JPH11131110A - 耐摩耗部品の製造方法 - Google Patents

耐摩耗部品の製造方法

Info

Publication number
JPH11131110A
JPH11131110A JP32686197A JP32686197A JPH11131110A JP H11131110 A JPH11131110 A JP H11131110A JP 32686197 A JP32686197 A JP 32686197A JP 32686197 A JP32686197 A JP 32686197A JP H11131110 A JPH11131110 A JP H11131110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
substrate
vicinity
wear resistance
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32686197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Kimura
利光 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP32686197A priority Critical patent/JPH11131110A/ja
Publication of JPH11131110A publication Critical patent/JPH11131110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 粉末あるいは圧粉体を基体となる溶製材に接触させて、
高温における溶製材の塑性変形を利用することで、粉末
と溶製材の界面近傍における粉末の密度と界面の接合強
度を高め、かつ粉末部の自由表面側近傍には気孔率の高
い部位を有する部品を廉価に製造することができ、同気
孔部に耐摩耗性や摺動特性に優れた物質を容易に含浸さ
せられる。 【課題】 粉末部の基体との界面側において粉末部の密
度が高く、自由表面側で粉末部の密度の低いような傾斜
特性を有し、この粉末部と溶製材と組み合わせた部品を
効率的に廉価に製造することは、従来の工法では困難で
あった。 【解決手段】 粉末あるいは圧粉体と基体となる溶製材
を、粉末の融点×0.5倍以上の温度に、製造効率を落
とすことのない短時間で加熱して、同時に加工(鍛造、
プレス、圧延、押出し)する。このようにして製造した
部材の粉末部の表面近傍に耐摩耗性と摺動特性に優れた
物質を含浸させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基体と粉末や圧粉
体を接合し、粉末焼結体部と溶製材の界面近傍の粉末部
が緻密化されていて、粉末焼結部の自由表面側が気孔率
の高い成形品をなし、耐摩耗性や摺動特性に優れた物質
を気孔に含浸させた複合特性部品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】耐摩耗部品の製造する方法として、
(1)基体を低廉な溶製材とし、耐摩耗性に優れた粉末
焼結体を溶製材に接合したり、(2)粉末焼結体を基体
となる低廉な溶製材接合後、耐摩耗性や摺動特性に優れ
た物質を気孔に含浸させたり、(3)粉末鍛造焼結時に
表面近傍に発生した空孔に耐摩耗性や摺動特性に優れた
物質を含浸させたりするものがある。
【0003】(1)に示した方法は、焼結粉末を基体に
ろう付けによって接合するものである。ろう付けにあた
っては焼結粉末の密度が低いと、ろう材が焼結中に含浸
されてしまい、接合に寄与するろう材の不足を招き、接
合部強度が不足する。このために、粉末焼結部はHIP
などによって真密度として使用され、ろう材の含浸が抑
えられている。この方法ではHIPやろう付け工程を独
立に行うために熱処理工程が長くなり、部品コストの上
昇を招く。
【0004】(2)に示した方法は、粉末を焼結炉で焼
結しておき、これを、たとえば溶接や圧接等によって基
体と接合し、さらに焼結粉末部に耐摩耗性や摺動特性に
優れた物質を含浸させる方法である。同物質を効率的に
含浸させるには、焼結粉末部が開口空隙を有しているこ
とが望ましい。ところが、開口空隙が多量に存在する
と、焼結粉末部自体の強度が低下して使用中に座屈を招
いたり、摩耗または摺動する領域にかからない部位まで
不経済に含浸させることになる。
【0005】(3)に示した方法は、焼結鍛造によって
粉末部の表層近傍に生成する空隙を利用する方法であ
る。この方法では含浸に適した空隙を利用できるが、粉
末鍛造によって部品形状にまで成形する必要があり、高
価な耐摩耗性合金粉末を多量に使用するとコストの増大
は避けられない。
【0006】これに対し、(3)で製造した粉末を
(1)で示したように基体とろう付けすることは可能で
あるが、粉末鍛造とろう付け工程を個別に行うことにな
り、製造コスト上の利点はない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術で説明したと
おり、耐摩耗性に優れた複合部品を効率的に製造するこ
とは、従来の工法では困難であった。本発明の目的は、
粉末と溶製材の界面近傍における粉末の密度と界面の接
合強度を高め、かつ粉末部の自由表面側近傍側は気孔率
の高い部位を有する部品を廉価に製造することができ、
同気孔部に耐摩耗性や摺動特性に優れた物質を容易に含
浸させられる部品を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、粉末あるいは
圧粉体の緻密化を行うにあたり、基体となる溶製材の高
温における塑性変形を利用した。すなわち、粉末あるい
は圧粉体と基体となる溶製材を、高合金粉末の融点×
0.5倍以上の温度に、製造効率を落とすことのない短
時間で加熱して、さらに最終部品に近い形状まで同時に
加工(鍛造、プレス、圧延、押出し)することで、粉末
加工部と基体との接合強度が高く、粉末焼結部の自由表
面側が気孔率の高い成形品を製造できることを見いだし
出願した。
【0009】本発明はさらに、前記成形品の気孔中へ含
浸させたものであり、成形品と含浸材を種々に組み合わ
せることで、アブレッシブ摩耗、焼き付き摩耗などの摩
耗形態に即して、部位毎に耐摩耗性や摺動特性を変化さ
せた部品を製造することができる。すなわち、基体部に
も耐摩耗性が要求される場合には、工具鋼やハイス、高
炭素構造用鋼が使用される。また、粉末としては工具鋼
やハイス、高炭素構造用鋼が使用される。しかし、粉末
部の強度が不要である場合は、低炭素構造用鋼やステン
レス鋼を使用することも可能である。
【0010】ここで、部品への負荷が小さい環境には、
ナイロンやポリエチレン系の樹脂が、耐焼き付き性が重
視される場合は、低融点のアルミ合金や銅合金が、潤滑
特性が重要である場合には、鉛や二硫化モリブデンなど
が適している。
【0011】以上のようにして成形した最終部品形状の
加工品には、適宜必要な熱処理を施したり、最終部品形
状に準じた加工品には、切削や研削により最終部品形状
に加工した後に熱処理を施したり、必要な熱処理を施し
た後に切削や研削により最終部品形状に加工したりする
ことができる。
【0012】
【実施例1】基体にはS45C炭素鋼を、粉末にはSU
S430ステンレス鋼粉末(融点1520℃)を使用し
た。まず、厚さ15mmの基体に深さ5mmの窪み状の
溝をつけて、この溝に粉末を充填した後、大気中で12
00℃(融点比0.79)まで180秒で高周波誘導加
熱し、基体と粉末を同時に加工した。このとき加工量は
基体の初期高さの50%となるようにした。この複合材
の粉末固化部表面近傍には空隙が多数生じており、ここ
に熱可塑性樹脂であるナイロンを含浸させた。
【0013】
【比較例1】基体にはS45C炭素鋼を、粉末にはSU
S430ステンレス鋼粉末を使用した。まず、基体に窪
み状の溝をつけた。この溝よりもわずかに大きな圧粉体
をバインダー混錬、型押しして作製し、焼結を行って基
体の溝にはめあえる大きさまで収縮させた。次に、基体
と焼結体をろう付けして比較材とした。粉末固化部表面
近傍には空隙が多数生じており、ここに熱可塑性樹脂で
あるナイロンを含浸させた。
【0014】
【比較例2】基体にはS45C炭素鋼を、粉末にはSU
S430ステンレス鋼粉末を使用した。まず、基体に窪
み状の溝をつけた。この溝よりもわずかに大きな圧粉体
をバインダー混錬、型押しして作製し、HIPを行って
基体の溝にはめあえる大きさまで収縮させた。次に、基
体と焼結体をろう付けして比較材とした。粉末固化部に
熱可塑性樹脂であるナイロンを含浸させた。
【0015】上記の部品の大越式摩耗試験結果と部品製
造までに要した費用を比較例2を100として相対的に
表した結果を表−1に示す。
【表−1】 摩耗試験条件 最終摩擦距離:100m 最終荷重:2.32kgf 摩耗速度:0. 078m/s 相手材:SUS430円盤
【0016】
【実施例2】基体にはSCM440機械構造用鋼を、粉
末にはハイス鋼粉末(2.1%C−4.2%Cr−6.
0%Mo−14.1%W−5.5%V−11.8%C
o、融 る)に示したように設置した後、粉末充填部近傍を高周
波誘導加熱で60秒で1200℃(融点比0.94)に
加熱した後、プレス加工して基体を塑性変形せしめて、
ハイス粉体を圧密化した。その後、1160℃から焼入
れ、540℃で焼もどしした。粉末固化部の表面近傍に
は空隙が少量生じており、ここにホワイトメタル(9.
0%Sb−5.2%Cu−残部Sn)を含浸させた。さ
らに焼結部を研削加工してタペットを作製した。
【0017】
【比較例3】汎用の焼結ハイス(2.2%C−4.0%
Cr−6.1%Mo−14.2%W−5.4%V−1
1.8%Co)を浸炭したSCM420(0.21%C
−1.13%Cr−0.15%Mo)にろう付けしたタ
ペットを比較として用いた。摩耗試験を行った結果を表
−2に示す。なお、タペットの冠面の粗さは0.3a以
内とした。
【0018】
【表−2】 カム接触回数:5000rpm 負荷面圧:1.
5GPa 耐久時間:150時間
【0019】
【発明の効果】本発明によって、高価な高合金粉末の使
用量を最低限に抑えることが可能となり、高合金粉末と
溶製材との複合部品を廉価に製造することができる。ま
た、この複合部品の粉末部には耐摩耗性や摺動特性に優
れた物質を容易に含浸させられる。したがって、本発明
によって耐食性と耐摩耗性を兼備した、あるいは、耐摩
耗性と耐焼付性を兼備した部品の製造することで、特性
確保だけでなく、生産性向上、省資源をも図ることが可
能となり効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】粉末と基体を加工した直後の断面写真を示す。
【図2】 部に相当する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末あるいは圧粉体と、基体となる溶製
    材とからなり、粉末あるいは圧粉体と基体とを接した状
    態で、粉末の融点×0.5以上の温度域に600秒以内
    に加熱した後、基体に塑性変形を生じさせながら粉末あ
    るいは圧粉体を圧密化させて、粉末部と溶製材の界面近
    傍における粉末密度が高く、粉末部の自由表面側近傍の
    気孔率が高い複合部品を成形し、さらに気孔中に耐摩耗
    性や摺動特性に優れた物質を含浸させることを特徴とす
    る耐摩耗部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 溶製材が構造用鋼であり、粉末あるいは
    圧粉体が高速度鋼である、請求項1の耐摩耗部材の製造
    方法。
JP32686197A 1997-10-23 1997-10-23 耐摩耗部品の製造方法 Pending JPH11131110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32686197A JPH11131110A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 耐摩耗部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32686197A JPH11131110A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 耐摩耗部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11131110A true JPH11131110A (ja) 1999-05-18

Family

ID=18192553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32686197A Pending JPH11131110A (ja) 1997-10-23 1997-10-23 耐摩耗部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11131110A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6428744B1 (en) Sliding contact material, sliding contact element and producing method
EP2184121B1 (en) Multi-layered sintered slide member
JP2846263B2 (ja) 半割り機械部品の製造方法
JP4849462B2 (ja) 複合焼結機械部品の製造方法およびシリンダブロック
JPS5830361B2 (ja) 内燃機関用耐摩耗性部材の製造方法
JPH08504886A (ja) 焼結物品
JP3389590B2 (ja) コンロッドの製造方法
EP0014071B1 (en) Powder metallurgical articles and method of forming same and of bonding the articles to ferrous base materials
JP5765490B2 (ja) 摺動部材及び摺動部材の製造方法
US6601992B2 (en) Thrust bearing and method of fabricating a thrust bearing
EP1132490B1 (en) Piston with a metal matrix composite
JPH11131110A (ja) 耐摩耗部品の製造方法
US6534191B2 (en) Sintered alloy and method for the hardening treatment thereof
KR200404467Y1 (ko) 고상소결층을 갖는 미끄럼베어링
KR100707694B1 (ko) 고상소결층을 갖는 미끄럼베어링
JPS59209473A (ja) 超硬合金と焼結鋼との結合部材の製造法
KR100563697B1 (ko) 피스톤식 유압펌프의 피스톤 슈 제조방법
KR101094758B1 (ko) 소결베어링 제조방법
KR20070035622A (ko) 고상소결층을 갖는 미끄럼베어링
JPS61264105A (ja) 高強度焼結部材の製造方法
JPH11141317A (ja) バルブシートの製造方法
KR200404484Y1 (ko) 고상소결층을 갖는 미끄럼베어링
JPS625696B2 (ja)
JPH0211344B2 (ja)
EP1531022A2 (en) Process for producing bushes of steel and/or other suitable metal, with a lining of material with a low coefficient of friction, and composite bushes produced by this process