JPH11141817A - リングバーナ - Google Patents

リングバーナ

Info

Publication number
JPH11141817A
JPH11141817A JP32219997A JP32219997A JPH11141817A JP H11141817 A JPH11141817 A JP H11141817A JP 32219997 A JP32219997 A JP 32219997A JP 32219997 A JP32219997 A JP 32219997A JP H11141817 A JPH11141817 A JP H11141817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
flame hole
main body
lid
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32219997A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Obara
敏道 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP32219997A priority Critical patent/JPH11141817A/ja
Publication of JPH11141817A publication Critical patent/JPH11141817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自然吸引式のリングバーナにおいて、一次空
気吸引量を増加して短炎化を促進することにより、機器
の小型化を図ると共に、COガスの発生を抑制する。 【解決手段】 中空リング状バーナを、上面が開口した
本体(バーナベース)1と、本体1に被着される蓋体
(バーナトップ)2とで構成し、蓋体2の内側又は外側
の周壁に下端から多数の切込み溝3を刻設して炎孔3と
したバーナにおいて、炎孔3の上下端面4,5を外方に
向かって上昇する傾斜面とすると共に、下端面5の傾斜
角を上端面4よりも急峻にすることにより、炎孔3の断
面積を外方に向かって漸次狭くなるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスレンジのトップバ
ーナやガスコンロに用いるリングバーナに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】 図1は、主として業務用に使用するた
めに、比較的小型で燃焼量を大きくとれる外向き炎バー
ナの1例を示したものである。同図において、中空リン
グ状バーナが、上面が開口した本体1と、本体1に被着
される蓋体2とで構成され、蓋体2の外側周壁に下端か
ら多数の切込み溝を刻設することによって炎孔3が形成
されているが、これらの炎孔3の上下端面4,5が外方
に向かって上昇する傾斜面となっているために、鍋底に
火炎が直射する有効接触面積が大きくとれて熱効率が向
上し、しかも炎孔3が垂直面に開口しているために、煮
こぼれ汁が炎孔3に侵入するおそれがないという利点が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般にリングバーナ
は、混合管の入口でガスノズルの噴出エネルギーによっ
て一次空気を吸引しているが、近年燃料ガスの単位カロ
リー数が増してくるに従って、自然吸引式では一次空気
を十分吸引できず、火炎が長くなる傾向がある。そのた
め燃焼室高さ(炎孔から五徳あるいは鍋底までの高さ)
を低くすると、完全燃焼しないうちに五徳で冷却される
ことになって、一酸化炭素が発生し易くなるという問題
があり、機器の小型化の障害となっていた。そこで本発
明は、ブロアを使用することなく、一次空気をできるだ
け多く吸引することができるようなリングバーナの構造
を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1〜2に示
すように、中空リング状バーナを、上面が開口した本体
(バーナベース)1と、本体1に被着される蓋体(バー
ナトップ)2とで構成し、蓋体2の内側又は外側の周壁
に下端から多数の切込み溝3を刻設して炎孔3としたバ
ーナにおいて、炎孔3の上下端面4,5を外方に向かっ
て上昇する傾斜面とすると共に、下端面5の傾斜角αを
上端面4の傾斜角βよりも急峻にすることにより、炎孔
3の断面積を外方に向かって漸次狭くなるようにしたも
のであって、このように構成すれば、混合気の流量を規
定する炎孔出口の面積に対して、炎孔3内の通過抵抗を
小さくすることができるために、これを図3に示した従
来例と比較すると、同じガスノズルの噴出量で一次空気
吸引量を増やすことができ、従って従来と同じ炎孔負荷
に対して短炎化が可能であり、同一寸法の燃焼室内(五
徳の高さ)ではCOガスの発生量を低減することができ
る。
【0005】更に請求項2の発明のように、本体1及び
蓋体2の接合面において、本体1の上端面5すなわち炎
孔3の下端面5の傾斜角αを蓋体2の下端面6の傾斜角
γよりも急峻にすることによって、実効的な炎孔3内の
断面積を大きくし、一次空気の吸引量を増すと共に、本
体1と蓋体2の端面間の空間の形状により混合気の攪拌
効果を高めて、短炎化を一層促進することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明を外向き炎型リング
バーナに実施した例の分解図、図2はその組み立てた状
態の要部断面図を示したもので、中空リング状バーナ
が、上面が開口した本体(バーナベース)1と、本体1
に被着される蓋体(バーナトップ)2とで構成されてお
り、この蓋体2の外周壁に下端から多数の切込み溝3を
刻設することによって炎孔3が形成されている。炎孔3
の上下端面4,5は外方すなわちガス噴出方向に向かっ
て上昇する傾斜面となっており、更に炎孔3の下端面5
の傾斜角αは上端面4の傾斜角βよりも急峻に形成され
て、炎孔3の断面積が外方に向かって漸次狭くなってい
る。なお図中、7は本体1の中央に二次空気導入孔を形
成するためのない内周壁、8は蓋体2の一部を構成する
内周壁部材、9は混合管接続部である。
【0007】また本実施例では、バーナ本体1と蓋体2
との接合面においても、本体1の上端面5すなわち炎孔
3の下端面5の傾斜角αを蓋体2の下端面6の傾斜角γ
よりも急峻にして、炎孔3の実効的な断面積が一層大き
くなるようにしている。図4は、実際に外径70mm,
燃焼量4000kcal/hの外向き炎バーナを用い
て、α=60度、β=γ=51.2度とし、燃焼室高さ
20mmの場合のCO/CO2 の比を図3の従来例(α
=β=γ=51.2度)と比較した測定結果を示したも
ので、本発明によりCOガスの発生量が約30%減少し
た。なお(α−β)の値(但しβ=γとする)は、大き
いほど一次空気率がよくなる反面、ターンダウン時の逆
火の可能性が増加するので、10度(α=60度,β=
γ=50度)程度が限度と考えられる。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば上述のように、流量を規
定する炎孔出口の面積に対し、炎孔3内の断面積を広げ
て通過抵抗を小さくすることができるので、同じ炎孔負
荷に対しては、一次空気吸引量を増やして短炎化するこ
とができる上に、請求項2の構成によれば、炎孔3内で
混合気の攪拌効果を高めることでき、それによってCO
ガスの発生を抑制すると共に、燃焼室高さを低くして機
器を小型化できるという利点がある。なお本発明は、外
向き炎バ−ナに限らず、他の種類のリングバーナに適用
しても、同様の効果を奏し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す一部断面を示した分解
側面図。
【図2】同上の組み立てた状態の要部断面図。
【図3】従来例の要部断面図。
【符号の説明】
1 本体 2 蓋体 3 炎孔 4 炎孔の上端面 5 炎孔の下端面(本体の上端面) 6 蓋体の下端面 7 内周壁 8 蓋体の内周壁部材 9 混合管接続部 α 本体の上端面(炎孔の下端面)の傾斜角 β 炎孔の上端面の傾斜角 γ 蓋体の下端面の傾斜角
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年2月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す一部断面を示した分解
側面図。
【図2】同上の組み立てた状態の要部断面図。
【図3】従来例の要部断面図。
【図4】本発明と従来例の性能を比較するグラフ。
【符号の説明】 1 本体 2 蓋体 3 炎孔 4 炎孔の上端面 5 炎孔の下端面(本体の上端面) 6 蓋体の下端面 7 内周壁 8 蓋体の内周壁部材 9 混合管接続部 α 本体の上端面(炎孔の下端面)の傾斜角 β 炎孔の上端面の傾斜角 γ 蓋体の下端面の傾斜角

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空リング状バーナを、上面が開口した
    本体と、本体に被着される蓋体とで構成し、蓋体の内側
    又は外側の周壁に下端から多数の切込み溝を刻設して炎
    孔としたバーナにおいて、炎孔の上下端面を外方に向か
    って上昇する傾斜面とすると共に、下端面の傾斜角を上
    端面よりも急峻にして、炎孔の断面積を外方に向かって
    漸次狭くなるようにしたことを特徴とするリングバー
    ナ。
  2. 【請求項2】 上記本体及び蓋体の接合面において、本
    体の上端面の傾斜角を蓋体の下端面の傾斜角よりも急峻
    にしたことを特徴とする請求項1記載のリングバーナ。
JP32219997A 1997-11-07 1997-11-07 リングバーナ Pending JPH11141817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32219997A JPH11141817A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 リングバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32219997A JPH11141817A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 リングバーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11141817A true JPH11141817A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18141066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32219997A Pending JPH11141817A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 リングバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11141817A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020040138A (ko) * 2000-11-23 2002-05-30 구자홍 가스기기의 버너구조
JP2008202865A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Rinnai Corp コンロ用バーナ
CN110566957A (zh) * 2019-09-11 2019-12-13 宁波方太厨具有限公司 灶具火盖
CN111089288A (zh) * 2018-10-23 2020-05-01 林内株式会社 炉具用燃烧器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020040138A (ko) * 2000-11-23 2002-05-30 구자홍 가스기기의 버너구조
JP2008202865A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Rinnai Corp コンロ用バーナ
JP4675918B2 (ja) * 2007-02-21 2011-04-27 リンナイ株式会社 コンロ用バーナ
CN111089288A (zh) * 2018-10-23 2020-05-01 林内株式会社 炉具用燃烧器
CN111089288B (zh) * 2018-10-23 2024-04-05 林内株式会社 炉具用燃烧器
CN110566957A (zh) * 2019-09-11 2019-12-13 宁波方太厨具有限公司 灶具火盖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101231948B1 (ko) 실드 더블 버너
JPH11141817A (ja) リングバーナ
JP3996722B2 (ja) ガスコンロ用バーナ
JP4128980B2 (ja) 内炎式バーナ
JP2006098001A (ja) 内炎式バーナ
JP2000205518A (ja) バ―ナおよびこれを用いたコンロ
KR200324393Y1 (ko) 가스렌지용 버너
JP2002181310A (ja) コンロバーナ
JP2003336847A (ja) こんろ
JP2003336813A (ja) こんろバーナ
JPH0619938Y2 (ja) こんろバーナ
JPH0364766B2 (ja)
JPH0712713U (ja) ガスバーナ用炎口面板
JP2961683B2 (ja) 小型ガスコンロ用高負荷バーナ
JP2005172279A (ja) こんろ
JP2001090911A (ja) バーナ
JPS6252308A (ja) ガスバ−ナ
JPH04353308A (ja) コンロバーナ
JP2575075Y2 (ja) バーナ
JPS589049Y2 (ja) ガスバ−ナ
JP2001201016A (ja) バーナ
KR20040105911A (ko) 가스렌지용 버너
JP2000035204A (ja) リングバーナ
JPS6022241Y2 (ja) コンロテ−ブル
JPS6229787Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307