JPH11129543A - 電気光信号変換装置の電気接続構造 - Google Patents

電気光信号変換装置の電気接続構造

Info

Publication number
JPH11129543A
JPH11129543A JP30171697A JP30171697A JPH11129543A JP H11129543 A JPH11129543 A JP H11129543A JP 30171697 A JP30171697 A JP 30171697A JP 30171697 A JP30171697 A JP 30171697A JP H11129543 A JPH11129543 A JP H11129543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
case body
electro
emitting element
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30171697A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Futagami
茂 二上
Masanori Wakita
真紀 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP30171697A priority Critical patent/JPH11129543A/ja
Publication of JPH11129543A publication Critical patent/JPH11129543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高品質の画像を作成する装置を得ると共に、
組立を容易にすることによって廉価な電気光信号変換装
置の電気接続構造を得る。 【解決手段】 窓部を有し該窓部以外は遮光機能を有す
るケース体と、該ケース体の内部に取り付けられた発光
素子と、該発光素子が発光する光を前記窓部を通して前
記ケース体の外部に向かって放射する平行光に変換する
光学系と、前記ケース体の窓部に取り付けられ前記光学
系が前記ケース体の外部に向かって放射する平行光を電
気信号に従って透過遮断を行う光シャッタとを有し、電
気信号を光信号に変換することにより画像を形成するた
めの電気光信号変換装置において、前記ケース体の内部
に取り付けられた前記発光素子と外部の制御回路とを電
気的に接続する接続端子を有すると共に遮光機能を有す
る接続端子基板を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気信号を光信号
に変換することにより画像を形成するための電気光信号
変換装置の電気接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル処理され、ディスプレイに表示
された画像をシート上にプリントするビデオプリンタが
普及してきている。ビデオプリンタのプリント方式には
サーマル方式、インクジェット方式、レーザービーム走
査方式、液晶シャッタ方式等がある。中でも液晶シャッ
タ方式は小型、軽量に適していることから注目されてい
る。
【0003】上記液晶シャッタ方式のビデオプリンタに
おいては、電気光信号変換装置のケース体の内部に発光
素子を有し、該発光素子が発光する光を、ビデオ信号に
よって液晶シャッタを駆動することによって選択的に遮
断し、感光シート上に画像を形成するので、前記発光素
子が発生する光が前記ケース体の外部に漏れると、前記
電気光信号変換装置の外側に装填されている前記感光シ
ートを不慮に感光させて、画像の品質を低下させるおそ
れがある。また、前記電気光信号変換装置の前記ケース
体の内部には受光素子を有し、該受光素子が前記発光素
子が発光する光を受光して、前記発光素子が発光する光
の輝度を検知した値により、制御回路が前記発光素子を
制御して前記感光シートを適切な光量で露光させるよう
に構成されているので、前記ケース体の外部から光が入
ると、前記受光素子は、前記発光素子が発光する光と共
に外部から入ってきた光を受光するので、前記制御回路
は前記発光素子を適切に制御することができず、前記感
光シートを適切な光量で露光させることができない。従
って、前記ケース体は前記発光素子が発生する光が前記
ケース体の外部にもれないようにすると共に、外部の光
が内部に入ることがないように前記ケース体は遮光機能
を有する必要がある。一方、前記ケース体の内部にある
前記発光素子に外部から電力を供給したり、前記受光素
子を外部にある制御回路と接続するためには、前記ケー
ス体の内部と外部とを導電部材でつなぐ必要がある。
【0004】従来においては、電気光信号変換装置のケ
ース体の内部に取り付けた発光素子に可撓性導電部材を
接続し、この可撓性導電部材をケース体に設けた狭い隙
間から出して制御回路に接続していた。従って、ケース
体の遮光が不充分であった。また、ケース体の可撓性導
電部材を引き出す位置や構造が限定されて、装置全体の
大きさが大きくなったり、組立が困難である等の欠点が
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】発光素子が発生する光
が電気光信号変換装置のケース体の内部から漏れて、外
側に装填されている前記感光シートを不慮に感光させ、
画像の品質を低下させることがなく、また、外部の光が
ケース体の内部に入って、前記ケース体の内部に設けら
れ、前記発光素子が発光する光を受光して前記発光素子
が発光する光の輝度を検知して、制御回路により前記発
光素子を制御して前記感光シートを適切な光量で露光さ
せるための受光素子が、前記外部の光を受光することに
より、前記感光シートを適切な光量で露光させることが
できないことによって、画像の品質を低下させることが
ない電気光信号変換装置の電気接続構造を廉価に提供し
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のにおいては、窓部を有し該窓部以外は遮光
機能を有するケース体と、該ケース体の内部に取り付け
られた発光素子と、該発光素子が発光する光を前記窓部
を通して前記ケース体の外部に向かって放射する平行光
に変換する光学系と、前記ケース体の窓部に取り付けら
れ前記光学系が前記ケース体の外部に向かって放射する
平行光を電気信号に従って透過遮断を行う光シャッタと
を有し、電気信号を光信号に変換することにより画像を
形成するための電気光信号変換装置において、前記ケー
ス体の内部に取り付けられた前記発光素子と外部の制御
回路とを電気的に接続する接続端子を有すると共に遮光
機能を有する接続端子基板を設けたことを特徴とするも
のである。
【0007】また、前記接続端子基板が、前記ケース体
に着脱可能に取り付けられていることを特徴とするもの
である。
【0008】また、前記ケース体には、前記接続端子基
板に重ねて基板カバーが取り付けられていることを特徴
とするものである。
【0009】また、前記発光素子が、導電部材を介して
前記接続端子に接続されていることを特徴とするもので
ある。
【0010】また、前記ケース体の内部には、更に、前
記発光素子の輝度を制御するための受光素子が取り付け
られ、該受光素子が、導電部材を介して前記接続端子に
接続されていることを特徴とするものである。
【0011】また、前記接続端子が、可撓性導電部材を
着脱自在に接続可能であることを特徴とするものであ
る。
【0012】また、前記光シャッタには、前記可撓性導
電部材が接続されていることを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下発明の実施の形態を実施例に
基づき図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る
電気光信号変換装置をプリントヘッドとして採用したビ
デオプリンタの構成と動作の概要を示す斜視図である。
図2は、図1に示すビデオプリンタのプリントヘッドで
ある電気光信号変換装置がプリント動作を行いプリント
を終了した状態を示す斜視図である。図3は、図1のA
−A線断面の状態を示す断面図である。図4は、図3の
E部を拡大した状態を示す詳細断面図である。図5
(a)は、図3における電気光信号変換装置の蓋体5b
を取り去った状態を拡大して示す平面図、(b)は、F
−F線断面の状態を示す断面図である。図6は、図5の
下面の状態を示す下面図である。
【0014】図1において、本発明に係る電気光信号変
換装置をプリントヘッドとして採用したビデオプリンタ
の構成と動作の概要について説明すると、ハウジング1
には、引き出し状に出し入れ可能に感光シートトレー2
が装着され、また、感光シートトレー2に装填された感
光シート2eの感光面に対向して電気光信号変換装置4
が矢印B、および矢印Cの方向に往復走行可能に取り付
けられている。図1の状態は、電気光信号変換装置4が
ホームポジションから矢印Bの方向に、感光シート2e
にプリント露光しながら僅かに走行した状態を示してい
る。
【0015】図2において、上述したビデオプリンタの
動作の概要について更に説明すると、電気光信号変換装
置4は、図1に示した状態から更に矢印Bの方向に感光
シート2eにプリント露光しながら走行しプリント露光
が終了すると、矢印Cの方向に復帰しホームポジション
に戻る。プリント露光が終了し画像の潜像が形成された
感光シート2eは現像されて全面に設けられた感光シー
ト排出口2bから排出される。
【0016】図3、および図4において、上述したビデ
オプリンタの構成の概要について説明すると、まず図3
において、ハウジング1には、引き出し状に出し入れ可
能に感光シートトレー2が装着され、感光シートトレー
2には、複数枚の感光シートが感光面を上方に向けて収
納された感光シートパック2dが装填されている。感光
シートトレー2には、ハウジング1から引き出すための
取手部2aと、プリントした感光シート2eを排出する
ための感光シート排出口2bとが形成され、プリント露
光して画像の潜像が形成された感光シート2eを現像す
ると共に、感光シート排出口2bから送り出すための感
光シート排出ローラ2cが設けられている。また、ハウ
ジング1の中には、光プリントユニット3が固着されて
いる。光プリントユニット3には、ビデオプリンタの制
御を行うための制御回路3aと、電気信号を光信号に変
換して放射し、感光シート2eに画像を形成させる電気
光信号変換装置4と、電気光信号変換装置4を感光シー
ト2eの面に沿って往復移動走査するための原動機であ
る走査モータ(図示せず)と、該走査モータに噛み合っ
て回転駆動されるプーリ3bと、電気光信号変換装置4
に契合されていると共に、プーリ3bの回転運動を直線
運動に変換して電気光信号変換装置4を感光シート2e
の面に沿って往復移動走査させる走査ワイヤー3cとが
設けられている。
【0017】図4において、電気光信号変換装置4は、
内部の光が外部に漏れないように、また、外部の光が内
部に入らないように形成されているケース体5と、ケー
ス体5の内部には、感光シート2eを感光させるための
光を発光するほぼ点状の光源である発光素子6と、発光
素子6が発光した光を一直線状の幅の狭い平行光に変換
して感光シート2eに向けて放射する光学系7と、光学
系7から放射される平行光に沿って一直線状に配列さ
れ、単位面積ごとに電気信号に従って透過遮断を行うこ
とにより感光シート2e上に画素を形成させるためのシ
ャッタエレメントを複数個配列した光シャッタ8とが設
けられている。
【0018】光学系7は、ほぼ点状の発光素子6から発
光される光をほぼ一直線状の平行光に変換する球状凹面
鏡7aと、球状凹面鏡7aによってほぼ一直線状の平行
光に変換された光を感光シート2eの感光面上に焦点を
結ぶように屈折させるトロイドレンズ7bと、トロイド
レンズ7bを通ってきたほぼ水平方向の光をほぼ垂直方
向に変換して下方に装着されている感光シート2eに向
けて放射する平面鏡7cとにより構成されてる。
【0019】図5において、ケース本体5aの下面には
窓部5a1、および図6に示す開口部5a2が形成され
ており、ケース体5は、ケース本体5aと蓋体5bとに
より、窓部5a1、および開口部5a2以外は内部の光
が外部に漏れないように、また、外部の光が内部に入ら
ないように形成されている。ケース体5の内部には、発
光素子取付基板6aと感光シート2eを感光させるため
の光を発光するほぼ点状の光源である発光素子6と発光
素子ホルダ6bとが固着された組み立て体が組み込まれ
ている。また、ほぼ点状の発光素子6から発光される光
をほぼ一直線状の平行光に変換する球状凹面鏡7aと、
球状凹面鏡7aによってほぼ一直線状の平行光に変換さ
れた光を感光シート2eの感光面上に焦点を結ぶように
屈折させるトロイドレンズ7bと、トロイドレンズ7b
を通ってきたほぼ水平方向の光をほぼ垂直方向に変換し
て下方に装着されている感光シート2eに向けて放射す
る平面鏡7cが組み込まれている。また、球状凹面鏡7
aに隣接して、発光素子6が発光する光を検知して、輝
度を制御するための受光素子12が取り付けられ、該受
光素子が導電部材を介して前記接続端子に接続されてい
る。更に、ケース本体5aの下面に形成された窓部5a
1には光シャッタ8が取り付けられ、開口部5a2には
接続端子基板11が、ケース体5aの内部の光が外部に
漏れないように、また、外部の光が内部に入らないよう
に遮光機能をもって取り付けられている。接続端子基板
11には図6に示すように接続端子11aが固着されて
おり、接続端子11aと発光素子6との間は発光素子導
電部材14、および受光素子12との間は受光素子導電
部材15によってそれぞれ接続されている。光シャッタ
8には可撓性導電部材10が固着されており、ケース本
体5aの下面には、光学系7から放射される平行光に沿
って一直線状に配列され、単位面積ごとに電気信号に従
って透過遮断を行うことにより感光シート2e上に画素
を形成させるためのシャッタエレメントを複数個配列し
た光シャッタ8と、光シャッタ8に重ねて保護部材9と
が、窓部5a1を塞ぐように取り付けられている。
【0020】図6において、保護部材9に形成された窓
部には透明板9aが固着されており、保護部材9をケー
ス本体5aに取り付けることによって、光シャッタ8、
および可撓性導電部材10をケース本体5aに固着し保
持する。また、ケース本体5aには開口部5a2が形成
され、開口部5a2は、内側に取り付けられた接続端子
基板11によって内部の光が外部に漏れないように、ま
た、外部の光が内部に入らないように遮光機能をもって
取り付けられており、更に遮光機能を確実にするために
基板カバー13が接続端子基板11に重ねて取り付けら
れている。接続端子基板11に固着されている接続端子
11aには可撓性導電部材10の一部が着脱自在に接続
されている。
【0021】次に、図3において、上述のように構成さ
れているビデオプリンタの動作について説明すると、ま
ず、ビデオプリンタを、ビデオ信号を発生するビデオ機
器に接続し、次に、ビデオプリンタの電源を入れ、更
に、取手部2aに手をかけてハウジング1に装着されて
いる感光シートトレー2を引き出し、感光シートトレー
2に、複数枚の感光シート2eがパッキングされた感光
シートパック2dを装填してからハウジング1に装着す
る。この状態でプリント指令を行うと、発光素子6は発
光し、発光素子6が発光した光は、球状凹面鏡7aによ
って反射されることによってほぼ一直線状の平行光に変
換され、球状凹面鏡7aによってほぼ一直線状の平行光
に変換された光は、トロイドレンズ7bによって感光シ
ート2eの感光面上に焦点を結ぶように屈折される。ト
ロイドレンズ7bを通ってきたほぼ水平方向の光は、平
面鏡7cによって反射されることによってほぼ垂直方向
に変換され、感光シート2eの感光面上に照射されるよ
うに構成されているが、光シャッタ8によって遮られて
いる。一方、発光素子6が発光する光は受光素子12に
よって検知されて制御回路3aにフィードバックされ、
制御回路3aによって感光シート2eに適切な露光を与
えることができるように、発光素子6が発光する光の輝
度は最適な値に制御される。
【0022】ビデオ機器からビデオプリンタにビデオ信
号が送られてくると、制御回路3aは、走査モータ(図
示せず)を回転させて、プーリ3bおよび走査ワイヤー
3cを介し、ホームポジションにある電気光信号変換装
置4を図1における矢印Bの方向に一定の速度で移動さ
せる。併せて、制御回路3aは、ビデオ信号に従って光
シャッタ駆動信号を出力し、これによって、電気光信号
変換装置4の移動の方向に対して直行する方向に一直線
状に配列された光シャッタ8の複数のシャッタエレメン
トを駆動して選択的に光を透過させる。まず、第1の画
素行の潜像が形成され、更に、電気光信号変換装置4の
移動に伴い感光シート2eの感光面上には、第2、第3
と順次画素行の潜像が形成されて行き、電気光信号変換
装置4が、図8に示す終点に到達したときには画像の潜
像が完成する。終点に到達した電気光信号変換装置4
は、ホームポジション(図3)に復帰する。画像の潜像
が形成された感光シート2eは、感光シート排出ローラ
2cによって現像されながら感光シート排出口2bから
送り出される。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので以下に記載されているような効果を奏する。
【0024】前記ケース体の内部の光が外側に漏れるこ
とがないので、前記発光素子が発光する光によって感光
シートを不慮に露光させることがなく、高品質の画像を
作成する装置を得るための電気光信号変換装置の電気接
続構造を得ることができる。
【0025】また、前記ケース体の外部の光が内側に入
ることがないので、前記発光素子の輝度を最適な値に制
御するための前記受光素子にノイズ光が入ることがな
く、感光シートを最適に露光させることにより、高品質
の画像を作成する装置を得るための電気光信号変換装置
の電気接続構造を得ることができる。
【0026】また、ケース体の内部と外部とを簡単な構
造で電気的に接続することができるので、小型で組立性
に優れた電気光信号変換装置の電気接続構造を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気光信号変換装置の電気接続構
造をプリントヘッドに採用したビデオプリンタの構成と
動作の概要を示す斜視図である。
【図2】図1に示すビデオプリンタのプリントヘッドで
ある電気光信号変換装置がプリント動作を行いプリント
を終了した状態を示す斜視図である。
【図3】図1のA−A線断面の状態を示す断面図であ
る。
【図4】図3のE部を拡大した状態を示す詳細断面図で
ある。
【図5】(a)は、図3における電気光信号変換装置の
蓋体5bを取り去った状態を拡大して示す平面図であ
る。(b)は、F−F線断面の状態を示す断面図であ
る。
【図6】図5の下面の状態を示す下面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 感光シートトレー 2a 取手部 2b 感光シート排出口 2c 感光シート排出ローラ 2d 感光シートパック 2e シート 3 光プリントユニット 3a 制御回路 3b プーリ 3c 走査ワイヤー 4 電気光信号変換装置 5 ケース体 5a ケース本体 5a1 窓部 5a2 開口部 5b 蓋体 6 発光素子 7 光学系 7a 球状凹面鏡 7b トロイドレンズ 7c 平面鏡 8 光シャッタ 9 保護部材 10 可撓性導電部材 11 接続端子基板 11a 接続端子 12 受光素子 13 基板カバー 14 発光素子導電部材 15 受光素子導電部材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓部を有し該窓部以外は遮光機能を有す
    るケース体と、該ケース体の内部に取り付けられた発光
    素子と、該発光素子が発光する光を前記窓部を通して前
    記ケース体の外部に向かって放射する平行光に変換する
    光学系と、前記ケース体の窓部に取り付けられ前記光学
    系が前記ケース体の外部に向かって放射する平行光を電
    気信号に従って透過遮断を行う光シャッタとを有し、電
    気信号を光信号に変換することにより画像を形成するた
    めの電気光信号変換装置において、前記ケース体の内部
    に取り付けられた前記発光素子と外部の制御回路とを電
    気的に接続する接続端子を有すると共に遮光機能を有す
    る接続端子基板を設けたことを特徴とする電気光信号変
    換装置の電気接続構造。
  2. 【請求項2】 前記接続端子基板が、前記ケース体に着
    脱可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1
    記載の電気光信号変換装置の電気接続構造。
  3. 【請求項3】 前記ケース体には、前記接続端子基板に
    重ねて基板カバーが取り付けられていることを特徴とす
    る請求項2記載の電気光信号変換装置の電気接続構造。
  4. 【請求項4】 前記発光素子が、導電部材を介して前記
    接続端子に接続されていることを特徴とする請求項1記
    載の電気光信号変換装置の電気接続構造。
  5. 【請求項5】 前記ケース体の内部には、更に、前記発
    光素子の輝度を制御するための受光素子が取り付けら
    れ、該受光素子が、導電部材を介して前記接続端子に接
    続されていることを特徴とする請求項1記載の電気光信
    号変換装置の電気接続構造。
  6. 【請求項6】 前記接続端子が、可撓性導電部材を着脱
    自在に接続可能であることを特徴とする請求項1記載の
    電気光信号変換装置の電気接続構造。
  7. 【請求項7】 前記光シャッタには、前記可撓性導電部
    材が接続されていることを特徴とする請求項6記載の電
    気光信号変換装置の電気接続構造。
JP30171697A 1997-11-04 1997-11-04 電気光信号変換装置の電気接続構造 Pending JPH11129543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30171697A JPH11129543A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 電気光信号変換装置の電気接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30171697A JPH11129543A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 電気光信号変換装置の電気接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11129543A true JPH11129543A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17900303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30171697A Pending JPH11129543A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 電気光信号変換装置の電気接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11129543A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496170B2 (ja) ポリゴンモーターユニット、およびこれを備えた光走査装置、画像形成装置
US20110199454A1 (en) Light source device, optical scanning device, and image forming apparatus
EP0982141B1 (en) Line scanning optical printer
EP1591823A1 (en) Optical shutter and light scanning apparatus employing the same
JPH01127356A (ja) 電子画像プリント装置
JPH11129543A (ja) 電気光信号変換装置の電気接続構造
US7679793B2 (en) Image reading device and multifunction machine
WO1998035834A1 (fr) Imprimante optique
JP2007121586A (ja) 光学走査装置
US5025321A (en) Facsimile machine using thin film electroluminescent device
US6753985B1 (en) Optical scanning device
JPH11115245A (ja) 電気光信号変換装置
JP2013090197A (ja) 照明装置および画像形成装置
JPH03245116A (ja) 光学装置及びこの光学装置が組込まれる画像形成装置或いは画像情報読取装置
JPH11198479A (ja) 電気光信号変換装置
JP2000284210A (ja) 光走査装置
JPH11179962A (ja) 電気光信号変換装置
JPH11129546A (ja) 光プリンタ装置
US20070019250A1 (en) Scanner
JP2009063833A (ja) 画像形成装置
JP2024067700A (ja) 光走査装置
JP2000310815A (ja) 光プリンタ
JP2002122946A (ja) 露光装置及びこの露光装置を用いた光プリンタ
JP2005300689A (ja) 光走査装置又はその光走査装置を備えた画像形成装置、及びそれらの光走査方法
JP2000309124A (ja) 光プリンタ