JPH11141821A - ハイブリッド触媒燃焼装置及び触媒燃焼方法 - Google Patents

ハイブリッド触媒燃焼装置及び触媒燃焼方法

Info

Publication number
JPH11141821A
JPH11141821A JP9313146A JP31314697A JPH11141821A JP H11141821 A JPH11141821 A JP H11141821A JP 9313146 A JP9313146 A JP 9313146A JP 31314697 A JP31314697 A JP 31314697A JP H11141821 A JPH11141821 A JP H11141821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
combustion chamber
catalyst
gas
baffle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9313146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3734354B2 (ja
Inventor
Hiromi Sadamori
博己 貞森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP31314697A priority Critical patent/JP3734354B2/ja
Publication of JPH11141821A publication Critical patent/JPH11141821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734354B2 publication Critical patent/JP3734354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハイブリッド触媒燃焼にあって、発生するN
Oxの量をできるだけ抑えることができる燃焼手法を得
る。 【解決手段】 燃焼流路を内部に形成する燃焼室を備
え、燃焼触媒からなる触媒燃焼部4とその下流側の気相
燃焼部5とを備えたハイブリッド触媒燃焼装置を使用し
て、触媒燃焼部において燃料の一部を、前記気相燃焼部
で燃料の残部を燃焼するに、触媒燃焼部の出口近傍の気
相燃焼部入口部位に、燃焼室の周辺から室内側で突出す
るとともに後端内側部位がエッジとして形成され、内側
に開放状態の流路を形成する邪魔部材6を備え、このエ
ッジ7を基端として、邪魔部材の下流側に燃焼室内壁に
沿った再循環領域を形成し、燃焼室内壁より再循環領域
内のガスを冷却して燃焼をおこなう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】家庭用室内開放型温風暖房
機、コジェネレーション、発電用ガスタービン燃焼器
等、高空気比で作動される機器にあっては、高空気比に
おける燃焼安定性の向上によって、大幅な低NOx化が
図られる可能性がある。一方、これらの機器にあって
は、一層の低NOx化の要請がある。中でも家庭用室内
開放型温風暖房機は、生活空間に直接排気を放出してい
るので、NOx1ppm(酸素0%)以下の極限までの
低NOx化が望まれている。
【0002】燃焼流路内に、燃焼触媒を充填した触媒燃
焼部とそれに続く気相燃焼部とを設け、断熱理論燃焼温
度1500℃以下(空気比約1.6以上)の燃料と空気
の予混合気を、燃焼触媒層で部分的に接触酸化燃焼し、
その後流で気相酸化を誘発して完全燃焼させる方式(ハ
イブリッド触媒燃焼方式と称される)が、超低NOx達
成手段として提案されている(特公平6−50629
0)。本願は、このようなハイブリッド触媒燃焼技術に
関する。
【0003】
【従来の技術】このようなハイブリッド触媒燃焼は、触
媒層で部分的に燃焼させる手段として、触媒活性物質を
メタンに対して最も低温活性が高く、高温で自己反応抑
制作用のあるパラジウムを主体とすること、さらに、金
属ハニカムを触媒基体として、触媒コート層(セル)と
コートしない層(セル)とを隣接させ、触媒酸化による
発熱を連接の無触媒層を通過する予混合気と熱交換さ
せ、物理的に過昇温を防止すること等の手段を取ること
により、効果的に達成される。このような構成を採用す
ることにより、触媒燃焼部内にある触媒層では20〜7
0%が接触酸化され、触媒温度は700〜1000℃と
される。このようなハイブリッド触媒燃焼装置の基本構
成を、模式的に図6に示した。
【0004】触媒温度制御型ハイブリッド触媒燃焼方式
の改良として、触媒燃焼部4の下流側の気相燃焼部に、
種々の保炎器70を設けて気相燃焼を安定化させること
も既に提案されている(USP5,518,697)。
このような保炎器70を備えたハイブリッド触媒燃焼装
置の基本構成を、模式的に図7に示した。このような保
炎器70は、基本的には、燃焼流路の中央部に配設さ
れ、その径方向外径側にエッジ部71を備えたものであ
る。従って、このような保炎器70を備えたものにあっ
ては、図4(ロ)Fで示すように、保炎器の周部を通過
するガス流が、ガス流路の内側(軸芯側)に位置する保
炎器後流部位に再循環され、この部位に燃焼炎が形成さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、ハイブ
リッド触媒燃焼技術においてNOxの発生は実用上重要
な問題であるが、これまで充分な検討が行われていたと
言いにくい点もある。即ち、このようなハイブリッド触
媒燃焼においては、触媒燃焼部での発生というよりはガ
ス温度が高温となる気相燃焼部でNOxが発生しやすい
が、従来、この気相燃焼部の構造とNOx発生のメカニ
ズムと相関づけて検討したものはなく、改善の余地があ
った。従って、本発明の目的は、ハイブリッド触媒燃焼
にあって、発生するNOxの量をできるだけ抑えること
ができる装置及びその燃焼手法を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明による、燃焼流路を内部に形成する燃焼室を備
え、この燃焼流路に燃焼触媒からなる触媒燃焼部を備え
るとともに、その下流側に気相燃焼部を備え、前記触媒
燃焼部において燃料の一部を、前記気相燃焼部で燃料の
残部を燃焼するハイブリッド触媒燃焼装置の特徴構成
は、触媒燃焼部の出口近傍の気相燃焼部入口部位に、燃
焼室の周辺から室内側へ突出し、内側に開放流路を形成
する邪魔部材を設け、この邪魔部材の下流側に、前記邪
魔部材を基端部として燃焼室内壁に沿った流体の再循環
領域を形成する構成とすることにある。
【0007】この構成を採用すると、邪魔部材の触媒燃
焼部後流側への設置によって、ガス流の主流は縮流され
た状態で邪魔部材の後流側へ流れる。この状態で、邪魔
部材の後端内側部位を基端として、その後流位置で燃焼
室内壁に沿った再循環流が形成され、流れの停滞部分が
生じる。このような再循環領域Vを図9(イ)に示し
た。この再循環領域では、触媒層から流出した未燃焼成
分を含む混合気の滞留時間が長くなり、主流に比べて気
相酸化をはるかに進展させることができる。従って、所
定部位に火炎が形成されるとともに、その後流部分に火
炎が安定する。この場合、火炎は燃焼室内側の周辺部分
に薄く形成されるので、火炎から燃焼室を通して外側方
向への放熱が大きくなり、火炎温度が平準化されピーク
温度が低くなる。本願が問題とするNOxの生成反応は
火炎温度に強く依存しているので、上記のように構成す
ることで火炎温度を低下させることが可能となり、NO
xの発生を効果的に抑制できる。
【0008】このように燃焼室の内壁近傍部位に火炎を
形成して、この火炎と燃焼室との間の熱交換により火炎
温度を低下させ、NOxを低減することを考える場合、
触媒燃焼部の下流側の気相燃焼部を、図8に示すように
径方向外側に拡大することも考えられるが、上記構成を
取る本発明に比べると気相燃焼部が大きくなり、燃焼器
が大きくなるというデメリットがあり得策でない。
【0009】本願構成(外閉型;図4(イ))の作用
を、中央部分を閉塞した構造の保炎器を設けた場合(内
閉型;図4(ロ))と比較してみる。この内閉型の場
合、再循環流による流れの停滞部分は燃焼室の中央部分
に形成され、火炎はそれを基部として中央部分に集まっ
た形で安定化する。従って、外閉型に比べて火炎の厚み
が増し、火炎温度のピークが上昇する。この構成にあた
っては、燃焼の安定性は外閉型に比べて優れるが、それ
にも増してNOxの発生が非常に高くなり、逆にNOx
制御の面ではかなり劣ることとなる。以上、本願ハイブ
リッド触媒燃焼装置は、NOxの生成反応が気相酸化反
応に比べてはるかに温度依存性が高いことを利用したも
のであって、燃焼室内壁近傍に再循環による流れの停滞
を生み出す邪魔部材を、火炎のピーク温度が最も下げら
れる位置に設置して一層の低NOx化を図ることができ
る。
【0010】このような邪魔部材は、燃焼室内壁部から
燃焼室の中央方向に延出される平板部材であることが好
ましい。このような平板部材は、その内部にある開放流
路に縮流部を形成する。さらに、その後端内側部位はエ
ッジとなるため、このエッジ部を基端として、流れが剥
離し、再循環領域が、燃焼室内壁に沿って形成され、図
4(イ)に示すような火炎を形成できる。結果、低NO
x燃焼を達成できる。そして、この場合、平板部材を使
用することで、最も簡単な構成で本願が目的とする技術
的効果を上げることができる。ここで、この平板部材の
位置は、触媒燃焼部の後流側、5mm以上で、気相燃焼
部全長の1/10程度の位置が好ましい。
【0011】さて、先に説明した邪魔部材による縮流の
程度に関して述べると、邪魔部材の最小流路断面積をA
0、前記燃焼室の流路断面積をA1とした場合に、流路
縮小率(A0/A1)が、0.2〜0.7の範囲内とす
ることが好ましい。この縮流率が、上記範囲より小さい
と、流路の圧力損失が大きくなり過ぎる。一方、上記範
囲より大きいと、再循環領域を燃焼室内壁に沿って形成
する効果を得にくい。この場合、邪魔部材のエッジ部か
ら流路断面方向(図4に示す紙面表裏方向)に邪魔部材
の後端面が形成されていることが好ましい。
【0012】さて、本願の目的は、気相燃焼の火炎を燃
焼室内壁に沿って形成し、燃焼室と火炎との熱交換を促
し、火炎ピーク温度の低下を図り、NOxの発生量を抑
えることにあるため、燃焼室内壁の温度を低下させる構
成を採用するとともに、邪魔部材が有する熱もできるだ
け奪うことが好ましい。このような構造を提案するのが
以下の構成である。即ち、触媒燃焼部に導入される燃焼
用酸素含有ガスを予熱する酸素含有ガス予熱路を燃焼室
の外壁部位に設け、邪魔部材に酸素含有ガス予熱路内を
流れるガスとの熱交換部を設けておくのである。このよ
うにしておくと、燃焼室を冷却することができるととも
に、熱交換部を介して邪魔部材の冷却も可能となり、結
果的に、本願の目的である低NOx化に寄与することが
できる。
【0013】さて、これまで説明してきたハイブリッド
触媒燃焼装置は、その燃焼方法として、以下のような手
法を採用して、NOxの発生量を抑えている。即ち、燃
焼流路を内部に形成する燃焼室を備え、この燃焼流路に
燃焼触媒からなる触媒燃焼部を備えるとともに、その下
流側に気相燃焼部を備えたハイブリッド触媒燃焼装置を
使用して、触媒燃焼部において燃料の一部を、気相燃焼
部で燃料の残部を燃焼するハイブリッド触媒燃焼方法に
あって、触媒燃焼部の出口近傍の気相燃焼部入口部位
に、燃焼室の周辺から室内側に突出し、内側に開放状態
の流路を形成する邪魔部材を設け、この邪魔部材を基端
として、邪魔部材後流側に燃焼室内壁に沿った再循環領
域を形成し、燃焼室内壁より再循環領域内のガスを冷却
して燃焼をおこなうこととしている。このような方法を
採用することにより、ハイブリッド触媒燃焼において、
従来よりも発生するNOx量を低下させることができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本願の実施の形態例を図面に基づ
いて説明する。図1に本願のハイブリッド触媒燃焼装置
1の基本構成を示した。装置1の概略を説明すると、装
置1は、燃焼流路2を内部に形成する燃焼筒3(これは
燃焼室を成す)を備え、この燃焼流路2に燃焼触媒から
なる触媒燃焼部4を備えるとともに、その下流側に気相
燃焼部5を備え、触媒燃焼部4において燃料の一部を、
気相燃焼部5で燃料の残部を燃焼する構成とされてい
る。この場合、燃焼室は断面円としているが、燃焼室の
断面形状は、楕円形、長方形など種々の形状としてもよ
い。そして、触媒燃焼部4の出口近傍の気相燃焼部入口
部位に、本願の特徴である邪魔部材6を備えている。こ
こで、この邪魔部材6は、燃焼室5の周辺から室内側へ
突出するとともに後端内側部位がエッジ7として形成さ
れるものであり、その内側に開放流路を形成するもので
ある。即ち、この邪魔部材6の内側には何もない。さら
に具体的には、この邪魔部材6が、燃焼室内壁部から燃
焼室中央方向に向かって延出されるリング状平板部材で
ある内開型邪魔板60として構成されている。この例に
あっては、邪魔部材6は燃焼筒と別々に構成されている
が、一体で構成される場合も、同じ効果を与えることが
いうまでもない。
【0015】以下、このような燃焼装置1に関して、そ
の構成、運転状態を、本願の従来技術である内閉型邪魔
板を備える場合、所謂、保炎器として働く邪魔板を備え
ない場合との比較において説明する。燃焼触媒はFe/
Cr/Al合金シートを基体として、パラジウムをZr
2/SiO2からなる担体を介してその一面にコートし
たものを、波型加工して螺旋巻きとして一平方インチ当
たり320セルを有するように加工したものを用いた。
この構成により触媒の流れ方向断面は触媒コートセルと
コートなしのセルが交互に重なった構造となる。図1に
示す例にあっては、触媒の有効直径を30mm、長さを
50mmとした。
【0016】次に邪魔部材6に関して説明する。図1に
示す例にあっては、図示するように、邪魔部材6は燃焼
室内壁部から燃焼室径方向で中央側に延出されるリング
状平板部材としての内開型邪魔板60である。図1に示
す例にあっては、この邪魔板60(図2イ及びロに示す
もの)を触媒の後流20mmの位置に設置した。比較例
として、内閉型邪魔板61(図2ハに示すもの)および
邪魔板なしのものも試験した。この邪魔板の実施にあた
っては、実施の都合上キャップ形状とした。
【0017】気相燃焼部5の触媒下流90mmの位置
に、また触媒入口上流20mmの位置に、それぞれ気相
温度測定用熱電対8を設置した。また、触媒壁温度測定
用として触媒コートをしていないセルで、出口から5m
m上流に熱電対9を設置した。燃焼試験にあたっては、
総発熱量11000kcal/Nm3の天然ガスを燃料
として用いた。空気は、間接的に電気ヒータで360℃
まで予熱し、その後、燃料が均一混合され燃焼装置へ通
気燃焼させた。排気ガスは出口にて水冷のサンプリング
管10を経て、吸引ポンプ(図外)によりケミルミネッ
センス型NOx計(図外)、非分散赤外線吸収型CO/
CO2計(図外)、水素炎型HC計(図外)、磁気式酸
素計(図外)へ送られ、所定成分を同時測定した。
【0018】図3は各邪魔板60を用いて、触媒の空筒
当たりの線速度を2m/s、触媒入口混合気温度を36
0℃と一定として定常燃焼させたときの、燃料混合気の
空気比(実空気対理論空気量比)とCO、NOxの発生
状況を示したものである。比較のために邪魔板なしの場
合も示している。邪魔板なし(図上バッフル(baff
le)無しとして示す)では空気比約1.92でCOが
急激に増加し、燃焼限界(この燃焼限界を図上各矢印で
示した)を示しており、NOxの抑制は1.5ppm
(酸素0%換算)が限界となっている。一方、本発明の
内開型邪魔板60(図上内開として示す)を用いる場
合、20mm開(断面積の閉塞率55%)では燃焼限界
が約2.14、15mm開(断面積の閉塞率75%)で
は約2.19に広がり、NOx1ppm以下を達成する
範囲が広くなっている。さらに、比較のために行った内
閉型邪魔板61(図上内閉として示す)では燃焼限界は
約2.33まで拡がっているが、本発明の場合と同じ空
気比で比べるとNOxが非常に高く、1ppm以下を達
成する範囲は非常に狭くなっている。なお、測定した全
ての条件において未燃の炭化水素は検出されなかった。
【0019】図4は図1の燃焼室3の保温を外して火炎
を目視観察した結果を示す。邪魔板なしの場合(図4
ハ)、同じ空気比の条件では炎が燃焼装置からあふれて
青炎が観察されなかった。内閉型邪魔板61(図4ロ)
では火炎が中央部に形成され、本発明の内開型邪魔板6
0(図4イ)では燃焼室3の周辺部に火炎が形成される
のが観察された。
【0020】図5は触媒壁温度と気相燃焼室中央部ガス
温度の変化を示している。内閉型邪魔板61ではガス温
度が内開型に比べて200℃高くなっており、火炎観察
結果と良く対応していた。これらの結果から、内開型邪
魔板60では火炎を安定化するとともに、火炎ピーク温
度を下げることができ、NOxの生成を効果的に抑制す
ることが判る。また、触媒燃焼温度は空気比1.9以上
で800〜750℃を示し、触媒層では過昇温が防止さ
れた触媒による接触酸化燃焼が起こり、その後流で気相
酸化燃焼が誘起され、所謂、ハイブリッド燃焼が起こっ
ていることが示されている。
【0021】〔別実施の形態例〕本願の適応にあって
は、燃焼触媒として主にパラジウム系触媒を用いて、触
媒の後流で気相酸化を誘起できる程度の予混合燃料を通
気して、触媒層にて部分的に燃焼させるものである限
り、燃焼触媒の仕様には影響されない。この触媒として
は、コーディライトセラミックハニカムに触媒活性物質
をコートしたもの等も使用できる。一方、上記の図1に
示す構成にあっては、燃焼装置のみの構成を示したが、
触媒燃焼部に導入される燃焼用酸素含有ガスを予熱する
酸素含有ガス予熱路を、燃焼室の外周部位に設けるとと
もに、この邪魔部材に酸素含有ガス予熱路内を流れるガ
スとの熱交換部を設けておいてもよい。このようにして
おくことで、火炎のピーク温度を低下させることができ
る。上記のように、邪魔部材としてはリング状の平板部
材が最も簡便且つ有効であるが、このような部材として
は、凹、凸、V等の断面形状等も取るものも適応でき
る。邪魔部材の内側後端部位にエッジがあると、この部
位から流れが剥離しやすく、再循環領域を形成しやす
い。
【0022】
【発明の効果】従って、燃焼負荷範囲を広げ、燃焼範囲
を拡大向上しながら、NOxを高度に抑制でき、環境保
全のための燃焼装置として応用範囲が拡大される。さら
に、本願技術は低圧から高圧までの燃焼装置に適用する
ことができる。さらに、都市ガス、天然ガス、LPG、
灯油気化ガスなどに燃料ガスは自由に選択できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の燃焼装置の基本構成を示す図
【図2】検討に使用した各種の邪魔板の形状を示す図
【図3】邪魔板の有無、内開型、内閉型の邪魔板のC
O、NOx発生状況を示す図
【図4】邪魔板の形状と火炎形状との関係を示す図
【図5】邪魔板の有無、内開型、内閉型の邪魔板の気相
温度状況を示す図
【図6】ハイブリッド触媒燃焼の基本概念図
【図7】従来型の内閉型の保炎器を備えたハイブリッド
触媒燃焼の基本概念図
【図8】気相燃焼部を拡径構造とする場合の概念図
【図9】本願の内開型の邪魔板を備えた装置に於ける再
循環構成及び火炎の形成状態を示す図
【符号の説明】
1 ハイブリッド触媒燃焼装置 2 燃焼流路 3 燃焼室 4 触媒燃焼部 5 気相燃焼部 6 邪魔部材 60 内開型邪魔板 61 内閉型邪魔板 V 再循環領域

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼流路を内部に形成する燃焼室を備
    え、前記燃焼流路に燃焼触媒からなる触媒燃焼部を備え
    るとともに、その下流側に気相燃焼部を備え、前記触媒
    燃焼部において燃料の一部を、前記気相燃焼部で燃料の
    残部を燃焼するハイブリッド触媒燃焼装置であって、 前記触媒燃焼部の出口近傍の気相燃焼部入口部位に、前
    記燃焼室の周辺から室内側へ突出し、内側に開放流路を
    形成する邪魔部材を設け、前記邪魔部材の下流側に、前
    記邪魔部材を基端部として燃焼室内壁に沿った流体の再
    循環領域を形成することを特徴とするハイブリッド触媒
    燃焼装置。
  2. 【請求項2】 前記邪魔部材が、燃焼室内壁部から燃焼
    室の中央方向に延出される平板部材である請求項1記載
    のハイブリッド触媒燃焼装置。
  3. 【請求項3】 前記邪魔部材の最小流路断面積をA0、
    前記燃焼室の流路断面積をA1とした場合に、流路縮小
    率(A0/A1)が、0.2〜0.7の範囲内にある請
    求項1又は2記載のハイブリッド触媒燃焼装置。
  4. 【請求項4】 前記触媒燃焼部に導入される燃焼用酸素
    含有ガスを予熱する酸素含有ガス予熱路が前記燃焼室の
    外壁部位に設けられるとともに、前記邪魔部材に前記酸
    素含有ガス予熱路内を流れるガスとの熱交換部が設けら
    れている請求項1〜3のいずれか1項に記載のハイブリ
    ッド触媒燃焼装置。
  5. 【請求項5】 燃焼流路を内部に形成する燃焼室を備
    え、前記燃焼流路に燃焼触媒からなる触媒燃焼部を備え
    るとともに、その下流側に気相燃焼部を備えたハイブリ
    ッド触媒燃焼装置を使用して、前記触媒燃焼部において
    燃料の一部を、前記気相燃焼部で燃料の残部を燃焼する
    ハイブリッド触媒燃焼方法であって、 前記触媒燃焼部の出口近傍の気相燃焼部入口部位に、前
    記燃焼室の周辺から室内側へ突出し、内側に開放状態の
    流路を形成する邪魔部材を備え、 前記邪魔部材を基端として、前記邪魔部材の下流側に燃
    焼室内壁に沿った再循環領域を形成し、燃焼室内壁より
    前記再循環領域内のガスを冷却して燃焼をおこなうハイ
    ブリッド触媒燃焼方法。
JP31314697A 1997-11-14 1997-11-14 ハイブリッド触媒燃焼装置及び触媒燃焼方法 Expired - Fee Related JP3734354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31314697A JP3734354B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 ハイブリッド触媒燃焼装置及び触媒燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31314697A JP3734354B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 ハイブリッド触媒燃焼装置及び触媒燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11141821A true JPH11141821A (ja) 1999-05-28
JP3734354B2 JP3734354B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18037667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31314697A Expired - Fee Related JP3734354B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 ハイブリッド触媒燃焼装置及び触媒燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3734354B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095869A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kenji Okayasu 携帯式熱伝達装置
CN113357628A (zh) * 2021-05-25 2021-09-07 江苏大学 一种折流式自动点火微型催化燃烧器
CN114110658A (zh) * 2021-11-19 2022-03-01 上海交通大学 氢燃料分级无焰燃烧方法及燃烧装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095869A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kenji Okayasu 携帯式熱伝達装置
JPWO2005095869A1 (ja) * 2004-03-30 2008-02-21 謙治 岡安 携帯式熱伝達装置
US7661420B2 (en) 2004-03-30 2010-02-16 Kenji Okayasu Portable heat transfer apparatus
JP4653082B2 (ja) * 2004-03-30 2011-03-16 謙治 岡安 携帯式熱伝達装置
CN113357628A (zh) * 2021-05-25 2021-09-07 江苏大学 一种折流式自动点火微型催化燃烧器
CN113357628B (zh) * 2021-05-25 2024-03-19 江苏大学 一种折流式自动点火微型催化燃烧器
CN114110658A (zh) * 2021-11-19 2022-03-01 上海交通大学 氢燃料分级无焰燃烧方法及燃烧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3734354B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6674045B2 (ja) 汚染物質の排出が1ppmより低い触媒式無炎燃焼装置及び燃焼方法
WO2008047825A1 (fr) Chambre de combustion de turbine à gaz
JP2008007346A (ja) 円筒型被加熱体及びそれを用いた改質器及び蒸発器
JPH11141821A (ja) ハイブリッド触媒燃焼装置及び触媒燃焼方法
JP2007093179A (ja) マイクロコンバスタ
US6736634B2 (en) NOx reduction with a combination of radiation baffle and catalytic device
JP2007278689A (ja) 触媒反応器の触媒コンジット、触媒化炭化水素燃料の燃焼方法および触媒反応器の改良
JP3732034B2 (ja) ハイブリッド触媒燃焼装置及び燃焼方法
JP3815887B2 (ja) ハイブリッド触媒燃焼装置
JP2866440B2 (ja) 触媒燃焼器
JP4155692B2 (ja) ハイブリッド触媒燃焼装置
JPS59170622A (ja) ガスタ−ビン用燃焼装置
JPS58129106A (ja) 燃焼装置
JP4055659B2 (ja) 触媒燃焼器およびその運転方法
JP3087266U (ja) 触媒燃焼装置の構造
JPH11201411A (ja) 燃焼装置
JP2774666B2 (ja) バッフルプレート及びそれを利用した燃焼器
JPH02154906A (ja) 燃焼装置
JPS58178108A (ja) 触媒燃焼装置
JPH08100907A (ja) 触媒燃焼装置
JPS5833016A (ja) 燃焼装置
JPS5956018A (ja) 燃料改質型触媒燃焼器
JPS61291820A (ja) 触媒バ−ナ
JPH04123320U (ja) 触媒加熱用バーナ
JPS61291816A (ja) 触媒燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees