原稿幅方
向に複数組み配列されており(図13参照)、原稿50
上で同一の照野となるように各発光ダイオード91R、
91G、91Bからの光を原稿上に導くための光導波路
92が設けられた構成となっている。なお、3種類の発
光ダイオード91R、91G、91Bの原稿幅方向の配
列幅は、比較的大きなサイズ、例えばA3サイズの原稿
の画像をも読取り可能な幅となっている。
【0076】光源90は、少なくとも集光レンズ94を
介して入力された画像光をイメージセンサ93が読取れ
るだけの光量を原稿50に照射する必要があるが、この
光量は、発光ダイオード91R、91G、91Bを原稿
50との対向方向に複数組み配列することにより実現し
てもよく、また、発光ダイオード91R、91G、91
Bの上記の原稿幅方向の配列密度を高めることにより実
現してもよく、さらに、光導波路92と原稿50との間
隔を狭めることにより実現してもよい。
【0077】また、第4の形態例は、原稿を停止した状
態で、光源90、イメージセンサ93等で構成される読
取手段を移動することにより走査する方式のライン照射
型の画像読取装置、上記読取手段を停止した状態で、原
稿を移動することにより走査する方式のライン照射型の
画像読取装置のいずれにも適用し得ることは言うまでも
ない。
【0078】このように、第4の形態例では、青色、緑
色、赤色の光を発光する3種類の発光ダイオード91
R、91G、91Bを1組とする発光ダイオード群を原
稿幅方向に複数組み配列することによりライン照射型の
光源を実現したので、光量バランス、カラーバランスを
良好に保って高品質な読取りを行いつつ、消費電力の低
減化、小型化を図ることが可能となる。
【0079】なお、本発明は、上記実施形態例に限定さ
れることなく、例えば、ライトガイドの光入出力面以外
の表面は他のライトガイドに光が漏れないように光透過
性のない塗布材を塗布することも可能である。この場合
は、目的のライトガイドに光を入射する時に他のライト
ガイドへ光が入射されないように注意しさえすれば、他
のライトガイドへ光が漏れる惧れが少ないので、複数の
ライトガイドの間隔を小さくすることができる。また、
光源から発せられた光を直接ライトガイドに入射するこ
となく、原稿から反射された光をライトガイドに入射す
るようにしてもよい。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、原稿に光を照射するための光源と、前記
光源から光を照射された前記原稿からの光を読取る読取
手段と、前記光源から発光された光を用いて装置の動作
状態を表示する表示手段とを設けてたので、読取装置の
状態を簡単な構成で表示することが可能となる。
【0081】また、請求項22に記載の発明によれば、
原稿搬送と直交する原稿幅方向に一度に光を照射する光
照射手段と、該光照射手段により原稿に照射された光の
反射光を光電変換して画像信号として出力する光電変換
手段とを備えた画像読取装置において、前記光照射手段
は、光の3原色のカラー光を発光する3種類の発光素子
を1組とする発光素子群を原稿搬送と直交する原稿幅方
向に複数組配列して構成されると共に、原稿上で同一の
照野となるように各発光素子からの光を原稿上に導く光
導波路を備えたので、光源の消費電力の低減化、小型化
を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の形態例に係る画像読取装置の外観斜視図
である。
【図2】第1の形態例に係る画像読取装置の内部斜視図
である。
【図3】第1の形態例に係る画像読取装置内のスキャナ
ヘッドの断面図である。
【図4】第1,第2の形態例に係る画像読取装置の電気
的な構成を示すブロック図である。
【図5】第1の形態例に係る画像読取装置の表示動作を
説明するための説明図である。
【図6】第2の形態例に係る画像読取装置の外観斜視図
である。
【図7】第2の形態例に係る画像読取装置の内部斜視図
である。
【図8】第2の形態例に係る画像読取装置内のスキャナ
ヘッドの断面図である。
【図9】第1の形態例に係る画像読取装置の他の光路例
を示す内部斜視図である。
【図10】第3の形態例に係る画像読取装置の外観斜視
図である。
【図11】第3の形態例の応用変形例に係る画像読取装
置の外観斜視図である。
【図12】第4の形態例に係る画像読取装置のスキャナ
ヘッドの構成を示す概略断面図である。
【図13】第4の形態例に係る画像読取装置のスキャナ
ヘッドの構成を示す概略平面図である。
【図14】従来のライン照射型のスキャナヘッドの構成
を示す断面図である。
【符号の説明】
1…光源、2…反射板、3…イメージセンサ、6…スキ
ャナヘッド、6a…スキャナヘッドの筐体、7…キャリ
ッジ、11…キャリッジモータ、13…搬送ローラ、1
4…ピンチローラ、15…支持板、18,118…カバ
ー、20,20a,20b,20c,120a,129
b,120c,123…ライトガイド、21…反射板、
22a…第1のライトガイド、22b,20c…第2の
ライトガイド、23…窓、40…CPU、50…原稿、
91R,91G,91B…発光ダイオード、92…光導
波路、107…読取ヘッド走査部、115…支持ガラス
板。

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿に光を照射するための光源と、 前記光源から光を照射された前記原稿からの光を読取る
    読取手段と、 前記光源から発光された光を用いて装置の動作状態を表
    示する表示手段と、 を設けたことを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記表示手段は、前記光源から発光され
    た光を装置の外部に導く光路を有することを特徴とする
    請求項1記載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記光路を複数有することを特徴とする
    請求項2記載の画像読取装置。
  4. 【請求項4】 前記光源から発光された光を前記複数の
    光路の中から選択した1つの光路を介して装置の外部に
    導くように制御する制御手段を有することを特徴とする
    請求項3記載の画像読取装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の光路は、他の光路から漏れた
    光が混入しない程度の距離だけ互いに離されて配設され
    ていることを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の光路は、光透過性の有る材料
    により構成され、前記材料の光入出力面以外の表面は他
    の光路に光が漏れないように光透過性のない塗布材が塗
    布されていることを特徴とする請求項3記載の画像読取
    装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の光路は、互いに異なる色を表
    示する色表示機能を有し、前記光源は単色光を照射する
    ことを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。
  8. 【請求項8】 前記複数の光路は、光透過性の有る互い
    に異なる色の材料により構成されて前記色表示機能を実
    現し、前記光源は単色光を照射することを特徴とする請
    求項6記載の画像読取装置。
  9. 【請求項9】 前記複数の光路は、光入力部が複数本に
    枝別れし、光出力部が1本に纏められた多入力1出力型
    の光路により構成されていることを特徴とする請求項3
    記載の画像読取装置。
  10. 【請求項10】 前記多入力1出力型の光路の光入力部
    は、互いに異なる色を表示する色表示機能を有し、前記
    光源は単色光を照射することを特徴とする請求項9記載
    の画像読取装置。
  11. 【請求項11】 前記原稿と前記光源とを相対的に移動
    させるための移動手段を有することを特徴とする請求項
    1記載の画像読取装置。
  12. 【請求項12】 前記原稿を搬送するための搬送手段を
    有することを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  13. 【請求項13】 前記読取手段を保持するための保持手
    段を有することを特徴とする請求項1記載の画像読取装
    置。
  14. 【請求項14】 前記保持手段は、印刷手段と前記読取
    手段を交換可能に保持することを特徴とする請求項13
    記載の画像読取装置。
  15. 【請求項15】 前記原稿を搬送するための搬送手段
    と、前記保持手段を前記搬送手段による搬送方向と直交
    する方向に移動するための移動手段とを有することを特
    徴とする請求項13記載の画像読取装置。
  16. 【請求項16】 前記光路の光出力面は、前記画像読取
    装置の筺体の正面に形成されていることを特徴とする請
    求項15記載の画像読取装置。
  17. 【請求項17】 前記光路の形状は、L字状であること
    を特徴とする請求項16記載の画像読取装置。
  18. 【請求項18】 前記光路の光出力面は、前記読取手段
    を収納する筺体に形成され、前記移動手段により前記保
    持手段及び前記読取手段が移動される際に前記光出力面
    と対向することとなる前記画像読取装置の筺体の領域に
    は前記光出力面を装置外部から見るための窓が形成され
    ていることを特徴とする請求項15記載の画像読取装
    置。
  19. 【請求項19】 前記光路を複数有し、複数の光路のう
    ちの1つは、前記光源から発せられた光を原稿面に均一
    に照射するための反射部材上の原稿面とは反対側の位置
    と前記読取手段を収納する筺体との間に直線状に配設さ
    れ、他の光路は、前記筺体の対向面間に直線状に配設さ
    れていることを特徴とする請求項18記載の画像読取装
    置。
  20. 【請求項20】 前記原稿を載置するための載置台上の
    前記搬送手段による原稿搬送領域外であり、かつ前記移
    動手段による前記保持手段の移動範囲内の領域に前記光
    源からの光を反射して前記他の光路に入射すための反射
    手段を配設したことを特徴とする請求項19記載の画像
    読取装置。
  21. 【請求項21】 前記光源は光の3原色のカラー光を照
    射可能に構成されると共に、前記読取手段の動作状態に
    応じて前記光源の光の色を変更する変更手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  22. 【請求項22】 原稿搬送方向と直交する原稿幅方向に
    一度に光を照射する光照射手段と、該光照射手段により
    原稿に照射された光の反射光を光電変換して画像信号と
    して出力する光電変換手段とを備えた画像読取装置にお
    いて、 前記光照射手段は、光の3原色のカラー光を発光する3
    種類の発光素子を1組とする発光素子群を原稿搬送方向
    と直交する原稿幅方向に複数組配列して構成されると共
    に、原稿上で同一の照野となるように各発光素子からの
    光を原稿上に導く光導波路を備えたことを特徴とする画
    像読取装置。
  23. 【請求項23】 前記発光素子は、発光ダイオードによ
    り構成されたことを特徴とする請求項22記載の画像読
    取装置。
  24. 【請求項24】 前記画像読取装置は、原稿を停止させ
    た状態で前記光照射手段を移動させることにより原稿上
    の画像を読取ることを特徴とする請求項22記載の画像
    読取装置。
  25. 【請求項25】 前記画像読取装置は、前記光照射手段
    を停止させた状態で原稿を移動させることにより原稿上
    の画像を読取ることを特徴とする請求項22記載の画像
    読取装置。
  26. 【請求項26】 前記光路の出力面は、前記原稿への外
    部光の入射を防止するための原稿カバーの領域外であっ
    て前記原稿を載置するための載置台の領域に形成されて
    いることを特徴とする請求項2記載の画像読取装置。
  27. 【請求項27】 前記原稿カバーのサイズは、前記載置
    台のサイズより小さいことを特徴とする請求項26記載
    の画像読取装置。
  28. 【請求項28】 前記原稿カバーは、前記移動手段によ
    る前記読取手段の移動方向に縮小されていることを特徴
    とする請求項26記載の画像読取装置。
  29. 【請求項29】 前記原稿カバーは、前記移動手段によ
    る前記読取手段の移動方向及び該移動方向と直交する方
    向に縮小されていることを特徴とする請求項28記載の
    画像読取装置。
  30. 【請求項30】 前記光路は、反射鏡を組合わせて構成
    されていることを特徴とする請求項2記載の画像読取装
    置。
  31. 【請求項31】 前記反射鏡の組合わによる光路に色フ
    ィルタを挿入したことを特徴とする請求項30記載の画
    像読取装置。
  32. 【請求項32】 前記光路には、前記光源から発光され
    前記原稿に入射される前の光が入射されることを特徴と
    する請求項2記載の画像読取装置。
  33. 【請求項33】 前記光路には、前記光源から前記原稿
    に入射された光の反射光が入射されることを特徴とする
    請求項2記載の画像読取装置。
JP10247747A 1997-08-22 1998-08-19 画像読取装置 Pending JPH11155040A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247747A JPH11155040A (ja) 1997-08-22 1998-08-19 画像読取装置
US09/137,191 US6388774B1 (en) 1997-08-22 1998-08-20 Image reading apparatus
DE69838200T DE69838200T2 (de) 1997-08-22 1998-08-21 Bildlesegerät
EP98115847A EP0898412B1 (en) 1997-08-22 1998-08-21 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24025497 1997-08-22
JP9-240254 1997-08-22
JP10247747A JPH11155040A (ja) 1997-08-22 1998-08-19 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11155040A true JPH11155040A (ja) 1999-06-08

Family

ID=26534640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10247747A Pending JPH11155040A (ja) 1997-08-22 1998-08-19 画像読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6388774B1 (ja)
EP (1) EP0898412B1 (ja)
JP (1) JPH11155040A (ja)
DE (1) DE69838200T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101309792B1 (ko) * 2007-03-06 2013-09-23 삼성전자주식회사 스캔 동작 표시장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
KR101317782B1 (ko) * 2007-02-26 2013-10-15 삼성전자주식회사 스캔 동작 표시장치 및 이를 구비하는 스캐너
JP2016032218A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置および画像形成装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006262B2 (en) * 2001-09-28 2006-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Reading of information by bidirectional scanning using image reading/printing apparatus
JP2003281913A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd 照明装置および画像読み取り装置
US20030184884A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Umax Data Systems Inc. Optical scanner apparatus with an optical well imaging device
US7471425B2 (en) * 2002-04-23 2008-12-30 Yin-Chun Huang Scanning method by using sheet feed scanner
US7477425B2 (en) * 2002-07-19 2009-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Biasable drive for an image scanner carriage
US20040164873A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Lee Steven K. Indicator device
US20050029352A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Spears Kurt E. System and method for automatic correction of illumination noise caused by ambient light
US8358447B2 (en) 2007-07-31 2013-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
US8379275B2 (en) * 2007-07-31 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanner module and image scanning apparatus employing the same
EP2026556B1 (en) 2007-07-31 2013-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-functional device having scanner module and image scanning apparatus employing the scanner module
JP5433599B2 (ja) * 2011-02-16 2014-03-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5395204B2 (ja) * 2011-06-20 2014-01-22 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、画像読取装置、画像形成装置
JP5830475B2 (ja) * 2013-01-31 2015-12-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置および画像形成装置
TWM472370U (zh) * 2013-08-07 2014-02-11 Avision Inc 具有兩截式導光柱之光源模組及使用其之掃描器光學組件
US20230245133A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for assessing quality of retail products

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708232A (en) * 1970-09-16 1973-01-02 R Walsh Read-out means for locating and positioning objects with respect to a laser beam reference
DE2801765A1 (de) 1978-01-16 1979-07-19 Lenco Ag Anzeigesystem der gegenwaertigen lage eines bewegten abtastkopfes
US4674834A (en) * 1984-02-17 1987-06-23 Photon Devices, Ltd. Graphic input or output device including a fiber optic bundle with electronic means for providing coherence
GB2190195A (en) 1986-05-09 1987-11-11 Cambridge Life Sciences Microtitre plate reader
US4748680A (en) * 1986-08-08 1988-05-31 Photon Devices, Ltd. Color document scanner
US5021877A (en) * 1987-10-27 1991-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical image reading apparatus capable of reading multi-colored original
JPH01173969A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置
JPH0335260A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Toshiba Corp 画像読取装置
GB9008452D0 (en) * 1990-04-12 1990-06-13 Kodak Ltd Scanner
JPH06266876A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Tokyo Electric Co Ltd 2次元コードスキャナ
JP2740727B2 (ja) * 1993-09-27 1998-04-15 株式会社テック シンボル読取装置
US5483831A (en) * 1993-11-09 1996-01-16 Steiner; George A. Direct liquid level reading device
US5742715A (en) * 1995-12-21 1998-04-21 Lucent Technologies Inc. Optical fiber status analyzer and related methods
US6075240A (en) * 1998-07-30 2000-06-13 Nec Usa, Inc. Hand-held plastic optical fiber linear scanner for reading color images formed on a surface

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101317782B1 (ko) * 2007-02-26 2013-10-15 삼성전자주식회사 스캔 동작 표시장치 및 이를 구비하는 스캐너
KR101309792B1 (ko) * 2007-03-06 2013-09-23 삼성전자주식회사 스캔 동작 표시장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP2016032218A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69838200T2 (de) 2008-04-30
EP0898412B1 (en) 2007-08-08
EP0898412A3 (en) 1999-11-17
DE69838200D1 (de) 2007-09-20
US6388774B1 (en) 2002-05-14
EP0898412A2 (en) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11155040A (ja) 画像読取装置
US7085023B2 (en) Image-reading apparatus
US8310737B2 (en) Image reading apparatus
WO2012105151A1 (ja) 照明装置
JPH1093765A (ja) 導光体及び照明装置及び画像読取装置及び画像読取システム
US8755092B2 (en) Image reading apparatus illuminating a document with point light source and image forming apparatus
WO2007029377A1 (ja) 画像読取装置
TW200305774A (en) Image reading apparatus
US8169673B2 (en) Illuminating device and image reading apparatus
US7589870B2 (en) Dual-mode scanner capable of performing transmissive and reflective scanning with single side lamp
US7864385B2 (en) Planar light source of scanning apparatus
JP3181782B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3629121B2 (ja) スキャナー装置
JP2011087290A (ja) ライン状照明装置、及び、それを用いた画像読取装置
US20040099789A1 (en) Image sensor module having shortened optical path length and a film scanner using the same
JPH099006A (ja) 画像入力装置用照明装置
JPH08307608A (ja) 透過原稿照明装置
US20090073510A1 (en) Passive Transparent Media Adapter
JPH11298670A (ja) 密着型カラーイメージセンサ及びこれを用いた原稿読み取り方法
JP2012119900A (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JPH01181376A (ja) 光学読取装置
JPH11331505A (ja) 透過原稿用照明装置、原稿読取装置、及び情報処理装置
JPH08154150A (ja) 画像入力装置及び発光装置
JPH1146282A (ja) イメージセンサー
JPH07154546A (ja) 画像読取装置