JPH1114194A - 凝縮用熱交換器 - Google Patents

凝縮用熱交換器

Info

Publication number
JPH1114194A
JPH1114194A JP17033797A JP17033797A JPH1114194A JP H1114194 A JPH1114194 A JP H1114194A JP 17033797 A JP17033797 A JP 17033797A JP 17033797 A JP17033797 A JP 17033797A JP H1114194 A JPH1114194 A JP H1114194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
refrigerant
pipe
transfer tube
condensed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17033797A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Hofuku
守 法福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP17033797A priority Critical patent/JPH1114194A/ja
Publication of JPH1114194A publication Critical patent/JPH1114194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱伝達率の向上を図り、熱交換器の高性能化
及びコンパクト化を達成する。 【解決手段】 複数並列された直管部2をベンド部3で
順次接続してなる伝熱管4内に冷媒を通すと共に、伝熱
管4外に空気或いは水を流し、伝熱管4内の冷媒を凝縮
させて熱交換を行う凝縮用熱交換器1において、上記ベ
ンド部3の上流端を上記直管部2内部に挿入延出させて
二重管部6を形成し、その二重管部6内の外側7に凝縮
冷媒15の液溜部8を形成すると共に、この液溜部8に
その凝縮冷媒15を上記伝熱管4の出口側に流すバイパ
ス管9を接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管内に冷媒を通す
と共に、管外に空気或いは水を流し、管内の冷媒を凝縮
させて熱交換を行う凝縮用熱交換器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷凍機、空気調和機やヒートポ
ンプ等における熱交換には、冷媒を管内に通すと共に、
伝熱管外に空気或いは水を流し、冷媒を伝熱管内で蒸
発、凝縮させることにより、必要な熱交換を行わせる伝
熱管が使用されている。この伝熱管は、その内面に沿っ
て多数の突条を螺旋状に形成して複数の溝を形成すると
共に、この溝を塞ぐフィンを、溝に交差して螺旋状に形
成した内面溝付伝熱管が多く採用されている。
【0003】図2に示すように、伝熱管51は、複数並
列された直管部52と、これら直管部52を順次接続す
るベンド部53とから構成され、蛇行状に形成されてい
る。
【0004】伝熱管51内部には、圧縮機(図示せず)
により圧縮された高温高圧のガス状冷媒54が上流側の
入口部から流され、この冷媒は、伝熱管外の空気或いは
水と熱交換を行い放熱しながら、徐々に凝縮していくこ
とになる。この時の冷媒の流れは環状流であり、凝縮冷
媒55は、伝熱管内周壁57に沿って流れ、下流側の出
口部から流れ出るようになっている。
【0005】この流れ出た凝縮冷媒55は減圧された
後、蒸発器(図示せず)等を循環し、圧縮機で圧縮され
て、再びガス状冷媒54となって、再び伝熱管51の入
口部から流される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、伝熱管51
内部の冷媒の流れは環状流であり、凝縮冷媒55は伝熱
管内周壁57に沿って流れていく。下流側に進むにつれ
て、凝縮が進み伝熱管内周壁57を流れる凝縮冷媒55
の液膜厚さは徐々に大きくなっていく。
【0007】上記従来の熱交換器では、冷媒の凝縮開始
直後に高い熱伝達率を得ることができる。すなわち、伝
熱管51の上流側にあっては、伝熱管内周壁57の螺旋
状の溝内でガス状冷媒54が凝縮し、溝に沿って凝縮冷
媒55が流れる。溝内に凝縮冷媒55が充満するまで
は、溝を塞ぐフィンの先端がガス状冷媒54と接触する
ため、この部分で冷媒の凝縮が進み、高い熱伝達率が得
られる。
【0008】しかしながら、伝熱管51の下流側に進む
につれて、溝内に凝縮冷媒55が充満され、凝縮冷媒5
5の液膜厚さが大きくなっていく。凝縮は凝縮冷媒55
の表面で行われるため、凝縮冷媒55自体が熱抵抗とな
り、凝縮開始直後に比べて熱伝達率は低下してしまうと
いう問題があった。そのため、所望の熱伝達率を得るた
めには、伝熱管51の長さや径を大きくしなければなら
なかった。
【0009】そこで、本発明は、上記問題を解決するた
めに案出されたものであり、その目的は、熱伝達率の向
上を図り、熱交換器の高性能化及びコンパクト化を達成
することができる凝縮用熱交換器を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決すべく、
本発明は、複数並列された直管部をベンド部で順次接続
してなる伝熱管内に冷媒を通すと共に、伝熱管外に空気
或いは水を流し、伝熱管内の冷媒を凝縮させて熱交換を
行う凝縮用熱交換器において、上記ベンド部の上流端を
上記直管部内部に挿入延出させて二重管部を形成し、そ
の二重管部内の外側に凝縮冷媒の液溜部を形成すると共
に、この液溜部にその凝縮冷媒を上記伝熱管の出口側に
流すバイパス管を接続したものである。
【0011】そして、上記液溜部に接続したバイパス管
が、上記伝熱管の出口側の冷媒凝縮完了位置より下流側
に接続されたものが望ましい。
【0012】上記構成によれば、直管部で凝縮した凝縮
冷媒を、二重管部の外側からバイパス管を通して、伝熱
管の出口側の冷媒凝縮完了位置より下流側に流すことが
できるので、直管部及びベンド部内部の凝縮冷媒を取り
除くことができ、伝熱管の内周壁に接した部分で冷媒が
凝縮することができる。従って、伝熱管の熱伝達率の向
上を図ることができ、凝縮用熱交換器の高性能化及びコ
ンパクト化を達成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0014】図1は本発明にかかる凝縮用熱交換器の実
施の形態を示した断面図である。
【0015】図1に示すように、上記凝縮用熱交換器1
は、複数並列された直管部2をベンド部3で順次接続し
てなる伝熱管4が設けられており、この伝熱管4内に冷
媒を通すと共に、伝熱管4外に空気或いは水を流し、伝
熱管4内の冷媒を凝縮させて熱交換を行うようになって
いる。
【0016】この伝熱管4の上流側は、圧縮機(図示せ
ず)側に接続され、下流側は、蒸発器(図示せず)等に
接続されている。これらは循環流路に配置され、その内
部で冷媒が凝縮、蒸発を繰り返しながら循環するように
なっている。
【0017】直管部2は、その内周壁5に沿って多数の
突条(図示せず)が螺旋状に形成されて複数の溝(図示
せず)が形成されると共に、この溝を塞ぐフィン(図示
せず)が、溝に交差して螺旋状に形成されている。ま
た、直管部2の外周面には、リング状の放熱フィン11
が所定間隔で複数形成されている。
【0018】そして、上記各ベンド部3の上流端は、そ
の上流側に接続された直管部2の内部に挿入延出されて
おり、直管部2内に二重管部6が形成されている。
【0019】この二重管部6内の外側部7には、凝縮冷
媒15の液溜部8が形成されている。この液溜部8に
は、伝熱管4の出口側に接続されたバイパス管9が接続
されており、液溜部8に溜まった凝縮冷媒15を伝熱管
4の出口側に流すように構成されている。
【0020】バイパス管9は、その下流側が、上記伝熱
管4の出口側で伝熱管4内の冷媒の凝縮が完了して、伝
熱管4内部が凝縮冷媒15で充満する冷媒凝縮完了位置
17よりも下流側に接続されている。
【0021】この冷媒凝縮完了位置17の下流側の伝熱
管4内には、凝縮冷媒15を冷却するための冷却域12
が所定長さで形成されている。
【0022】次に、本発明にかかる凝縮用熱交換器1の
作用について説明する。
【0023】伝熱管4の上流側に、圧縮機により圧縮さ
れた高温高圧のガス状冷媒16が送り込まれる。このガ
ス状冷媒16は、直管部2の内周壁5に形成された溝に
沿って環状に流れていき、溝に交差して形成されたフィ
ンに当たって撹拌され凝縮する。このとき、溝内には凝
縮冷媒15が充満していないので、溝を塞ぐフィンの先
端がガス状冷媒16と接触するため、この部分で冷媒の
凝縮が進み、高い熱伝達率が得られる。
【0024】そして、直管部2に沿って進むにつれて、
凝縮冷媒15は徐々に増加して、内周壁5に沿って流れ
る凝縮冷媒15の液膜の厚さが大きくなっていく。しか
し、この凝縮冷媒15は、ベンド部3の上流側すなわ
ち、直管部2の下流側のベンド部3近傍に形成された二
重管部6の外側部7の液溜部8に流れ、バイパス管9を
通り、伝熱管4の出口側に流されるので、それ以上の液
膜厚さの増大を防止できると共に、その下流側の直管部
2には、主にガス状冷媒16を送り込むことができる。
【0025】これによって、冷媒が伝熱管4の下流側に
進んでも、各直管部2の二重管部6の液溜部8からバイ
パス管9を介して凝縮冷媒15を取り除くことができる
ので、伝熱管4内には主にガス状冷媒16が送り込まれ
ることとなり、下流側においても、伝熱管4内の凝縮冷
媒15の液膜の厚さの増加を防止することができ、伝熱
管4の内周壁5に接した部分で冷媒を凝縮させることが
できる。従って、凝縮の際に発生する熱は、冷媒から直
接伝熱管4に伝わり、管外の空気或いは水に効率的に伝
達されるので、熱伝達率を向上させることができる。
【0026】また、バイパス管9においても、凝縮冷媒
15から管外の空気或いは水に熱が伝えられている。
【0027】冷却域12に流された凝縮冷媒15は所定
長さ伝熱管4内を流れ、管外の空気或いは水に熱を伝え
ながら所定温度冷却され蒸発器側へ流され循環される。
【0028】なお、図1においては、直管部2は3列に
なっているが、実際の熱交換器は、さらに多数並列され
るものであり、例えば10〜20列程度形成されたもの
が多く採用されている。
【0029】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、伝熱管の
熱伝達率の向上を図ることができ、凝縮用熱交換器の高
性能化及びコンパクト化を達成することができるという
優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる凝縮用熱交換器の実施の形態を
示した断面図である。
【図2】従来の凝縮用熱交換器を示した断面図である。
【符号の説明】
1 凝縮用熱交換器 2 直管部 3 ベンド部 4 伝熱管 6 二重管部 8 液溜部 9 バイパス管 15 凝縮冷媒 17 冷媒凝縮完了位置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数並列された直管部をベンド部で順次
    接続してなる伝熱管内に冷媒を通すと共に、伝熱管外に
    空気或いは水を流し、伝熱管内の冷媒を凝縮させて熱交
    換を行う凝縮用熱交換器において、上記ベンド部の上流
    端を上記直管部内部に挿入延出させて二重管部を形成
    し、その二重管部内の外側に凝縮冷媒の液溜部を形成す
    ると共に、該液溜部にその凝縮冷媒を上記伝熱管の出口
    側に流すバイパス管を接続したことを特徴とする凝縮用
    熱交換器。
  2. 【請求項2】 上記液溜部に接続したバイパス管が、上
    記伝熱管の出口側の冷媒凝縮完了位置より下流側に接続
    された請求項1記載の凝縮用熱交換器。
JP17033797A 1997-06-26 1997-06-26 凝縮用熱交換器 Pending JPH1114194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17033797A JPH1114194A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 凝縮用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17033797A JPH1114194A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 凝縮用熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1114194A true JPH1114194A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15903067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17033797A Pending JPH1114194A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 凝縮用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1114194A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027297A (ja) * 2014-06-30 2016-02-18 株式会社デンソー 凝縮器
WO2019003595A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空冷吸収式冷凍機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027297A (ja) * 2014-06-30 2016-02-18 株式会社デンソー 凝縮器
WO2019003595A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空冷吸収式冷凍機
JP2019007719A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空冷吸収式冷凍機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009162395A (ja) 二重管式熱交換器
JPH09170832A (ja) 二つの蒸発温度を有する冷凍サイクル装置
JP2000227289A (ja) 一体型ヘッダ・熱交換器組立体
US7546867B2 (en) Spirally wound, layered tube heat exchanger
JP2006336894A (ja) ヒートポンプ給湯機
CN108286911A (zh) 低温回路热管
JP2005133999A (ja) ヒートポンプ式給湯機
CN1322300C (zh) 热交换器
US20060108107A1 (en) Wound layered tube heat exchanger
US10495383B2 (en) Wound layered tube heat exchanger
JP2002508500A (ja) 冷媒用の向流型蒸発器
JP6053693B2 (ja) 空気調和機
JP2006189249A (ja) 二重管熱交換器
JPH1114194A (ja) 凝縮用熱交換器
KR20090044185A (ko) 열 교환장치
JP2009133530A (ja) 熱交換器及びそれを用いてなるヒートポンプ給湯機
JP2007333319A (ja) 熱交換器
US5159976A (en) Heat transfer device
JPH10115495A (ja) 管内凝縮用伝熱管
JP2005009827A (ja) フィンチューブ型熱交換器及びヒートポンプ装置
JP2005003209A (ja) 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ給湯機
KR100575278B1 (ko) 세관형 히트파이프가 부착된 전열관
JP2004218945A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JPS5836265B2 (ja) 冷水製造装置用熱交換器
JP2006234290A (ja) 熱交換器及び冷凍機