JPH11134284A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH11134284A
JPH11134284A JP9301512A JP30151297A JPH11134284A JP H11134284 A JPH11134284 A JP H11134284A JP 9301512 A JP9301512 A JP 9301512A JP 30151297 A JP30151297 A JP 30151297A JP H11134284 A JPH11134284 A JP H11134284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral device
hard disk
reset
suspend
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9301512A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ogura
繁 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9301512A priority Critical patent/JPH11134284A/ja
Publication of JPH11134284A publication Critical patent/JPH11134284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パーソナルコンピュータ等の情報処理装置が
サスペンド期間中に、その情報処理装置に接続された周
辺機器の接続状態に追加または削除といった変化が生じ
た場合、レジューム時の復旧が保証できず情報処理装置
は不安定状態に陥る。 【解決手段】 本発明は、サスペンド期間中に周辺機器
が追加、または削除されたとき、その状態を検知し必要
に応じて情報処理装置本体に対してリセット処理を行う
ように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サスペンド/レジ
ューム機能を備えたワークステーション、パーソナルコ
ンピュータ、ワードプロセッサ等の情報処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、情報処理装置においては、再起動
した時に、素早く停止前の状態から処理を続行できるよ
うに、サスペンド/レジューム機能が備えられている。
【0003】これは、情報処理装置が、装置自身の状態
情報を停止前に記憶装置に退避保存し、レジューム時に
その情報に基づき装置の復旧を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、情報処理装置
がサスペンド期間中に、その情報処理装置の保有する周
辺機器の接続状態に追加、または削除といった変化が生
じた場合、レジューム時の復旧が保証できず、情報処理
装置は不安定状態に陥る。
【0005】本発明は、サスペンド期間中に周辺機器の
接続状態に変化が生じた際に、ユーザーに速やかにこれ
を通知するとともに、情報処理装置が不安定状態に陥る
のを防止することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、サスペンド期間中に周辺機器が追加、また
は削除されたとき、速やかに情報処理装置に対してリセ
ット処理を行うように構成したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、サスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置
において、サスペンド期間中に周辺機器の接続状態が変
化したとき、情報処理装置自身をリセットするようにし
たものであり、使用者に速やかにこれを通知するととも
に、情報処理装置が不安定状態に陥るのを防止するとい
う作用を有する。
【0008】また、本発明の請求項2に記載の発明は、
周辺機器の状態変化が生じた際、それがリセット要因に
なるかどうかを判断する判断手段を備え、判断結果に基
づいてリセット処理の実行を決定するものであり、リセ
ット要因となる周辺機器の選択を可能にするという作用
を有する。
【0009】以下、本発明の実施の形態について、図1
を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の一実施の形態におけ
るブロック図である。
【0010】図1において本情報処理装置には、サスペ
ンド/レジューム処理部2と周辺機器1−1〜1−nが
備えられ、更に両者の間に、サスペンド期間中の特定の
周辺機器の接続状態を監視する周辺機器監視部3が備え
られる。
【0011】周辺機器監視部3は、情報処理装置へのリ
セット作用も行う。次に具体的な例で説明する。
【0012】監視対象の周辺機器をハードディスクドラ
イブのみとし、サスペンド期間中にハードディスクドラ
イブの挿抜が生じた場合を想定する。
【0013】この場合、周辺機器監視部3は、サスペン
ド/レジューム処理部2からのサスペンド期間中である
という信号を確認して、ハードディスクドライブからの
挿抜を検知したときに、リセット処理を行う。
【0014】次に監視対象の周辺機器を、ハードディス
クドライブ、プリンタ、PCカードとし、周辺機器監視
部3は、ハードディスクドライブが挿抜されたときは、
リセット処理の実行、プリンタおよびPCカードが挿抜
されたときは、何も行わないという設定がなされている
場合を想定する。
【0015】この場合、周辺機器監視部は、サスペンド
期間中にハードディスクドライブが挿抜されれば、リセ
ット処理を実行するが、プリンタ、PCカードの挿抜が
行われても、リセット処理は実行しない。
【0016】また、監視対象の周辺機器は、ハードディ
スクドライブのみであるが、周辺機器監視部3は、ハー
ドディスクドライブが抜かれたときはリセット処理を行
うが、ハードディスクドライブが挿入されたときはリセ
ット処理を行わないという設定等をしてもよく、周辺機
器監視部3のリセット処理を行うかどうかの設定は、各
周辺機器ごとに自由に変更が可能である。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、情報処理
装置がサスペンド期間中に、周辺機器の接続状態に変化
が生じた際、ユーザーに速やかにこれを通知するととも
に、情報処理装置が不安定状態に陥るのを防止するとい
う有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるブロック図
【符号の説明】
1−1 周辺機器1 1−2 周辺機器2 1−n 周辺機器n 2 サスペンド/レジューム処理部 3 周辺機器監視部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サスペンド/レジューム機能を有する情報
    処理装置において、サスペンド期間中に周辺機器の接続
    状態が変化したとき、情報処理装置自身をリセットする
    ように構成した情報処理装置。
  2. 【請求項2】周辺機器の状態変化が生じた際、それがリ
    セット要因になるかどうかを判断する判断手段を備え、
    前記判断手段に基づいてリセット処理の実行を決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
JP9301512A 1997-11-04 1997-11-04 情報処理装置 Pending JPH11134284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301512A JPH11134284A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301512A JPH11134284A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11134284A true JPH11134284A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17897826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9301512A Pending JPH11134284A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11134284A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335058A (ja) * 1999-06-01 2000-12-05 Canon Inc ネットワークデバイスの制御方法及びその制御装置
WO2004061624A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu Limited レジューム移行方法
JP2008276557A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Ricoh Co Ltd 通信制御装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
JP2014010470A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335058A (ja) * 1999-06-01 2000-12-05 Canon Inc ネットワークデバイスの制御方法及びその制御装置
WO2004061624A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu Limited レジューム移行方法
JP2008276557A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Ricoh Co Ltd 通信制御装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
JP2014010470A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US9958929B2 (en) 2012-06-27 2018-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method therefor, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI389034B (zh) 資訊處理裝置及方法、電腦可讀取的程式產品、及電腦可讀取的記錄媒體
JP3598272B2 (ja) オペレーティングシステムの起動及びリスタート方法
US6591379B1 (en) Method and system for injecting an exception to recover unsaved data
JP5579650B2 (ja) 監視対象プロセスを実行する装置及び方法
JP2002163045A (ja) コンピュータシステム及びその待機モード制御方法
JP2009289116A (ja) 異常検出方法、異常検出プログラム及び情報処理装置
JPS62169218A (ja) 情報処理システムのアプリケ−シヨン中断再開装置
CN100472468C (zh) 计算机系统、计算机网络及其方法
US20010020268A1 (en) Method for controlling computer and recording medium
JP2006277115A (ja) 異常検出プログラムおよび異常検出方法
CN114675791B (zh) 一种磁盘处理方法、系统及电子设备
JP2016224883A (ja) 異常検出方法、情報処理装置および異常検出プログラム
JP2000214963A (ja) コンピュ―タシステムおよび設定情報の自動設定方法
JPH11134284A (ja) 情報処理装置
JPH10214208A (ja) ソフトウェアの異常監視方式
JP6264879B2 (ja) 情報処理装置、監視プログラム及び監視方法
WO2022228012A1 (zh) 异常处理方法、装置、电子设备及系统
US6550007B1 (en) BIOS-level floppy boot-sector virus prevention
JP5429171B2 (ja) 情報処理装置及びハングアップ原因調査用情報取得方法
US20050198417A1 (en) Information handling system capable of operation in reduced power states
JPH09223046A (ja) ダンプ収集機能を持つコンピュータシステム
JPH0728544A (ja) コンピュータシステム
JP2002063051A (ja) ソフトウェア動作監視システムおよびその記録媒体およびソフトウェア動作監視方法
JPH11259160A (ja) コンピュータの起動方法、コンピュータ、起動処理プログラムを記録した記録媒体
JP2006268277A (ja) アプリケーションプログラムの復旧方式