JPH11142778A - 光源装置 - Google Patents

光源装置

Info

Publication number
JPH11142778A
JPH11142778A JP9304793A JP30479397A JPH11142778A JP H11142778 A JPH11142778 A JP H11142778A JP 9304793 A JP9304793 A JP 9304793A JP 30479397 A JP30479397 A JP 30479397A JP H11142778 A JPH11142778 A JP H11142778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lamp
source device
reflection mirror
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9304793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sugiyama
隆 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGANO KOGAKU KENKYUSHO KK
Nagano Optics Laboratory Corp
Original Assignee
NAGANO KOGAKU KENKYUSHO KK
Nagano Optics Laboratory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGANO KOGAKU KENKYUSHO KK, Nagano Optics Laboratory Corp filed Critical NAGANO KOGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP9304793A priority Critical patent/JPH11142778A/ja
Publication of JPH11142778A publication Critical patent/JPH11142778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光の利用効率の向上、システムの小型化、出
射光の小径化、および出射光の平行度の向上を同時に達
成できる光源装置を提案すること。 【解決手段】 光源装置1では、ランプ発光部3からの
光は、それを囲むように配置されたコンデンサーレンズ
11に効率良く取り込まれ、そこから出射される。コン
デンサーレンズ11から出射された光束は、反射ミラー
12によって光路がランプ光軸Lの方向に向き、ランプ
光軸Lに直交する断面が円環状をした光束に変換され
る。この円環状断面の反射光束は、導光手段13によっ
て当該反射光束の外径より小さな直径の円形断面の光束
として出射される。このようにすることで、光の利用効
率の向上、システムの小型化、出射光の小径化、および
出射光の平行度の向上を同時に達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スライド投写器や
液晶プロジェクタ等に用いる小型で効率の良い光源装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクタ等に用いられる光源装
置として、図5に示すような装置が知られている。図5
に示す光源装置1Aは、発光部3を備えたメタルハライ
ドランプ等のランプ2と、円形開口30aを有する放物
面反射鏡30とを有する構成となっている。放物面反射
鏡30の底部中央にはランプ取付け孔30bが形成され
ており、ここにランプ2の一方の端部が口金31を介し
て固定された状態となっている。
【0003】この構成の光源装置1Aでは、ランプ発光
部3から放射された光は放物面反射鏡30によって反射
されて、ランプ光軸Lに平行な光束として前方の円形開
口30aから射出される。円形開口30aから射出され
る光束径は、放物面反射鏡30の焦点距離とランプ発光
部3から発光される光の角度(発光角度)によって決定
される。
【0004】また、スライド投写器等に用いられる光源
装置として、図6に示すような装置が知られている。図
6に示す光源装置1Bは、発光部3を備えたランプ2
と、ランプ光軸Lを挟んでランプ発光部3の一方の側に
配置された球面反射鏡35と、他方の側に配置されたコ
ンデンサーレンズ36とを有する構成となっている。
【0005】この構成の光源装置1Bでは、ランプ発光
部3から放射された光は球面反射鏡35に向かう光成分
と、直接コンデンサーレンズ36に向かう光成分とに分
かれる。球面反射鏡35に向かった光成分は、球面反射
鏡35で反射されて再度ランプ発光部3に入射し、しか
る後に、その発光部3からコンデンサーレンズ36に向
かう。従って、ランプ発光部3から放射された光は最終
的にコンデンサーレンズ36に導かれ、このレンズ36
によって所定の角度が付いた光束の状態として射出され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、光源装置におい
ては、ランプから放射される光の利用効率を上げるこ
と、およびシステムの小型化が求められている。また、
射出光束径を小さくすること、および射出光束の平行度
を上げることなどが求められている。
【0007】しかしながら、図5に示す構成の光源装置
1Aにおいて、平行度の高い射出光束が得られるように
するには、放物面反射鏡30の焦点距離を長くする必要
がある。すなわち、大型の放物面反射鏡を採用する必要
がある。このような放物面反射鏡の大型化は、システム
の大型化を招いてしまう。このことは、液晶プロジェク
タ等における光源装置の専有スペースの増加をもたら
し、光源装置を組み込む装置の大型化につながる。ま
た、放物面反射鏡を大きくすると、当然に放物面反射鏡
の円形開口も大きくなり、射出光束の径も大きくなる。
このような射出光束を効率良く利用するためには、その
光を充分に取り込めるサイズの光学素子が必要となるの
で、液晶プロジェクタ等に構成される各種光学系のサイ
ズがアップする。この点からも光源装置を組み込む装置
の大型化につながる。
【0008】一方、放物面反射鏡を大きくしないと、ラ
ンプ発光部3からの光を全て放物面反射鏡で受けること
が困難になり、光の利用効率が悪くなる。従って、放物
面反射鏡を使用している限り、システムの小型化および
光の利用効率の向上を同時に達成することは困難であ
る。
【0009】また、図6に示す構成の光源装置1Bは、
放物面反射鏡を用いないので、システムの小型化を図
れ、また、射出光束径を小さくすることができる。しか
しながら、球面反射鏡35によってランプ発光部3に戻
された光成分は、発光部表面での反射によって最低でも
85%の減衰を受ける。また、ランプ発光部3での発光
はランプ光軸Lを中心としたドーナツ状(円環状)の発
光分布となる。このため、コンデンサーレンズ36と球
面反射鏡35の開口数(NA)により利用できる光束が
制限されてしまう。従って、図6に示す構成の光源装置
1Bでは、ランプ発光部3からの光を有効に利用するこ
とが困難である。
【0010】本発明の課題は、上記の点に鑑みて、光の
利用効率の向上、システムの小型化、出射光の小径化、
および出射光の平行度の向上を同時に達成できる光源装
置を提案することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の光源装置は、ランプと、コンデンサーレン
ズと、反射ミラーと、導光手段とを有している。前記コ
ンデンサーレンズは円筒形状をしており、前記反射ミラ
ーは前記ランプのランプ光軸に沿って光出射側に向かう
に連れて広がった円錐台状の内周反射面を備えている。
前記コンデンサーレンズは、前記ランプの発光部を取り
囲むように、前記ランプ光軸を中心として同心状に配置
され、前記反射ミラーは、当該コンデンサーレンズを取
り囲むように同心状に配置されている。前記導光手段
は、前記反射ミラーからの円環状断面の反射光束を、当
該反射光束の外径よりも小さな直径の円形断面の光束と
して出射するように構成されている。
【0012】本発明の光源装置では、ランプ発光部から
の光は、その発光部を取り囲むコンデンサーレンズに効
率良く取り込まれ、ランプ光軸に直交する方向に放射状
に広がる光束に変換される。この光束は、反射ミラーに
よってランプ光軸に直交する断面が円環状の光束に変換
される。この円環状断面の反射光束は、導光手段によっ
てその反射光束の外径より小さな直径の円形断面の光束
に変換される。
【0013】このように本発明の光源装置では、ランプ
発光部から出射された光を再びランプ発光部に戻すこと
がない。また、ランプ発光部から出射された光のほぼ全
てをコンデンサーレンズで取り込むことができる。従っ
て、光の利用効率を高めることができる。また、大型の
放物面反射鏡を用いる必要がないので、システムの小型
化を図ることができ、また、出射光径が大きくなること
もない。さらにまた、光源装置からの出射光の平行度を
高めることができる。
【0014】前記導光手段としては、第1の反射ミラー
と第2の反射ミラーとを有しており、第1の反射ミラー
が光出射側に向けて窄まった円錐台状の内周反射面を備
え、第2の反射ミラーが光出射側に向けて窄まった円錐
状の外周反射面を備えたものを採用できる。このような
反射ミラーを用いる場合には、前記第1の反射ミラー
を、前記反射ミラーに対して光出射側の位置において、
前記ランプ光軸を中心として同軸状態に対向配置し、前
記第2の反射ミラーを、前記第1の反射ミラーの内側位
置において、前記ランプ光軸を中心として同心状態に配
置すれば良い。
【0015】また、第1および第2の反射ミラーを備え
た導光手段を用いる場合には、前記反射ミラーの内周反
射面、前記第1の反射ミラーの内周反射面および前記第
2の反射ミラーの外周反射面を、ランプ光軸に対して4
5度傾斜させるようにすれば、光源装置からの出射光の
光径を容易に小さくできる。また、その平行度も容易に
高めることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明を
適用した光源装置を説明する。図1は光源装置の外観形
状を示す斜視図である。図2はその光源装置の概略断面
構成図である。図3は図1に示す光源装置を、第2およ
び第2の反射ミラーを省いた状態でランプ光軸の方向か
ら見たときの平面図である。
【0017】これらの図に示すように、光源装置1は、
ランプ2と、発光部3から発光された光を平行光束に変
換して出射するリフレクタユニット10を有している。
【0018】ランプ2は、例えば、メタルハライドラン
プ、高圧水銀ランプ、キセノンランプ等である。ランプ
2の発光管4は、その中央に楕円形状の発光部3が形成
されている。この発光部3の両側からは外側に細長い封
止部5、6が延びている。
【0019】リフレクタユニット10は、コンデンサー
レンズ11と、反射ミラー12と、導光部材13とを有
している。
【0020】コンデンサーレンズ11は、図4から分か
るように、一定の径の貫通孔11aが設けられ、外周面
11bが円弧状になった筒形状をしている。このコンデ
ンサーレンズ11は、ランプ発光部3を取り囲むよう
に、ランプ光軸Lを中心として同心状に配置されてい
る。従って、コンデンサーレンズ11の貫通孔11aに
ランプ発光部3が位置しており、ランプ発光部3から出
射された光は、その全てがコンデンサーレンズ11の内
周面に取り込まれる。その光は円弧状外周面11bから
ランプ光軸Lを直交する方向に放射状に広がる光束とし
て出射される。
【0021】反射ミラー12は、ランプ光軸Lに沿って
光出射側に向かうに連れて広がった円錐台状の内周反射
面12aを備えている。この反射ミラー12は、コンデ
ンサーレンズ11を取り囲むように同心状に配置されて
いる。反射ミラー12の内周反射面12aはランプ光軸
Lに対して45度傾斜している。
【0022】導光部材13は、反射ミラー12からの円
環状断面の反射光束を、当該反射光束の外径よりも小さ
な直径の円形断面の光束として出射するように構成され
ている。詳しく説明すると、導光部材13は、第1の反
射ミラー14と第2の反射ミラー15とを有している。
【0023】第1の反射ミラー14は、光出射側に向け
て窄まった円錐台状の内周反射面14aを備えている。
この第1の反射ミラー14は、反射ミラー12の光出射
側の位置において、ランプ光軸Lを中心として同軸状に
配置されている。第1の反射ミラーの内周反射面14a
はランプ光軸Lに対して45度傾斜している。
【0024】第2の反射ミラー15は、光出射側に向け
て窄まった円錐状の外周反射面15aを備えている。こ
の第2の反射ミラー15は、第1の反射ミラー14の内
側位置において、ランプ光軸Lを中心として同心状態に
配置されている。第2の反射ミラー15の外周反射面1
5aはランプ光軸Lに対して45度傾斜している。
【0025】この構成の光源装置1において、ランプ発
光部3からの発光は、その全てがランプ発光部3を囲ん
でいるコンデンサーレンズ11の内周面に取り込まれ、
図3に矢印で示すように、その円弧状外周面11bから
ランプ光軸Lに直交する方向に放射状に広がる光束とし
て出射される。
【0026】コンデンサーレンズ11から出射された光
束は、反射ミラー12の内周反射面12aによってその
光路が直角に折り曲げられ、ランプ光軸Lに直交する断
面が円環形状をした光束に変換される。
【0027】反射ミラー12からの円環状断面の反射光
束は、導光部材13の第1の反射ミラー14の内周反射
面14aに入射する。この内周反射面14aに入射した
光束は、ここで直角に反射されて導光部材13の第2の
反射ミラー15の外周反射面15aに入射する。この外
周反射面15aに入射した光束は、ここで直角に反射さ
れて導光部材13からランプ光軸Lに平行な円形断面の
光束が出射される。すなわち、反射ミラー12からの円
環状断面の反射光束は、その中央部分が絞り込まれ、当
該反射光束の外径よりも小さな直径の円形断面の光束に
変換されることになる。従って、大型の放物面反射鏡を
用いる場合のように、光源装置からの出射光径が大きく
なることを防止できる。また、光源装置からの出射光の
平行度を高めることができる。
【0028】さらに、光源装置1においては、ランプ発
光部3からの光は、その発光部3を囲むコンデンサーレ
ンズ11に効率良く取り込まれ、その後、反射ミラー1
2、第1の反射ミラー14、および第2の反射ミラー1
5によって反射されながら、光源装置1からの出射光に
変換される。このため、ランプ発光部3から出射された
光を再びランプ発光部3に戻すことがなく、また、ラン
プ発光部3から出射された光を効率良くコンデンサーレ
ンズ11で取り込むことができる。従って、光の利用効
率を高めることができる。さらに、大型の放物面反射鏡
を用いる必要がないので、システムの小型化も達成でき
る。このように光源装置1によれば、光の利用効率の向
上、システムの小型化、出射光の小径化、および出射光
の平行度の向上を同時に達成できる。
【0029】なお、反射ミラー12の内周反射面12
a、第1の反射ミラー14の内周反射面14a、および
第2の反射ミラー15の外周側面15aの断面は、完全
な平面でなくても良い。例えば、光源装置1からの出射
光の平行度を高めることができるように、所定の曲率半
径を持つ曲面とすることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光源装置
では、ランプ発光部を囲むように円筒状のコンデンサー
レンズを設けることによって、ランプ発光部からの光を
効率良くコンデンサーレンズに取り込まれるようにして
いる。また、コンデンサーレンズから出射された光束を
反射ミラーによってランプ光軸に直交する断面が円環状
をした反射光束とし、しかる後に、導光部材によってそ
の反射光束の外径よりも小さな直径の円形断面の光束と
して出射するようにしている。
【0031】従って、ランプ発光部で発光された光を、
コンデンサーレンズに効率良く取り込み、その大部分を
光源装置から出射される光束として利用できるので、光
の利用効率を高めることができる。また、大型の放物面
反射鏡を用いる必要がないので、光の利用効率を高めな
がらも、システムの小型化を図れる。さらに、大型の放
物面反射鏡を用いる場合のように、出射光径が大きくな
ることもない。さらにまた、光源装置からの出射光の平
行度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光源装置の外観形状を示す斜
視図である。
【図2】図1に示す光源装置の概略断面構成図である。
【図3】図1に示す光源装置を、第2および第3の反射
ミラーを省いた状態でランプ光軸の方向から見たときの
平面図である。
【図4】図1に示す光源装置のコンデンサーレンズを示
す斜視図である。
【図5】従来の放物面反射鏡を用いた光源装置の概略断
面構成図である。
【図6】従来の球面反射鏡およびコンデンサーレンズを
用いた光源装置の概略構成図である。
【符号の説明】
1 光源装置 2 ランプ 3 発光部 10 リフレクタユニット 11 コンデンサーレンズ 12 反射ミラー 12a 反射ミラーの内周反射面 13 導光部材 14 第1の反射ミラー 14a 第1の反射ミラーの内周反射面 15 第2の反射ミラー 15a 第2の反射ミラーの外周反射面 L ランプ光軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプと、コンデンサーレンズと、反射
    ミラーと、導光手段とを有し、 前記コンデンサーレンズは円筒形状をしており、前記反
    射ミラーは前記ランプのランプ光軸に沿って光出射側に
    向かうに連れて広がった円錐台状の内周反射面を備えて
    おり、 前記コンデンサーレンズは、前記ランプの発光部を取り
    囲むように、前記ランプ光軸を中心として同心状に配置
    され、前記反射ミラーは、当該コンデンサーレンズを取
    り囲むように同心状に配置されており、 前記導光手段は、前記反射ミラーからの円環状断面の反
    射光束を、当該反射光束の外径よりも小さな直径の円形
    断面の光束として出射するように構成されていることを
    特徴とする光源装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記前記導光手段
    は、第1の反射ミラーと第2の反射ミラーとを有してお
    り、 前記第1の反射ミラーは光出射側に向けて窄まった円錐
    台状の内周反射面を備え、前記第2の反射ミラーは光出
    射側に向けて窄まった円錐状の外周反射面を備えてお
    り、 前記第1の反射ミラーは、前記反射ミラーに対して光出
    射側の位置において、前記ランプ光軸を中心として同軸
    状態に対向配置されており、 前記第2の反射ミラーは、前記第1の反射ミラーの内側
    位置において、前記ランプ光軸を中心として同心状態に
    配置されていることを特徴とする光源装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記反射ミラーの内
    周反射面、前記第1の反射ミラーの内周反射面および前
    記第2の反射ミラーの外周反射面は、前記ランプ光軸に
    対して45度傾斜していることを特徴とする光源装置。
JP9304793A 1997-11-07 1997-11-07 光源装置 Pending JPH11142778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9304793A JPH11142778A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9304793A JPH11142778A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11142778A true JPH11142778A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17937312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9304793A Pending JPH11142778A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11142778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356404A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356404A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6634759B1 (en) Coupling of light from a light source to a target using dual ellipsoidal reflectors
JP4914419B2 (ja) 光源装置、照明装置および投写型表示装置
US6527420B1 (en) Illuminating module for a display apparatus
JP2001237463A (ja) Ledモジュール
US7513630B2 (en) Compact dual ellipsoidal reflector (DER) system having two molded ellipsoidal modules such that a radiation receiving module reflects a portion of rays to an opening in the other module
US6246170B1 (en) Light source apparatus with a spherical optical member
US5918974A (en) Optical illumination device
JP2006350041A (ja) 光学ユニットおよび投射型映像表示装置
JPH11143378A (ja) 照明装置
JP2001125197A (ja) 光源装置、照明装置および投写型表示装置
JPH11142778A (ja) 光源装置
JPH0540223A (ja) 照明装置
JP4822973B2 (ja) 光学ユニットおよびこれを用いた映像表示装置
JPH11162219A (ja) 照明装置
JPH0651401A (ja) プロジェクタの光源装置
EP1914573A2 (en) Coupling of light from a light source to a target using dual ellipsoidal reflectors
JPH03210548A (ja) 投光器
JP4144489B2 (ja) 照明装置、その照明装置を備えたプロジェクタ
JP2000275731A (ja) 光源装置
JP2006120646A (ja) 補助ミラー付きアークランプおよび照明装置
JP2002303818A (ja) 照明光学系
JP2009087798A (ja) 光源、照明装置および投写型映像表示装置
JPH0651400A (ja) プロジェクタの光源装置
JP2010177035A (ja) 発光装置
US20040070971A1 (en) Multi-lamp illumination system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071107