JPH11144514A - 照明装置および液晶表示装置 - Google Patents

照明装置および液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11144514A
JPH11144514A JP9306102A JP30610297A JPH11144514A JP H11144514 A JPH11144514 A JP H11144514A JP 9306102 A JP9306102 A JP 9306102A JP 30610297 A JP30610297 A JP 30610297A JP H11144514 A JPH11144514 A JP H11144514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide plate
liquid crystal
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9306102A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamitsu Tadera
孝光 田寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9306102A priority Critical patent/JPH11144514A/ja
Publication of JPH11144514A publication Critical patent/JPH11144514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光源からの光を面状に均一に分散することに
よって輝度むらを解消できる照明装置を提供する。 【解決手段】 陰極管2が発した光は、直接または第1
反射体を介して、導光板5を構成する各導光部5dの一
端に形成された光入射部5aから入射し、導光部5dご
とに伝導して、導光部5dの他端に形成されて傾斜面か
ら成る光出射部5bから出射する。このように、導光部
5dの光入射部5aから入射した光は、導光部5dごと
に伝導して保存され、それぞれの光出射部5bから出射
されるので、導光部5dが延びるY方向に直交するX方
向に均一な出射光が得られ、導光板5の表面52側を均
一に照明することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面状の導光板の側
方に光源を配置して側面から入射した光を表面側に出射
する、いわゆるエッジライト方式の照明装置、およびエ
ッジライト方式の照明装置をバックライトとして使用し
た液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12は、従来のバックライト装置を示
す断面図である。このバックライト装置は、陰極管10
6、導光板102、第1反射板105、第2反射板10
1、散乱シート103およびプリズムシート104から
構成され、エッジライト方式で液晶素子100の背面を
照明する。陰極管106が発した光は、直接または第1
反射板105を介して、導光板102の光入射部102
aに入射する。光入射部102aに入射した光は、導光
板102の表面および裏面で全反射を繰返し、終端部1
02bの方向に進む。導光板102の裏面には、散乱パ
ターン102cが形成されており、散乱パターン102
cに当たった光は散乱して表面側に向かう。導光板10
2の表面から出射した光は、散乱シート103で散乱
し、液晶素子100の背面を照射する。また、導光板1
02の裏面側に設けた第2反射板101は、導光板10
2の裏面から漏れる光を表面側の液晶素子100に向け
て反射する。
【0003】このようなバックライト装置は、主に液晶
表示装置に使用され、表示面全体を均一に照明すること
が要求される。液晶表示装置は特に、ノート型パーソナ
ルコンピュータ、ビデオカメラまたは携帯テレビジョン
などに使用されることが多く、これらの携帯型の電子機
器は、薄型、軽量、低消費電力、低コストであることが
要求される。したがって、バックライト装置としては、
光源が発する光の損失を極力抑えた効率の良い、薄型の
ものが望まれる。
【0004】薄型のバックライト装置として特開平6−
160843号公報および特開平8−152526号公
報に記載のものがあり、輝度を均一化する方法として特
開平8−146231号公報に記載のものがある。
【0005】図13は、特開平6−160843号公報
に記載のバックライト装置を示す断面図である。このバ
ックライト装置は、反射シート108に透明シート10
7を積層したシートで陰極管106を包み、透明シート
107の上に散乱シート103を設け、取付部材109
と取付ピン110とで固定している。陰極管106が発
した光は、透明シート107に入射し、透明シート10
7内で全反射を繰返しながら、透明シート107の表面
側に形成された液晶素子100に近づくように伝播して
いく。透明シート107の裏面に形成された散乱パター
ン107aに当たった光が散乱し、透明シート107か
ら表面側の液晶素子100に向かって出射する。また、
透明シート107の裏面側に散乱した光は、反射シート
108によって反射され、表面側の液晶素子100に向
かって出射する。透明シート107から出射した光は、
散乱シート103を通過するときに散乱される。
【0006】図14は、特開平8−152526号公報
に記載のバックライト装置を示す断面図である。このバ
ックライト装置では、反射層としてのクラッドシート1
14上に、導光層としてのコアシート113が成膜さ
れ、さらに散乱層としてカバーシート112が成膜され
ている。カバーシート112の端部に陰極管106およ
び陰極管106の周囲を取り囲む反射部材111が配置
される。陰極管106が発した光のうち、コアシート1
13に形成された干渉用スリット113aに所定の入射
角で入射する光が、コアシート113内に入射する。コ
アシート113に入射した光は、コアシート113内で
全反射を繰返し、伝播する。全反射を繰返す光のうち、
カバーシート113の裏面側に設けられた干渉パターン
112aに当たった光は散乱し、カバーシート113の
表面側に設けられた液晶素子100に向かって出射す
る。カバーシート112はその光を散乱する。
【0007】図15は、特開平8−146231号公報
に記載のバックライト装置を示す断面図である。このバ
ックライト装置では、導光板115は、拡散体116を
含まない樹脂層115a、および拡散体116を含んだ
樹脂層115bから成り、2色成型によって製造され
る。樹脂層115aおよび樹脂層115bの界面は、陰
極管106から離れるとともに表面側へ傾斜する傾斜面
で構成される。陰極管106からの光および第2反射板
105で反射された光は、陰極管106に対向する端面
から導光板115に入射する。導光板115内を進む光
は、樹脂層115b側の表面に近い位置を通るものほ
ど、陰極管106から遠い位置で拡散体116によって
拡散される。表面側へ拡散した光は、そのまま導光板1
15の表面側に設けられた液晶素子へ向かい、逆に裏面
側へ拡散した光は、第2反射板101で表面側へ反射さ
れて液晶素子へ向かう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図13に示すバックラ
イト装置では、透明シート107が比較的薄いので、可
及的に透明シート107に微細な散乱パターン107a
を形成しても、陰極管106に近い部分のパターンで大
部分の光が散乱してしまい、輝度むらが発生してしま
う。
【0009】図14に示すバックライト装置では、コア
シート113が薄いので、可及的にカバーシート112
に微細な散乱パターン112aを形成しても、陰極管1
06に近い部分のパターンで大部分の光が散乱してしま
い、輝度むらが発生してしまう。
【0010】図15に示すバックライト装置では、樹脂
115aおよび樹脂115bの界面が導光板115の表
面または裏面と成す角度は、非常に小さいので、樹脂1
15aを透過した光が、樹脂115bとの界面で全反射
を起こし易い。これでは、樹脂115bを通過すること
なく、全反射した光ばかりが液晶素子100側へ向かっ
てしまうので、光が散乱せず、輝度むらが発生してしま
う。
【0011】本発明の目的は、光源からの光を面状に均
一に分散することによって輝度むらを解消できる照明装
置を提供し、さらに光源からの光を面状に均一に分散し
て液晶素子に照射することによって輝度むらのない表示
を実現できる液晶表示装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、一端に光を入
射する光入射部、および他端に光を出射する傾斜面から
成る光出射部をそれぞれ有し、透光性材料から成る線状
の複数の導光部を含んで構成される導光板であって、前
記導光部は、互いに平行かつ導光体の表裏面に平行に配
列され、光入射部側から入射した光を伝導して表面側に
出射する導光板と、導光板の光入射部に光を供給する光
源と、光源からの光を導光板の光入射部に反射する第1
反射体と、導光板からの光を表面側に反射する第2反射
体とを備えることを特徴とする照明装置である。
【0013】本発明に従えば、光源が発した光は、直接
または第1反射体を介して導光板に到達し、導光板を構
成する各導光部の一端に形成された光入射部から導光板
内に入射する。導光板に入射した光は、導光部ごとにそ
の内部で全反射を繰返し、導光部に沿って伝導して、導
光部の他端に形成された傾斜面から成る光出射部に到達
する。傾斜面に到達した光は、傾斜面の法線方向と臨界
角以上の入射角をなして傾斜面に当たった場合、全反射
を起こす。一方、光は、傾斜面の法線方向と臨界角未満
の入射角をなして傾斜面に当たった場合、その光の一部
が導光部内へ反射し、残余の光は透過して傾斜面から導
光部外へ出射する。傾斜面によって導光部内に反射した
光も、鋭角に尖った導光部の先端へ向かって伝導しなが
ら反射を繰返すうちに、傾斜面の法線方向となす角が次
第に小さくなり、傾斜面から出射して行く。傾斜面から
出射する光の方向は様々であり、このうち導光部の裏面
側へ向いた光は第2反射体によって反射されるので、結
局、すべての光が導光板の表面側へ向かう。
【0014】このように、導光部の光入射部から入射し
た光は、導光部ごとに伝導してそれぞれの光出射部から
出射されるので、導光部ごとに入射光が保存されて光出
射部から出射される。よって、導光部が延びる方向に直
交する方向に均一な出射光が得られ、導光板の表面側を
均一に照明することができる。
【0015】また本発明は、前記光出射部は、表面側か
ら見て面状に分散して配列することを特徴とする。
【0016】本発明に従えば、導光部ごとに形成された
光出射部は、それぞれ表面側から見て面状に分散して配
列する。すなわち、複数の光出射部は、導光部が延びる
方向、およびそれに直交する方向の両方向に分散して配
列する。よって、導光部が延びる方向にも均一な光が導
光板から出射され、導光部が延びる方向に直交する方向
には、さらに均一な光が導光板から出射されるので、導
光板の表面側を面状にさらに均一に照明することができ
る。
【0017】さらに本発明は、前記導光部は、光入射部
および光出射部との間に中間光出射部をそれぞれ有する
ことを特徴とする。
【0018】本発明に従えば、導光部を伝導する光はそ
の一端の光入射部から入射して他端の光出射部から出射
するだけでなく、その途中に形成された中間光出射部か
らも出射する。すなわち、光出射部および中間光出射部
は、導光部の延びる方向に分散して配列する。よって、
導光部の延びる方向に均一に光を出射することができ、
導光板の表面側をさらに均一に照明することができる。
【0019】さらに本発明は、前記光源および導光板の
間に介在して、光源からの光を集光するレンズを備える
ことを特徴とする。
【0020】本発明に従えば、レンズは光源からの光を
集光して各導光部の光入射部に光を入射させるので、導
光部への入射光量が増加し、光源からの光を効率よく照
明のために使用することができる。
【0021】さらに本発明は、前記光入射部は、光源側
に凸の曲面で構成されることを特徴とする。
【0022】本発明に従えば、光源側に凸の曲面で光入
射部を構成するので、光入射部がレンズの役割を果た
し、上記レンズを介在させた場合と同様に、導光部への
入射光量が増加し、光源からの光を効率よく照明のため
に使用することができる。
【0023】さらに本発明は、前記導光板の表面側に配
置され、導光板からの光を散乱する散乱板を備えること
を特徴とする。
【0024】本発明に従えば、導光板の表面側への光は
散乱板を透過するときに散乱するので、さらに面状に均
一に照明することができる。
【0025】さらに本発明は、前記導光板は、前記導光
部を覆う被覆部をさらに備え、前記被覆部は、導光部の
材料よりも屈折率の小さい材料から成ることを特徴とす
る。
【0026】本発明に従えば、被覆部の屈折率は導光部
の屈折率よりも小さいので、導光部を伝導する光は導光
部内で確実に全反射を繰返すことができる。しかも、被
覆部は導光部を覆っているので、光が伝導する導光部を
外部から保護することができ、導光板の耐久性を向上す
ることができる。
【0027】さらに本発明は、前記被覆部は、導光部か
ら出射される光を散乱することを特徴とする。
【0028】本発明に従えば、導光部から出射した光
は、導光部を覆う被覆部を透過するときに、散乱され
る。よって、上記散乱板を設けた構成と同様に、導光板
の表面側を均一に照明することができる。しかも、被覆
部が散乱板を兼ねるているので、装置の構成を簡略化す
ることができる。
【0029】さらに本発明は、光の透過率を変化させて
表示を行うための液晶素子、および液晶素子の裏面を照
明する照明装置を備える液晶表示装置において、前記照
明装置は、上述したような照明装置であることを特徴と
する液晶表示装置である。
【0030】本発明に従えば、光源が発した光は、上述
したような経路を通って、導光板の表面側へ出射し、液
晶素子を裏面から照明する。
【0031】このように、導光部の光入射部から入射し
た光は、導光部ごとに伝導してそれぞれの光出射部から
出射されるので、導光部ごとに入射光が保存されて光出
射部から出射される。よって、導光部が延びる方向に直
交する方向に均一な出射光が得られ、液晶素子を均一に
照明することができ、輝度むらのない表示を実現するこ
とができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図3を用いて本発明
の第1実施形態を、図4および図5を用いて第2実施形
態を、図6を用いて本発明の第3実施形態を、図7を用
いて第4実施形態を、図8を用いて第5実施形態を、図
9を用いて第6実施形態を、図10および図11を用い
て第7実施形態を説明する。
【0033】(第1実施形態)図1は、本発明の第1実
施形態である液晶表示装置を示す断面図であり、図2は
液晶表示装置の部分斜視図であり、図3は液晶表示装置
を構成する導光板5を示す3面図である。液晶表示装置
は、バックライトとしての照明装置および液晶素子7を
備える。照明装置は、図1に示すように、陰極管2、第
1反射体1、レンズ3、導光板5、第2反射体4および
散乱板6を備える。陰極管2が発した光は、直接または
第1反射体1によって反射され、レンズ3によって集光
されて、光入射部5aから導光板5内に入射する。入射
光は導光板5内を伝導して、光出射部5bから出射す
る。導光板5から出射した光は、直接または第2反射体
4によって反射されて、散乱板6に入射する。散乱板6
に入射した光は、散乱されて液晶素子7に向かって出射
する。
【0034】以下、照明装置を構成する個々の部材につ
いて、詳しく説明する。まず、陰極管2は、X方向に直
線状に延びる形状を成す光源である。第1反射体1は、
陰極管2と同様にX方向に延び、X方向に直交する断面
形状は陰極管2側が凹んだ楕円の一部を成し、陰極管2
からの光を反射する。この第1反射体1は、陰極管2に
沿ってこれを包むように、陰極管2に対してY方向の一
方側に配置される。Y方向は、X方向に直交する方向で
ある。レンズ3は、陰極管2に対して第1反射体1のY
方向の反対側に配置される。このような第1反射体1の
形状、陰極管2の形状、およびこれらの配置によって、
陰極管2が発した光の一部は、直接レンズ3に向かい、
残余の光は、第1反射体1によって反射してレンズ3へ
向かって集光される。
【0035】レンズ3は、陰極管2と同様にX方向に平
行な軸を有し、X方向に延びるシリンドリカルレンズで
ある。レンズ3は、陰極管2に沿って配置され、導光板
5は、レンズ3に対して陰極管2のY方向反対側に配置
される。このようなレンズ3の形状および配置によっ
て、陰極管2および第1反射体1からの光は、導光板5
の光入射部5aに集光され、光入射部5aを構成する導
光板5の側面の面積が小さくても、充分な光量の光を入
射することができる。
【0036】導光板5は、アクリルなどの透光性樹脂か
ら成り、射出成型したものであり、図2および図3に示
すように、X方向およびY方向に広がる面状の部材であ
る。導光板5には、複数の溝部5cが設けられており、
導光板5は、この溝部5cによって区切られた帯状の複
数の導光部5dが、X方向に配列した構造を成す。溝部
5cは、それぞれY方向に平行であり、導光部5dもす
べてY方向に延びる形状を成す。また、溝部5cは、導
光板5の表面側から導光板5の厚み未満の深さまで形成
されており、導光部5dは、完全に切り離されることな
く、連結部51によって連結されている。連結部51
は、導光部5dが互いにその間隔を保持するためのスペ
ーサの役割を果たしている。
【0037】各導光部5dは、Y方向のレンズ3側の端
部に光入射部5aを有し、他端部に光出射部5bを有す
る。光入射部5aは、X方向およびZ方向に平行な平面
から成り、すべての光入射部5aが、同一の平面内に配
置されて導光板5の一側面を構成している。Z方向は、
X方向およびY方向の両方向に直交する方向である。し
たがって光入射部5aは、陰極管2に沿ってX方向に配
列するので、陰極管2からの光を均一に入射することが
できる。光出射部5bは、陰極管2からY方向に遠ざか
るほど散乱板4からZ方向に遠ざかる方向に傾斜する傾
斜面から成り、表面52と鋭角をなす。このように、傾
斜面で光出射部5bを構成することによって、伝導して
きた光の全反射を妨げ、光出射部5bにおいて光を出射
させることができる。
【0038】本実施形態では、光出射部5bは、導光板
5の表面52側から見て、W字型に配置してあるが、均
一な明るさを得ることを目的とするものであり、特に配
置の形状を特定するものではなく、X方向およびY方向
に分散して配置されればよい。
【0039】導光板5の導光部5dは、それぞれ空気の
層によって覆われている。導光部5dを構成する材料は
樹脂であり、導光部5dの屈折率は空気の屈折率よりも
大きい。よって、表面52および裏面53の法線方向に
対して臨界角以上の入射角で、導光部5d内から表面5
2および裏面53に到達した光は、全反射を起こすの
で、導光部5dによってY方向に光を伝導することがで
きる。たとえば、導光部5dを覆う層の屈折率を1.
0、導光部5dの屈折率を1.5とすると、臨界角は界
面の法線に対して約42度であり、表面52または裏面
53に、入射角42度以上で入射する光は全反射を起こ
す。このように、導光部5dは、極めて少ない損失で光
出射部5bまで光を伝導することができる。なお、空気
の層の代わりに、導光部5dを構成する材料よりも屈折
率の小さい材料を用いて、導光部5dを覆ってもよい。
この場合も、空気の層と同様に導光部5d内で全反射が
起こり、光をY方向に伝導することができる。
【0040】この導光板5から出射した光には、光出射
部5bの位置のパターンによる輝度むらがある。導光板
5の上に配置した散乱板6で、導光板5から出てきた光
を散乱させることによって、輝度むらを解消することが
できる。
【0041】散乱板6は透明な樹脂の中に拡散体を分散
させたもので、導光板5を出て散乱板6内を伝播してい
る光が拡散体に当たって光が散乱する。光が散乱するこ
とによって、輝度むらがなくなり、均一な輝度となっ
て、照明装置は液晶素子7の背面を照明するバックライ
トとなる。散乱板6は、光を散乱させるランダムな凹凸
の表面を有するものでもよい。
【0042】このように構成された照明装置では、導光
板5は透明樹脂を射出成型したものであり、量産に適し
ている。また、導光板5の表面52および裏面53に散
乱パターンを形成する必要がないので、製造コストが安
い。また、入射した光を光出射部5bまで、損失を抑え
て伝導させることができるので、光出射部5bを適切に
配置することによって、輝度を均一にすることができ
る。また、光入射部5aから入射した光は、溝部5cで
区切られた導光部5d毎に伝導され、それぞれの光出射
部5bから出射され、液晶素子7の背面全面を照明する
ことができる。
【0043】(第2実施形態)図4は、本発明の第2実
施形態である液晶表示装置を示す断面図であり、図5
は、液晶表示装置を示す平面図である。第2実施形態
は、図1〜図3の第1実施形態の導光板5を導光板8に
変更した液晶表示装置であり、導光板8以外の構成は第
1実施形態と略同一であるので同じ参照符を付し、説明
を省略する。
【0044】図4および図5に示すように、導光板8で
は、光入射部8aを第1形態と同様にX方向に配列して
形成し、光出射部8bも光入射部8aと同様にX方向に
沿って配列して形成する。光出射部8bは、Y方向に傾
斜する傾斜面で構成する。また、各導光部8dの表面
に、中間光出射部54を複数個段階状に設けている。各
中間光出射部54は互いに所定の間隔を空けて、陰極管
2からY方向に遠くなるほど、散乱板6からZ方向に遠
くなるように配列される。また、同一の導光部8d内で
の中間光出射部54の互いの間隔は、陰極管2から遠ざ
かるほど小さく設けられ、陰極管2から遠ざかるほど光
の出射面積を増加させて、Y方向に均一に光を出射させ
ている。
【0045】また第2実施形態では、どの導光部8dに
ついても同じパターンで中間光出射部54を形成してい
る。導光部8dはそれぞれY方向に延びる形状を有して
いるので、この導光部8dそれぞれに設けられた複数の
中間光出射部54は、表面52側から見てそれぞれY方
向に配列している。
【0046】これにより、光入射部8aから入射した光
は、溝部8cで区切られた導光部8d毎にY方向に伝導
し、それぞれの光出射部8bおよび中間光出射部54か
ら光が出射し、Y方向に光を分散させることができ、液
晶素子7全面を照明することができる。よって、第1実
施形態よりもさらにX方向およびY方向に均一に光を出
射することができる。
【0047】(第3実施形態)図6は、本発明の第3実
施形態である液晶表示装置を構成する導光板の3面図で
ある。第3実施形態も、第1実施形態の導光板5を導光
板9に変更した液晶表示装置であり、導光板9以外の構
成は第1実施形態と略同一であるので同じ参照符を付
し、説明を省略する。
【0048】第2実施形態では、導光板8に形成した中
間光出射部54の配列パターンを各導光部8dについて
同一にしたが、図6に示すように、第3実施形態では、
隣接する導光部9dの中間光出射部55が互いに隣接し
合わないように配列されている。また、光出射部9bに
ついても、互いに隣接し合わないように配列されてい
る。
【0049】これにより、さらにX方向およびY方向に
均一化された光を液晶素子7に照明することができる。
また、光入射部9aから入射した光は、溝部9cで区切
られた導光部9dごとに伝導し、それぞれの光出射部9
bおよび中間光出射部55から光が出射し、X方向およ
びY方向に広がる液晶素子7の背面全面をさらに均一に
照明することができる。
【0050】(第4実施形態)図7は、本発明の第4実
施形態である液晶表示装置を示す断面図である。第4実
施形態は、第2実施形態の導光板8を導光板10に変更
した液晶表示装置であり、導光板10以外の構成は第2
実施形態と略同一であるので同じ参照符を付し、説明を
省略する。
【0051】導光板10の光出射部10bおよび中間光
出射部56が、散乱板6に近くなるように、導光板10
および第2反射体4の陰極管2からY方向に遠い方を散
乱板6に近づけて、導光板10および第2反射体4を傾
斜させる。なお本実施形態では、導光板10および第2
反射体4の両方を傾斜させているが、第2反射体4は傾
斜させなくてもよい。
【0052】これにより、陰極管2からY方向に遠ざか
るほど散乱板6からZ方向に遠ざかるように配列してい
る光出射部10bおよび中間光出射部56は、それぞれ
散乱板6に近づき、光出射部10bおよび中間光出射部
56から出射した光はすぐに散乱板6に入射するので、
散乱板6に到達する光の損失が低減される。よって、導
光板10から出射した光をより多く、散乱板6の方向へ
出射させることができ、陰極管2からの光を効率よく照
明に使用することができる。
【0053】(第5実施形態)図8は、本発明の第5実
施形態である液晶表示装置を示す断面図である。第5実
施形態は、第1実施形態の導光板5を導光板11に変更
した液晶表示装置であり、導光板11以外の構成は第1
実施形態と略同一であるので同じ参照符を付し、説明を
省略する。
【0054】導光板11は、導光部11dおよびこの導
光部11dを覆う被覆部11eを備え、2色成型によっ
て形成されている。導光部11dおよび被覆部11eの
間には、第1実施形態のように、空気の層が介在しな
い。被覆部11eは、導光部11dよりも屈折率の小さ
い材料で構成される。よって、導光部11d内で全反射
が起こり、光をY方向に伝導させることができる。ま
た、被覆部11eには拡散体が混入され、光出射部11
bから出射された光は、被覆部11eで散乱される。
【0055】このような構成では、光入射部11aから
入射した光は、導光板11内で全反射を繰返してY方向
に伝導され、光出射部11bから出射する。光出射部1
1bから出射した光は、被覆部11e内の拡散体で散乱
する。光が散乱されることによって、光出射部11bの
位置パターンによる輝度むらが解消される。
【0056】(第6実施形態)図9は、本発明の第6実
施形態である液晶表示装置を示す断面図である。第6実
施形態は、第1実施形態の導光板5を導光板12に変更
した液晶表示装置であり、導光板12以外の構成は第1
実施形態と略同一であるので同じ参照符を付し、説明を
省略する。
【0057】導光板12の光入射部12aは、X方向に
垂直な断面が陰極管2側に凸の円弧状を成している。円
弧状を成す光入射部12aによって、導光板12に入射
する光が集光され、より広範囲からの光を導光板12に
入射させることができ、陰極管2からの光を効率よく照
明に使用することができる。
【0058】(第7実施形態)図10は、本発明の第7
実施形態である液晶表示装置を示す断面図であり、図1
1は液晶表示装置の部分斜視図である。第7実施形態
は、第1実施形態の導光板5を導光板13に変更した液
晶表示装置であり、導光板13以外の構成は第1実施形
態と略同一であるので同じ参照符を付し、説明を省略す
る。
【0059】導光板13の光出射部13bを、第1実施
形態の光出射部5bとは逆向きに傾斜させたものにして
いる。すなわち、導光部13dにそれぞれ形成された複
数の光出射部13bは、陰極管2からY方向に遠ざかる
ほど、散乱板6にZ方向に近づくように傾斜する傾斜面
で構成される。導光板13内を全反射を繰返して伝導し
てきた光は、光出射部13bで全反射して液晶素子7側
へ出射する。一部の光は全反射せずに、光出射部13b
から出射するが、第2反射体4で反射され、液晶素子7
側に向かう。
【0060】このように、第7実施形態によっても、第
1実施形態と同様に、X方向およびY方向に均一な光を
液晶素子7に向けて出射することができる。
【0061】なお第2実施形態〜第6実施形態について
も同様に、光出射部を構成する傾斜面の傾斜方向を逆向
きにしてもよい。それらの場合も同様に、均一な照明が
可能である。
【0062】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、導光部が
延びる方向およびこれに直交する方向に均一な出射光が
得られ、導光板の表面側を面状に均一に照明することが
できる。
【0063】また本発明によれば、レンズを光源および
導光板の間に介在させるか、光源側に凸の曲面で導光部
の光入射部を構成することで、導光部への入射光量が増
加し、光源からの光を効率よく照明のために使用するこ
とができる。
【0064】さらに本発明によれば、被覆部を設けるこ
とで、導光部を伝導する光は導光部内で全反射を繰返
し、光を伝導することができる。しかも、被覆部は導光
部を覆っているので、光が伝導する導光部を外部から保
護することができ、耐久性を向上することができる。
【0065】さらに本発明によれば、散乱部を設けるこ
とで、散乱板を設けた構成と同様に、導光板の表面側を
均一に照明することができる。しかも、被覆部が散乱板
を兼ねるているので、装置の構成を簡略化することがで
きる。
【0066】さらに本発明によれば、上述のように面状
に均一に照明できる照明装置を用いることで、液晶素子
を均一に照明することができ、液晶表示装置において輝
度むらのない表示を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である液晶表示装置を示
す断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態である液晶表示装置の部
分斜視図である。
【図3】本発明の第1実施形態である液晶表示装置の導
光板5を示す3面図である。
【図4】本発明の第2実施形態である液晶表示装置を示
す断面図である。
【図5】本発明の第2実施形態である液晶表示装置の導
光板8を示す3面図である。
【図6】本発明の第3実施形態である液晶表示装置の導
光板9を示す3面図である。
【図7】本発明の第4実施形態である液晶表示装置を示
す断面図である。
【図8】本発明の第5実施形態である液晶表示装置を示
す断面図である。
【図9】本発明の第6実施形態である液晶表示装置を示
す断面図である。
【図10】本発明の第7実施形態である液晶表示装置を
示す断面図である。
【図11】本発明の第7実施形態である液晶表示装置を
示す部分斜視図である。
【図12】従来のバックライト装置を示す断面図であ
る。
【図13】特開平6−160843号公報に記載のバッ
クライト装置を示す断面図である。
【図14】特開平8−152526号公報に記載のバッ
クライト装置を示す断面図である。
【図15】特開平8−146231号公報に記載のバッ
クライト装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 第1反射体 2 陰極管 3 レンズ 4 第2反射体 5,8〜12 導光板 5a,8a〜12a 光入射部 5b,8b〜12b 光出射部 5c,8c〜12c 溝部 5d,8d〜12d 導光部 54〜56 中間光出射部 11e 被覆部 6 散乱板 7 液晶素子 52 表面 53 裏面

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に光を入射する光入射部、および他
    端に光を出射する傾斜面から成る光出射部をそれぞれ有
    し、透光性材料から成る線状の複数の導光部を含んで構
    成される導光板であって、前記導光部は、互いに平行か
    つ導光体の表裏面に平行に配列され、光入射部側から入
    射した光を伝導して表面側に出射する導光板と、 導光板の光入射部に光を供給する光源と、 光源からの光を導光板の光入射部に反射する第1反射体
    と、 導光板からの光を表面側に反射する第2反射体とを備え
    ることを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記光出射部は、表面側から見て面状に
    分散して配列することを特徴とする請求項1記載の照明
    装置。
  3. 【請求項3】 前記導光部は、光入射部および光出射部
    との間に中間光出射部をそれぞれ有することを特徴とす
    る請求項1または2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 前記光源および導光板の間に介在して、
    光源からの光を集光するレンズを備えることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1つに記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記光入射部は、光源側に凸の曲面で構
    成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つ
    に記載の照明装置。
  6. 【請求項6】 前記導光板の表面側に配置され、導光板
    からの光を散乱する散乱板を備えることを特徴とする請
    求項1〜5のいずれか1つに記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 前記導光板は、前記導光部を覆う被覆部
    をさらに備え、 前記被覆部は、導光部の材料よりも屈折率の小さい材料
    から成ることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つ
    に記載の照明装置。
  8. 【請求項8】 前記被覆部は、導光部から出射される光
    を散乱することを特徴とする請求項7記載の照明装置。
  9. 【請求項9】 光の透過率を変化させて表示を行うため
    の液晶素子、および液晶素子の裏面を照明する照明装置
    を備える液晶表示装置において、 前記照明装置は、請求項1〜8のいずれか1つに記載の
    照明装置であることを特徴とする液晶表示装置。
JP9306102A 1997-11-07 1997-11-07 照明装置および液晶表示装置 Pending JPH11144514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9306102A JPH11144514A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 照明装置および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9306102A JPH11144514A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 照明装置および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11144514A true JPH11144514A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17953072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9306102A Pending JPH11144514A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 照明装置および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11144514A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078543A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Panasonic Corporation 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置
CN100403116C (zh) * 2004-06-30 2008-07-16 Lg.菲利浦Lcd株式会社 背光单元
WO2011077848A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 シャープ株式会社 導光ユニット、照明装置、および表示装置
WO2011152075A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
WO2012002034A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 シャープ株式会社 バックライト装置および表示装置
WO2012039354A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
US9036964B2 (en) 2012-02-17 2015-05-19 3M Innovative Properties Company Optical light guide coupler
US9817173B2 (en) 2012-02-17 2017-11-14 3M Innovative Properties Company Anamorphic light guide
US9823404B2 (en) 2012-02-17 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Backlight system
JP2020167086A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 コイト電工株式会社 鏡用照明構造

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100403116C (zh) * 2004-06-30 2008-07-16 Lg.菲利浦Lcd株式会社 背光单元
WO2008078543A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Panasonic Corporation 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置
US8206020B2 (en) 2006-12-26 2012-06-26 Panasonic Corporation Planar illuminating device and liquid crystal display device using the same
JP5149200B2 (ja) * 2006-12-26 2013-02-20 パナソニック株式会社 面状照明装置とそれを用いた液晶表示装置
WO2011077848A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 シャープ株式会社 導光ユニット、照明装置、および表示装置
WO2011152075A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
WO2012002034A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 シャープ株式会社 バックライト装置および表示装置
WO2012039354A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
US9036964B2 (en) 2012-02-17 2015-05-19 3M Innovative Properties Company Optical light guide coupler
US9817173B2 (en) 2012-02-17 2017-11-14 3M Innovative Properties Company Anamorphic light guide
US9823404B2 (en) 2012-02-17 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Backlight system
JP2020167086A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 コイト電工株式会社 鏡用照明構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4087864B2 (ja) 平面発光装置
US6174064B1 (en) Light guide panel and plane illuminator apparatus
KR100723857B1 (ko) 도광판, 면광원장치, 및 표시장치
KR100801227B1 (ko) 백라이트
JP4011287B2 (ja) 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ
EP1293822A2 (en) Image display device and front light
JP3549087B2 (ja) 導光体、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3955505B2 (ja) 導光板
JP4653326B2 (ja) 照明装置
JP4442766B2 (ja) 導光板、面光源装置及び表示装置
WO2005061957A1 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
US20080158880A1 (en) Planar light source apparatus, display apparatus and planar illumination method
US20080055935A1 (en) Illuminating device and display device having the same
JP2005085671A (ja) 導光板及び面光源装置
JPH11144514A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP4460141B2 (ja) 両面成形導光板および平面照明装置
JP3521301B2 (ja) 面光源装置
JP4014026B2 (ja) 面光源装置、画像表示装置及び導光板
JP2004152496A (ja) 導光板
JP4389529B2 (ja) 面照明装置及び導光板
JP4243635B2 (ja) 照明装置
JP2006073223A (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
JP4047437B2 (ja) 線状光投射装置ならびに平面照明装置
JP4413455B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JP3883121B2 (ja) 照明装置