JPH11148899A - 透明基板の水滴検出装置 - Google Patents

透明基板の水滴検出装置

Info

Publication number
JPH11148899A
JPH11148899A JP9313678A JP31367897A JPH11148899A JP H11148899 A JPH11148899 A JP H11148899A JP 9313678 A JP9313678 A JP 9313678A JP 31367897 A JP31367897 A JP 31367897A JP H11148899 A JPH11148899 A JP H11148899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
transparent substrate
receiving means
light emitting
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9313678A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Koyama
正 小山
Keiji Tsunetomo
啓司 常友
Shuhei Tanaka
修平 田中
Hideki Imanishi
秀樹 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP9313678A priority Critical patent/JPH11148899A/ja
Priority to KR1019980048306A priority patent/KR19990045209A/ko
Priority to EP98309326A priority patent/EP0916558A2/en
Priority to US09/191,188 priority patent/US5998782A/en
Publication of JPH11148899A publication Critical patent/JPH11148899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • B60S1/0837Optical rain sensor with a particular arrangement of the optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0874Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield
    • B60S1/0881Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield characterized by the attachment means on the windshield
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0874Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield
    • B60S1/0888Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means characterized by the position of the sensor on the windshield characterized by the attachment of the elements in a unit

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光手段から直接外部にレーザ光などが出る
ことなく、また外部光が直接受光手段に入ることなく、
更に見栄えを良くする。 【解決手段】 反射光量の変化でフロントガラス1の一
面側に雨滴Wが付着したことを検出する機能を備えたフ
ロントガラス1であって、フロントガラス1の他面側に
フロントガラス1内に光を導く発光手段6とフロントガ
ラス1内において反射した光を検出する受光手段7を備
えたレインセンサ3を取り付けると共に、発光手段6及
び受光手段7に対向するフロントガラス1の他面側に夫
々遮光板10,11を設け、一方の遮光板10は空気と
フロントガラス1の界面で全反射が始まる臨界角未満の
入射角によって発光手段6から出射する光を遮蔽し、他
方の遮光板11は受光手段7に入射する外部光を遮蔽す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光素子と受光素
子を用いて透明基板の表面側に付着した水滴の量を検出
する透明基板の水滴検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両のウインドガラスの水滴検出
装置としては、特開平2−67945号公報に記載のよ
うに、発光素子などからなる投光手段と受光素子などか
らなる検出手段を備え、投光手段よりウインドガラスに
向けて光を照射し、反射光を受けた検出手段からの出力
信号のレベルが水滴のないレベルの所定範囲内であれ
ば、ウインドガラスの外側面のみに水滴が付着している
と判定し、水滴のないレベルの所定範囲を超えていれ
ば、ウインドガラスの内側面にも水滴が付着していると
判定するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の水滴検
出装置においては、外部光が直接検出手段に入って誤動
作する可能性があったり、投光手段から直接外部に光が
出たり、外部から検出装置の部品が見えて見栄えが良く
ないなど不都合があるという問題がある。
【0004】本発明は、従来の技術が有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、発光手段から直接外部に光が出ることなく、ま
た外部光が直接受光手段に入ることなく、更に見栄えが
良い透明基板の水滴検出装置を提供しようとするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく請
求項1に係る発明は、反射光量の変化で透明基板の一面
側に液体が付着したことを検出する機能を備えた透明基
板であって、前記透明基板の他面側に透明基板内に光を
導く発光手段と前記透明基板内において反射した光を検
出する受光手段を備えたセンサ装置を取り付けると共
に、前記発光手段及び受光手段に対向する前記透明基板
の他面側に夫々遮光部材を設け、一方の遮光部材は空気
と前記透明基板の界面で全反射が始まる臨界角未満の入
射角によって前記発光手段から出射する光を遮蔽し、他
方の遮光部材は前記受光手段に入射する外部光を遮蔽す
るものである。
【0006】請求項2に係る発明は、請求項1記載の液
体検出機能を備えた透明基板において、前記臨界角未満
の入射角で前記発光手段から出射する光は、前記センサ
装置を構成するガラス基板内で少なくとも2回以上全反
射し、前記透明基板内を全反射した光は、前記ガラス基
板内で少なくとも2回以上全反射した後に前記受光手段
に入射するようにした。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る
透明基板の水滴検出装置を適用した自動車前部の斜視
図、図2は本発明に係る透明基板の水滴検出装置の構成
図、図3は回折格子の作用説明図である。
【0008】図1に示すように、自動車のフロントガラ
ス1の室内側面で、外側面を払拭するワイパ2の払拭領
域内に、レインセンサ3を接着剤(接着テープ)4にて
取付けている。接着剤(接着テープ)4としては、フロ
ントガラス1の屈折率(1.48)とほぼ等しい屈折率
を有するものを選定した。なお、フロントガラス1に
は、SiO2を主成分とする5mm厚のソーダライムガラ
ス基板を用いている。
【0009】レインセンサ3は、図2に示すように、ガ
ラス基板5と、発光手段6と、受光手段7などからな
る。発光手段6及び受光手段7が対向するガラス基板5
の表面には、回折格子8,9が形成されている。回折格
子8,9は、ガラス基板5の表面にレーザ光を照射する
ことで発生するアブレーション現象により直接形成する
のが好ましい。
【0010】また、フロントガラス1の室内側面で、発
光手段6と受光手段7に対向する面には、遮光板10,
11が固設され、更に遮光板10,11とガラス基板5
の間には、空隙12,13が形成されている。このよう
な屈折率が1.0の空気層である空隙12,13を遮光
板10,11とガラス基板5の間に設けたのは、レーザ
光をガラス基板5内部で所定の入射角以下で全反射させ
るためである。
【0011】なお、遮光板10,11の屈折率が、空気
と等価な1.0であれば、遮光板10,11とガラス基
板5の界面でレーザ光が全反射するので、空隙12,1
3を設ける必要はない。
【0012】接着剤3は、フロントガラス1に固設した
遮光板10,11を避けてガラス基板5に塗布され、レ
インセンサ3をフロントガラス1に固定させている。ま
た、接着剤3をガラス基板5の全面に塗布せず間をあけ
て塗布することで、ガラス基板5とフロントガラス1と
の間に空間部14が形成され、この空間部14内には乾
燥空気が封入されている。なお、ガラス基板5とフロン
トガラス1との間に空間部14を設けず、ガラス基板5
とフロントガラス1を接着剤3で密着させてもよい。
【0013】発光ダイオード(LED)やレーザダイオ
ード(LD)などの発光素子を備えた発光手段6は、一
方の回折格子8の近傍に配置され、フォトダイオード
(PD)などの受光素子を備えた受光手段7は、他方の
回折格子9の近傍に配置されている。これら発光手段6
及び受光手段7は、回折格子8,9に密着するように設
けてもよい。
【0014】ここで、回折格子とは、微細な溝がガラス
などの表面に形成されている光学素子のことである。そ
の溝のピッチは、0.4〜3μm程度の範囲で設計され
たものが多く、用途によって使い分けられている。その
主な用途は分光に用いられるが、単色光を光源に用いた
場合は、光の回折効果により、光を分けたり、曲げたり
することができる。また、回折格子としては上記の他
に、反射型の回折格子やスリット状の回折格子、更には
屈折率が周期的に変わる回折格子でもよい。
【0015】本発明において利用する効果は、単色光を
回折格子に入射させた場合、回折光がある一定の規則に
基づいて発生する現象を用いている。その回折光は、図
3に示すように、入射光に対して一定の角度で1次回折
光が発生する。なお、高次の回折光も発生するが、光量
が少なくなるので1次回折光を主に用いる。
【0016】入射光が透過する場合、入射光と回折光の
角度の関係は次の数式(1)で表される。すなわち、入
射光の角度をθ0 とし、m次の回折光の角度をθ、入射
光の波長をλ、溝のピッチをd、出射側の屈折率をn、
入射側の媒質の屈折率をn0とすると、以下のように角
度が決定できる。
【0017】 n・sinθ−n0・sinθ0=mλ/d (m=0,±1,±2,・・・・・) (1)
【0018】入射側が空気で出射側が透明板の場合、n
0=1.0であり、透明板中を進行する光の角度は、回折格
子へ入射させる光の角度を変化させることによって調整
することができる。
【0019】以上の様に、回折格子を用いることによ
り、任意の角度で透明板中に光を導入することができ
る。また適宜、回折格子への入射角度を選択することに
より、導入された光が透明板板中を全反射するように設
定することも可能となる。また、透明板中を全反射して
いる光を同様の原理に基づき、透明板から空気中へ出射
させることも可能である。
【0020】また、空気とガラスの界面で全反射が始ま
るときの入射角、即ち臨界角を求めるには、スネルの法
則を用いて以下の計算を行う。スネルの法則の一般式は
以下に示す数式(2)のようになる。但し、α及びα0
は、屈折率nの物質と屈折率n0の物質との界面の法線
に対する角度である(α:入射角、α0:屈折角)。
【0021】n0・sinα0=n・sinα (2)
【0022】ガラスの屈折率を前記のようにn=1.4
8とし、空気の屈折率をn0=1とした場合、ガラス板
内部で全反射する条件は、α0=90°なので、数式
(2)よりα=42.5°を得る。従って、入射角αが
この角度(42.5°)以上であれば、ガラス媒質中で
の全反射が起こる。
【0023】一方、水が付着した場合でも、ガラス内部
で全反射が起こるのは、水の屈折率を1.33とし同様
の計算を行うとα=64.0°となる。従って、入射角
αが、42.5°から64.0°の範囲の角度では、水
が付着してないときはガラス内部で全反射し、水が付着
すると全反射しなくなり、ガラス内部の光は水を介して
外部に漏れることになる。
【0024】このような反射を起こすために、回折格子
の入射角を調整した。ガラス内部反射角が42.5°に
なるための回折格子の入射角を前記数式(1)を用いて
計算した。ガラス表面に形成された間隔(溝のピッチ)
が1020nmの回折格子で、He−Neレーザの63
3nmの光のプラス1次回折光を利用したときは、22
°となる。
【0025】ガラス内部での反射角が64.0°になる
ためには、同様の計算より回折格子の入射角が45°と
なることがわかる。本実施例では、回折格子8において
45°で光を入射させた。このとき全反射した光は、他
の回折格子9から出射した。
【0026】更に、その全反射点に雨滴Wを付着させた
場合、回折格子9から出射する光は低減し、全反射点全
体に雨滴Wが付着した場合は約1/50に出力光が低減
した。 即ち、ガラス表面上の水の存在を敏感に感知
し、出射光強度として反映させることが確認できた。ま
た、回折格子8の入射角を徐々に大きくしていっても同
様なことが起こった。
【0027】しかし、入射角が64°程度より大きくな
ると、雨滴Wが全反射点に付着しても、出射する光量は
変化しなかった。これは、水が表面に付着しても内部の
全反射の条件が変わらない角度とほぼ一致していた。
【0028】以上のように構成した透明基板の水滴検出
装置の作用について説明する。図2に示すように、発光
手段6から出射されたレーザ光が、回折格子8に入射す
る。すると、回折格子8によりプラス1次回折光が、図
3に示すように、回折角θで回折格子8から出射され、
図2に示すように、ガラス基板5中を直進してガラス基
板5と空隙12の界面で全反射し、更にガラス基板5中
を直進してガラス基板5と室内側空気の界面で全反射す
る。
【0029】ガラス基板5と空気の界面で少なくとも2
回以上全反射したレーザ光は、ガラス基板5、接着剤
3、フロントガラス1の中を直進してフロントガラス1
と室外側空気との界面で全反射する。更に、フロントガ
ラス1と室外側空気との界面で全反射したレーザ光は、
フロントガラス1中を直進してフロントガラス1と空間
部14の空気との界面で全反射する。
【0030】なお、ガラス基板5とフロントガラス1と
の間に空間部14を設けず、ガラス基板5とフロントガ
ラス1を接着剤3で密着させた場合には、フロントガラ
ス1と室外側空気との界面と、ガラス基板5と空気の界
面で夫々全反射を繰り返すことになる。
【0031】このようにフロントガラス1と空気の界面
で全反射を繰り返すが、フロントガラス1の室外側(レ
ーザ光の反射点)に雨滴Wが付着していると、雨滴Wの
付着の程度によりレーザ光の一部がフロントガラス1を
透過するため、その反射点の反射光量は低減する。
【0032】全反射を繰り返した後に、レーザ光は、フ
ロントガラス1、接着剤3、ガラス基板5の中を直進し
てガラス基板5と室内側空気の界面で全反射する。この
全反射したレーザ光は、更にガラス基板5の中を直進し
てガラス基板5と空隙13の界面で全反射する。
【0033】そして、ガラス基板5と空隙13の界面で
少なくとも2回以上全反射したレーザ光は、ガラス基板
5の中を直進して回折格子9に入射した後に、受光手段
7に入射する。
【0034】レインセンサ3は、発光手段6から出射し
たレーザ光の信号レベルと受光手段7に入射したレーザ
光の信号レベルを比較してフロントガラス1に付着した
雨滴Wの量を検出する。
【0035】発光手段6に対向するフロントガラス1の
面に遮光板10を設けたので、発光手段6から出射され
たレーザ光のうち空気とフロントガラス1の界面で全反
射が始まる臨界角未満の入射角の光が遮光板10により
遮蔽され、フロントガラス1を透過して直接外部に出て
いかないので、他の機器などに影響を与えることがな
い。
【0036】また、受光手段7に対向するフロントガラ
ス1の面に遮光板11を設けたので、例えば真夏日の強
烈な太陽光の下では15万ルックスにもなる外部光が直
接受光手段7に入って、レインセンサ3を用いたワイパ
制御装置などが誤動作する原因になることはない。
【0037】フロントガラス1の外側面に付着した雨滴
Wを検出する光がガラス基板5内で少なくとも2回以上
全反射するようにすれば、フロントガラス1のう室内側
面に発光手段6及び受光手段7に対向して発光手段6及
び受光手段7を覆うための遮光板10,11を設けるス
ペースを十分確保することができる。更に、遮光板1
0,11によって、外部からレインセンサ3を構成する
発光手段6や受光手段7などの部品が見えなくなるの
で、見栄えが良くなる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に係る発明
によれば、発光手段及び受光手段に対向する透明基板の
他面側に遮光部材を設けたので、発光手段から透明基板
を透過して直接外部に光が漏れるのを防止でき、また外
部光が直接受光手段に侵入するのを防止できる。更に、
遮光部材を設けたので、外部からセンサ装置を構成する
発光手段や受光手段などの部品が見えなくなるので、見
栄えが良くなる。
【0039】請求項2に係る発明によれば、透明基板の
一面側に付着した液体を検出する光がガラス基板内で少
なくとも2回以上全反射するので、透明基板の他面側に
発光手段及び受光手段に対向して発光手段及び受光手段
を覆うための遮光部材を設けるスペースを十分確保する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る透明基板の水滴検出装置を適用し
た自動車前部の斜視図
【図2】本発明に係る透明基板の水滴検出装置の構成図
【図3】回折格子の作用説明図
【符号の説明】
1…フロントガラス(透明基板)、3…レインセンサ
(センサ装置)、4…接着剤、5…ガラス基板、6…発
光手段、7…受光手段、8,9…回折格子、10,11
…遮光板(遮光部材)、12,13…空隙。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今西 秀樹 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本板硝子株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射光量の変化で透明基板の一面側に液
    体が付着したことを検出する機能を備えた透明基板であ
    って、前記透明基板の他面側に透明基板内に光を導く発
    光手段と前記透明基板内において反射した光を検出する
    受光手段を備えたセンサ装置を取り付けると共に、前記
    発光手段及び受光手段に対向する前記透明基板の他面側
    に夫々遮光部材を設け、一方の遮光部材は空気と前記透
    明基板の界面で全反射が始まる臨界角未満の入射角によ
    って前記発光手段から出射する光を遮蔽し、他方の遮光
    部材は前記受光手段に入射する外部光を遮蔽することを
    特徴とする液体検出機能を備えた透明基板。
  2. 【請求項2】 前記臨界角未満の入射角で前記発光手段
    から出射する光は、前記センサ装置を構成するガラス基
    板内で少なくとも2回以上全反射し、前記透明基板内を
    全反射した光は、前記ガラス基板内で少なくとも2回以
    上全反射した後に前記受光手段に入射する請求項1記載
    の液体検出機能を備えた透明基板。
JP9313678A 1997-11-14 1997-11-14 透明基板の水滴検出装置 Pending JPH11148899A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313678A JPH11148899A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 透明基板の水滴検出装置
KR1019980048306A KR19990045209A (ko) 1997-11-14 1998-11-12 투명기판의 물방울 검출장치
EP98309326A EP0916558A2 (en) 1997-11-14 1998-11-13 Water detection device for a transparent substrate
US09/191,188 US5998782A (en) 1997-11-14 1998-11-13 Water drop detector on transparent substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313678A JPH11148899A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 透明基板の水滴検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11148899A true JPH11148899A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18044199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9313678A Pending JPH11148899A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 透明基板の水滴検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5998782A (ja)
EP (1) EP0916558A2 (ja)
JP (1) JPH11148899A (ja)
KR (1) KR19990045209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511757A (ja) * 2000-07-19 2004-04-15 ザ ゲイツ コーポレイション 光学降雨センサ
JP2005512048A (ja) * 2001-11-27 2005-04-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 特に自動車に用いられるレインセンサ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0947402A3 (en) * 1998-04-03 1999-12-01 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Water detection sensor
US6956230B1 (en) * 1999-09-17 2005-10-18 California Institute Of Technology Integrated particles sensor formed on single substrate using fringes formed by diffractive elements
US6919961B2 (en) * 2000-05-12 2005-07-19 Niles Co., Ltd. Adhering substance detector and controller using the same
WO2003012408A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-13 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical condensation sensor and controller employing the same
JP2003054621A (ja) 2001-08-06 2003-02-26 Hosokawa Yoko Co Ltd 包材及び包装容器
DE10147447A1 (de) * 2001-09-26 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Holographischer Sensor, insbesondere zur Erkennung von Feuchtigkeit auf einer Scheibe eines Kraftfahrzeugs
JP4570954B2 (ja) * 2002-06-21 2010-10-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板検出の為の角度付きセンサ
DE10352235A1 (de) 2003-11-08 2005-06-09 Robert Bosch Gmbh Regensensor für Glasscheiben, insbesondere für Frontscheiben von Kraftfahrzeugen
DE102004007957A1 (de) * 2004-02-18 2005-09-22 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg Optoelektronische Sensoreinrichtung
US7122784B2 (en) * 2005-01-20 2006-10-17 Honda Motor Co., Ltd. Stabilizer that compensates for a gap between a vehicle windshield and a section of a moisture sensor attached thereto
US7605361B2 (en) * 2007-07-09 2009-10-20 Denso Corporation Fuel property detection device
WO2011027291A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensor cartridge with dissolvable cover layer
DE102010028347A1 (de) * 2010-04-29 2011-11-03 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung an einem Kraftfahrzeug
JP5761143B2 (ja) * 2011-11-02 2015-08-12 株式会社リコー 撮像ユニット、撮像ユニットを搭載した車両
CN103376243B (zh) * 2012-04-18 2015-10-28 原相科技股份有限公司 雨刷控制装置、光学雨滴检测装置及其检测方法
EP2738544B1 (en) 2012-11-30 2016-09-28 Nxp B.V. Fouling layer detection on an environmental sensor
US9409549B2 (en) * 2013-09-25 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle window clearing
DE102016211823A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-04 Robert Bosch Gmbh Umlenkeinheit zum Umlenken von Licht an einer Windschutzscheibe eines Fahrzeugs, Windschutzscheibe, Head-up-Display-System und Sensorsystem
CN109752379B (zh) * 2017-11-08 2022-06-21 广州极飞科技股份有限公司 光学器件及其检测方法、摄像装置、飞行装置
CN109916859A (zh) * 2017-12-11 2019-06-21 郑州宇通客车股份有限公司 一种用于起雾识别的玻璃及起雾检测装置
WO2020097758A1 (zh) * 2018-11-12 2020-05-22 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板、显示装置和阵列基板的制造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267945A (ja) 1988-09-01 1990-03-07 Honda Motor Co Ltd ウインドガラスの水滴検出装置
US5391891A (en) * 1990-02-28 1995-02-21 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Moisture sensing device
WO1992018848A1 (en) * 1991-04-23 1992-10-29 Introlab Pty. Limited A moisture sensor
WO1994027262A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-24 Hegyi Dennis J Multi-fonction light sensor for vehicle
DE4318114C2 (de) * 1993-06-01 1998-07-16 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Sensoreinrichtung
DE4406398A1 (de) * 1994-02-26 1995-08-31 Bosch Gmbh Robert Regensensor
US5661303A (en) * 1996-05-24 1997-08-26 Libbey-Owens-Ford Co. Compact moisture sensor with collimator lenses and prismatic coupler

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511757A (ja) * 2000-07-19 2004-04-15 ザ ゲイツ コーポレイション 光学降雨センサ
JP2005512048A (ja) * 2001-11-27 2005-04-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 特に自動車に用いられるレインセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990045209A (ko) 1999-06-25
EP0916558A2 (en) 1999-05-19
US5998782A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11148899A (ja) 透明基板の水滴検出装置
KR100682800B1 (ko) 광 센서
EP0999104A2 (en) Water droplet sensor and exposure system for hologram
JP4488531B2 (ja) 自動車のウインドガラスにおける水分を検出する光学式センサ
US20020040964A1 (en) Moisture sensor
JP2008524557A (ja) 自動車の窓ガラスの湿り気を検出するための光学式センサ
US6147753A (en) Multilayer, cushioned liquid drop detector
KR19990082870A (ko) 물방울 검출센서
JP3200391B2 (ja) 自動車用ウインドシールドガラス
US5991049A (en) Transparent substrate having rain sensor
US5917603A (en) Wiper control apparatus
EP0919443A2 (en) Transparent substrate equipped with water detection sensor
US6239570B1 (en) Wiper controller apparatus of water drop sensitive type
US6239444B1 (en) Water drop detector on transparent substrate and initiating method and output stabilizing method therefor
JP2000065726A (ja) 液滴検出方法及び装置
AU1259800A (en) Optical sensor
JP2000131231A (ja) 液滴検出装置
JPH11170983A (ja) 水滴感応式ワイパ制御装置
WO2003012408A1 (en) Optical condensation sensor and controller employing the same
JPH1137925A (ja) 液滴検出装置
JPH11170982A (ja) 水滴感応式ワイパ制御装置
JPH1137928A (ja) レインセンサの出力安定化方法
JP3788685B2 (ja) 送受信機能付き水滴検出センサ
JPH1194731A (ja) 液体検出機能を備えた透明基板
JPH11258151A (ja) 水滴検出センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206