JPH11153050A - 筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置 - Google Patents

筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH11153050A
JPH11153050A JP9319759A JP31975997A JPH11153050A JP H11153050 A JPH11153050 A JP H11153050A JP 9319759 A JP9319759 A JP 9319759A JP 31975997 A JP31975997 A JP 31975997A JP H11153050 A JPH11153050 A JP H11153050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
fuel
cylinder
piston
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9319759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3736084B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Koga
伸彦 古賀
Keiso Takeda
啓壮 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP31975997A priority Critical patent/JP3736084B2/ja
Publication of JPH11153050A publication Critical patent/JPH11153050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736084B2 publication Critical patent/JP3736084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴
射制御装置を改良し、機関始動時の着火性を確保するこ
とである。 【解決手段】 機関始動時には正規の燃料噴射Bが開始
された後に点火Cが開始される筒内噴射式火花点火内燃
機関において、正規の燃料噴射Bに先立って、ピストン
が下死点を中心とするクランク角度略180°の範囲内
である時に予備燃料噴射Aを実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒内噴射式火花点
火内燃機関の始動時燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】筒内噴射式火花点火内燃機関は、少なく
とも機関低負荷時において、圧縮行程で燃料を噴射して
点火プラグ回りだけに着火性の良好な混合気を形成する
ことにより、着火性を確保して気筒内全体としてはリー
ンな混合気の燃焼を可能とする成層燃焼を実施するもの
である。しかしながら、機関始動時に、このような成層
燃焼を実施しようとしても、圧縮行程に噴射された燃料
は、気筒内温度が低いために点火までの短い時間では十
分に気化せず、点火プラグ回りに着火性の良好な混合気
を形成することができない。
【0003】特開昭64−87835号公報に開示され
ている筒内噴射式内燃機関は、機関始動時における着火
性を確保するために、機関始動時の燃料を吸気行程で噴
射し、燃料が噴射されてから点火までの時間を延長する
ことによって、燃料を十分に気化させることが意図され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術によっ
て、確かに、機関始動時に噴射された燃料は、点火まで
に気化し易くなるが、気化した燃料は気筒内に拡散して
均一混合気となるために、着火性を確保するには、成層
燃焼時に比較して多量の燃料を吸気行程に噴射すること
が必要である。しかしながら、気筒内温度が低い機関始
動時に、このような多量の燃料を吸気行程に噴射して
も、点火までにその全てを気化させることができず、依
然として機関始動時の着火性を確保することはできな
い。
【0005】従って、本発明の目的は、筒内噴射式火花
点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置を改良し、機関
始動時の着火性を確保することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による請求項1に
記載の筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制
御装置は、機関始動時には正規の燃料噴射が開始された
後に点火が開始される筒内噴射式火花点火内燃機関にお
いて、前記正規の燃料噴射に先立って、ピストンが下死
点を中心とするクランク角度略180°の範囲内である
時に予備燃料噴射を実施することを特徴とする。
【0007】本発明による請求項2に記載の筒内噴射式
火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置は、請求項
1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴
射制御装置において、前記予備燃料噴射は、ピストンが
下死点近傍である時に実施されることを特徴とする。
【0008】本発明による請求項3に記載の筒内噴射式
火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置は、請求項
1又は2に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時
燃料噴射制御装置において、前記ピストンの頂面には、
凹状の燃焼室が形成されていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による始動時燃料
噴射制御装置が取り付けられた筒内噴射式火花点火内燃
機関のピストンが上死点近傍に位置する時の断面図であ
る。同図において、1は吸気弁、2は排気弁である。3
は吸気弁1を介して気筒内へ通じる吸気通路、4は排気
弁2を介して気筒内へ通じる排気通路である。5は気筒
内へ直接的に燃料を噴射する燃料噴射弁である。6は気
筒上部略中心に位置する点火プラグである。7はピスト
ンであり、その頂面には凹状の燃焼室8が形成されてい
る。
【0010】図2は、ピストン7が下死点近傍に位置す
る時の図1と同じ筒内噴射式火花点火内燃機関の断面図
である。同図に示すように、燃料噴射弁5は、ピストン
7が下死点近傍に位置する時にも燃焼室8内へ燃料を噴
射するように配置されている。それにより、ピストン7
がいずれの位置にある時でも、燃料噴射弁5は燃焼室8
内へ燃料を噴射するようになっている。図1に示すよう
に、ピストン7が上死点近傍に位置する圧縮行程末期で
噴射された燃料は、燃焼室8内で気化し、点火プラグ6
回りに集中して着火性の良好な混合気を形成するため
に、良好な成層燃焼を実現することができる。
【0011】良好な成層燃焼を実現するためには、燃焼
室8内で気化させた燃料により形成された混合気を点火
時点においても拡散させずに点火プラグ6回りに維持し
なければならず、燃料噴射開始から点火までの時間をあ
まり長くすることはできない。それにより、燃料噴射量
が比較的少ない機関低負荷時には、成層燃焼を実施する
ことができるが、燃料噴射量が比較的多い機関高負荷時
には、吸気行程で燃料を噴射して点火までに均一混合気
を形成し、それによる均一燃焼を実施するようになって
いる。
【0012】また、機関高負荷時の低負荷側では、成層
混合気を形成するために圧縮行程末期で燃料を噴射する
と共に、必要燃料噴射量に対する不足分を吸気行程で噴
射することも可能である。それにより、点火時点におい
て、点火プラグ6回りには着火性の良好な成層混合気が
形成されると共に、この成層混合気の外側には吸気行程
で噴射された燃料によって希薄な均一混合気が形成さ
れ、低負荷時よりは高出力の成層燃焼を実現することが
できる。
【0013】図1及び2において、20は前述のような
一般的な燃料噴射制御に加えて、機関始動時の燃料噴射
制御を担当する制御装置であり、この始動時燃料噴射制
御のために、スタータスイッチ21、クランク角センサ
22、及び基準位置センサ23等が接続されている。ク
ランク角センサ22は、クランクシャフト特定位置から
のクランク角度を検出可能なセンサである。また、基準
位置センサ23は、例えば、カムシャフト等の回転を利
用し、特定気筒の特定位置を検出可能なセンサである。
【0014】本実施形態の筒内噴射式火花点火内燃機関
は、4気筒の4サイクルエンジンであり、以下の#1〜
#4は点火順序を示している。クランク角センサ22及
び基準位置センサ23は、内燃機関に一般的に設けられ
ているものである。クランク角センサ22は、例えば、
クランクシャフト特定位置として、#2気筒及び#4気
筒の下死点位置、すなわち、#1気筒及び#3気筒の上
死点位置が設定され、基準位置センサ23は、例えば、
特定気筒の特定位置として、#1気筒の圧縮上死点位
置、すなわち、#2気筒の吸気下死点位置、すなわち、
#3気筒の排気上死点位置、すなわち、#4気筒の膨張
下死点位置が設定されている。これら二つのセンサから
の出力に基づき、各気筒の現在の行程及びピストン位置
を把握することができ、前述の燃料噴射制御及び点火時
期制御等を実施することが可能となる。
【0015】本発明による始動時燃料噴射制御は、図3
に示すフローチャートに従って予備燃料噴射を実施す
る。本フローチャートは、スタータスイッチ21のオン
信号と同時に開始される。まず、ステップ101におい
て、クランク角センサ22からクランクシャフト特定位
置を示す信号Sが入力されたか否かが判断される。この
判断が否定される時には、ステップ102において正規
燃料噴射及び点火の開始許可フラグF1は0(不許可)
とされ、ステップ101に戻る。この開始許可フラグF
は、本フローチャートとは異なる通常の燃料噴射制御及
び通常の点火時期制御で使用されるものであり、開始許
可フラグFが1(許可)とならない限り、燃料噴射制御
において正規の燃料噴射は開始されず、点火時期制御に
おいて点火は開始されないようになっている。
【0016】クランク角センサ22から前述の信号Sが
入力されると、すなわち、#2気筒及び#4気筒の下死
点位置である時には、ステップ101における判断が肯
定されてステップ103に進み、基準位置センサ23か
ら特定気筒の特定位置を示す信号Gが入力されたか否か
が判断される。この判断が否定された時には、直接的に
ステップ105に進み、肯定された時には、ステップ1
04において基準位置認識フラグfは1とされた後に、
ステップ105に進む。ステップ105では、ピストン
7が下死点に位置する#2気筒及び#4気筒において予
備燃料噴射が実施される。次いで、ステップ106に進
み、前述の信号Sが入力されてからの、すなわち、クラ
ンクシャフト特定位置からのクランク角度TAが180
°に達したか否かが判断され、肯定されるまでこの判断
が繰り返される。クランク角度TAが180°に達する
と、#2気筒及び#4気筒が上死点位置となり、すなわ
ち、#1気筒及び#3気筒が下死点位置となり、#1気
筒及び#3気筒において予備燃料噴射が実施される。
【0017】次いで、ステップ108に進み、前述の基
準位置認識フラグfが1であるか否かが判断され、ステ
ップ104において既に基準位置認識フラグfが1とさ
れている場合には、ステップ101において入力された
信号Sは、#1気筒が圧縮上死点であると認識されてお
り、ステップ110に進み、正規燃料噴射及び点火の開
始許可フラグFは1とされ本フローチャートを終了す
る。
【0018】一方、基準位置認識フラグfが1でない時
には、ステップ109に進み、基準位置センサ23から
の信号Gが入力されたか否かが判断され、肯定されるま
でこの判断が繰り返される。もちろん、クランク角セン
サ22によってクランクシャフト特定位置からのクラン
ク角度は常に監視されている。ステップ103において
信号Gが入力されていない場合、通常であれば、ステッ
プ101で信号Sが入力された後に次に信号Sが入力さ
れると同時に、ステップ109で信号Gが入力されるは
ずである。それにより、ステップ103において信号G
が入力されていない場合には、ステップ101において
入力された信号Sは、#1気筒が排気上死点であり、#
3気筒が圧縮上死点であると認識することも可能であ
る。しかしながら、何らの要因でスタータスイッチ21
のオン信号直後には信号Gが発せられない可能性があ
り、本フローチャートでは、ステップ103又はステッ
プ109において基準位置センサ23からの信号Gが入
力されるまで、開始許可フラグFは1としないようにな
っている。
【0019】図4は、本フローチャートによる予備燃料
噴射と、通常の燃料噴射制御による正規の燃料噴射と、
点火時期制御による点火とが実施された時のタイムチャ
ートである。本タイムチャートは、#1気筒が排気行程
途中で機関停止している場合を示している。スタータス
イッチ21のオン信号が入力された後に、#2気筒及び
#4気筒が下死点位置となると、クランク角センサ22
からは信号Sが入力され、ピストン7が下死点に位置す
る#2気筒及び#4気筒では、予備燃料噴射Aが実施さ
れる。その後、クランク角センサ22によって信号Sが
入力されてからのクランク角度が180°となると、#
2気筒及び#4気筒が上死点位置となり、ピストン7が
下死点に位置する#1気筒及び#3気筒では、予備燃料
噴射Aが実施される。さらにクランクシャフトが180
°回転すると、信号Sが入力されると共に、基準位置セ
ンサ21からは#1気筒が圧縮上死点位置であることを
示す信号Gが入力され、現在、#1気筒は圧縮上死点、
#2気筒は吸気下死点、#3気筒は排気上死点、#4気
筒は膨張下死点であることが把握される。
【0020】この時、正規燃料噴射及び点火の開始許可
フラグFが1(許可)とされ、直後に吸気行程を迎える
#3気筒から正規の燃料噴射B及び点火Cが開始され
る。次いで、#4気筒、#1気筒、#2気筒の順で正規
の燃料噴射B及び点火Cが開始されるが、いずれの気筒
においても、正規の燃料噴射Bに先立って予備燃料噴射
Aが実施されている。この予備燃料噴射Aは、正規の燃
料噴射Bに比較して少量であり、各気筒でピストン7が
下死点近傍に位置する時に実施されている。もし、ピス
トン7が圧縮及び膨張上死点近傍に位置する時に予備燃
料噴射を実施しようとすると、筒内圧力が高いために、
スタータスイッチ21のオンと同時に燃料圧力を高める
高効率の燃料ポンプが必要となる。また、ピストン7が
排気上死点近傍に位置する時では、予備燃料噴射される
狭い気筒内空間が排気弁によって開放されているため
に、噴射された燃料が機関排気系に非常に排出され易
い。また、ピストン7が吸気上死点に位置する時では、
予備燃料噴射によって噴射される燃料が少量であるため
に、排気行程に達するまでの長い時間で十分に気化して
均一混合気となり、排気行程でほぼ全てが機関排気系に
排出されてしまう。
【0021】本実施形態では、予備燃料噴射は、各気筒
においてピストン7が下死点に位置する時に実施されて
いるために、噴射時に筒内圧力が高いことはなく、排気
弁によって開放された狭い気筒内空間(排気下死点の場
合には気筒内空間が広い)に噴射されることはなく、噴
射されてから排気行程までの時間が長過ぎることはな
い。それにより、予備燃料噴射された燃料の多くは、正
規の燃料噴射Bが開始される時には、少なくともある程
度は気化して気筒内に残留し、正規の燃料噴射Bにより
噴射された燃料が点火Cまでに十分に気化しなくても、
予備燃料噴射Aの気化燃料と正規の燃料噴射Bの気化燃
料とが合わさることで点火時点においては良好な着火性
を有する均一混合気が形成され、着火性が確保される。
【0022】本実施形態の筒内噴射式火花点火内燃機関
において、ピストン7の頂面には凹状の燃焼室8が形成
されており、燃料噴射弁5は、ピストン7の位置に係わ
らず、燃焼室8内へ燃料を噴射するものであるために、
予備燃料噴射された燃料も一旦は燃焼室8内へ流入し、
このような燃焼室を有しないピストンに比較して、予備
燃料噴射された燃料が排気行程で機関排気系に排出され
難くなっている。
【0023】本実施形態では、予備燃料噴射は、各気筒
においてピストン7が下死点に位置する時から開始され
るようにしたが、もちろん、ピストン7が下死点直前か
ら予備燃料噴射を開始しても良い。このように、ピスト
ン7が下死点近傍に位置する時に予備燃料噴射を実施す
ることが好ましいが、少なくともピストン7が下死点を
中心としてクランク角度が180°の範囲内である時に
予備燃料噴射を実施すれば、予備燃料噴射の前述の問題
を低減することができる。
【0024】本実施形態において、機関始動時の正規の
燃料噴射は、吸気行程としたが、これは、本発明を限定
するものではなく、本発明により良好な予備燃料噴射が
実施されれば、正規の燃料噴射を圧縮行程で実施して機
関始動時から成層燃焼において着火性を確保することも
可能である。また、本実施形態において、基準位置セン
サ21に設定した特定位置及びクランク角センサ22に
設定したクランクシャフト特定位置は単なる例であり、
それぞれ任意の位置に設定可能である。また、点火時期
Cは圧縮上死点として例示したが、もちろん、機関運転
状態によって変化させることも可能である。予備燃料噴
射及び正規の燃料噴射における噴射量に関しては、例え
ば、機関冷却水温等に基づいて気筒内温度を推定し、そ
れにより気筒内温度が低いほど増量させるようにしても
良い。さらに、本実施形態は、4気筒の筒内噴射式火花
点火内燃機関であるが、本発明の考え方は、他の多気筒
筒内噴射式火花点火内燃機関にも適用可能である。
【0025】
【発明の効果】このように、本発明による筒内噴射式火
花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置によれば、正
規の燃料噴射が開始された後に点火が開始される筒内噴
射式火花点火内燃機関において、正規の燃料噴射に先立
って、ピストンが下死点を中心とするクランク角度略1
80°の範囲内である時に予備燃料噴射が実施されるよ
うになっている。それにより、この予備燃料噴射は、排
気弁によって開放された狭い気筒内空間に噴射されて機
関排気系に排出され易いことはなく、噴射されてから排
気行程までの時間が長過ぎるために十分に気化して排気
行程でほぼ全てが機関排気系に排出されることはなく、
正規の燃料噴射時点において確実に気筒内に残留して気
化し、その後の点火時点において、予備燃料噴射の気化
燃料と正規の燃料噴射の気化燃料とが合わさって着火性
の良好な混合気が形成されるために、機関始動時の着火
性が確保される。特に、筒内噴射式火花内燃機関にとっ
て、正規の燃料噴射は、各気筒の現在の行程が把握され
るまで実施できないが、それ以前にピストンの位置は把
握可能であるために、本発明による筒内噴射式火花点火
内燃機関は、各気筒の現在の行程を把握するまでの時間
を利用して良好な予備燃料噴射を実施することが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】始動時燃料噴射制御装置が取り付けられた筒内
噴射式火花点火内燃機関のピストンが上死点近傍に位置
する時の断面図である。
【図2】図1の筒内噴射式火花点火内燃機関においてピ
ストンが下死点近傍に位置する時の断面図である。
【図3】予備燃料噴射のためのフローチャートである。
【図4】図3のフローチャートによる予備燃料噴射と、
正規の燃料噴射と、点火とが実施された場合を示すタイ
ムチャートである。
【符号の説明】
5…燃料噴射弁 6…点火プラグ 7…ピストン 8…燃焼室 20…制御装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02F 3/26 F02F 3/26 C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関始動時には正規の燃料噴射が開始さ
    れた後に点火が開始される筒内噴射式火花点火内燃機関
    において、前記正規の燃料噴射に先立って、ピストンが
    下死点を中心とするクランク角度略180°の範囲内で
    ある時に予備燃料噴射を実施することを特徴とする筒内
    噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置。
  2. 【請求項2】 前記予備燃料噴射は、ピストンが下死点
    近傍である時に実施されることを特徴とする請求項1に
    記載の筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制
    御装置。
  3. 【請求項3】 前記ピストンの頂面には、凹状の燃焼室
    が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記
    載の筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御
    装置。
JP31975997A 1997-11-20 1997-11-20 筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3736084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31975997A JP3736084B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31975997A JP3736084B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11153050A true JPH11153050A (ja) 1999-06-08
JP3736084B2 JP3736084B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=18113868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31975997A Expired - Fee Related JP3736084B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3736084B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3736084B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3783425B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
EP0849455B1 (en) Apparatus and method for injecting fuel in cylinder injection type engines
US7051701B2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
US7096853B2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
US5785031A (en) Combustion control system for in-cylinder fuel injection engine and the method thereof
US6899077B2 (en) Method for operating a multiple injection internal combustion engine in the starting phase
JP2005538308A (ja) 直接燃料噴射による内燃機関の運転方法
US7322342B2 (en) Control device of in-cylinder direct-injection internal combustion engine
JP5453942B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの燃料噴射制御装置
JP3975695B2 (ja) 自己着火式エンジン
JP2010285906A5 (ja)
US6978759B2 (en) Start-up control of in-cylinder fuel injection spark ignition internal combustion engine
US7461622B2 (en) Controller for a direct-injection internal combustion engine and method of controlling the direct-injection internal combustion engine
JP4085902B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置
JP5396361B2 (ja) 内燃機関及びその制御装置
JP2001342876A (ja) 内燃機関自動停止始動制御装置
JP2003013785A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
US6571775B2 (en) Fuel injection control for start-up of internal combustion engine
JP3736084B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JP2000097071A (ja) 筒内直噴エンジンの制御装置
JP2003106195A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP3687089B2 (ja) 筒内直噴エンジンの始動制御装置
JP3843501B2 (ja) 筒内噴射型エンジンの燃料噴射時期制御装置
EP3961011A1 (en) Engine system, vehicle, method of controlling engine system, and computer program product
JP6896331B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees