JPH11149371A - 情報処理装置及びその制御方法 - Google Patents

情報処理装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH11149371A
JPH11149371A JP31409197A JP31409197A JPH11149371A JP H11149371 A JPH11149371 A JP H11149371A JP 31409197 A JP31409197 A JP 31409197A JP 31409197 A JP31409197 A JP 31409197A JP H11149371 A JPH11149371 A JP H11149371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control program
information processing
rewriting
processing apparatus
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31409197A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kasuga
信之 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31409197A priority Critical patent/JPH11149371A/ja
Publication of JPH11149371A publication Critical patent/JPH11149371A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御用プログラムを記憶した書き換え可能な
ROMと搭載した情報処理装置において、その制御用プ
ログラムの有効な緊急書き換えを容易に行うことができ
る情報処理装置及びその制御方法を提供する。 【解決手段】 、キーボードコントローラ4。電源コン
トローラ6、フラッシュROM3に記憶されるBIOS
等の制御用プログラムの書き換えの指示、あるいはその
制御用プログラムの破壊の有無を検出する検出結果に基
づいて、制御用プログラムの内容を書き換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制御用プログラム
を記憶した書き換え可能なROMを搭載する情報処理装
置及びその制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パソコン等の情報処理装置の組込
みプログラムであるBIOSを記憶するメモリデバイス
としてROMが使われてきた。しかし、最近になって、
BIOSのVersion−Upを容易にするために、
書き換え可能なフラッシュROMをBIOSを記憶する
メモリデバイスとして搭載する情報処理装置が増えてい
る。フラッシュROMは、一定の電圧を付加すると書き
込みが可能になり、その後、電力を落としても記憶され
ている内容が消えないという特徴がある。一般に、フラ
ッシュROMの書き換えには2種類のモードがあり、通
常書き換えと緊急書き換えと呼ばれるモードがある。通
常書き換えの場合は、OSが起動された後に、主にBI
OSの更新の目的で使用される。このため、電源コント
ローラやキーボードコントローラを含めシステムのすべ
てが正常に動いている必要がある。一方、緊急書き換え
の場合は、フラッシュROMに記憶されるBIOSの内
容の一部が破壊された場合などに用いられ、破壊されな
いように保護された部分のBIOSがFD等の外部記憶
装置から正常なBIOSを読み取りその内容を更新す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した緊急書き換え
が必要な場合としては、次の3つが考えられる。
【0004】1.BIOSのChecksumに異常が
ある場合 2.キーボードコントローラなど、BIOS以外のプロ
グラムが破壊された場合 3.システムが正常に動作しないようなプログラムをフ
ラッシュROMに書き込んでしまった場合 いずれの場合においても、システムは正常に動作できな
いため、通常の書き換え方法は使用できない。従来、1
や3の場合にも書き換えを可能にするシステムも存在し
たが、その場合、特殊なジャンパーピン等を挿すことで
強制的に書き換えを行っていた。しかしながら、この場
合には、特殊なジャンパーピンやソケットなど、別途、
ハードウェアが必要となるという欠点があった。特に、
携帯型の情報処理装置においては、筐体を開くことが困
難なのでこれらのジャンパーピンなどを用いる方法は非
現実的であった。
【0005】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、制御用プログラムを記憶した書き換え可能な
ROMを搭載した情報処理装置において、その制御用プ
ログラムの有効な緊急書き換えを容易に行うことができ
る情報処理装置及びその制御方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による情報処理装置は以下の構成を備える。
即ち、制御用プログラムを記憶した書き換え可能なRO
Mを搭載する情報処理装置であって、前記制御用プログ
ラムの書き換えを指示する指示手段と、前記制御用プロ
グラムの破壊の有無を検出する検出手段と、前記指示手
段による指示、あるいは前記検出手段の検出結果に基づ
いて、前記制御用プログラムの内容を書き換える書き換
え手段とを備える。
【0007】また、好ましくは、当該情報処理装置に電
力を供給する電源のON/OFFを切り替えるスイッチ
と、電源プラグと当該情報処理装置を接続する接続手段
とを更に備え、前記指示手段は、前記スイッチがONに
された状態で、前記接続手段によって前記電源プラグと
当該情報処理装置が接続された場合、前記制御用プログ
ラムの書き換えを指示する。
【0008】また、好ましくは、前記制御用プログラム
は、少なくともBIOS、電源制御プログラム、入力制
御プログラムを含む。
【0009】また、好ましくは、外部記憶装置を更に備
え、前記書き換え手段は、前記外部記憶装置に記憶され
る書き換え用の制御用プログラムを用いて、書き換え対
象の制御用プログラムを書き換える。
【0010】また、好ましくは、着脱可能な電源ユニッ
トを備え、前記電源ユニットの制御用プログラムを前記
書き換え手段による書き換えを実行中である場合は、該
電源ユニットからの電力の供給を禁止する。
【0011】また、好ましくは、前記書き換え可能なR
OMは、フラッシュROMである。上記の目的を達成す
るための本発明による情報処理装置の制御方法は以下の
構成を備える。即ち、制御用プログラムを記憶した書き
換え可能なROMを搭載する情報処理装置の制御方法で
あって、前記制御用プログラムの書き換えを指示する指
示工程と、前記制御用プログラムの破壊の有無を検出す
る検出工程と、前記指示工程による指示、あるいは前記
検出工程の検出結果に基づいて、前記制御用プログラム
の内容を書き換える書き換え工程とを備える。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を詳細に説明する。
【0013】(実施形態1)図1は本発明の実施形態1
の情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【0014】図1において、1は中央演算装置である所
のCPUであり、情報処理装置の各構成要素を制御す
る。2はメモリであり、データの作業領域、一時待避領
域等に用いられる。3はBIOSを記憶するフラッシュ
ROMである。4はキーボードコントローラ(以下、K
BCと称する)であり、プログラムとして不図示の角か
え可能なROMに記憶されている。5はキーボードであ
る。6は電源コントローラ(以下、PSCと称する)で
あり、プログラムとして不図示の書き換え可能なROM
に記憶されている。7は本情報処理装置の電源を供給す
るためのACアダプタである。8は電源スイッチであ
る。10はシステムバスであり、情報処理装置の各構成
要素を相互に接続する。11はフロッピーディスク、ハ
ードディスク等の外部記憶装置であり、書き換え用のB
IOS、キーボードコントローラ4、PSC6等の本情
報処理装置の制御プログラムを記憶し、必要に応じて書
き換えを行う。また、外部記憶装置11は、ネットワー
クを介して接続されるような構成であっても良い。
【0015】尚、実施形態1では、キーボードコントロ
ーラ4、PSC6等の制御プログラムを記憶する書き換
え可能なメモリとして、フラッシュROM3と同じ構成
のフラッシュROMを用いるとする。
【0016】次に、フラッシュROM3の一般的な構造
について、図2を用いて説明する。
【0017】図2は本発明の実施形態1に適用可能な一
般的なフラッシュROMの構造を示す図である。
【0018】図2に示すように、フラッシュROM3は
書き換え禁止能領域であるBootBlock(ブート
ブロック)領域20と、書き換え可能領域21の2領域
から構成される。
【0019】そして、実施形態1では、フラッシュRO
M3の状態に応じて、以下の処理を行う。
【0020】1.フラッシュROM3が破壊された場合
には、BootBlock(書き換え禁止)領域20内
のプログラムによって、書き換え可能領域21のChe
ckSumを調査する。そして、CheckSumに異
常があった場合には、緊急書き換えモードに入り、書き
換えを行う。
【0021】2.BIOS以外の書き換え可能ROMに
記憶されている本情報処理装置の制御プログラム(キー
ボードコントローラ4、PSC6)が破壊された場合に
も、1と同様に、書き換え可能領域21のCheckS
umを調査する。そして、CheckSumに異常があ
る場合は、BIOSは、緊急書き換えモードに入り、書
き換えを行う。
【0022】3.電源スイッチ8がONされてなく、か
つACアダプタ5も電源プラグに挿さっていない状態
で、電源スイッチ8を押し続けながらACアダプタ5を
電源プラグに差し込んだ場合には、緊急書き換えモード
に入り、書き換えを行う。この場合、ユーザーは所望の
タイミングで強制的なフラッシュROMに記憶されてい
る内容の書き換えを行うことができる。
【0023】次に、実施形態1で実行される処理につい
て、図3を用いて説明する。
【0024】図3は本発明の実施形態2で実行される処
理を示すフローチャートである。
【0025】尚、図3において、右側のフローチャート
はPSC6で実行される処理を示しており、左側のフロ
ーチャートはPSC6に対応してBIOSで実行される
処理を示したものである。
【0026】まず、ACアダプタ7が電源プラグに差し
込まれると、PSC6が起動される。まず、ステップS
1で、PSC6は自分自身のROMのCheckSum
が正しいかどうかを調べる。CheckSumが正しく
ない場合(ステップS1でNO)、ステップS2に進
み、PSC6は“CheckSum Errorによ
り、緊急書き換えが必要である”という意味のフラグ
(PSC_FLASH)を立てる。一方、CheckS
umが正しい場合(ステップS1でYES)、ステップ
S3に進み、電源スイッチ8がONになっているか否か
を調べる。
【0027】電源スイッチ8がONになっている場合
(ステップS3でYES)、ステップS5に進み、「ユ
ーザーによる書き換え要求」と判断し、“User R
equestにより、緊急書き換えが必要である”とい
う意味のフラグ(USER_FLASH)を立てた後
に、直ちにPowerON処理を行う。装置がPowe
rONされると、BIOS側の処理が起動される。一
方、電源スイッチ8がONになっていない場合(ステッ
プS3でNO)、ステップS6に進み、電源スイッチ8
がONになるまで待機する。
【0028】BIOSは、ステップS10で、すぐにP
SC6の現在の状態を問い合わせるための状態要求コマ
ンドをPSC6に送信する。これに対し、ステップS7
で、PSC6は、BIOSから状態要求コマンドを受信
する。そして、ステップS8で、PSC6は、現在立っ
ているフラグの内容に応じて、自分自身の状態をBIO
Sに送信する。
【0029】BIOSは、ステップS11で、PSC6
の状態を受信する。そして、ステップS12で、PSC
6の状態が「ユーザーによる書き換え要求」であるか否
か、つまり、USER_FLASHであるか否かを判定
する。「ユーザによる書き換え要求」である場合(ステ
ップS12でYES)、ステップS13に進み、BIO
SとPSC6の両方を書き換える。一方、「ユーザによ
る書き換え要求」でない場合(ステップS12でN
O)、ステップS14に進む。
【0030】ステップS14で、PCS6の状態が「C
heckSum Errorによる緊急書き換え要求」
であるか否かを判定する。「CheckSum Err
orによる緊急書き換え要求」である場合(ステップS
14でYES)、ステップS15に進み、PSC6を書
き換える。一方、「CheckSum Errorによ
る緊急書き換え要求」でない場合(ステップS14でN
O)、ステップS16に進み。
【0031】ステップS16で、BIOSのCheck
Sumを調べ、「BIOS ROMのCheckSum
Errorによる緊急書き換え要求」であるか否かを
判定する。「BIOS ROMのCheckSum E
rrorによる緊急書き換え要求」である場合(ステッ
プS16でYES)、ステップS17に進み、BIOS
を書き換える。一方、「BIOS ROMのCheck
Sum Errorによる緊急書き換え要求」でない場
合(ステップS16でNO)、ステップS18に進み、
通常のBoot処理を実行する。
【0032】以上説明したように、実施形態1によれ
ば、BIOSが破壊された場合に、これを別付けのハー
ドウェアなしに、BIOSを書き換えることができる。
また、BIOS以外の例えば、PSC6などを記憶する
フラッシュROMが破壊された場合でも、これを別付け
のハードウェアなしに書き換えることができる。更に、
CheckSumなどが正常な場合でも、また、あるい
は誤って正常に動作しないBIOSを書き込んでしまっ
た場合であっても、ユーザーの操作によって任意のタイ
ミングでかつ別付けのハードウェアなしで、フラッシュ
ROM3の内容を書き換えることができる。
【0033】(実施形態2)図4は本発明の実施形態2
の情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【0034】図4では、実施形態1の図1で示した情報
処理装置に、PSC6の制御すべき電源としてバッテリ
9が追加されている。この場合、PSC6はバッテリ9
から電力を得ると共に、バッテリ9への充電の制御も行
う必要がある。しかしながら、図2で示したように、フ
ラッシュROM3は、ごく狭い書き換え禁止領域20に
記憶されたプログラムによって、書き換え可能領域21
に記憶されている内容の書き換えを行う。
【0035】一方、一般に充電など電池制御に関するプ
ログラムは巨大であるため、このようなプログラムは書
き換え可能領域21におかれることが多い。このため、
このプログラムの書き換え中はバッテリ9から電力を得
ることや、充電を行うことは禁止するべきである。そこ
で、実施形態2のように情報処理装置にバッテリ9が搭
載されている場合には、図5に示すような処理を実行す
る。
【0036】図5は本発明の実施形態2で実行される処
理を示すフローチャートである。
【0037】尚、図5において、実施形態1の図3のフ
ローチャートと同じ処理については、同じステップ番号
を付加し、その詳細については省略する。
【0038】図5に示すように、PSC6は、PSC_
FLASHフラグ、USER_FLASHフラグのいず
れが立っている場合でも、その後の処理として、バッテ
リ9が存在するか否かを判定し、バッテリ9が抜かれる
までは、処理を進めないようにする(ステップS21、
ステップS41)。
【0039】以上説明したように、実施形態2によれ
ば、実施形態1で得られる効果に加えて、情報処理装置
にバッテリ9が存在する場合には、PSC6の書き換え
を禁止するので、バッテリ9の制御時に誤って電池制御
に関するプログラムの書き換えが実行されてしまう危険
を回避することできる。
【0040】尚、本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
制御用プログラムを記憶した書き換え可能なROMを搭
載した情報処理装置において、その制御用プログラムの
有効な緊急書き換えを容易に行うことができる情報処理
装置及びその制御方法を提供できる。
【0042】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の情報処理装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態1に適用可能な一般的なフラ
ッシュROMの構造を示す図である。
【図3】本発明の実施形態2で実行される処理を示すフ
ローチャートである。
【図4】本発明の実施形態2の情報処理装置の構成を示
すブロック図である。
【図5】本発明の実施形態2で実行される処理を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 2 メモリ 3 フラッシュROM 4 キーボードコントローラ 5 キーボード 6 電源コントローラ 7 アダプタ 8 電源スイッチ 9 バッテリ 10 システムバス 11 外部記憶装置

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御用プログラムを記憶した書き換え可
    能なROMを搭載する情報処理装置であって、 前記制御用プログラムの書き換えを指示する指示手段
    と、 前記制御用プログラムの破壊の有無を検出する検出手段
    と、 前記指示手段による指示、あるいは前記検出手段の検出
    結果に基づいて、前記制御用プログラムの内容を書き換
    える書き換え手段とを備えることを特徴とする情報処理
    装置。
  2. 【請求項2】 当該情報処理装置に電力を供給する電源
    のON/OFFを切り替えるスイッチと、 電源プラグと当該情報処理装置を接続する接続手段とを
    更に備え、 前記指示手段は、前記スイッチがONにされた状態で、
    前記接続手段によって前記電源プラグと当該情報処理装
    置が接続された場合、前記制御用プログラムの書き換え
    を指示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記制御用プログラムは、少なくともB
    IOS、電源制御プログラム、入力制御プログラムを含
    むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 外部記憶装置を更に備え、 前記書き換え手段は、前記外部記憶装置に記憶される書
    き換え用の制御用プログラムを用いて、書き換え対象の
    制御用プログラムを書き換えることを特徴とする請求項
    1に記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 着脱可能な電源ユニットを備え、前記電
    源ユニットの制御用プログラムを前記書き換え手段によ
    る書き換えを実行中である場合は、該電源ユニットから
    の電力の供給を禁止することを特徴とする請求項1に記
    載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記書き換え可能なROMは、フラッシ
    ュROMであることを特徴とする請求項1に記載の情報
    処理装置。
  7. 【請求項7】 制御用プログラムを記憶した書き換え可
    能なROMを搭載する情報処理装置の制御方法であっ
    て、 前記制御用プログラムの書き換えを指示する指示工程
    と、 前記制御用プログラムの破壊の有無を検出する検出工程
    と、 前記指示工程による指示、あるいは前記検出工程の検出
    結果に基づいて、前記制御用プログラムの内容を書き換
    える書き換え工程とを備えることを特徴とする情報処理
    装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 前記指示工程は、当該情報処理装置に電
    力を供給する電源のON/OFFを切り替えるスイッチ
    がONにされた状態で、電源プラグと当該情報処理装置
    を接続する接続手段によって該電源プラグと当該情報処
    理装置が接続された場合、前記制御用プログラムの書き
    換えを指示することを特徴とする請求項7に記載の情報
    処理装置の制御方法。
  9. 【請求項9】 前記制御用プログラムは、少なくともB
    IOS、電源制御プログラム、入力制御プログラムを含
    むことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置の制
    御方法。
  10. 【請求項10】 前記書き換え工程は、外部記憶装置に
    記憶される書き換え用の制御用プログラムを用いて、書
    き換え対象の制御用プログラムを書き換えることを特徴
    とする請求項7に記載の情報処理装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 着脱可能な電源ユニットの制御用プロ
    グラムを前記書き換え工程による書き換えを実行中であ
    る場合は、該電源ユニットからの電力の供給を禁止する
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置の制御
    方法。
  12. 【請求項12】 前記書き換え可能なROMは、フラッ
    シュROMであることを特徴とする請求項7に記載の情
    報処理装置の制御方法。
JP31409197A 1997-11-14 1997-11-14 情報処理装置及びその制御方法 Withdrawn JPH11149371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31409197A JPH11149371A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 情報処理装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31409197A JPH11149371A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 情報処理装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11149371A true JPH11149371A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18049139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31409197A Withdrawn JPH11149371A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 情報処理装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11149371A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795916B2 (en) * 2000-11-29 2004-09-21 Mitac International Corp. Method for updating microcode in a system wherein a keyboard BIOS expects an updated signal within a time period after microcode update commences
CN101814635A (zh) * 2009-02-20 2010-08-25 三洋电机株式会社 电池组的更新方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795916B2 (en) * 2000-11-29 2004-09-21 Mitac International Corp. Method for updating microcode in a system wherein a keyboard BIOS expects an updated signal within a time period after microcode update commences
CN101814635A (zh) * 2009-02-20 2010-08-25 三洋电机株式会社 电池组的更新方法
JP2010191880A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 電池パックのアップデート方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100415371B1 (ko) 컴퓨터
KR100280637B1 (ko) 고정된플래시롬의데이터갱신이가능한컴퓨터시스템및그제어방법
KR100381416B1 (ko) 컴퓨터 시스템 및 그 컴퓨터 시스템의 프로덕트 키 저장방법
EP0576027A2 (en) Portable computer having menu selection function using icons
JP2004046453A (ja) シングルチップマイクロコンピュータおよびそのブート領域切り替え方法
CN114138295A (zh) 一种电子设备的应用程序固件升级方法、装置及系统
KR100228717B1 (ko) 레이저 프린터의 전원 오프 대처방법
JPH11149371A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JPH06314202A (ja) 画像形成装置
JP3987244B2 (ja) 電子機器
JP2002175193A (ja) プログラム書き換え装置及びプログラム書き換え方法
JP2001117779A (ja) 電子機器、及び、プログラム書き換え方法
JP2004287979A (ja) ディスク制御装置及びディスク装置用制御プログラムの更新方法
JP2000293376A (ja) ブートプログラムの切替回路及び切替方法
EP0545396B1 (en) Apparatus and method for information processing
JPH07281986A (ja) 拡張ボード及び該ボードを用いた情報処理装置とその周辺装置の制御方法
JPH10283171A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2001273143A (ja) 電子制御装置
KR20050070635A (ko) 비정상 종료된 시스템의 재부팅 시간을 단축할 수 있는임베디드 컴퓨터 시스템
JP2000020157A (ja) ハイバネーション処理機能を有するホスト連動処理装置
JPH09330216A (ja) Bios書換システム
JP2003288213A (ja) ブートプログラム記憶装置、電子機器のブートプログラム記憶方法
WO2022224388A9 (ja) 数値制御装置及びコンピュータが読み取り可能な記憶媒体
KR100467514B1 (ko) 바이오스이미지를라이트하는방법
JP2000207180A (ja) 情報処理装置及びプログラム書換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201