JPH11128302A - 携帯用マッサージ機 - Google Patents

携帯用マッサージ機

Info

Publication number
JPH11128302A
JPH11128302A JP31604997A JP31604997A JPH11128302A JP H11128302 A JPH11128302 A JP H11128302A JP 31604997 A JP31604997 A JP 31604997A JP 31604997 A JP31604997 A JP 31604997A JP H11128302 A JPH11128302 A JP H11128302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
speed
massage machine
drum
massage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31604997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuki Makishi
康樹 真喜志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Original Assignee
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd filed Critical Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority to JP31604997A priority Critical patent/JPH11128302A/ja
Publication of JPH11128302A publication Critical patent/JPH11128302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローリング機構と叩き機構を具備すると共に
ローリング機構の中央部位に緩衝部材を介設し、一台で
二種のマッサージ効果を付与し得る携帯用マッサージ機
を提供する。 【解決手段】駆動モータおよび減速機からなる駆動機構
(図示せず)が内装された駆動筒体2の両側駆動軸21
・21を外枠フレーム4に軸止し、該駆動筒体2の外周
両側に外周縁に一定間隔毎に揉部材34を架設する鼓状
筒体3の一対を一定間隔を存して嵌着し、前記駆動筒体
2中央部の両鼓状筒体3・3間に緩衝部材を31を介設
すると共に、前記駆動筒体2外周両側端の鼓状筒体3・
3縁に一対の円板体32・32を各々偏心状に止着して
構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯用マッサージ機にか
かり、詳しくは一台でローリングマッサージと叩きマッ
サージとを任意あるいは同時に行わせることができ、し
かも機器の中央部位との接触による危険性を防止できる
ようにした携帯用マッサージ機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】人体にマッサージ効果を付与するマッサ
ージ機としては、数種のものが開発されて使用されてい
るが、中でも、携帯容易で効率よくマッサージ作用を行
わせる携帯用マッサージ機は、安価に製作されると共に
使用方法が容易であるという理由から、市場に広く出回
っている。
【0003】例えば、この種従来の携帯用マッサージ機
としては、可回転自在なローリングマッサージ部材を具
備しており、該マッサージ部材が人体局部に当接し乍ら
摩りを行うローリングマッサージを付与するようにした
ものがあり、使用感が良好であり血行を促進すると共に
筋肉の疲労や緊張を緩和できるという高効率のマッサー
ジ効果が期待できるため、大変重宝されている。
【0004】しかし、上記従来の携帯用マッサージ機に
あっては、ローリングマッサージ動作を行えるようにし
ているが、通常の椅子式マッサージ機のような叩きマッ
サージを行うことができないという問題があった。
【0005】この問題は、上記ローリングマッサージを
行わせる機構に加えて、更に複雑な機構を設けるスペー
スがないという携帯用マッサージ機の構造上における問
題と、安価に製作するために高価な叩き機構を更に付加
することが困難であるという費用上の問題にあり、これ
らの両問題点から実質上において、付加構成することが
できないものであった。
【0006】また、上記従来の携帯用マッサージ機にあ
っては、可回転自在なローリングマッサージ部材によ
り、人体局部に適度な摩りマッサージを行い得るのであ
るが、使用者が首や背筋等をマッサージしようとする場
合には、中央部に配備されるローリングマッサージ部材
が首や背筋の骨(脊髄)に当接して、首や背筋近隣の骨
に障害を与える危険性があった。
【0007】更に、上記従来の携帯用マッサージ機にお
いては、ローリング速度を調整し得る速度調整機能を設
け、速度をスイッチ操作により可変できるようにしたも
のもあったが、これにおいても、速度調節できるという
メリットは存在するが、使用者が横たわった状態で足部
周辺や首部周辺のマッサージを受けている際に前記のよ
うな駆動操作や速度の調節を行うために、使用者が一旦
身体を起こして調節する必要があり、使用者にとって面
倒さを感じるという問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みてなされたものであり、ローリング機構と叩き機構
を具備し、一台で二種のマッサージ効果を付与すると共
に機器の中央部位との接触による危険性を防止できるよ
うにした携帯用マッサージ機を提供することを目的とす
る。
【0009】更に本発明は、上記機能に加えて速度調整
及び電源入力を、遠隔操作可能なワイヤレスリモートコ
ントローラにより行えるようにし、操作容易な携帯用マ
ッサージ機を提供することを目的とする。
【0010】更に本発明は、速度表示計のフレーム部に
発光体を設けることで、使用者が暗いところでも、マッ
サージの速度の調節あるいは確認を容易に行える携帯用
マッサージ機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明の携帯用
マッサージ機は、駆動機構を内装する駆動筒体両側駆動
軸を外枠フレームに軸止し、該駆動筒体の外周両側に外
周縁に一定間隔毎に揉部材を架設する鼓状筒体の一対を
一定間隔を存して嵌着し、前記駆動筒体中央部の両弧状
筒体間に緩衝部材を介設すると共に、前記筒体外周両側
端の鼓状筒体縁に一対の円板体を各々偏心状に止着して
構成する事を特徴とするものである。
【0012】また、本発明は、前記外枠フレームに遠隔
操作可能なワイヤレスリモートコントローラからの光信
号を受信する受信口を設け、主電源の入出力及び駆動機
構の回転速度の可変を行い得るよう構成する事を特徴と
するものである。
【0013】更に本発明は、前記外枠フレームに前記駆
動機構の回転速度を調整し得る速度調整レバーと該回転
速度を表示し得る速度表示計を設けると共に、該速度調
整レバー及び速度表示計を発光するよう構成する事を特
徴とするものである。
【0014】
【作用】本発明の携帯用マッサージ機は、以上のように
構成する事で次のような作用をもたらす。すなわち、本
発明では、可回転する駆動筒体の外周両側に嵌着する各
鼓状筒体に揉部材を配設しているため、これら揉部材に
よるローリングマッサージが行え、また、前記駆動筒体
中央部の両弧状筒体間に緩衝部材を介設しているため、
機器の中央部位と使用者の局部との接触による危険性を
防止でき、更に、前記駆動筒体外周両側端の鼓状筒体縁
に一対の円板体を各々偏心状に止着しているため、これ
ら各円板体による叩きマッサージが行え、一台で二種の
マッサージが任意且つ同時に行える。
【0015】また本発明は、外枠フレームに遠隔操作可
能なワイヤレスリモートコントローラからの光信号を受
信する受信口を設け、主電源を入出力し得るよう構成し
ているため、ワイヤレスリモートコントローラにより、
使用者が横たわった状態で遠隔操作して容易に主電源の
入出力や速度調整が行える。
【0016】更に本発明は、外枠フレームに前記駆動機
構の回転速度を調整し得る速度調整レバーと該回転速度
を表示し得る速度表示計を設けると共に、該速度表示計
を発光するよう構成しているため、使用者が暗いところ
で使用中であっても視覚を通じてマッサージ速度の調整
及び確認が容易に行うことができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の携帯用マッサージ機を、図面
に示す一実施例に基づいて詳細に説明する。
【0018】本発明の携帯用マッサージ機1は、図1及
び図2に示すように駆動モータおよび減速機からなる駆
動機構(図示せず)が内装された駆動筒体2の両側駆動
軸21・21を外枠フレーム4に軸止し、該駆動筒体2
の外周両側に外周縁に一定間隔毎に揉部材34を架設す
る鼓状筒体3の一対を一定間隔を存して嵌着し、前記駆
動筒体2中央部の両弧状筒体3・3間に緩衝部材31を
介設すると共に、前記駆動筒体2外周両側端の鼓状筒体
3・3縁に一対の円板体32・32を各々偏心状に止着
して構成している。
【0019】前記駆動筒体2は、図示していないが、駆
動モータに連動して駆動速度を減速し得る減速機をこの
内部に固着し、該駆動筒体2の両側駆動軸21・21を
外枠フレーム4に軸止することで、該駆動筒体2自体が
回転するようにしている。
【0020】前記鼓状筒体3は、一側が傾斜状で他側を
直線状に構成した鼓状の筒体であり、該鼓状筒体3は、
一側傾斜側が対向するよう前記駆動筒体2の中央に一定
間隙を存して該筒体2の両側外周に嵌着されている。
【0021】この鼓状筒体3には、その外周縁全域に一
定間隔を存して支持軸33の複数が架設されており、各
支持軸33には揉部材34が可回転に保持されて、前記
駆動筒体2の回転により、複数の揉部材34が人体局部
に当接し、使用者にローリングマッサージを行い得るよ
うにしているのである。
【0022】また、前記各鼓状筒体3・3間には、弾性
を有する部材の例えば発泡スチロールやゴム及び樹脂或
はエアーバッグ等で構成される緩衝部材31が介設され
ており、前記駆動筒体2の回転により、これに嵌着され
た両鼓状筒体3・3が回転した場合でも、使用者の稍突
出した首や背筋等の局部が中央部の緩衝部材31でカバ
ーされて、該部位の骨等に障害を与える危険性を防止で
きるようにしているのである。
【0023】更に、前記両鼓状筒体3・3の前記緩衝部
材31の両反面側には、各々楕円状或はカム状又は卵状
に形成された円板体32・32が各々偏心状に止着され
ており、前記駆動筒体2の回転により、これに嵌着され
た両鼓状筒体3・3が回転し、対向状一対の円板体32
・32が回転して各円板体32・32の各突部が一定時
間毎に突出して、人体局部に繰り返し当接し、使用者に
叩きマッサージを行い得るようにしているのである。
【0024】前記外枠フレーム4は、側面視の形状を上
面が湾曲するへの字状若しくは三角形状に形成してお
り、これにより、前記駆動筒体2の両側駆動軸21・2
1を軸止すると共にその外周に配設された鼓状筒体3・
3が回転した場合に、揉部材34及び円板体32・32
が設置面と接触することを防止するよう架設できるので
ある。
【0025】また、外枠フレーム4には、前面中央部に
カバー5を掛着させるためのカバー受棒41と把手部4
2を有し、該フレーム4の側面に遠隔操作可能なワイヤ
レスリモートコントローラ(図示せず)からの光信号を
受信する受信口43とマッサージの速度表示計44及び
速度調整レバー45が設けられており、前記ワイヤレス
リモートコントローラの操作により光信号を受信口43
でキャッチし、光信号はマイクロコンピュータ(図示せ
ず)で処理され、駆動軸体2内部に内装されている駆動
モータおよび減速機(図示せず)を制御し、主電源の入
出力及び駆動機構の回転速度の可変を行い得る。
【0026】尚、前記速度調整レバー45は、前記駆動
機構の回転速度を手動で調整するためのものである。
【0027】更に、前記外枠フレーム4に配設される前
記該速度調整レバー45及び速度表示計44には、蛍光
塗料その他の発光材を付設することで、暗い場所におい
ても容易に操作ができるようにすることができる。
【0028】前記カバー5は図1および図3に示すよう
に柔軟な部材で形成され、前記鼓状筒体3・3の外面全
域とカバー受棒41を被覆するように装着することで使
用者に対する当接力を緩和させるようにしている。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明の携帯用マッサー
ジ機は、駆動機構を内装する駆動筒体両側駆動軸を外枠
フレームに軸止し、該駆動筒体の外周両側に外周縁に一
定間隔毎に揉部材を架設する鼓状筒体の一対を一定間隔
を存して嵌着してローリング機構を構成し、前記筒体中
央部の両鼓状筒体間に緩衝部材を介設し、更に前記筒体
外周両側端の鼓状筒体縁に一対の円板体を各々偏心状に
止着して叩き機構を構成しているため、従来のものとは
異なり、一台でローリングマッサージと叩きマッサージ
の二種のマッサージ効果を安全に付与でき、比較的簡単
な構造でしかも安価に製作できるという効果をも有する
ものである。
【0030】また本発明は、前記マッサージ機の外枠フ
レームに光信号の受信口を設けているために、ワイヤレ
スリモートコントローラによるマッサージ機の遠隔操作
が可能となり、使用者が横たわった状態でマッサージを
受けている場合であっても、その状態を持続し続けなが
らにしてマッサージ機の駆動操作やマッサージの速度調
節を行うことが可能にすると共に、便利性及び安全性に
おいても向上させることができるものである。
【0031】更に本発明は、前記外枠フレームの速度表
示計や速度調整レバーに発光体を付設しているため、使
用者が就寝前などの暗いところでマッサージを受けてい
る場合であっても、視覚を通してマッサージの速度の調
節あるいは確認が容易に行うことができ、便利性及び安
全性においても向上させることができる。
【0032】更にまた本発明は、機器中央部での人体局
部との接触による障害を防止できる緩衝部材を設けると
共に、前記筒体外周両側端の鼓状筒体縁に一対の円板体
を各々偏心状に止着した叩き機構を具備しているため、
使用者の安全性を高めながら要望を満足し得る付加価値
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯用マッサージ機の一実施例を示す
分解図である。
【図2】本発明の携帯用マッサージ機の一実施例を示す
断面図である。
【図3】本発明の携帯用マッサージ機の一実施例を示す
一部切欠斜面図である。
【符号の説明】
1 携帯用マッサージ機 2 駆動筒体 3 鼓状筒体 31 緩衝部材 32 円板体 33 揉部材 4 外枠フレーム 43 受信口 44 速度表示計 45 速度調整レバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動機構を内装する駆動筒体両側駆動軸
    を外枠フレームに軸止し、該駆動筒体の外周両側に外周
    縁に一定間隔毎に揉部材を架設する鼓状筒体の一対を一
    定間隔を存して嵌着し、前記駆動筒体中央部の両弧状筒
    体間に緩衝部材を介設すると共に、前記筒体外周両側端
    の鼓状筒体縁に一対の円板体を各々偏心状に止着して構
    成する事を特徴とする携帯用マッサージ機。
  2. 【請求項2】 前記外枠フレームに遠隔操作可能なワイ
    ヤレスリモートコントローラからの光信号を受信する受
    信口を設け、主電源の入出力及び駆動機構の回転速度の
    可変を行い得るよう構成する事を特徴とする請求項1の
    携帯用マッサージ機。
  3. 【請求項3】 前記外枠フレームに前記駆動機構の回転
    速度を調整し得る速度調整レバーと該回転速度を表示し
    得る速度表示計を設けると共に、該速度調整レバー及び
    速度表示計を発光するよう構成する事を特徴とする請求
    項1乃至請求項2の携帯用マッサージ機。
JP31604997A 1997-10-31 1997-10-31 携帯用マッサージ機 Pending JPH11128302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31604997A JPH11128302A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 携帯用マッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31604997A JPH11128302A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 携帯用マッサージ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11128302A true JPH11128302A (ja) 1999-05-18

Family

ID=18072704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31604997A Pending JPH11128302A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 携帯用マッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11128302A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100853A1 (fr) * 2003-04-29 2004-11-25 Yingwu Yang Coussin electromagnetique servant a effectuer des massages par percussion et vibration en des points de parties intimes chez un homme ou une femme
JP2009056051A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Fuji Iryoki:Kk 椅子式マッサージ機
WO2018110928A1 (ko) * 2016-12-13 2018-06-21 임상만 척추 근육 강화장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100853A1 (fr) * 2003-04-29 2004-11-25 Yingwu Yang Coussin electromagnetique servant a effectuer des massages par percussion et vibration en des points de parties intimes chez un homme ou une femme
JP2009056051A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Fuji Iryoki:Kk 椅子式マッサージ機
WO2018110928A1 (ko) * 2016-12-13 2018-06-21 임상만 척추 근육 강화장치
US11160718B2 (en) 2016-12-13 2021-11-02 Sang-Man LIM Device for strengthening spinal muscles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414963A (en) Massage devices
KR200382969Y1 (ko) 전동식 물구나무서기 운동기구
JPH11128302A (ja) 携帯用マッサージ機
JP2008253674A (ja) マッサージ装置
KR100695966B1 (ko) 편심로드를 이용한 복부 마사지 방법
KR100446671B1 (ko) 편심캠을 이용한 복부 마사지기
KR200247978Y1 (ko) 다리마사지장치
KR200238935Y1 (ko) 휴대용 안마기
JPH1170150A (ja) 携帯用マッサージ機
JP2001314471A (ja) ローラマッサージ機構とこの機構を内蔵したマッサージ装置
KR200345251Y1 (ko) 전동식 안마 벨트
KR200394454Y1 (ko) 안마용 의자
KR200428706Y1 (ko) 편심롯드를 이용한 복부 마사지기
JP3456385B2 (ja) マッサージ器
JP2548892Y2 (ja) 按摩装置
KR200293766Y1 (ko) 진동 마사지 벨트
KR20220090685A (ko) 롤러형 마사지 장치
KR200339992Y1 (ko) 복부 마사지기
JPH08150184A (ja) 携帯用ローリングマッサージ機
KR20040028883A (ko) 운동기구를 구비한 침상용 매트리스
JP3187098B2 (ja) マッサージ器
JP3159397U (ja) 頭皮マッサージ器
JPH0628094Y2 (ja) 健康器の安全装置
JPH03989Y2 (ja)
JP2549708Y2 (ja) 按摩装置