JPH11147299A - ポリエステル樹脂成型品およびその製造方法 - Google Patents

ポリエステル樹脂成型品およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11147299A
JPH11147299A JP9332391A JP33239197A JPH11147299A JP H11147299 A JPH11147299 A JP H11147299A JP 9332391 A JP9332391 A JP 9332391A JP 33239197 A JP33239197 A JP 33239197A JP H11147299 A JPH11147299 A JP H11147299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
polyester
transparent
resin
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9332391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Suga
和宏 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9332391A priority Critical patent/JPH11147299A/ja
Publication of JPH11147299A publication Critical patent/JPH11147299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 加熱、加圧時の柔軟性、強度が高く成形性が
良く、成形体と装飾レートとの接着も良好で、柄の深み
もあり、意匠性に優れた印刷を施すことができ、不織布
とSMC間にエア溜まりが発生しないポリエステル樹脂
成形品およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 ポリエステル系透明樹脂層、片面に印刷
を施したポリエステル系不織布シート、不透明なポリエ
ステル樹脂層が積層一体化されてなり、かつ印刷面上に
不透明なポリエステル樹脂層を積層したポリエステル樹
脂成型品10で、不完全に硬化したポリエステル系透明
樹脂を金型内に配置し、その上に片面に印刷を施したポ
リエステル系不織布シートを非印刷面が不完全硬化ポリ
エステル系透明樹脂側に配し、更に印刷面上に不透明未
硬化ポリエステル樹脂を積層し、熱圧により体成形する
ポリエステル樹脂成型品10の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル樹脂
成型品およびその製造方法に関するものであり、特にS
MC( Sheet molding compound )、BMC( Bulk
molding compound )等により成形される繊維強化プラ
スチック(FRP=Fiber Reinforced Plastic)成形品
とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、模様付きの繊維強化プラスチック
(FRP)成形品を製造する方法として、チタン紙、不
織布、布、含浸紙等を成形同時一体化する方法(例え
ば、特開昭48−12876号公報、特開昭51−20
951号公報等参照)が知られているが、この方法で
は、柄の深みに欠け、意匠性に乏しい、破れなどが
生じやすい、成形性がなく形状が制限される、物理
的な投錨効果の接着であるため温度や圧力などの成形条
件による接着性のバラツキが大きい、と言った欠点があ
る。
【0003】また、ポリエステルシートに印刷したシー
トを未硬化の不透明SMCに貼り合わせ一体成型するこ
ともあるが、この方法では、ポリエステルフィルムと
SMCの密着が劣る、フィルムが薄い場合柄の深みに
欠け、意匠性に乏しい、と言った欠点がある。
【0004】さらにまた、ポリエステルフィルムに不織
布を貼り合わせ密着を向上させるという方法も採られて
いるが、この方法では不織布とSMC間にエア溜まりが
発生し部分的に密着が劣るという問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とする
ところは、加熱、加圧時の柔軟性、強度が高く成形性が
良く、成形体と装飾シートとの接着も良好で、柄の深み
があり、意匠性に優れた印刷を施すことができ、不織布
とSMC間にエア溜まりが発生しないポリエステル樹脂
成型品およびその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のポリエステル樹脂成型品は、ポリエステル
系透明樹脂層、片面に印刷を施したポリエステル系不織
布シート、不透明なポリエステル樹脂層が積層一体化さ
れてなり、かつ前記印刷面上に前記不透明なポリエステ
ル樹脂層が積層されていることを特徴とする。
【0007】そして、前記の印刷面と不透明なポリエス
テル樹脂層との間に、透明または半透明なポリエステル
樹脂が積層されていてもよい。また、不透明なポリエス
テル樹脂層がSMC若しくはBMCであるとFRPのポ
リエステル樹脂成型品になる。
【0008】上記のポリエステル樹脂成型品は、不完全
に硬化されたポリエステル系透明樹脂を金型内に配置
し、その上に片面に印刷を施したポリエステル系不織布
シートを非印刷面が該不完全硬化されたポリエステル系
透明樹脂側に配し、更に印刷面上に不透明で未硬化のポ
リエステル樹脂を積層し熱、圧により一体成型すること
により製造される。
【0009】または、ポリエステル系透明樹脂層、片面
に印刷を施したポリエステル系不織布シートが順次積層
されてなる装飾シートを用意し、該装飾シート(以下、
単に「シート」とも呼称する。)の不織布シートの印刷
面側と接するようにSMC若しくはBMC等のFRPの
原材料(乃至は中間体)を重ね合わせ、金型内で加熱加
圧して両者を一体化することにより製造される。
【0010】ここで、前記の印刷面と不透明で未硬化の
ポリエステル樹脂層との間に、透明または半透明なポリ
エステル樹脂が積層されていてもよい。特に柄の深みが
あり、意匠性に優れた印刷を施すためには、印刷を施し
たポリエステル系不織布シートの印刷面に接するポリエ
ステル樹脂は、有機溶剤が含まれ低粘度であり、印刷に
よる装飾層が半硬化していることが必要である。ここ
で、有機溶剤としては、ポリエステル樹脂を分散させ、
低粘度にするものであればよい。例えば、酢酸エチル、
酢酸ブチル、メチルエチルケトン、トルエン、シクロヘ
キサノン等が使用できる。不織布シートに印刷された装
飾層の有機溶剤に対する溶解性は装飾層を構成するバイ
ンダーの分子量や架橋成分の調節により調整可能であ
る。
【0011】そして、不透明なポリエステル樹脂がSM
C若しくはBMCであるとFRPのポリエステル樹脂成
型品の製造方法となる。
【0012】上記のように本発明では、ポリエステル透
明樹脂層を用いることで、成形時の熱やSMCの流動性
による応力に対してもシート自体が変形、流動、破れ等
を生じることがなく、また裏打ちされた不織布シートに
より、シートに適度な成形性を付与し、尚且つFRPと
適度に相溶し、強固な接着を発現することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】ポリエステル系透明樹脂層として
は、不完全に硬化されたポリエステル系透明樹脂を金型
内に配置することにより形成する。このポリエステル系
透明樹脂層は、透明性、引張強度、耐熱性、寸法安定
性、印刷適性、耐汚染性及び耐溶剤性等に優れる。装飾
層の鮮明さ、深みを与えるためには、ポリエステル透明
樹脂層からなる表面層は高透明性であることが好まし
い。厚みとして10μm〜0.7mmのものが使用でき
るが、望ましくは0.05mm〜0.5mm程度であ
る。薄すぎると強度や深み感が低下し、厚すぎると成形
性及びコストの点で良くない。ポリエステル系透明樹脂
層としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、エチレンテレフタレートイソフタレ
ート共重合体、ポリエチレンナフタレート、ポリアリレ
ート等が代表的なものである。
【0014】一方、不織布シートの印刷面と不透明なポ
リエステル樹脂層との間に形成される透明または半透明
なポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、エチレンテレフタ
レートイソフタレート共重合体、ポリエチレンナフタレ
ート、ポリアリレート等が代表的なものである。これら
は、成型品を見る時に印刷面の下に積層するものなので
透明性がやや劣るものでも良く、顔料、染料、フィラー
を加えて半透明としてもよいのである。厚みとして10
〜200μmのものが使用できるが、望ましくは20〜
100μm程度である。薄すぎると強度や深み感が低下
し、厚すぎると成形性及びコストの点で良くない。
【0015】以上のポリエステル系透明樹脂層、透明ま
たは半透明なポリエステル樹脂には、必要に応じて層自
体或いは下のFRPの耐候性を向上せしめるため、層中
にベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン、微粒子酸化セ
リウム等の紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系ラジカル
捕捉剤等の光安定剤を添加してもよい。紫外線吸収剤及
び光安定剤とも添加量は0.1〜5重量%程度である。
また、ポリエステル透明樹脂層中にも、透明性を失わな
い範囲内で必要に応じて染料、顔料等の着色剤を添加し
てもよい。
【0016】不織布シートとしては、ポリエステル系で
一般に製造されるものを使用する。FRP(主に不飽和
ポリエステル樹脂)中のポリエステル樹脂と成形時の熱
圧により熔融密着し、相溶的に接着できる。秤量10〜
200g/m2 のものが使用できるが、望ましくは20
〜100g/m2 程度である。薄すぎると成形時に熔融
しすぎて、印刷層を保護できない。厚すぎると成形品の
反りが大きくなったりコストアップになる。ポリエステ
ル系透明樹脂層と不織布シートとの適度な熱変形によっ
てシート全体の成形性を向上せしめる。
【0017】不透明なポリエステル樹脂は製品裏が見え
なくするためで不透明フィラーにより透明性を落とした
もので良い。製品の透明性が必要な場合、フィラー等に
より透明性を低下させる必要はない。
【0018】FRPの成分である熱硬化性樹脂として
は、不飽和ポリエステル樹脂が接着性の点からも好まし
い。これらの不飽和ポリエステル樹脂から成形品を作る
には、先ずこれらの樹脂の単量体或いはプレポリマー
(オリゴマーも包含する)に架橋剤、重合開始剤、或い
は反応促進触媒を加えたものに、短繊維、織布、不織布
等の繊維質補強材とその他必要に応じ各種添加物を加え
た未硬化組成物を用意する。この未硬化組成物,すなわ
ちFRPの原材料乃至は中間体の形態として例えばSM
C又はBMCの形態がある。
【0019】未硬化組成物の代表的形態であるSMCに
ついて詳述すると、SMCの材料は、ガラス繊維、炭素
繊維、石綿、チタン酸カリウム等の繊維質補強剤、触
媒、充填剤、離型剤等を混練した熱硬化性樹脂からな
る。用いられる熱硬化性樹脂は通常不飽和ポリエステル
樹脂のプレポリマーが代表的である。繊維質補強剤とし
ては、通常ガラス繊維の短繊維が用いられる。このガラ
ス繊維の含有量は通常10〜70重量%である。充填剤
としては、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アル
ミニウム等の粉末を用いる。離型剤としてはステアリン
酸亜鉛等を用いる。その他、必要に応じてスチレン単量
体、多官能アクリレート(又はメタクリレート)単量体
等の反応希釈剤、イソシアネート、アミン等の架橋剤、
過酸化ベンゾイル、メチルエチルケトンパーオキサイ
ド、tブチルパーペンゾエイト、有機スルホン酸塩等の
重合開始剤(硬化触媒)、ナフテン酸コバルト、ナフテ
ン酸マンガン等の硬化促進触媒、二酸化チタン、カーボ
ンブラック、弁柄等の着色剤等を添加する。
【0020】不織布シートに施す装飾処理は、該シート
自体に染料、顔料等の着色剤を混練して施すことも可能
であるが、一般的にはグラビア印刷、シルクスクリーン
印刷ロールコート、オフセット印刷等により行い、印刷
絵柄は、木目柄、石目柄、布目柄、文字、幾何学模様、
全面ベタ等である。FRP成形品を隠蔽する必要のある
場合は、絵柄のFRP(SMC)側に全面ベタ層を一層
設け、その全面ベタ層中に二酸化チタン、カーボンブラ
ック等の隠蔽性の高い顔料を添加する。印刷インキは各
種顔料(又は染料)とバインダー樹脂とからなる。バイ
ンダーは、アルキッド樹脂、2液硬化型ウレタン樹脂、
アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体、セルロース系樹脂、ポリビニルブチラー
ル樹脂等の中から適宜選択して用いる。また装飾処理と
して、蒸着、スパッタリング等でアルミニウム、クロム
等の金属薄膜を形成してもよい。この場合、金属薄膜は
全面でもパターン状でもよい。なお必要に応じて、印刷
を施す側の不織布シート表面に予めコロナ放電処理、プ
ラズマ処理、易接着プライマーコート処理等の易接着処
理を施しておいてもよい。
【0021】必要に応じて、ポリエステル透明樹脂層の
表面上にさらに合成樹脂からなる保護層を形成してもよ
い。この保護層は、装飾層を透視可能なように透明(無
色或いは着色)なものを選ぶ。樹脂としては、成形性を
重視する場合は熱可塑性樹脂を用い、また表面の耐擦傷
性、耐薬品性等の物性を重視する場合は熱硬化性樹脂、
電離放射線硬化性樹脂等の硬化性樹脂を用いる。厚さは
要求性能に応じて適宜決めればよいが、通常1〜100
μm程度である。熱可塑性樹脂としては前記の樹脂が用
いられる。ただし、保護層に用いる場合は反応性成分は
添加しなくてもよい。熱硬化性樹脂としては、2液硬化
型ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂等が、電離放射線硬化性樹脂としては多官能不飽
和(メタ)アクリレートの単量体、又はプレポリマー等
が代表的である。なお、電離放射線としては通常紫外線
或いは電子線が用いられる。耐候性を向上させる場合に
は、保護層中に前記のごとき紫外線吸収剤及び/又は光
安定剤を添加する。
【0022】本発明のポリエステル樹脂成型品、特に繊
維強化ポリエステル樹脂成型品の用途としては、建築物
の壁、床、天井等の内装材、浴槽、洗面台、厨房器具等
の住設器械、窓枠、扉等の建具、車輛、船舶等の乗物の
内装材、容器、家電製品のキャビネット等を挙げること
ができる。
【0023】
【実施例】図1は本発明のポリエステル樹脂成型品の一
実施例を示すものである。図2は本発明のポリエステル
樹脂成型品の製造工程において、印刷層インキが拡散し
不織布全体に広がることを示す概念図である。 実施例1 ・金型内に透明ポリエステル樹脂を0.2mm厚となる
よう流しこんだ。 ・ポリエステル樹脂のバインダーによるグラビアインキ
により装飾層3を、秤量30g/m2 のポリエステル樹
脂系不織布2(東洋紡製)に印刷したシートを非印刷面
がポリエステル樹脂面に向くように配し積層する。 ・図2の(A)のように、有機溶剤(酢酸エチル、酢酸
ブチル、メチルエチルケトン、トルエン、シクロヘキサ
ノン)により低粘度に希釈した半透明ポリエステル樹脂
を塗布し、不織布繊維問にポリエステル樹脂を入れる。 ・溶剤分を乾燥後不透明で、不飽和ポリエステル樹脂と
硝子繊維とからなるSMC(武田薬品製)と接するよう
にして重ね合わせ、これらを成形型内に設置してから、
成形温度150℃、成形圧力70kgf/cm2 で5分
間加熱加圧してSMCを硬化させた。このようにして、
一体成型して、図1のようなポリエステル樹脂成型品1
0を製造した。成型品の外観は、図2の(B)に示すよ
うに、拡散した印刷層インキ30によって、柄の深みが
あり、またポリエステル樹脂の密着も十分であった。
【0024】比較例1 ・上記実施例1の不織布の替わりに25μmのポリエス
テルフィルムを用いて非印刷面が透明ポリエステル樹脂
側に配するように積層した以外は実施例1と同じ。成型
品の外観は実施例1に比べ深みは少なく、柄の立体感に
劣っていた。また、ポリエステル樹脂とポリエステルフ
ィルム間の密着は不完全であった。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外観上の破れ、シワ等の不具合もなく、意匠的にも優れ
た印刷による表現ができ、ポリエステルによるFRP等
と強固に接着した製品を得ることができる。印刷を施し
た不織布シートの非印刷面と透明ポリエステル樹脂を貼
り合わせ、次に有機溶剤を含むポリエステル樹脂を積層
することにより不織布に印刷した装飾層が一部溶解し、
図2のように不織布層全体に装飾インキが広がり、柄の
深みが増す。つまり、印刷層(装飾層)が不織布層問に
広がり柄の外観深みが増し、意匠性が向上する。塗装工
程を多くすることなく柄の深みを向上させることができ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のポリエステル樹脂成型品の一実施例を
示すものである。
【図2】本発明のポリエステル樹脂成型品の製造工程に
おいて、印刷層インキが拡散し不織布全体に広がること
を示す概念図である。
【符号の説明】
1 透明ポリエステル 2 不織布 3 装飾層 4 透明、半透明ポリエステル 5 不透明SMC 10 ポリエステル樹脂成型品 13 印刷層 20 不織布 30 拡散した印刷層インキ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B29K 67:00 105:08 B29L 9:00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル系透明樹脂層、片面に印刷
    を施したポリエステル系不織布シート、不透明なポリエ
    ステル樹脂層が積層一体化されてなり、かつ前記印刷面
    上に前記不透明なポリエステル樹脂層が積層されている
    ことを特徴とするポリエステル樹脂成型品。
  2. 【請求項2】 前記の印刷面と不透明なポリエステル樹
    脂層との間に、透明または半透明なポリエステル樹脂が
    積層されていることを特徴とする請求項1記載のポリエ
    ステル樹脂成型品。
  3. 【請求項3】 不透明なポリエステル樹脂層がSMC若
    しくはBMCであることを特徴とする請求項1または請
    求項2に記載のポリエステル樹脂成型品。
  4. 【請求項4】 不完全に硬化されたポリエステル系透明
    樹脂を金型内に配置し、その上に片面に印刷を施したポ
    リエステル系不織布シートを非印刷面が該不完全硬化さ
    れたポリエステル系透明樹脂側に配し、更に印刷面上に
    不透明で未硬化のポリエステル樹脂を積層し熱、圧によ
    り一体成型することを特徴とするポリエステル樹脂成型
    品の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記の印刷面と不透明で未硬化のポリエ
    ステル樹脂層との間に、透明または半透明なポリエステ
    ル樹脂が積層されていることを特徴とする請求項4記載
    のポリエステル樹脂成型品の製造方法。
  6. 【請求項6】 印刷を施したポリエステル系不織布シー
    トの印刷面に接するポリエステル樹脂は、有機溶剤が含
    まれ低粘度であり、印刷による装飾層が半硬化している
    ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載のポリ
    エステル樹脂成型品の製造方法。
  7. 【請求項7】 不透明なポリエステル樹脂がSMC若し
    くはBMCであることを特徴とする請求項4、請求項5
    または請求項6に記載のポリエステル樹脂成型品の製造
    方法。
JP9332391A 1997-11-17 1997-11-17 ポリエステル樹脂成型品およびその製造方法 Pending JPH11147299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332391A JPH11147299A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 ポリエステル樹脂成型品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332391A JPH11147299A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 ポリエステル樹脂成型品およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11147299A true JPH11147299A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18254456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9332391A Pending JPH11147299A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 ポリエステル樹脂成型品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11147299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018008461A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 東雄技研株式会社 Frp成形品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018008461A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 東雄技研株式会社 Frp成形品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101141757B1 (ko) 부착력이 향상된 금속효과를 내는 고광택시트 제조방법
WO2006035880A1 (ja) 化粧材
US3679510A (en) Weather resistant moldable laminate
KR101000290B1 (ko) 에칭된 금속질감을 갖는 고광택 시트
JP3830113B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品及びその製造方法
JP2008087157A (ja) 化粧シート
JPH11147300A (ja) ポリエステル樹脂成型品およびその製造方法
JPH091586A (ja) 表面装飾樹脂成形品及び成形同時装飾方法
JP2018058222A (ja) 加飾シート、加飾樹脂成形品、及びこれらの製造方法
JPH11147299A (ja) ポリエステル樹脂成型品およびその製造方法
JPH08174783A (ja) 化粧シートとその製造方法
JPH10249999A (ja) 化粧材及びその製造方法
JP4737652B2 (ja) 化粧シート
JP4752430B2 (ja) 賦型シート
JP2004098343A (ja) 加飾シートおよび加飾frp成形品の製造方法
JP3841894B2 (ja) 化粧シート
JP2013212614A (ja) 転写シートの製造方法、加飾シートの製造方法及び加飾成形品の製造方法
JP2610193B2 (ja) 化粧板複合材及びその製造方法
JPH11123735A (ja) 繊維強化プラスチックの製造方法
JP2868565B2 (ja) 化粧材の製造法
JP3923631B2 (ja) 模様付き繊維強化プラスチック成形体の製造方法
JPH09277449A (ja) 熱硬化性樹脂化粧材およびその製造方法
JP5234141B2 (ja) 樹脂化粧板
JP3202446B2 (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造法
JPH0929920A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070308