JPH11135895A - 回路基板および部品搭載方法 - Google Patents

回路基板および部品搭載方法

Info

Publication number
JPH11135895A
JPH11135895A JP29596597A JP29596597A JPH11135895A JP H11135895 A JPH11135895 A JP H11135895A JP 29596597 A JP29596597 A JP 29596597A JP 29596597 A JP29596597 A JP 29596597A JP H11135895 A JPH11135895 A JP H11135895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
heating element
element layer
board according
insulating base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29596597A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kagawa
英司 香川
Jun Matsuyama
純 松山
Toshiyuki Suzuki
俊之 鈴木
Takeshi Okamoto
剛 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP29596597A priority Critical patent/JPH11135895A/ja
Publication of JPH11135895A publication Critical patent/JPH11135895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路基板の加熱を均一に行うことができ、安
定した接合強度が得られる回路基板の提供。 【解決手段】 絶縁基材1表面に部品が接合される導体
回路パターン2を形成して成る回路基板において、絶縁
基材1内部に通電または電磁誘導等によって加熱される
発熱体層3を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回路基板に関し、特
に回路基板に部品を搭載する際に部品に対する加熱が均
一になされて、確実な接合が行われる回路基板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、部品は回路基板表面に設けら
れた導体回路パターンに、はんだ付けまたはワイヤーボ
ンディングなどによって、電極を接合して搭載されてい
る。
【0003】たとえば、図7の(A) に示すようにし
て、ICチップなどの部品14の電極15は導体回路パ
ターン2に、ワイヤーボンディングによって接続されて
いる。このとき回路基板は、裏面側に配設されるヒータ
ー11によって加熱されており、金線などのワイヤー1
2を導体回路パターン2に、キャピラリー13に超音波
振動を与えながらこのキャピラリーで圧着して接合して
いる。
【0004】また、図8の(A) に示すように、抵抗部
品16などはその電極15を導体回路パターン2に、は
んだ付け接合されて搭載されている。このとき、この回
路基板上方にあるヒーター11からの熱風を受けて、こ
の回路基板は加熱されており、電極15部分に供給され
ているはんだをリフローさせてはんだ付け接合される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
いずれの従来例にあっても、回路基板の加熱は外部の熱
源によって行われているので、回路基板表面に温度ムラ
が発生しやすく、加熱が不均一になりやすいものであ
る。つまり、それぞれの図の(B) に示すように、回路
基板の周辺部にいくほど温度が低くなるのである。特
に、三次元形状の回路基板にあっては、その出っ張り部
で温度が低くなり、ヒーター11を回路基板に密着させ
ている図7のような場合には、回路基板に反りが発生す
ると、接触しない部分ができて、この部分において温度
が低くなりやすいのである。
【0006】したがって、最適な温度に加熱がなされな
い部位においては、ワイヤーのボンディング強度が不十
分であったり、はんだのリフローが不完全で接合強度が
得られにくいという問題が発生するのである。
【0007】本発明は、以上のような問題点を解決する
ためになされたものであり、その目的は、回路基板の加
熱を均一に行うことができ、安定した接合強度が得られ
る回路基板の提供にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1記載の発明は、絶縁基材1表面に部品6が接合され
る導体回路パターン2を形成して成る回路基板におい
て、絶縁基材1内部に通電または電磁誘導等によって加
熱される発熱体層3を設けて成ることを特徴として構成
している。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、表面もしくは裏面または両面に導体回路パ
ターン2を形成し、発熱体層3を略全面に、略均一に形
成して成ることを特徴として構成している。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、導体回路パターン2における部品6が接合
される部分に、発熱体層3を設けて成ることを特徴とし
て構成している。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、接合する部品6の種類に対応して、発熱量
が異なるように発熱体層3を形成して成ることを特徴と
して構成している。
【0012】請求項5記載の発明は、請求項1ないし4
のいずれかに記載の発明において、ジュール熱によって
発熱する材料で発熱体層3を形成して成ることを特徴と
して構成している。
【0013】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、ニッケル、クロムを主成分とする抵抗材料
で発熱体層3を形成して成ることを特徴として構成して
いる。
【0014】請求項7記載の発明は、請求項5記載の発
明において、負特性サーミスタまたはクリテジスタ等の
材料で発熱体層3を形成して成ることを特徴として構成
している。
【0015】請求項8記載の発明は、請求項1ないし4
のいずれかに記載の発明において、ペルチェモジュール
層を発熱体層3として形成して成ることを特徴として構
成している。
【0016】請求項9記載の発明は、請求項1ないし4
のいずれかに記載の発明において、電磁誘導作用で発熱
する磁性体材料で発熱体層3を形成して成ることを特徴
として構成している。
【0017】請求項10記載の発明は、請求項1ないし
9のいずれかに記載の発明において、発熱体層3の上下
の絶縁基材1を同一の材質で形成して成ることを特徴と
して構成している。
【0018】請求項11記載の発明は、請求項1ないし
9のいずれかに記載の発明において、発熱体層3と導体
回路パターン2との間の絶縁基材1をセラミックス材料
で形成して成ることを特徴として構成している。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1ないし
図6を参照して以下に説明する。
【0020】図1ないし図4は、この実施の形態に係る
回路基板の一例をそれぞれ示す断面図である。図5また
は図6は、同回路基板に部品6を搭載する際に、同回路
基板を加熱している状態の一例を、それぞれ示す断面図
である。
【0021】これらの図に示すように、この実施の形態
の回路基板は、絶縁基材1表面に部品6が接合される導
体回路パターン2を形成して成るものである。そして、
この回路基板は、絶縁基材1内部に通電または電磁誘導
等によって加熱される発熱体層3を設けて成るものであ
る。
【0022】上記の絶縁基材1としては、熱可塑性樹
脂、熱硬化性樹脂、セラミックス材料またはガラスクロ
ス等を基材としたエポキシ、ポリエステル樹脂等の積層
板材料など、様々の材料を用いて形成される。
【0023】また、上記の導体回路パターン2として
は、一般的なプリント配線板における場合と全く同様な
ものを形成することができる。つまり、銅箔を熱圧成形
によって接着し、光感光性レジストを利用するエッチン
グ法によってパターン状に形成したり、種々の導体金属
を全面にめっき形成してエッチングしたり、またはパタ
ーン状にめっきしたりして形成することができる。ま
た、レーザによるレジスト形成またはレーザによる導体
回路の直接パターン形成等も行うことができる。このよ
うな導体回路パターン2は、絶縁基材1の表面もしくは
裏面または両面に形成される。
【0024】以上のような回路基板によれば、部品6を
回路基板の導体回路パターン2に接合する際に、発熱体
層3を発熱させて、内部からこの回路基板を加熱するこ
とができる。このため、発熱体層の発熱を適切にコント
ロールすることによって、回路基板表面を、部品6を接
合するに適した所望の温度に正確に加熱することができ
る。このため、回路基板の導体回路パターン2に部品6
を接合する際に、表面温度のバラツキによって、部品6
の接合強度が不安定になることがなく、高品質に歩留ま
りよく部品6を回路基板に搭載することができる。
【0025】図5は回路基板およびその加熱状態を示
し、(A) に断面図を、(B) に平面図を示している。
この回路基板では、上記発熱体層3を、ジュール熱によ
って発熱する材料、たとえばニッケルもしくはクロム等
を主成分とする抵抗材料または負特性サーミスタもしく
はクリテジスタ等の材料で形成している。
【0026】したがって、この回路基板では、この図に
示すように、上方部に配置されたヒーター11からの加
熱とともに、発熱体層3に通電することによって、この
発熱体層3を加熱し、内部からこの回路基板表面を一定
温度に加熱することができるものになっている。また、
通電量をコントロールすることによって、加熱温度も自
由にコントロールすることができる。したがって、回路
基板の導体回路パターン2に部品6を接合する際に、表
面温度のバラツキによって、はんだ7のリフロー状態が
不十分になって、部品6の接合強度が不安定になること
がなく、高品質に歩留まりよく部品6を回路基板に搭載
することができるものになっている。
【0027】特に、この回路基板は、図2に示すものと
同じであって、導体回路パターン2における部品6が接
合される部分Aに限定して、発熱体層3を設けている。
したがって、このような構成によれば、図5の(B) に
よく示されるように、部品6を搭載したい回路基板の部
分Aのみを、この部分Aにのみ存在する発熱体層3によ
って、効率よく加熱することができている。
【0028】なお、図1に示すように、回路基板の略全
面に渡る発熱体層3を設ける形態も好ましく、回路基板
全面が均一に加熱される。つまり、回路基板全面が略一
定の温度に加熱され、回路基板の任意の部分に、一定の
十分な強度で部品6を接合し、搭載することができるも
のである。
【0029】また、発熱体層3を、サーミスタ、クリテ
ジスタ材料とすることによって、加熱過多になろうとす
ると、通電量が自動的に減少るので、加熱過多を容易に
自動防止することができる利点がある。
【0030】また、図3に示すように、接合する部品6
の種類に対応して発熱量が異なるように、発熱体層3を
形成してもよい。つまり、この図のものは、ジュール熱
によって発熱する材料等で発熱体層3を形成しているも
のであって、発熱体層3の厚みを、発熱量を高温加熱の
必要な部分になるほど厚く形成するようにしている。そ
して、これらの異なる厚みの発熱体層3を、直列または
並列に接続して、通電するようにしているのである。
【0031】また、図4に示すように、ペルチェモジュ
ール層5を発熱体層3とすることもできる。このペルチ
ェモジュール層5は、順電位による加熱することまたは
逆電位による冷却により、実装中の回路基板の温度調節
ができるものであって、加熱または冷却の調整層として
形成されている。
【0032】このような回路基板であっても、上記のも
のと同様に、通電量を調整して発熱量を容易にコントロ
ールすることができる。また、発熱または冷却が導電回
路パターン2側と反対側の絶縁体層1とでそれぞれ行わ
れるペルチェ効果によって、絶縁基材1に大きな熱的ダ
メージを与えにくくなっており、実装時の加熱による回
路基板の熱膨張に起因する回路部剥離等を抑えることが
できるものになっている。
【0033】また、図6に示すように、電磁誘導作用で
発熱する磁性体材料で発熱体層3を形成してもよい。こ
の場合、この回路基板コイル内部に配して、コイル4に
高周波電流を流すことによって、発熱体層3を加熱する
ことができる。したがって、電磁誘導によって加熱量を
容易にコントロールすることができるものであって、発
熱体層3に通電することを要しないので、加熱コントロ
ールの作業が容易なものになっている。
【0034】また、以上のそれぞれの図に示される回路
基板において、発熱体層3の上下の絶縁基材1を同一の
材質で形成すると、絶縁材1の熱膨張率が発熱体層3の
上下で等しくなるので、加熱時において界面にストレス
が発生しにくく、層間剥離等の問題が発生しにくくなっ
ている。
【0035】また、以上のそれぞれの図に示される回路
基板において、発熱体層3と導体回路パターン2との間
の絶縁基材1を、特に、窒化アルミニウム、酸化アルミ
ニウムまたは酸化珪素などのセラミックス材料で形成し
てもよい。このような構成によれば、導体回路パターン
2と発熱体層3との間の絶縁材1が、熱伝導率の低い材
料で形成されているので、発熱体層3に発生する熱を効
率よく導体回路パターン1側の表面に伝えることがで
き、効率よく加熱することができる利点があるものにな
っている。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、部品を回路基
板の導体回路パターンに接合する際に、発熱体層を発熱
させて、内部からこの回路基板を加熱することができ
る。このため、発熱体層の発熱を適切にコントロールす
ることによって、回路基板表面が部品を接合するに適し
た所望の温度に正確に加熱される。したがって、回路基
板の導体回路パターンに部品を接合する際に、表面温度
のバラツキによって、部品の接合強度が不安定になるこ
とがなく、高品質に歩留まりよく部品を回路基板に搭載
することができる。
【0037】請求項2記載の発明では、回路基板の略全
面に渡る発熱体層によって、回路基板全面が均一に加熱
される。つまり、回路基板全面が略一定の温度に加熱さ
れ、回路基板の任意の部分に、一定の十分な強度で部品
を接合し、搭載することができる。
【0038】請求項3記載の発明では、部品を搭載した
い回路基板の部分のみを、この部分にのみ存在する発熱
体層によって、効率よく加熱することができる。
【0039】請求項4記載の発明では、接合する部品に
適した温度に、回路基板の該当部位を加熱することがで
き、異なる種類の部品を適正な温度条件導体回路パター
ンに接合し、搭載することができる。
【0040】請求項5記載の発明では、通電量の制御に
よって、発生するジュール熱をコントロールし、適正な
温度に容易に加熱することができる。
【0041】請求項6記載の発明では、発熱体層を安価
な材料で形成し、安価に発熱体層が形成されている。
【0042】請求項7記載の発明では、サーミスタ、ク
リテジスタ材料によって、加熱過多になろうとすると、
通電量が自動的に減少るので、加熱過多が容易に自動防
止することができる。
【0043】請求項8記載の発明では、回路基板の絶縁
材に対する熱的ダメージを抑えた加熱を容易に行うこと
ができる。
【0044】請求項9記載の発明では、電磁誘導によっ
て加熱量を容易にコントロールすることができる。つま
り、発熱体層に通電することを要しないので、加熱コン
トロールを容易に行うことができる。
【0045】請求項10記載の発明では、絶縁材の熱膨
張率が発熱体層の上下で等しくなるので、界面にストレ
スが発生しにくく、層間剥離等の問題が発生しにくくな
っている。
【0046】請求項11記載の発明では、導体回路パタ
ーンと発熱体層の間の絶縁材が、熱伝導率の低い材料で
形成されているので、発熱体層に発生する熱を効率よく
導体回路パターン側の表面に伝えることができ、効率よ
く加熱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る回路基板の一例を示
す断面図である。
【図2】同上の回路基板の異なる例を示す断面図であ
る。
【図3】同上の回路基板のさらに異なる例を示す断面図
である。
【図4】同上の回路基板のさらに異なる例を示す断面図
である。
【図5】同上の回路基板に部品を搭載する際に、同回路
基板を加熱している状態の一例を示す断面図である。
【図6】同上の回路基板に部品を搭載する際に、同回路
基板を加熱している状態の一例を示す断面図である。
【図7】従来例を示し、(A) に平面図を、(B) に断
面図を示している。
【図8】異なる従来例を示し、(A) に平面図を、
(B) に断面図を示している。
【符号の説明】
1 絶縁基材 2 導体回路パターン 3 発熱体層 4 コイル 5 ペルチェモジュール層 6 部品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 剛 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基材表面に部品が接合される導体回
    路パターンを形成して成る回路基板において、絶縁基材
    内部に通電または電磁誘導等によって加熱される発熱体
    層を設けて成ることを特徴とする回路基板。
  2. 【請求項2】 表面もしくは裏面または両面に導体回路
    パターンを形成し、発熱体層を略全面に、略均一に形成
    して成ることを特徴とする請求項1記載の回路基板。
  3. 【請求項3】 導体回路パターンにおける部品が接合さ
    れる部分に、発熱体層を設けて成ることを特徴とする請
    求項1記載の回路基板。
  4. 【請求項4】 接合する部品の種類に対応して、発熱量
    が異なるように発熱体層を形成して成ることを特徴とす
    る請求項1記載の回路基板。
  5. 【請求項5】 ジュール熱によって発熱する材料で発熱
    体層を形成して成ることを特徴とする請求項1ないし4
    のいずれかに記載の回路基板。
  6. 【請求項6】 ニッケル、クロムを主成分とする抵抗材
    料で発熱体層を形成して成ることを特徴とする請求項5
    記載の回路基板。
  7. 【請求項7】 負特性サーミスタまたはクリテジスタ等
    の材料で発熱体層を形成して成ることを特徴とする請求
    項5記載の回路基板。
  8. 【請求項8】 ペルチェモジュール層を発熱体層として
    形成して成ることを特徴とする請求項1ないし4のいず
    れかに記載の回路基板。
  9. 【請求項9】 電磁誘導作用で発熱する磁性体材料で発
    熱体層を形成して成ることを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれかに記載の回路基板。
  10. 【請求項10】 発熱体層の上下の絶縁基材を同一の材
    質で形成して成ることを特徴とする請求項1ないし9の
    いずれかに記載の回路基板。
  11. 【請求項11】 発熱体層と導体回路パターンとの間の
    絶縁基材をセラミックス材料で形成して成ることを特徴
    とする請求項1ないし9のいずれかに記載の回路基板。
JP29596597A 1997-10-28 1997-10-28 回路基板および部品搭載方法 Pending JPH11135895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29596597A JPH11135895A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 回路基板および部品搭載方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29596597A JPH11135895A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 回路基板および部品搭載方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11135895A true JPH11135895A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17827386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29596597A Pending JPH11135895A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 回路基板および部品搭載方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11135895A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141188A (ja) * 2006-11-06 2008-06-19 Toyota Industries Corp 電子部品の接合方法及び電子機器の製造方法
JP2009164404A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Fujitsu Ltd 電子部品のリペア方法、リペア装置および配線板ユニット
WO2017069005A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 三菱電機株式会社 電力半導体装置の製造方法および電力半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141188A (ja) * 2006-11-06 2008-06-19 Toyota Industries Corp 電子部品の接合方法及び電子機器の製造方法
JP2009164404A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Fujitsu Ltd 電子部品のリペア方法、リペア装置および配線板ユニット
US8456854B2 (en) 2008-01-08 2013-06-04 Fujitsu Limited Method of repair of electronic device and repair system
WO2017069005A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 三菱電機株式会社 電力半導体装置の製造方法および電力半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010233A (en) Self regulating temperature heater as an integral part of a printed circuit board
US6541736B1 (en) Circuit board/printed circuit board having pre-reserved conductive heating circuits
JP5546889B2 (ja) 電子部品ユニット及びその製造方法
JP5794577B2 (ja) ヒータチップ及び接合装置及び接合方法並びに導体細線と端子の接続構造
US5065501A (en) Generating electromagnetic fields in a self regulating temperature heater by positioning of a current return bus
CA1264360A (en) Self-heating, self-soldering bus bar
JPWO2017038282A1 (ja) ヒータチップ及び接合装置及び接合方法
CA1310138C (en) Surface mount technology breakaway self regulating temperature heater
JPH09210802A (ja) 表面実装用温度検出素子
JPH11135895A (ja) 回路基板および部品搭載方法
JP2010253503A (ja) ヒータチップ及び接合装置
JP3818987B2 (ja) 面状ヒータおよびその製造方法
JP2004327711A (ja) 半導体モジュール
JP2003046211A (ja) 電子部品の実装構造
JP4872593B2 (ja) 面状発熱体
JP2002036615A (ja) サーマルヘッド
JP2002232132A (ja) 基板接続方法
JP2547861B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP2008098502A (ja) 熱硬化性接着剤による部材接着方法及び接着部材構造
JPH01208803A (ja) 複合サーミスタ部品及び該部品を用いた消磁装置
JPH10178260A (ja) プリント基板
KR200267686Y1 (ko) 예비공급된 전도성 가열회로를 구비하는 회로판/인쇄회로판
JPH0963750A (ja) セラミックヒータ
JPH0897355A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JPH04359496A (ja) 電子部品搭載方法