JPH1113846A - 可変径プーリ - Google Patents

可変径プーリ

Info

Publication number
JPH1113846A
JPH1113846A JP17246297A JP17246297A JPH1113846A JP H1113846 A JPH1113846 A JP H1113846A JP 17246297 A JP17246297 A JP 17246297A JP 17246297 A JP17246297 A JP 17246297A JP H1113846 A JPH1113846 A JP H1113846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
pair
belt
pulley main
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17246297A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yasuhara
伸二 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP17246297A priority Critical patent/JPH1113846A/ja
Priority to US09/103,372 priority patent/US6017285A/en
Publication of JPH1113846A publication Critical patent/JPH1113846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ベルトの有効径を変化させることのできる可変
径プーリにおいて、小型でトルク伝達容量が高くしかも
耐久性に優れていること。 【解決手段】回転軸としての入力軸7の周囲に一対のプ
ーリ主体40,41 を回転自在に配置し、これら一対のプー
リ主体40,41 の互いに対向する動力伝達面42,43 間に、
ベルト45を係合する動力伝達リング44を挟持する。各プ
ーリ主体40,41 を対応する皿ばね47,48 によってそれぞ
れ互いに近づく方向に付勢する。ベルト45から、動力伝
達リング44、プーリ主体40,41 、皿ばね47,48 および連
結部材30を介して入力軸7にトルクを伝達する。単一の
皿ばねで両プーリ主体を一括して付勢する場合と比較し
て、皿ばねの撓みを半分にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】ベルトに対する有効径を変
化させることのできる可変径プーリに関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、可
変径プーリでは、回転軸の周囲に一対のプーリ主体を軸
方向に移動自在に設けており、両プーリ主体を互いに近
づける方向に付勢するばね部材を設けていた。一方、外
周面にベルトを係合した動力伝達リングを、両プーリ主
体間に偏心可能に挟持し、この動力伝達リングを介して
ベルトから両プーリ主体にトルク伝達することが試みら
れている。
【0003】このような可変径プーリでは、できるだけ
トルク伝達容量を高くしたいという要請があり、そのた
めには、ばね部材による付勢力を高くして動力伝達リン
グと両プーリ主体との間のトルク伝達ロスを少なくする
ことが必要である。これに対して、ばね部材による付勢
力が弱いと、動力伝達リングを両プーリ主体によって挟
持する力が弱まり、その結果、動力伝達リングとプーリ
主体との間の滑りによるトルク伝達ロスが大きくなっ
て、可変径プーリのトルク伝達容量が低下する。
【0004】逆に、ばね部材による付勢力を強くしよう
としてばね部材のサイズアップを図る(皿ばねであれば
外径を大径化する)と、可変径プーリ全体が大型となる
うえに、ばね部材に負荷される応力が高くなって耐久性
が低下する。本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、小型でトルク伝達容量が高くしかも耐久性に優れ
た可変径プーリを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の課題解決手段として、請求項1記載の発明の可変径プ
ーリは、ベルトに対する有効径を変化させることのでき
る可変径プーリにおいて、回転軸の回りに回転自在で且
つ互いに軸方向に相対移動自在に設けられた一対のプー
リ主体と、これら一対のプーリ主体の互いの対向面にそ
れぞれ形成された一対のテーパ状の動力伝達面と、これ
ら一対の動力伝達面によって一対のプーリ主体の軸心に
対して偏心可能に挟持され、且つ外周面にベルトが巻き
掛けられた動力伝達リングと、上記一対のプーリ主体の
それぞれと回転軸とをトルク伝達可能に連結し、且つそ
れぞれ対応するプーリ主体を互いに他側のプーリ主体に
近づく方向に付勢する一対の付勢部材とを備えたことを
特徴とするものである。
【0006】まず、可変径プーリでは、所望の最大変速
比を得るために動力伝達リングの偏心量を確保すること
が必要であり、そのために両プーリ主体の軸方向移動量
を確保することが必要となる。仮に単一の付勢部材を用
いる場合を想定すると、単一の付勢部材が両プーリ主体
の軸方向移動量の和に等しいストローク量で変位して、
両プーリ主体による一定の挟持力を達成することにな
る。
【0007】これに対して、一対の付勢部材のそれぞれ
によって対応するプーリ主体を付勢する本発明では、1
つの付勢部材に関しては対応する1つのプーリ主体の軸
方向移動量分だけストロークすれば良いので、1つの付
勢部材にかかる応力を低減することができる。また、付
勢部材の応力を許容範囲内に抑えつつしかも付勢部材の
サイズを大きくすることなく、挟持力を高めることも可
能となる。例えば、付勢部材として円輪板状の皿ばねを
用いる場合、外径を小さくすることによりばね荷重を増
大させても、応力値としては単一の皿ばねを用いる場合
よりも小さくすることが可能である。
【0008】また、各付勢部材が対応するプーリ主体を
互いに他側のプーリ主体に近づく方向に付勢するので、
ベルトの幅中心を略一定に維持することができる。請求
項2記載の発明の可変径プーリは、請求項1において、
各上記付勢部材はそれぞれ環状の皿ばねを複数枚重ねた
ものからなることを特徴とするものである。
【0009】この場合、各皿ばねに負荷される応力が小
さいままで全体の挟持力を大きくすることが可能とな
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を添付図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の一実
施形態に係る可変径プーリが組み込まれた過給機の断面
図である。図1を参照して、過給機1は、図示しない内
燃機関によって駆動される無段変速機としての可変径プ
ーリ2と、この可変径プーリ2によって駆動される遊星
増速機構3とを有しており、これら可変径プーリ2と遊
星増速機構3を介して圧縮機ハウジング4内のランナ5
を高速で回転駆動し、空気をスクロール6を介して圧送
する。
【0011】遊星増速機構3は、可変径プーリ2に連結
される回転軸としての入力軸7と、ランナ5の回転軸で
あるランナ軸8を構成する出力軸9とを備えている。遊
星増速機構3は、入力軸7の一端に形成されたリングギ
ア10と、出力軸9の一端に形成されたサンギア11
と、キャリア12によって転がり軸受13を介して回動
自在に支持され且つサンギア11およびリングギア10
と噛み合う複数の遊星ギア14とを備えている。
【0012】上記キャリア12は、遊星ギア14の支軸
15を両持ち支持する環状の第1部材16と第2部材1
7からなる。第1部材16は、遊星増速機構3のギアハ
ウジング18と圧縮機ハウジング4との間の隔壁環板1
9に固定された円環状のものからなる。第1部材16の
内周面は、動圧スパイラルグルーブ軸受(SGB)から
なる流体潤滑軸受20を介して出力軸9をラジアル方向
に支持している。
【0013】また、上記第2部材17は、その内周面に
配置した動圧スパイラルグルーブ軸受(SGB)からな
る流体潤滑軸受21を介して出力軸9の軸端部によって
支持されている。SGBは固定側(キャリア12側)お
よび静止側(出力軸9側)の何れか一方の面にらせん状
の浅い溝が設けられて構成されており、この溝のポンプ
作用で流体圧を発生し、出力軸9を非接触で支持するこ
とができる。
【0014】また、出力軸9の中間部に円板状のロータ
22が一体回転可能に形成されており、このロータ22
の一の面とこれに対向する隔壁環板19との間、および
ロータ22の他の面と第1部材16との間にも、それぞ
れ出力軸9をアキシャル方向に支持するSGBからなる
流体潤滑軸受23,24が形成されている。なお、ギア
ハウジング18内には潤滑油が充填されており、ギアに
よって上方へかきあげられた潤滑油が隔壁環板19やキ
ャリア12の表面を伝わって各流体潤滑軸受20,2
1,23,24に供給され、発生する動圧によって軸受
機能と油膜ダンパ機能を果たすことになる。
【0015】一方、入力軸7はギアハウジング18の端
面部25に突出形成されたボス部26の内周面に、一対
の転がり軸受27を介して回転可能に支持されている。
上記ボス部26の周囲に、入力軸7に駆動トルクを伝達
する上記可変径プーリ2が配置されている。この可変径
プーリ2は、ボス部26の周囲を取り囲む有底円筒から
なるハブ部28とこのハブ部28の一端に形成された円
板部29とを有する連結部材30を備えている。この連
結部材30は、そのハブ部28がボス部26の周面に一
対の転がり軸受31を介して回転可能に支持される一
方、その円板部29がギアハウジング18の端面部25
に形成された環状の受け溝32に転がり軸受33を介し
て回転可能に支持されている。
【0016】また、連結部材30のハブ部28の端部3
4は、入力軸7の軸端と一体回転可能に結合されてい
る。具体的には、入力軸7の軸端に形成されたスプライ
ン部35を、ハブ部28の端部34に形成された同形状
のスプライン孔に嵌め合わせることにより、両者7,2
8を一体回転可能に結合してある。36は入力軸7の軸
端に突出形成されたねじ部に結合されて、上記両者7,
19を締結するナットである。37はハブ部28の端部
34にねじ38により締結された環状の端面板であり、
中央部に入力軸7の軸端のねじ部を貫通させると共に、
ナット36の座面を提供している。
【0017】また、可変径プーリ2は、ハブ部28の周
面にそれぞれ滑り軸受39を介して軸方向に移動自在で
且つ回転可能に支持された第1プーリ主体40と第2プ
ーリ主体41とを備えている。これら一対のプーリ主体
40,41の互いの対向面はテーパ状の動力伝達面4
2,43を形成している。そして、これら一対の動力伝
達面42,43によって、断面略台形形状の動力伝達リ
ング44が、一対のプーリ主体40,41の軸心Kに対
して偏心可能(図3参照)に挟持されている。この動力
伝達リング44の外周面にはベルト45への伝動面46
が形成され、この伝動面46にベルト45が巻き掛けら
れている。伝動面46にはベルト45のリブと噛み合う
周溝が形成されている。
【0018】また、可変径プーリ2は、上記一対のプー
リ主体40,41のそれぞれを互いに近づく方向に付勢
する一対の付勢手段としての皿ばね47,48を備えて
いる。これらの皿ばね47,48同士は相等しい特性の
ものである。各皿ばね47,48は、外径部を対応する
プーリ主体40,41にトルク伝達可能に係合している
と共に、内径部を連結部材30にトルク伝達可能に係合
している。
【0019】図1および図2を参照して、右側の皿ばね
47の内縁部49および外縁部50には、それぞれ円周
等配に連結溝51および52が形成されている。皿ばね
47の内縁部49の各連結溝51には、連結部材30に
固定された端面板37に放射状に形成された板状の連結
突起53が嵌め入れられている一方、皿ばね47の外縁
部50の連結溝52には、プーリ主体40の外周縁部に
円周等配に突出形成された複数の連結突起54がそれぞ
れ嵌め入れられている。
【0020】左側の皿ばね48は、右側の皿ばね47と
同様の形状をしているが、皿ばね47とは逆向きに撓ま
されている。そして、皿ばね48の内縁部55の各連結
溝(図示せず)には、連結部材30の円板部29に放射
状に形成された板状の連結突起57が嵌め入れられてい
る一方、皿ばね48の外縁部56の連結溝(図示せず)
には、プーリ主体41の外周縁部に円周等配に突出形成
された複数の連結突起58がそれぞれ嵌め入れられてい
る。
【0021】これにより、各皿ばね47,48、連結部
材30および両プーリ主体40,41が一体に回転す
る。すなわち、ベルト45を介して動力伝達リング44
に伝達されたトルクは、両プーリ主体40,41、皿ば
ね47,48および連結部材30を介して、遊星増速機
構3の入力軸7に伝達されるようになっている。また、
図外の張力調整機構がベルト45の張力を調整すること
により、動力伝達リング44を図3に示すように偏心さ
せて、ベルト45の有効径Dを変化させることができ
る。
【0022】皿ばね47,48は、互いに等しいばね定
数に設定されているので、内縁部49,55と外縁部5
0,56を互いに逆向きで相等しい量だけ変位させる
(軸方向に撓ませる)ことができる。したがって、図3
に示すように動力伝達リング44が偏心するときに両プ
ーリ主体40,41間の軸方向中央位置を常に一定に維
持することができる結果、ベルト45の幅中心Lの位置
を略一定に維持することができる。
【0023】上述したように各プーリ主体40,41を
それぞれ対応する皿ばね47,48によって付勢する本
実施形態では、単一の皿ばねで両プーリ主体を一括して
付勢する場合と比較すると、半分の撓み量で各皿ばね4
7,48を撓ませれば良いことになる。したがって、各
皿ばね47,48に負荷される応力(曲げ応力)を低減
することができ、耐久性を向上することができる。
【0024】また、皿ばね47,48の応力を許容範囲
内に抑えつつしかも皿ばね47,48の外径サイズを大
きくすることなく、挟持力を高めることも可能となる。
例えば、皿ばね47,48の外径を小さくすることによ
りばね荷重を増大させても、応力値としては単一の皿ば
ねを用いる場合よりも小さくすることが可能であるから
である。
【0025】特に本実施形態のように皿ばね47,48
自身がトルクを伝達している場合において、耐久性向上
について顕著な効果を発揮することができる。というの
は、皿ばね47,48には、トルクによるねじり応力と
上記付勢力を負担するための曲げ応力との組合応力が働
き、耐久的に厳しくなる傾向にあるが、これを曲げ応力
低減によって緩和することができるからである。
【0026】また、両プーリ主体40,41を相等しい
特性の皿ばね47,48によって左右から付勢するの
で、例えばトルクカム機構等の複雑な機構を用いること
なくベルト45の幅中心Lを略一定に維持することがで
きる。特に過給機に適用された本実施形態では、変速の
ためのプーリを2つを用いることがないので、大幅な小
型化を図ることができ、その結果、本過給機を車両に装
備する場合のスペース上の問題点が解消される。
【0027】また、内燃機関側からの駆動トルクの変動
に伴って張力変動があった場合に、これに応じて動力伝
達リング44が偏心側および同心側に微小変位し、さら
に動力伝達リング44とプーリ主体40,41の接触点
が円周方向に変動することにより張力変動を吸収するこ
とができる。したがって、遊星増速機構3への悪影響を
防止することができる。すなわち、無段変速機が遊星増
速機構3へ及ぼす張力変動の悪影響を低減することがで
きる。また、遊星増速機構3の各軸受の寿命を長くし、
各ギア10,11,14の歯の摩耗を抑制して実質的な
寿命を長くすることができる。また、歯打ち音等による
振動や騒音を抑制することができる。
【0028】図4は本発明の他の実施形態を示してい
る。同図を参照して、本実施形態が図1の実施形態と異
なるのは、各プーリ主体40,41を、それぞれ複数枚
ずつ重ねられた皿ばね47,48によって付勢している
点である。図では2枚重ねのものを示してあるが、3枚
以上を重ねて使用しても良い。一般に皿ばねは厚みが薄
いので、積み重ねても殆どスペースをとらない。
【0029】本実施形態では、皿ばね47,48の1枚
当たりが負担する荷重が小さくなるので、皿ばね47,
48の負荷応力が小さいままでも全体の付勢力を大きく
することが可能となる。すなわち、前記実施形態の1枚
使いのものよりも小さいサイズ(小径)の皿ばねを用い
ても許容応力範囲内で等しい付勢力を得ることができ
る。したがって、小型でトルク伝達ロスの少なくしかも
耐久性に優れた可変径プーリを実現することができる。
【0030】また、前記実施形態の1枚使いのものと同
サイズのものを複数枚重ねて用いる場合には、1枚使い
のものと比較して複数倍(2倍、3倍、…)の付勢力を
得ることが可能となる。その結果、小型でトルク伝達容
量のより高い可変径プーリを実現することができる。な
お、本発明は上記各実施形態に限定されるものではな
く、本発明の範囲で種々の変更を施すことができる。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、一対の付勢部
材のそれぞれを各プーリ主体に対応させて用いるので、
相対的に小さいサイズの付勢部材でも応力を高くするこ
となく高い付勢力を得ることができる。その結果、小型
でトルク伝達容量が高くしかも耐久性に優れた可変径プ
ーリを実現することができる。また、特に複雑な機構を
用いることなくベルトの幅中心を略一定に維持すること
ができる。
【0032】請求項2記載の発明では、各皿ばねの応力
が小さいままで全体の付勢力を大きくすることが可能と
なる結果、トルク伝達容量をより高くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の可変径プーリを含む過給
機の断面図である。
【図2】可変径プーリの側面図である。
【図3】動力伝達リングが偏心した際の可変径プーリの
断面図である。
【図4】本発明の他の実施形態の可変径プーリの断面図
である。
【符号の説明】
2 可変径プーリ 7 入力軸(回転軸) 30 連結部材 40 第1プーリ主体 41 第2プーリ主体 42,43 動力伝達面 44 動力伝達リング 45 ベルト L ベルトの幅中心 47,48 皿ばね 49,55 内縁部 50,56 外縁部 51,52 連結溝 53,54,57,58 連結突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベルトに対する有効径を変化させることの
    できる可変径プーリにおいて、 回転軸の回りに回転自在で且つ互いに軸方向に相対移動
    自在に設けられた一対のプーリ主体と、 これら一対のプーリ主体の互いの対向面にそれぞれ形成
    された一対のテーパ状の動力伝達面と、 これら一対の動力伝達面によって一対のプーリ主体の軸
    心に対して偏心可能に挟持され、且つ外周面にベルトが
    巻き掛けられた動力伝達リングと、 上記一対のプーリ主体のそれぞれと回転軸とをトルク伝
    達可能に連結し、且つそれぞれ対応するプーリ主体を互
    いに他側のプーリ主体に近づく方向に付勢する一対の付
    勢部材とを備えることを特徴とする可変径プーリ。
  2. 【請求項2】各上記付勢部材はそれぞれ環状の皿ばねを
    複数枚重ねたものからなることを特徴とする請求項1記
    載の可変径プーリ。
JP17246297A 1997-06-27 1997-06-27 可変径プーリ Pending JPH1113846A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17246297A JPH1113846A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 可変径プーリ
US09/103,372 US6017285A (en) 1997-06-27 1998-06-24 Variable diameter pulley

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17246297A JPH1113846A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 可変径プーリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113846A true JPH1113846A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15942451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17246297A Pending JPH1113846A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 可変径プーリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1113846A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103791060A (zh) * 2013-12-31 2014-05-14 广西玉柴机器股份有限公司 分体式皮带轮
WO2016035385A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 本田技研工業株式会社 無段変速機
US10253853B2 (en) 2014-09-29 2019-04-09 Honda Motor Co., Ltd. Stepless transmission

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103791060A (zh) * 2013-12-31 2014-05-14 广西玉柴机器股份有限公司 分体式皮带轮
CN103791060B (zh) * 2013-12-31 2016-02-24 广西玉柴机器股份有限公司 分体式皮带轮
WO2016035385A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 本田技研工業株式会社 無段変速機
US10436293B2 (en) 2014-09-05 2019-10-08 Honda Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission
US10253853B2 (en) 2014-09-29 2019-04-09 Honda Motor Co., Ltd. Stepless transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738164A (en) Centrifugal force adjusted infinitely variable drive apparatus for auxiliary equipment
US6017285A (en) Variable diameter pulley
US7803076B2 (en) Belt type continuously variable transmission
JP3605436B2 (ja) 無段変速機
US5931272A (en) Torque responsive rotation control device
JPH1113846A (ja) 可変径プーリ
US3327566A (en) Accessory drive mechanism
EP1301736A1 (en) Belt drive ring cvt coupler
AU2001273547A1 (en) Belt drive ring CVT coupler
WO2014115384A1 (ja) ベルト式無段変速機
JP2000346157A (ja) 補機駆動装置
USRE26978E (en) Accessory drive mechanism
US6550353B2 (en) Geared drive ring coupler
JP3710254B2 (ja) 過給機
JP3727472B2 (ja) 補機駆動装置
JPH10196748A (ja) 無段変速機
JP3988213B2 (ja) 可変径プーリ
JP2000074165A (ja) 可変径プ―リ
EP1627165B1 (en) Rotary drive transmission
US5569113A (en) Transmission with a continuously variable adjustable ratio
JP2638922B2 (ja) 摩擦無段変速機
JPH1172152A (ja) 摩擦ローラ式変速機
JP2000009194A (ja) 可変径プーリ
JPH05280608A (ja) ベルト式無段変速機
JPH04194375A (ja) 変速機付圧縮機