JPH11152112A - 偏平チューブの開口嵌装装置 - Google Patents

偏平チューブの開口嵌装装置

Info

Publication number
JPH11152112A
JPH11152112A JP33504797A JP33504797A JPH11152112A JP H11152112 A JPH11152112 A JP H11152112A JP 33504797 A JP33504797 A JP 33504797A JP 33504797 A JP33504797 A JP 33504797A JP H11152112 A JPH11152112 A JP H11152112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fitting
opening
fitted
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33504797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawamura
賢治 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP33504797A priority Critical patent/JPH11152112A/ja
Publication of JPH11152112A publication Critical patent/JPH11152112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏平に畳まれたチューブを開口し、該チュー
ブを容器などの物品に嵌装させる偏平チューブの開口嵌
装装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明の偏平チューブの開口嵌装装置は
開口手段と移動嵌装手段とからなり、開口手段は偏平チ
ューブの両側面部外側を吸着保持して該偏平チューブを
開口させる相互に対向した一対のものであり、移動嵌装
手段は、開口されたチューブに挿入された後、該チュー
ブを吸着によって支持しつつ該チューブを被嵌装物の上
方まで移動させ上方から被嵌装物に外嵌させることがで
きるものである。即ち、この装置では、移動嵌装手段に
おいて吸着によってチューブを支持することによって、
移動嵌装手段でのチューブの保持移動時におけるチュー
ブのずれや脱落という問題を解決するものである。ま
た、移動嵌装手段を用いることによって、被嵌装物にチ
ューブを嵌装させる前に移動嵌装手段にてチューブの形
を整えることができるためより確実に被嵌装物のチュー
ブへの挿入を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、偏平に畳まれたチュー
ブを開口し、該チューブを容器などの物品に嵌装させる
偏平チューブの開口嵌装装置に関するものである。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】合成樹
脂などの有機高分子製のチューブを容器などの物品に嵌
装させることしては、例えば、缶や瓶などに商品名等が
印刷されたチューブを嵌装させることなどがある。一般
的に、上記のようなチューブは偏平状の連続の長尺体の
状態で供給され、該長尺体を適宜の位置で切断して、偏
平チューブとし、該偏平チューブを開口させ、缶や瓶な
どの被嵌装物に嵌装させている。
【0003】従来、偏平チューブを開口し、該チューブ
を被嵌装物に嵌装させる偏平チューブの開口嵌装装置と
しては、特開平7−172413号公報に記載されてい
るように、偏平チューブの両側面部外側を保持してチュ
ーブを開口する手段にてチューブを開口し、該手段で保
持したまま開口したチューブに被嵌装物を直接挿入し
て、チューブを被嵌装物に嵌装させる装置があった。
【0004】ところが、上記のような装置では偏平チュ
ーブは真円状態には開口されにくく、多少楕円状に変形
した状態で開口されるのが実情である。従って、特に被
嵌装物が円柱状であり、チューブの径が被嵌装物の外径
寸法とさほど大差がない場合には、該チューブへの被嵌
装物の挿入時に引っ掛かりを生じる恐れがあり、嵌装の
確実性という点で問題があった。また、被嵌装物が大き
さが大きい場合やその重さが重い場合などには、被嵌装
物を動かすことは作業効率上不利であるという問題もあ
る。
【0005】本発明者は上記問題を解決するため、開口
したチューブに被嵌装物を直接挿入して嵌装させるので
はなく、開口手段でチューブを開口した後に該チューブ
に移動嵌装手段を挿入し、該移動嵌装手段にてチューブ
を保持しながら被嵌装物のところまで移動させて被嵌装
物にチューブを嵌装させる装置を開発した。この装置で
は、移動嵌装手段を用いることによって、被嵌装物にチ
ューブを嵌装させる前に移動嵌装手段にてチューブの形
を整えることができるためより確実に被嵌装物のチュー
ブへの挿入を行うことができ、また、被嵌装物の移動が
比較的軽微で済むので作業効率にも優れる。
【0006】しかし、上記の装置においては以下の新た
な問題が生じることが分かった。移動嵌装手段において
はチューブを保持するという点からその外径は大きい方
が好ましいが、チューブへの挿入の容易性という点から
はその外径は小さい方が好ましい。この相反する要求に
より移動嵌装手段の外径寸法の設定は難しく、外径寸法
が過小の場合にはチューブの保持移動時にチューブのず
れまたは脱落が生じ易く、外径寸法が過大の場合にはチ
ューブへの挿入時に挿入ミスを生じ易いという問題があ
る。
【0007】本発明は、上記課題を解消するためになさ
れたものであり、被嵌装物へのチューブの嵌装の確実性
に優れた偏平チューブの開口嵌装装置を提供するもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、偏平チューブ
を開口して該チューブを被嵌装物に嵌装させる偏平チュ
ーブの開口嵌装装置であって、該装置は開口手段と移動
嵌装手段とからなり、開口手段は偏平チューブの両側面
部外側を吸着保持して該偏平チューブを開口させる相互
に対向した一対のものであり、移動嵌装手段は、開口さ
れたチューブに挿入された後、該チューブを吸着によっ
て支持しつつ該チューブを被嵌装物の上方まで移動させ
上方から被嵌装物に外嵌させることができるものである
ことを特徴とする偏平チューブの開口嵌装装置によっ
て、上記課題を解決するものである。
【0009】即ち、この装置では、移動嵌装手段におい
て吸着によってチューブを支持することによって、移動
嵌装手段でのチューブの支持移動時におけるチューブの
ずれや脱落という問題を解決するものである。また、移
動嵌装手段を用いることによって、被嵌装物にチューブ
を嵌装させる前に移動嵌装手段にてチューブの形を整え
ることができるためより確実に被嵌装物のチューブへの
挿入を行うことができ、また、被嵌装物の移動が比較的
軽微で済むので作業効率にも優れる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1〜図6に本発明の装置の一例
とその一連の動作を図示した。図1において本発明の装
置の構成要素を説明すると、本発明の装置は、相互に対
向した一対の開口手段1、1’と、移動嵌装手段2とか
らなり、これら構成要素はそれぞれ以下のような働きを
有する。即ち、相互に対向した一対の開口手段1、1’
は、偏平チューブ3の両側面部外側を吸着保持して該偏
平チューブを開口させるものであり、また、移動嵌装手
段2は、開口されたチューブに挿入され、該チューブを
吸着によって支持しつつ、該チューブを被嵌装物4の上
方まで移動させ上方から被嵌装物4に外嵌させるもので
ある。
【0011】図1〜図6を用いて、本発明の装置におけ
る一連の動作の流れを説明する。本発明は、まず図1に
示すように、相互に対向した一対の開口手段1、1’の
間に偏平チューブ3を挟む。そして、次に図2に示すよ
うに、該偏平チューブ3の両側面部外側を吸着保持して
開口させる。そして、図3に示すように、開口されたチ
ューブ3に移動嵌装手段2を挿入させ、図4〜図5に示
すように移動嵌装手段2は吸着によって該チューブ3を
支持しつつ、該チューブ3を被嵌装物4の上方まで移動
させる。そして、最後に、図5〜図6に示すように移動
嵌装手段2にて被嵌装物4の上方からチューブ3を接近
させて被嵌装物4に外嵌させる。
【0012】本発明においては、上記のように移動嵌装
手段2にて被嵌装物4の上方からチューブ3を被嵌装物
4に外嵌させるが、被嵌装物4の上方というのは、図5
に図示している方向に限定されるものではなく、チュー
ブ3を被嵌装物4に外嵌させることができる方向であれ
ばどの方向であってもよい。
【0013】本発明においては、上記の相互に対向した
一対の開口手段1、1’において、偏平チューブ3の両
側面部外側を吸着保持する方法としては、例えば、開口
手段1、1’に吸引口を設け、開口手段1、1’と偏平
チューブ3の両側面部外側との間の空気を吸引すること
などが挙げられる。
【0014】また、上記の移動嵌装手段2における吸着
は例えば以下のような手順にて行われる。まず、移動嵌
装手段2の開口したチューブへの挿入が完了した時点
で、開口手段1、1’でのチューブの吸着保持を終え、
移動嵌装手段2におけるチューブの吸着を始める。そし
て、チューブが移動嵌装手段2に密着した状態となった
ら、移動嵌装手段2でチューブを支持したまま被嵌装物
4の上方まで移動する。この位置までの移動が完了した
時点で吸着を止める。そうすると、チューブは移動嵌装
手段2との間の摩擦力とチューブ自身の弾性力とによ
り、しばらくの間は移動嵌装手段2に支持されたままと
なっている。この間に移動嵌装手段2によって、被嵌装
物4の上方からチューブ3を接近させて被嵌装物4に外
嵌させる。
【0015】上記の移動嵌装手段2においては、開口さ
れたチューブ3に挿入後、吸着によって該チューブ3を
支持するが、そのための構造としては特に制限はなく、
例えば、図7は移動嵌装手段2の構造の一例を示した断
面図であるが、この図7のように、移動嵌装手段2の側
部に移動嵌装手段2とチューブとの間の空気を吸引する
ための吸引口21を設け、移動嵌装手段2の軸方向には
吸引口21と吸引装置(図示せず)とをつなぐ吸引路2
2を設けることなどが挙げられる。
【0016】また、図7にも図示しているように、移動
嵌装手段2のチューブへの挿入方向の先端部は、チュー
ブへの挿入しやすさという点から特に、テーパ状とする
ことが好ましい。また、移動嵌装手段2は、被嵌装物4
へのチューブの外嵌させやすさという点から特に、移動
嵌装手段2は、被嵌装物4の形状とほぼ同形状とするこ
とが好ましく、例えば、被嵌装物4は円柱状の場合には
移動嵌装手段2も円柱状とすればより被嵌装物4へチュ
ーブを外嵌させやすくなる。
【0017】
【発明の効果】本発明の偏平チューブの開口嵌装装置
は、偏平チューブを開口して該チューブを被嵌装物に嵌
装させる偏平チューブの開口嵌装装置であって、該装置
は開口手段と移動嵌装手段とからなり、開口手段は偏平
チューブの両側面部外側を吸着保持して該偏平チューブ
を開口させる相互に対向した一対のものであり、移動嵌
装手段は、開口されたチューブに挿入された後、該チュ
ーブを吸着によって支持しつつ該チューブを被嵌装物の
上方まで移動させ上方から被嵌装物に外嵌させることが
できるものであることによって、被嵌装物へのチューブ
の嵌装の確実性に優れ、また、被嵌装物の移動が比較的
軽微で済むので作業効率にも優れる。また、移動嵌装手
段及び被嵌装物は円柱状であることによって、さらに被
嵌装物へのチューブの嵌装の確実性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の一例を示した図である。
【図2】本発明の装置の一例を示した図である。
【図3】本発明の装置の一例を示した図である。
【図4】本発明の装置の一例を示した図である。
【図5】本発明の装置の一例を示した図である。
【図6】本発明の装置の一例を示した図である。
【図7】本発明の装置に用いられる移動嵌装手段の一例
を示した断面図である。
【符号の簡単な説明】
1、1’:開口手段 2:移動嵌装手段 21:吸引口 22:吸引路 3:チューブ 4:被嵌装物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏平チューブを開口して該チューブを被
    嵌装物に嵌装させる偏平チューブの開口嵌装装置であっ
    て、該装置は開口手段と移動嵌装手段とからなり、開口
    手段は偏平チューブの両側面部外側を吸着保持して該偏
    平チューブを開口させる相互に対向した一対のものであ
    り、移動嵌装手段は、開口されたチューブに挿入された
    後、該チューブを吸着によって支持しつつ該チューブを
    被嵌装物の上方まで移動させ上方から被嵌装物に外嵌さ
    せることができるものである被嵌装物ことを特徴とする
    偏平チューブの開口嵌装装置。
  2. 【請求項2】 移動嵌装手段及び被嵌装物は円柱状であ
    る請求項1記載の偏平チューブの開口嵌装装置。
JP33504797A 1997-11-18 1997-11-18 偏平チューブの開口嵌装装置 Pending JPH11152112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33504797A JPH11152112A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 偏平チューブの開口嵌装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33504797A JPH11152112A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 偏平チューブの開口嵌装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11152112A true JPH11152112A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18284157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33504797A Pending JPH11152112A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 偏平チューブの開口嵌装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11152112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061376A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 保持装置、搬送装置、搬送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061376A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 保持装置、搬送装置、搬送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000103036A (ja) 印刷版を版胴に装着するための方法及びその装着装置
JPH11152112A (ja) 偏平チューブの開口嵌装装置
JPH06198523A (ja) 真空吸着装置
JP2540904Y2 (ja) 作動部材へのツールの着脱構造
EP1176768A3 (en) Method and apparatus for storing packets with a packet boundary indicator
JP4276002B2 (ja) ボタン型電池の製造装置
JPH0343341A (ja) 台紙からラベルを剥離する方法
JPH01199782A (ja) 吸引パッド
WO2004043358A3 (en) Formulations of low solubility bioactive agents and processes for making the same
JPH04272026A (ja) ワーク反転移載装置
JP4030917B2 (ja) 保護シール剥離装置
JPS6244882Y2 (ja)
JPH0542876Y2 (ja)
JP2004130416A (ja) 内面研削機用のワーク供給方法、および同供給装置
KR100442778B1 (ko) 웨이퍼 이송용 핑거
JPS6221424Y2 (ja)
JPH07257532A (ja) シャッターバルブへのシール体自動貼り付け装置及びシール体自動貼り付け方法
JPH0353207A (ja) 接着剤吸入器
JP2001176244A (ja) テープ定尺切断装置
JPH03264471A (ja) 粘着テープ端部の自動折り返し方法
JPH101280A (ja) 真空吸着装置
JPS6232749Y2 (ja)
JPH06278074A (ja) 製品移載装置
JP2002165879A (ja) 注射針用キャップ立て
JPH08203982A (ja) ウエハの搬送治具