JPH1114658A - 静電容量式加速度センサ - Google Patents

静電容量式加速度センサ

Info

Publication number
JPH1114658A
JPH1114658A JP9168589A JP16858997A JPH1114658A JP H1114658 A JPH1114658 A JP H1114658A JP 9168589 A JP9168589 A JP 9168589A JP 16858997 A JP16858997 A JP 16858997A JP H1114658 A JPH1114658 A JP H1114658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable electrode
specific direction
acceleration
acceleration sensor
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9168589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yamaguchi
靖雄 山口
Hiroshi Otani
浩 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9168589A priority Critical patent/JPH1114658A/ja
Priority to US08/997,550 priority patent/US5974880A/en
Priority to KR1019980000227A priority patent/KR100283011B1/ko
Priority to DE19802353A priority patent/DE19802353B4/de
Publication of JPH1114658A publication Critical patent/JPH1114658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/0811Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0817Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass for pivoting movement of the mass, e.g. in-plane pendulum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静電容量式加速度センサにおいて、可動電極
が固定電極に対する平行をできるだけ維持しながら変位
できるようにすることにより、センサの出力特性を改善
して検出精度の安定性を高める。 【解決手段】 センサ本体部を構成するフレームFm
と、該フレームFm内に配置され加速度に応じて特定方
向へ変位可能に支持された可動電極3と、該可動電極3
に対し上記特定方向に対向するように配置された固定電
極2とを備え、上記両電極間の間隔の変動に伴う静電容
量の変化に基づいて上記特定方向に作用する加速度の大
きさを検出するようにした静電容量式加速度センサにお
いて、上記可動電極3は、上記特定方向と平行な面内に
設けられた上記特定方向に弾性的に撓み得る複数の梁4
を介してフレームFmに片持ち支持されていることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、可動電極と固定
電極との間隔の変動に伴う静電容量の変化に基づいて特
定方向に作用する加速度の大きさを検出する静電容量式
加速度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、静電容量式加速度センサとして、
例えば、実開平7−36065号公報,特開平5−33
3052号公報あるいは特開平9−18017号公報に
示されるように、センサ本体部を構成するフレーム内
に、加速度に応じて特定方向へ変位するように可動電極
を配置するとともに、該可動電極に対し上記特定方向に
おいて対向するように固定電極を配置し、これら電極間
の間隔の変動に伴う静電容量の変化に基づいて上記特定
方向に作用する加速度の大きさを検出するようにしたも
のが知られている。
【0003】このタイプの加速度センサは、上記可動電
極が加速度検出用の質量体として作用し、上記特定方向
に加速度が加わると可動電極(質量体)が振れ、この振
れの大きさ(つまり加速度の大きさ)を可動電極と固定
電極との間隔の変動に伴う静電容量の変化によって検出
し、これを電気信号として出力するものである。そし
て、この静電容量式加速度センサでは、可動電極が固定
電極に対して平行を保ちながら変位する場合に直線的な
センサ出力が得られ、検出精度について安定性を高める
ことができることが知られている。尚、質量体としての
上記可動電極を支持する梁は、加速度の作用による質量
体の振れ量をできるだけ大きくして、検出精度および感
度を高めるために、通常、その厚さは非常に薄く設定さ
れている。
【0004】上記実開平7−36065号公報に開示さ
れたものの場合、可動電極(基準質量部)は弾性ヒンジ
を介してフレームに支持され、加速度が作用すると可動
電極は上記ヒンジを中心として角変位するものとされて
いる。つまり、加速度の作用に伴って可動電極が変位す
る際、可動電極は、上記ヒンジを中心として回動動作を
行うので、固定電極に対して平行を維持することができ
ず、センサ出力の直線性(リニアリティ)を確保するこ
とは難しい。また、上記特開平5−333052号公報
あるいは特開平9−18017号公報に開示されたもの
の場合には、可動電極は複数の梁を介してフレームに支
持されているが、これら梁は上記特定方向(可動電極が
変位する方向)と直交する面内に伸長するように設けら
れたものである。一方、可動電極が変位する特定方向と
平行な面内に配置された梁によって可動電極を支持する
ものとしては、例えば、図7あるいは図8に示されるよ
うなものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示されたもの(以下、これを従来技術1という。)の場
合には、可動電極63は1本の梁64を介してフレーム
61に支持されている。したがって、図9に詳しく示す
ように、矢印方向に加速度が作用すると、可動電極63
は、傾斜しながら矢印方向へ変位し、固定電極62に対
して平行を維持することができない(図9における破線
表示参照)。このため、両電極の間隔の変動に基づくセ
ンサ出力は、例えば図4において1点鎖線曲線で示され
るように、加速度の大きさの変化に対する直線性が損な
われ、検出精度について十分な安定性を得ることは難し
い。
【0006】また、図8に示されたもの(以下、これを
従来技術2という。)の場合には、可動電極73はその
両側に伸びる2本の梁74を介してフレーム71に支持
されているが、これら2本の梁74は、可動電極73が
変位する特定方向について異なる位置(可動電極73の
両端)に配置されている。そして、図10に詳しく示す
ように、矢印方向に加速度が作用すると、可動電極73
は、図10において破線で示されるように、傾斜しなが
ら矢印方向へ変位し、やはり固定電極72に対して平行
を維持することができない。特に、可動電極73の重心
Gvが対称中心から外れている場合には、この傾向がよ
り顕著に表れる。このため、やはりセンサ出力の直線性
を確保することができず、検出精度の安定性を十分に高
めることは難しいという問題があった。
【0007】この発明は、上記技術的課題に鑑みてなさ
れたもので、静電容量式加速度センサにおいて、可動電
極が固定電極に対する平行をできるだけ維持しながら変
位できるようにすることにより、センサの出力特性を改
善して検出精度の安定性を高めることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、本願の第1の
態様に係る発明は、センサ本体部を構成するフレーム
と、該フレーム内に配置され加速度に応じて特定方向へ
変位可能に支持された可動電極と、該可動電極に対し上
記特定方向に対向するように配置された固定電極とを備
え、上記両電極間の間隔の変動に伴う静電容量の変化に
基づいて上記特定方向に作用する加速度の大きさを検出
するようにした静電容量式加速度センサにおいて、上記
可動電極は、上記特定方向と平行な面内に設けられた上
記特定方向に弾性的に撓み得る複数の梁を介して、フレ
ームに片持ち支持されていることを特徴としたものであ
る。
【0009】また、本願の第2の態様に係る発明は、上
記第1の態様に係る発明において、上記複数の梁による
可動電極の支持部の中心と該可動電極の重心との間隔が
所定値以内となるように設定されていることを特徴とし
たものである。
【0010】更に、本願の第3の態様に係る発明は、上
記第2の態様に係る発明において、上記複数の梁による
可動電極の支持部の中心と該可動電極の重心とが一致も
しくは略一致するように設定されていることを特徴とし
たものである。
【0011】また、本願の第4の態様に係る発明は、セ
ンサ本体部を構成するフレームと、該フレーム内に配置
され加速度に応じて特定方向へ変位可能に支持された可
動電極と、該可動電極に対し上記特定方向に対向するよ
うに配置された固定電極とを備え、上記両電極間の間隔
の変動に伴う静電容量の変化に基づいて上記特定方向に
作用する加速度の大きさを検出するようにした静電容量
式加速度センサにおいて、上記可動電極は、上記特定方
向と平行な面内に設けられ可動電極を挟んで略一直線状
に配列された上記特定方向に弾性的に撓み得る複数の梁
を介して、フレームに両持ち支持されていることを特徴
としたものである。
【0012】更に、本願の第5の態様に係る発明は、上
記第4の態様に係る発明において、上記可動電極を挟ん
でその両側に配置された各梁の長さが、互いに略等しく
設定されていることを特徴としたものである。
【0013】また更に、本願の第6の態様に係る発明
は、上記第4または第5の態様に係る発明において、上
記可動電極の重心が、上記複数の梁による両側の支持部
の中心どうしを結ぶ直線上にほぼ位置していることを特
徴としたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に基づいて詳細に説明する。 実施の形態1.図1は本実施の形態1に係る静電容量式
加速度センサ1(以下、適宜、単に加速度センサとい
う。)の内部を示す平面説明図、図2はこの加速度セン
サ1の縦断面説明図である。これらの図に示すように、
上記加速度センサ1は、センサ本体部を構成するフレー
ムFmと、該フレームFm内に配置され加速度に応じて
特定方向(図1における上下方向)へ変位可能に支持さ
れた可動電極3と、該可動電極3に対し上記特定方向に
対向するように配置された一対の固定電極2とを備え、
その上下は一対の封止用カバー体Ug,Lgで覆われてい
る。上記フレームFm,固定電極2および可動電極3
は、いずれも、導電体である例えばシリコンで形成さ
れ、また、上下の封止用カバー体Ug,Lgは共に例えば
ガラスで形成されている。
【0015】上記可動電極3は、加速度検出用の質量体
として作用し、上記特定方向に加速度が加わると可動電
極3(質量体)が振れ、この振れの大きさ(つまり加速
度の大きさ)が可動電極3と固定電極2との間隔の変動
に伴う静電容量の変化によって検出され、電気信号とし
て出力されるようになっている。尚、具体的には図示し
なかったが、上記固定電極2および可動電極3には出力
端子がそれぞれ設けられており、両電極2,3間の静電
容量の変化は、これら出力端子に接続された外部の検出
回路(不図示)により、例えば電圧の変化として検出さ
れるようになっている。
【0016】本実施の形態では、上記可動電極3は、上
記特定方向と平行な面(特定方向つまり可動電極3の変
位方向と平行で、該可動電極3及びフレームFmの図2
における上下の平面と平行な面)内に設けられた複数
(例えば2本)の梁4を介してフレームFmに片持ち支
持されている。これらの梁4は、フレームFmおよび可
動電極3と一体的に形成され、質量体としての可動電極
3に加速度が作用した際には、その変位方向(つまり特
定方向)に弾性的に撓むことができる。また、加速度の
作用による質量体としての可動電極3の振れ量をできる
だけ大きくして、検出精度および感度を高めるために、
通常、その厚さは非常に薄く設定されている。
【0017】以上のように構成された加速度センサ1で
は、加速度検出用の質量体としての可動電極3は、その
変位方向(特定方向)と平行な面内に設けられた上記特
定方向に弾性的に撓み得る複数(2本)の梁4を介して
フレームFmに片持ち支持されているので、上記特定方
向に加速度が作用した場合、図3に詳しく示すように、
2本の梁4が互いに平行を保って撓み、可動電極3は、
ほとんど傾斜することなく、固定電極2に対して高い平
行度を維持したままで変位する(図3における破線表示
参照)。したがって、両電極2,3の間隔の変動に基づ
くセンサ出力は、例えば図4において実線直線で示され
るように、加速度の大きさに対して直線性を保つことが
でき、検出精度について十分な安定性を得ることができ
る。
【0018】実施の形態2.次に、本発明の実施の形態
2について説明する。尚、以下の説明において、上記実
施の形態1における場合と同じものには同一の符号を付
し、それ以上の説明は省略する。図5に示すように、本
実施の形態2に係る静電容量式加速度センサ10では、
実施の形態1における場合と同様に、可動電極13は、
その変位方向(特定方向)と平行な面内に設けられた上
記特定方向に弾性的に撓み得る複数(2本)の梁14を
介してフレームFmに片持ち支持されている。しかも、
本実施の形態では、上記2本の梁14による可動電極1
3の支持部の中心は、該可動電極13の重心Gvとの間
隔が所定値以内となるように設定されている。この可動
電極13の支持部の中心と可動電極13の重心Gvとの
間隔はできるだけ小さいことが望ましく、本実施の形態
では、より好ましくは、両者が一致もしくは略一致する
ように設定されている。尚、上記所定値は、例えば、加
速度センサ製作時の加工または成形上の公差などに基づ
いて定めることができ、加速度センサの仕様(要求精度
等)などに応じた設定を行うことが可能である。
【0019】したがって、上記特定方向に加速度が作用
した場合、実施の形態1における場合と同様に、2本の
梁4が互いに平行を保って撓み、可動電極3は、ほとん
ど傾斜することなく、固定電極2に対して高い平行度を
維持したままで変位し、実施の形態1における場合と同
様の効果を奏することができる。しかも、上記2本の梁
14による可動電極13の支持部の中心は、該可動電極
13の重心Gvとの間隔が所定値以内となるように設定
されているので、可動電極13に加速度が作用した際
に、梁14による支持部を中心とした回転モーメントを
できるだけ小さくすることができる。したがって、可動
電極13が変位する際、可動電極13の梁14による支
持部を中心とした回転方向の変位を極力小さくして、固
定電極12に対する平行度をより一層高めることがで
き、これにより、センサ出力のより高い直線性を確保
し、検出精度の安定性をより高めることができる。特
に、本実施の形態では、より好ましくは、上記複数の梁
14による可動電極13の支持部の中心と該可動電極1
3の重心Gvとが一致もしくは略一致するように設定し
たので、上記回転モーメントは作用しないか若しくはほ
とんど作用せず、センサ出力のより一層高い直線性を得
ることができるのである。
【0020】実施の形態3.次に、本発明の実施の形態
3について説明する。図6に示すように、本実施の形態
3に係る静電容量式加速度センサ20では、可動電極2
3は、その変位方向(特定方向)と平行な面内に設けら
れ可動電極23を挟んで略一直線状に配列された上記特
定方向に弾性的に撓み得る複数(2本)の梁24を介し
てフレームFmに両持ち支持されている。本実施の形態
では、より好ましくは、上記可動電極23を挟んでその
両側に配置された各梁24の長さは互いに略等しく設定
されている。つまり、各梁24のフレームFmとの連結
部から可動電極23の重心Gvに至るまでの距離が互い
に略等しく設定されている。また、より好ましくは、上
記可動電極23の重心Gvは、上記各梁24による両側
の支持部の中心どうしを結ぶ直線上にほぼ位置してい
る。
【0021】以上のように構成された加速度センサ20
では、加速度検出用の質量体としての可動電極23は、
その変位方向(特定方向)と平行な面内に設けられ可動
電極23を挟んで略一直線状に配列された上記特定方向
に弾性的に撓み得る複数(2本)の梁24を介してフレ
ームFmに両持ち支持されているので、上記特定方向に
加速度が作用した場合、図6において破線で示されるよ
うに、可動電極23の両側の梁24が同方向に撓み、該
可動電極23は、ほとんど傾斜することなく、固定電極
22に対して高い平行度を維持したままで変位する。し
たがって、両電極22,23の間隔の変動に基づくセン
サ出力は、加速度の大きさに対して直線性を保つことが
でき、検出精度について十分な安定性を得ることができ
る。
【0022】特に、上記可動電極23を挟んでその両側
に配置された各梁24の長さが互いに略等しく設定され
ているので、可動電極23が変位する際、両側の梁24
の撓み量が確実に略等しくなり、固定電極22に対する
平行度をより一層高め、センサ出力についてより高い直
線性を得ることができる。しかも、上記可動電極23の
重心Gvが上記複数(2本)の梁24による両側の支持
部の中心どうしを結ぶ直線上にほぼ位置しているので、
上記特定方向に加速度が作用した場合、可動電極23
は、固定電極22に対しより安定して高い平行度を維持
しながら変位することができ、センサ出力についてより
一層高い直線性を得ることができるのである。
【0023】尚、上記各実施形態では、可動電極はいず
れも2本の梁でフレームに対して支持されていたが、3
本以上の梁で支持されるようにしても良い。このよう
に、本発明は、以上の実施形態に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良あ
るいは設計上の変更が可能であることは言うまでもな
い。
【0024】
【発明の効果】本願の請求項1の発明によれば、加速度
検出用の質量体としての可動電極は、その変位方向(特
定方向)と平行な面内に設けられた上記特定方向に弾性
的に撓み得る複数の梁を介してフレームに片持ち支持さ
れているので、上記特定方向に加速度が作用した場合、
可動電極は、ほとんど傾斜することなく、固定電極に対
して高い平行度を維持したままで変位する。したがっ
て、両電極の間隔の変動に基づくセンサ出力は、加速度
の大きさに対して直線性を保つことができ、検出精度に
ついて十分な安定性を得ることができる。
【0025】また、本願の請求項2の発明によれば、基
本的には、上記請求項1の発明と同様の効果を奏するこ
とができる。しかも、その上、上記複数の梁による可動
電極の支持部の中心と該可動電極の重心との間隔が所定
値以内となるように設定されているので、可動電極に加
速度が作用した際に、梁による支持部を中心とした回転
モーメントをできるだけ小さくすることができる。した
がって、可動電極の梁による支持部を中心とした回転方
向の変位を極力小さくして、固定電極に対する平行度を
より一層高め、検出精度の安定性をより高めることがで
きる。
【0026】更に、本願の請求項3の発明によれば、基
本的には、上記請求項2の発明と同様の効果を奏するこ
とができる。しかも、その上、上記複数の梁による可動
電極の支持部の中心と該可動電極の重心とが一致もしく
は略一致するように設定されているので、可動電極に加
速度が作用した際に、梁による支持部を中心とした回転
モーメントが作用しないか若しくはほとんど作用しない
ようにすることができ、センサ出力についてより一層高
い直線性を得ることができる。
【0027】また、本願の請求項4の発明によれば、加
速度検出用の質量体としての可動電極は、その変位方向
(特定方向)と平行な面内に設けられ可動電極を挟んで
略一直線状に配列された上記特定方向に弾性的に撓み得
る複数の梁を介してフレームに両持ち支持されているの
で、上記特定方向に加速度が作用した場合、可動電極
は、ほとんど傾斜することなく、固定電極に対して高い
平行度を維持したままで変位する。したがって、両電極
の間隔の変動に基づくセンサ出力は、加速度の大きさに
対して直線性を保つことができ、検出精度について十分
な安定性を得ることができる。
【0028】更に、本願の請求項5の発明によれば、基
本的には、上記請求項4の発明と同様の効果を奏するこ
とができる。特に、上記可動電極を挟んでその両側に配
置された各梁の長さが互いに略等しく設定されているの
で、可動電極が変位する際の固定電極に対する平行度を
より一層高め、センサ出力についてより高い直線性を得
ることができる。
【0029】また更に、本願の請求項6の発明によれ
ば、基本的には、上記請求項4または請求項5の発明と
同様の効果を奏することができる。しかも、その上、上
記可動電極の重心が上記複数の梁による両側の支持部の
中心どうしを結ぶ直線上にほぼ位置しているので、上記
特定方向に加速度が作用した場合、可動電極は、固定電
極に対しより安定して高い平行度を維持しながら変位す
ることができ、センサ出力についてより一層高い直線性
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る静電容量式加速
度センサの内部を示す平面説明図である。
【図2】 図1のII−II線に沿った加速度センサの縦断
面説明図である。
【図3】 実施の形態1に係る加速度センサの可動電極
の変位モードを模式的に示す平面説明図である。
【図4】 実施の形態1に係る加速度センサの出力特性
の一例を示すグラフである。
【図5】 本発明の実施の形態2に係る静電容量式加速
度センサの内部を示す平面説明図である。
【図6】 本発明の実施の形態3に係る静電容量式加速
度センサの内部を示す平面説明図である。
【図7】 従来技術1に係る静電容量式加速度センサの
内部を示す平面説明図である。
【図8】 従来技術2に係る静電容量式加速度センサの
内部を示す平面説明図である。
【図9】 従来技術1に係る加速度センサの可動電極の
変位モードを模式的に示す平面説明図である。
【図10】 従来技術2に係る加速度センサの可動電極
の変位モードを模式的に示す平面説明図である。
【符号の説明】
1,10,20 静電容量式加速度センサ、2,12,22
固定電極、3,13,23 可動電極、4,14,24
梁、Fm フレーム、Gv 可動電極の重心。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センサ本体部を構成するフレームと、該
    フレーム内に配置され加速度に応じて特定方向へ変位可
    能に支持された可動電極と、該可動電極に対し上記特定
    方向に対向するように配置された固定電極とを備え、上
    記両電極間の間隔の変動に伴う静電容量の変化に基づい
    て上記特定方向に作用する加速度の大きさを検出するよ
    うにした静電容量式加速度センサにおいて、 上記可動電極は、上記特定方向と平行な面内に設けられ
    た上記特定方向に弾性的に撓み得る複数の梁を介して、
    フレームに片持ち支持されていることを特徴とする静電
    容量式加速度センサ。
  2. 【請求項2】 上記複数の梁による可動電極の支持部の
    中心と該可動電極の重心との間隔が所定値以内となるよ
    うに設定されていることを特徴とする請求項1記載の静
    電容量式加速度センサ。
  3. 【請求項3】 上記複数の梁による可動電極の支持部の
    中心と該可動電極の重心とが一致もしくは略一致するよ
    うに設定されていることを特徴とする請求項2記載の静
    電容量式加速度センサ。
  4. 【請求項4】 センサ本体部を構成するフレームと、該
    フレーム内に配置され加速度に応じて特定方向へ変位可
    能に支持された可動電極と、該可動電極に対し上記特定
    方向に対向するように配置された固定電極とを備え、上
    記両電極間の間隔の変動に伴う静電容量の変化に基づい
    て上記特定方向に作用する加速度の大きさを検出するよ
    うにした静電容量式加速度センサにおいて、 上記可動電極は、上記特定方向と平行な面内に設けられ
    可動電極を挟んで略一直線状に配列された上記特定方向
    に弾性的に撓み得る複数の梁を介して、フレームに両持
    ち支持されていることを特徴とする静電容量式加速度セ
    ンサ。
  5. 【請求項5】 上記可動電極を挟んでその両側に配置さ
    れた各梁の長さが、互いに略等しく設定されていること
    を特徴とする請求項4記載の静電容量式加速度センサ。
  6. 【請求項6】 上記可動電極の重心が、上記複数の梁に
    よる両側の支持部の中心どうしを結ぶ直線上にほぼ位置
    していることを特徴とする請求項4または請求項5に記
    載の静電容量式加速度センサ。
JP9168589A 1997-06-25 1997-06-25 静電容量式加速度センサ Pending JPH1114658A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9168589A JPH1114658A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 静電容量式加速度センサ
US08/997,550 US5974880A (en) 1997-06-25 1997-12-23 Capacitance acceleration sensor
KR1019980000227A KR100283011B1 (ko) 1997-06-25 1998-01-07 정전용량식 가속도센서
DE19802353A DE19802353B4 (de) 1997-06-25 1998-01-22 Kapazitiver Beschleunigungssensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9168589A JPH1114658A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 静電容量式加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1114658A true JPH1114658A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15870865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9168589A Pending JPH1114658A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 静電容量式加速度センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5974880A (ja)
JP (1) JPH1114658A (ja)
KR (1) KR100283011B1 (ja)
DE (1) DE19802353B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100832410B1 (ko) 2004-03-30 2008-05-26 아이신세이끼가부시끼가이샤 정전 용량 변화 검출 장치
WO2016103344A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 株式会社日立製作所 加速度センサ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480809B1 (en) * 1999-09-23 2002-11-12 Intel Corporation Computer system monitoring
KR100443903B1 (ko) * 2001-05-04 2004-08-09 이헌권 운동량 측정센서
FI119528B (fi) * 2003-02-11 2008-12-15 Vti Technologies Oy Kapasitiivinen kiihtyvyysanturirakenne
JP2004361388A (ja) * 2003-05-15 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 容量型慣性力検出装置
US7069784B1 (en) * 2004-12-29 2006-07-04 Honeywell International Inc. Pendulous in-plane MEMS accelerometer device
DE102007017209B4 (de) * 2007-04-05 2014-02-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikromechanischer Inertialsensor zur Messung von Drehraten
WO2011064642A2 (ja) 2009-11-24 2011-06-03 パナソニック電工株式会社 加速度センサ
US10712360B2 (en) 2017-09-27 2020-07-14 Azoteq (Pty) Ltd Differential charge transfer based accelerometer
KR102505956B1 (ko) * 2021-10-14 2023-03-03 국방과학연구소 가속도 센서

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2560997B1 (fr) * 1984-03-06 1987-06-05 Sfena Capteur accelerometrique a structure pendulaire plane
JPH05333052A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Omron Corp 静電容量型加速度センサ
JP3268561B2 (ja) * 1993-07-21 2002-03-25 日本電信電話株式会社 光半導体装置
JP3139305B2 (ja) * 1994-08-24 2001-02-26 株式会社村田製作所 容量型加速度センサ
DE4432837B4 (de) * 1994-09-15 2004-05-13 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor und Meßverfahren
JPH0918017A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Omron Corp 半導体加速度センサおよび半導体圧力センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100832410B1 (ko) 2004-03-30 2008-05-26 아이신세이끼가부시끼가이샤 정전 용량 변화 검출 장치
WO2016103344A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 株式会社日立製作所 加速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE19802353B4 (de) 2007-08-16
KR100283011B1 (ko) 2001-03-02
DE19802353A1 (de) 1999-02-18
KR19990006321A (ko) 1999-01-25
US5974880A (en) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5166571A (en) Vibration gyro having an H-shaped vibrator
JP3457037B2 (ja) 集積型加速度計
JP4290987B2 (ja) 回転レートセンサー
TW201024737A (en) Capacitive sensor
KR20040099157A (ko) 음차형 압전 진동편 및 음차형 압전 진동자
JP2001066321A (ja) マイクロマシニング型の構成エレメント
JP2008145440A (ja) 変動する表面負荷に対する感度が低下されたマイクロマシン構造の慣性センサ、及び慣性センサを駆動するために適した方法
JPH10239347A (ja) 運動センサ
US11105828B2 (en) Microelectromechanical device for out-of-plane motion detection
US7194906B2 (en) Acceleration sensor having resonators with reduced height
JPH1114658A (ja) 静電容量式加速度センサ
US7051592B2 (en) Angular velocity sensor
JP2004340716A (ja) 加速度センサ
JP2020144065A (ja) センサ
KR20020062795A (ko) 가속도 센서
JP2001074771A (ja) 静電トルカ型加速度計
JP2009244070A (ja) 物理量センサ
JP4394212B2 (ja) 加速度センサ
JP3968877B2 (ja) 容量式物理量検出装置
JPH10185946A (ja) 静電容量型センサ
JP3493477B2 (ja) 差動容量型加速度検出器
JPH07325107A (ja) 加速度検出装置
JPH11337342A (ja) 半導体角速度センサおよびその製造方法
JP4352490B2 (ja) 振動型角速度センサ
JP2005098891A (ja) 静電容量式センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219