JPH11138511A - 集成板 - Google Patents

集成板

Info

Publication number
JPH11138511A
JPH11138511A JP31082297A JP31082297A JPH11138511A JP H11138511 A JPH11138511 A JP H11138511A JP 31082297 A JP31082297 A JP 31082297A JP 31082297 A JP31082297 A JP 31082297A JP H11138511 A JPH11138511 A JP H11138511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
laminated
wood
bonded
laminated wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31082297A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Momono
勇 百野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPA CORP
Original Assignee
NIPPA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPA CORP filed Critical NIPPA CORP
Priority to JP31082297A priority Critical patent/JPH11138511A/ja
Publication of JPH11138511A publication Critical patent/JPH11138511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 木材の収縮率による伸縮や反り等の変形の影
響を可及的に小さくして、板材の寸法安定性を向上させ
た集成板を提供すること。 【解決手段】 繊維方向(4) に伸延させた複数の角材
(5) の板目面(6) 同士を接着して形成した複数の三角プ
レート(9a,9b,9c)を、繊維方向(4) を略直交させ、か
つ、柾目面(11)を上下方向へ向けてそれぞれ接着して形
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の角材を接着
して板状に形成した集成板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、板材は家屋や家具等のために幅広
く使用されており、大径木から切り出した比較的大型の
板や、複数の角材を接着して形成した集成板、複数の薄
板材を接着して形成した合板等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
板材にあっては、近年の急激な天然木材の減少に伴い、
大型の板を切り出せるだけの大径木が少なく、高価なも
のであった。
【0004】また、木材は、方向によって収縮率が異な
るため、板材に伸縮や反り等の変形が生じ、製品価値を
低下させていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、繊
維方向に伸延させた複数の角材の板目面同士を接着して
形成した複数の三角プレートを、繊維方向を略直交さ
せ、かつ、柾目面を上下方向へ向けてそれぞれ接着して
集成板を形成することとした。
【0006】また、前記三角プレートは、隣接する角材
の板目方向を互いに対向させて形成することとし、さら
に、周縁に枠材を取付けることとした。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に係る集成板は、短尺の角
材を組み合わせて、板状に形成したものである。
【0008】まず、繊維方向に伸延させた複数の角材の
板目面同士を接着して複数の三角プレートを形成する。
【0009】次に、複数の三角プレートを、繊維方向を
略直交させ、かつ、柾目面を上下方向へ向けてそれぞれ
接着する。
【0010】このようにして形成された集成板は、短尺
の角材からなるため、大径木に限られず中径木からも比
較的大きな板材を形成することができ、製品コストを低
減させることができるものである。
【0011】また、柾目面を上下方向へ向けているた
め、集成板のうち最も短い寸法となる厚み方向の寸法と
して、木材の収縮率が最も大きい板目方向の寸法を用い
ることとなる。
【0012】従って、木材の収縮率による伸縮や反り等
の変形の影響を可及的に小さくでき、板材の寸法安定性
を向上させることができるものである。
【0013】また、角材の繊維方向を略直交させている
ため、集成板の縦方向や横方向には、角材の繊維方向と
柾目方向とが混在することとなる。
【0014】従って、集成板の縦・横方向において、木
材の収縮率による変形の影響を平均化させることがで
き、この面からも板材の寸法安定性を向上させることが
できるものである。
【0015】しかも、角材の材質や色を異ならせること
により、集成板の表面に様々な寄木模様を現出させるこ
とができ、装飾的効果も得ることができるものである。
【0016】さらに、隣接する角材の板目方向を互いに
対向させて三角プレートを形成することにより、各角材
の反りを打ち消し合うようにして、寸法安定性や接着強
度を向上させたものである。
【0017】また、周縁に枠材を取付けることにより、
寸法安定性を向上させるとともに、各種サイズの集成板
を形成できるようにしたものである。
【0018】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0019】(第一実施例) 図1は、本発明に係る集
成板1を示した図であり、同集成板1は、複数の略正方
形状の集成板構成体2を接着し、さらに、その周縁に矩
形枠状の枠板3を接着したものである。
【0020】集成板1の製造方法について説明すると、
まず、図2及び図3に示すように、繊維方向4に伸延さ
せた11本の角材5の板目面6同士を接着し、角材5の長
さLに対して2倍の横幅Wを有する長方形プレート7
(長方形ABCD)を形成する。その際に、隣接する角材5,
5 の板目方向8が互いに対向させている。
【0021】次に、図2中に一点鎖線で示すように、長
方形プレート7の上辺中央(点E)と左右隅部(直角
B、直角C)とをそれぞれ結ぶ直線上(直線BE、直線C
E)を切断して、左右側三角プレート9a(直角二等辺三
角形ABE ),9b (直角二等辺三角形CDE )と中央三角プ
レート9c(直角二等辺三角形BCE )とを形成する。
【0022】次に、これら3種類の三角プレート9a,9b,
9cを、繊維方向4を略直交させ、かつ、柾目面11,11 を
上下方向へ向けて接着する。すなわち、中央三角プレー
ト9cの左側短辺(辺BE)に右側三角プレート9bの長辺
(辺CE)を接着する一方、中央三角プレート9cの右側短
辺(辺CE)に左側三角プレート9aの長辺(辺BE)を接着
して、図4に示すような長方形状の組合せプレート10を
形成する。
【0023】次に、図4に示すように、2枚の組合せプ
レート10,10 の左右側三角プレート9a,9b の短辺同士を
接着して、略正方形状の集成板構成体2を形成する。
【0024】次に、図1に示すように、集成板構成体2
を、横方向に7枚、縦方向に2枚接着し、その周縁に矩
形枠状の枠板3を接着して、略長方形状の集成板1を形
成する。
【0025】(第二実施例) 図5は、第二実施例とし
ての集成板1'を示した図であり、同集成板1'は、前記第
一実施例と同様、複数の略正方形状の集成板構成体2'を
接着し、さらに、その周縁に矩形枠状の枠板3'を接着し
たものである。
【0026】集成板1'の製造方法について説明すると、
まず、図6に示すように、繊維方向4'に伸延させた16本
の角材5'の板目面同士を接着して、角材5'の長さL'に対
して2倍の横幅W'を有する長方形プレート7'(長方形A'
B'C'D')を形成する。その際に、隣接する角材5',5' の
板目方向が互いに対向するようにしている。
【0027】次に、図6中に一点鎖線で示すように、長
方形プレート7'の上辺中央(点E')と左右隅部(直角
B'、直角C')とをそれぞれ結ぶ直線上(直線B'E'、直線
C'E')、及び、長方形プレート7'の上辺中央(点E')と
下辺中央(点F')とを結ぶ直線上(直線E'F')とをそれ
ぞれ切断して、左右側三角プレート9d(二等辺三角形A'
B'E'),9e (二等辺三角形C'D'E')と中央左右側三角プ
レート9f(二等辺三角形B'E'F'),9g (二等辺三角形C'
E'F')とを形成する。
【0028】次に、これら4種類の三角プレート9d,9e,
9f,9g を、繊維方向4'を略直交させ、かつ、柾目面11',
11' を上下方向へ向けて接着する。すなわち、中央左側
三角プレート9fの左側短辺(辺E'F')に左側三角プレー
ト9dの右側短辺(辺A'E')を接着する一方、中央左側三
角プレート9fの右側短辺(辺B'E')に中央右側三角プレ
ート9gの左側短辺(辺C'F')を接着し、さらに、右側三
角プレート9eを表裏反転させて、同右側三角プレート9e
の左右側短辺(辺D'E'、辺C'D')を左側三角プレート9d
の左側短辺(辺A'B')と中央右側三角プレート9gの右側
短辺(辺E'F')とにそれぞれ接着して、図7に示すよう
な略正方形状の集成板構成体2'を形成する。
【0029】次に、図5に示すように、集成板構成体2'
を、横方向に7枚、縦方向に2枚接着し、その周縁に矩
形枠状の枠板3'を接着して、略長方形状の集成板1'を形
成する。
【0030】
【発明の効果】本発明は、以上説明してきたような形態
で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0031】すなわち、本発明では、短尺の角材から集
成板を形成しているため、大径木に限られず中径木から
も、比較的大きな板材を形成することができ、製品コス
トを低減させることができる。
【0032】また、柾目面を上下方向へ向けているた
め、集成板のうち最も短い寸法となる厚み方向の寸法と
して、木材の収縮率が最も大きい板目方向の寸法を用い
ることとなり、木材の収縮率による伸縮や反り等の変形
の影響を可及的に小さくでき、板材の寸法安定性を向上
させることができる。
【0033】また、角材の繊維方向を略直交させている
ため、集成板の縦方向や横方向には、角材の繊維方向と
柾目方向とが混在することとなり、集成板の縦・横方向
において、木材の収縮率による変形の影響を平均化させ
ることができ、この面からも板材の寸法安定性を向上さ
せることができる。
【0034】しかも、角材の材質や色を異ならせること
により、集成板の表面に様々な寄木模様を現出させるこ
とができ、装飾的効果も得ることができる。
【0035】さらに、隣接する角材の板目方向を互いに
対向させて三角プレートを形成することにより、各角材
の反りを打ち消し合い、寸法安定性や接着強度を向上さ
せることができる。
【0036】また、周縁に枠材を取付けることにより、
寸法安定性を向上させるとともに、各種サイズの集成板
を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る集成板を示す平面図。
【図2】長方形プレートを示す平面図。
【図3】同側面図。
【図4】集成板構成体を示す平面図。
【図5】第二実施例としての集成板を示す平面図。
【図6】長方形プレートを示す平面図。
【図7】集成板構成体を示す平面図。
【符号の説明】
1 集成板 2 集成板構成体 3 枠板 4 繊維方向 5 角材 6 板目面 7 長方形プレート 8 板目方向 9a,9b,9c 三角プレート 10 組合せプレート 11 柾目面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維方向(4) に伸延させた複数の角材
    (5) の板目面(6) 同士を接着して形成した複数の三角プ
    レート(9a,9b,9c)を、繊維方向(4) を略直交させ、か
    つ、柾目面(11)を上下方向へ向けてそれぞれ接着して形
    成したことを特徴とする集成板。
  2. 【請求項2】 前記三角プレート(9a,9b,9c)は、隣接す
    る角材(5,5) の板目方向(8) を互いに対向させて形成し
    たことを特徴とする請求項1記載の集成板。
  3. 【請求項3】 周縁に枠材(3) を取付けたことを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載の集成板。
JP31082297A 1997-11-12 1997-11-12 集成板 Pending JPH11138511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31082297A JPH11138511A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 集成板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31082297A JPH11138511A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 集成板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11138511A true JPH11138511A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18009838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31082297A Pending JPH11138511A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 集成板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11138511A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127112A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Bishiyuu Mokuzai Kogyo Kk 集成加工材及び木材・ボード等の複合木材の製造方法及び製品
KR20160074980A (ko) 2014-12-19 2016-06-29 한국건설기술연구원 박형 강판을 적층한 보강 교차집성판

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127112A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Bishiyuu Mokuzai Kogyo Kk 集成加工材及び木材・ボード等の複合木材の製造方法及び製品
KR20160074980A (ko) 2014-12-19 2016-06-29 한국건설기술연구원 박형 강판을 적층한 보강 교차집성판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001077220A2 (en) Composite wood product
JPH0938906A (ja) 床 材
CN201679189U (zh) 带扣榫的火山石粘合木竹板
US4033082A (en) Plate block
JPH11138511A (ja) 集成板
JPH07502706A (ja) エンドウッド型シート要素の製造方法及び該方法によって製造された要素
JPH10166481A (ja) パネル芯材
JP4699627B2 (ja) 集成材の製造方法及びこの製造方法により形成された集成材
JPH11156804A (ja) パネル材
JP2022522253A (ja) 板状接合木材
CN204754097U (zh) 一种双框式基板实木复合地板
KR102483411B1 (ko) 집성판 및 이의 제조방법
JPH0520830Y2 (ja)
JP2003276009A (ja) 床 材
JPH09187806A (ja) 幅はぎ方式による建築用板材
JPH0140897Y2 (ja)
JPH0519445Y2 (ja)
JPH0314396Y2 (ja)
JPH05147010A (ja) 集成材
JP2017087515A (ja) 集成材、集成材の製造方法、および家具
JPS5853391Y2 (ja) 薄物化粧床材
JPH0114869B2 (ja)
JPS6236888Y2 (ja)
JPH0583701B2 (ja)
JP3193864U (ja) 強化集成材