JPH11127830A - 低温液体を順次的にスプレーする方法および装置、その適用をする冷却方法および設備 - Google Patents

低温液体を順次的にスプレーする方法および装置、その適用をする冷却方法および設備

Info

Publication number
JPH11127830A
JPH11127830A JP10216240A JP21624098A JPH11127830A JP H11127830 A JPH11127830 A JP H11127830A JP 10216240 A JP10216240 A JP 10216240A JP 21624098 A JP21624098 A JP 21624098A JP H11127830 A JPH11127830 A JP H11127830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
spray
cryogenic liquid
propellant gas
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10216240A
Other languages
English (en)
Inventor
Germain Jean Pierre
− ピエール・ジェルマン ジャン
Thierry Dubreuil
ティエリー・ドゥブルーユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JPH11127830A publication Critical patent/JPH11127830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/10Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using liquefied gases, e.g. liquid air
    • F25D3/11Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using liquefied gases, e.g. liquid air with conveyors carrying articles to be cooled through the cooling space
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/361Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes
    • A23L3/362Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes with packages or with shaping in form of blocks or portions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/37Freezing; Subsequent thawing; Cooling with addition of or treatment with chemicals
    • A23L3/375Freezing; Subsequent thawing; Cooling with addition of or treatment with chemicals with direct contact between the food and the chemical, e.g. liquid nitrogen, at cryogenic temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/122Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to presence or shape of target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2489Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device
    • B05B7/2491Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device characterised by the means for producing or supplying the atomising fluid, e.g. air hoses, air pumps, gas containers, compressors, fans, ventilators, their drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/001Arrangement or mounting of control or safety devices for cryogenic fluid systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低温液体を順次的にスプレーする方法を提供す
ること。 【解決手段】特に窒素である低温液体を順次的にスプレ
ーするこの方法において、液体を連続的にスプレーする
ために、一定量の推進気体を一定量の低温液体に順次的
に適用し、推進気体の圧力は低温液体の圧力よりも大き
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低温液体、特に液
体窒素を順次的にスプレーする方法に関する。
【0002】本発明は特に、製造ライン上の個々の食品
を冷却し、表面を凍結させ、冷凍することに適用され
る。このタイプの適用において、液体窒素が順次的に供
給されるノズルは、運搬されるそれぞれの食品について
液体窒素をスプレーする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スプレーされる液体窒
素の噴射と冷却される製品の間を移動する熱の冷却の最
適化から、スプレーされる窒素について約10ないし3
0ミクロンの液滴のサイズの選択が導かれる。液滴につ
いてのこの大きさの制限は、これもまたある範囲内にお
かれねばならないスプレーノズルに供給する液体窒素の
圧力についての制限に導く。
【0004】この圧力制限は、スプレーノズルに供給す
る液体窒素の温度における低下を限定する。しかしなが
ら、この低下は、それ自体が、作り出される液体窒素ス
プレー噴射の冷却能力における増加を導きうる。本発明
の目的は、上記の問題を解決すること及び、特に、作り
出される液滴の直径についての要求を満たす一方で、作
り出されるスプレー噴射の冷却能力を単純かつ経済的に
増加させることを可能とする液体窒素を順次的にスプレ
ーする方法を提供することである。
【0005】
【発明を解決するための手段】この目的のために、本発
明は、液体を順次的にスプレーするために一定量(ad
ose of)の推進気体を一定量の低温液体に順次的
に適用し、推進気体の圧力が低温液体のそれより大きい
ことを特徴とする、低温液体、特に液体窒素を順次的に
スプレーする方法に関する。
【0006】特定の態様によれば、本発明の方法は1以
上の次の特徴を含みうる、すなわち、推進気体は、低温
液体の温度よりはるかに高い温度、特に周囲温度に近い
温度にある、推進気体および低温液体は同じ組成であ
る。
【0007】また本発明は、搬送手段により運ばれる対
象物に低温液体をスプレーするために、上記のスプレー
方法で使用がなされることを特徴とする、対象物、特に
食品に低温冷却剤、特に液体窒素をスプレーすることに
より、対象物を冷却する方法に関する。
【0008】また本発明は、対象物を搬送するための手
段、低温冷却剤源、推進気体の圧力が低温液体の圧力よ
り大きい推進気体源、および低温冷却剤を順次的にスプ
レーするための装置を含み、その装置は、一方で、その
出口が前記搬送手段に向けられたスプレー手段の入口に
接続されるダクトおよび、他方で、気体および液体源に
前記ダクトの入口を選択的かつ順次的に接続する分配手
段を具備することを特徴とする上記の冷却方法を実施す
るための設備に関する。
【0009】特定の態様によれば、分配手段は駆動ユニ
ットにより制御される少なくとも1つの分配ソレノイド
弁を含み、およびそれにおいてスプレー手段はスプレー
ノズルを含む。
【0010】最後に、本発明は、一方でその出口がスプ
レー手段の入口に接続されるダクトおよび、他方で、低
温液体源および推進気体源にダクトの入口を選択的かつ
順次的に接続するように設計された分配手段を含むこと
を特徴とする上記の設備のための低温液体を連続的にス
プレーするための装置に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、単に例として与えら
れ、添付される図面を参照してなされる続く記述を読む
ことにおいてより明白に理解されるであろう。
【0012】図1は本発明による冷却設備の模式的正面
図である。
【0013】図2は図1における設備のソレノイド弁の
開放のシーケンスを比較して例示する2つの時間図表で
ある。
【0014】図1は、それらに液体窒素をスプレーする
ことによるチョコレートビスケット2を冷却するための
設備1を表す。
【0015】この設備は実質的に水平な搬送手段3を含
み、その上にビスケット2は製造後に均一に配置され
る。搬送手段3は、例えば、チョコレートビスケット製
造ラインの最終コンベアの一部からなりうる。
【0016】冷却設備もまた、液体窒素源4および搬送
手段3の上に存在する液体窒素を順次的にスプレーする
ための装置6に接続される窒素気体源5を含む。
【0017】装置6は管の形態における実質的に垂直な
ダクト7を含み、その出口8は、完全円錐状(フルコー
ン)スプレー噴射を伴うFULLJET(登録商標)タ
イプのスプレーノズル9の入口に接続される。ノズル9
は搬送手段3に向けられ、その軸は、搬送手段に実質的
に直交する、すなわち実質的に垂直である。
【0018】ダクト7の入口は、管10を経由して、そ
の気相と平衡にある液体窒素を含む断熱タンク12の底
部11に接続する。
【0019】このタンク12は、ソレノイド弁14が配
置される液体窒素供給管13を経由して、液体窒素源4
に接続される。管13の下流末端15はタンク12に含
まれる液体窒素中に浸される。
【0020】その上方部分において、このタンク12
は、タンク12に含まれる気体雰囲気を放出するための
管16を含む。管16にはソレノイド弁17が備えられ
る。
【0021】管10はソレノイド弁19を経由してダク
ト7の入口18に接続される。
【0022】ダクト7の入口18は、ソレノイド弁19
の直ぐ下流で、ソレノイド弁22が備えられた管21を
分岐することにより窒素気体源5に接続される。この分
岐は図1において参照符号20で示されている。図示に
おける明瞭さのために、この分岐はソレノイド弁19か
ら離されている。
【0023】その上その設備は、ソレノイド弁14、1
7、19および22の開放を駆動するための電子ユニッ
ト23を含む。この駆動ユニット23はまた、一方で、
タンク12に含まれる液体窒素のためのレベルセンサー
24に接続され、他方で、冷却されるビスケット2の存
在を検出することを意図され、搬送手段3の上で、矢印
により示されるビスケット2が動く方向に対してスプレ
ー装置6の上流に配置されるセンサー25に接続され
る。
【0024】窒素気体源5は、約1.5バールの絶対圧
で周囲温度の乾燥窒素気体を放出する。液体窒素源4
は、大気圧よりわずかに大きい絶対圧で液体窒素を放出
する。
【0025】これらの源4および5は、ビスケット製造
部位において存在する窒素輸送ネットワークまたは大容
量液体窒素タンクおよび加圧窒素気体ボトルから成り立
ちうる。
【0026】実質的に、ダクト7の全長(数センチメー
トル)は、20での分岐とその出口8の間に存在し、出
口8はノズル9の供給入口に接続される。搬送手段3お
よびノズル9の出口の間の距離は約15cmである。
【0027】設備は次のように操作する。
【0028】搬送手段3はスプレー装置6の下にビスケ
ット2を運ぶ。ソレノイド弁19および22が閉じられ
た状態で、センサー25が冷却されるビスケット2の存
在を検出するとき、ソレノイド弁22が閉ざされたまま
の状態で、駆動ユニット23はソレノイド弁19の開放
を開始する。
【0029】それゆえ、ダクト7の入口18は、タンク
12の底部11に管10により接続される。
【0030】このタンクは大気圧で液体窒素を含む。こ
のタンクにおいて液体窒素のレベルは、ソレノイド弁1
4および17、センサー24および駆動ユニット23に
より実質的に一定のレベルに調節される。
【0031】ダクト7を流れる液体窒素は清浄であり、
その相対圧力は窒素の静水圧力に一致し、それは約10
0ミリバールである。この液体窒素はダクト7に流れ込
み、したがって、そのダクトは一定量の液体窒素により
満たされる。
【0032】次に、駆動ユニット23はソレノイド弁1
9を閉じさせ、ソレノイド弁22を開かせ、このように
して窒素気体源5にダクト7の入口18を接続する。
【0033】それゆえ約1.5バールの絶対圧を有する
窒素気体はダクト7に流れ込み、それによりノズル9に
わたって満たす一定量の液体窒素を押し出し、このよう
にして一定量の液体窒素を検出されたビスケット2の上
にスプレーさせる。
【0034】次いで、ダクト7が、ダクトを満たす一定
量の液体窒素をスプレーするのに十分な一定量の窒素気
体を供給された後ソレノイド弁22は閉じられ、設備1
はもう1つのビスケットを冷却する用意が調う。
【0035】従って、一定量の液体窒素に加えられる窒
素気体は、推進気体として働き、所望の液滴サイズを達
成することを可能とする。
【0036】同様の液滴サイズで同じ条件の下でスプレ
ー噴射を放出するために、もしノズル9に液体窒素のみ
が与えられるならば、約1.5バールの絶対圧で与えら
れる液体窒素が必要であろう。記述された態様において
は、スプレーされる液体は、およそ1.1バールの相対
的に低い絶対圧力においてであり、それゆえ低い温度に
おいてである。
【0037】放出される液体窒素スプレー噴射の冷却能
力は、たとえ用いられる窒素気体が周囲温度、それゆ
え、タンク12から到来する液体窒素の温度(約−19
6℃)よりはるかに高い温度においてであっても、増大
することが実験的に立証された。
【0038】ソレノイド弁19および22が開放される
時間は、記述される態様において、それぞれ0.3ない
し0.5秒および0.1ないし0.3秒である。
【0039】一般的に、ソレノイド弁19が開放される
時間は、ソレノイド弁22が開放される時間より2ない
し4倍長く、好ましくは3倍長い。
【0040】タンク12の目的は、一方で、スプレー装
置6への清浄な液体窒素の放出を保証することであり、
他方で、放出される液体窒素の圧力および流量に対する
制御を提供することである。
【0041】冷却される製品が、図1において表される
ように搬送手段上に均一に配置されるとき、ソレノイド
弁19および22の開放は、図2における時間図表にお
いて表されるように順次的かつ周期的である。
【0042】これらの時間図表について、状態1および
0は、それぞれ、ソレノイド弁の開放状態および閉鎖状
態に対応する。
【0043】これらの時間図表は、ソレノイド弁19の
場合において文字Lにより、およびソレノイド弁22の
場合において文字Gにより認定される2つの曲線のため
に、これらの2つのソレノイド弁の交互かつ順次的な開
放を表示することを可能とする。
【0044】これらのソレノイド弁19および22およ
び駆動ユニット23は、気体源および液体源に選択的か
つ順次的にダクト7の入口18を接続することを可能と
する。
【0045】もう1つの態様において、2つのソレノイ
ド弁19および22は、2つのポジションを有する3方
向ソレノイド弁により置換されうる。
【0046】上記の順次的スプレー法は、場合に応じて
冷却される製品の支持体に対してスプレーすることによ
り、特に冷却、表面凍結および冷凍の操作について食品
産業に対して一般的方式において適用されうることが理
解されるであろう。
【0047】本発明は、より一般的には、輸送中の多く
のタイプの個々の製品の冷却に対して適用されうる。
【0048】考察される適用に依存して、装置6に供給
する液体窒素および窒素気体の圧力および温度、一定量
の液体窒素を蓄積するために用いられるダクト7の寸
法、ソレノイド弁19および22が開放され、閉鎖され
る時間、並びにそれぞれのスプレー操作について注入さ
れる気体および液体量の相対的割合を変化させることが
可能であろう。従って、記述された方法は、例えば、
1.8バールまたは2バールの絶対圧力(この圧力はソ
レノイド弁17により制御される)における液体窒素源
および1.35バール、1.6バール、1.7バールま
たは2.5バールの絶対圧力における窒素気体源につい
て用いられうる。
【0049】より一般的には、注入される推進気体は、
スプレーされる低温液体とは異なるものでありうる。そ
れは乾燥不活性気体であることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による冷却設備の模式的正面図。
【図2】図1における設備のソレノイド弁の開放の結果
を比較して例示する2つの時間図表図。
【符号の説明】
1…設備 2…ビスケット 3…搬送手段 4…液体窒素源 5…窒素気体源 6…スプレー装置 7…ダクト 8…出口 9…スプレーノズル 10,16,21…管 11…タンクの底部 12…断熱タンク 13…液体窒素供給管 14,17,19,22…ソレノイド弁 15…液体窒素供給管の下流末端 18…ダクトの入口 23…駆動ユニット 24…レベルセンサー 25…センサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ティエリー・ドゥブルーユ フランス国、78910 ボワッセ、リュ・デ ュ・ポワン・デュ・ジュール 7ビス

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低温液体、特に液体窒素を順次的にスプ
    レーする方法であって、低温液体を順次的にスプレーす
    るために、一定量の推進気体を一定量の低温液体に順次
    的に適用し、推進気体の圧力が低温液体の圧力より大き
    いことを特徴とする低温液体を順次的にスプレーする方
    法。
  2. 【請求項2】 推進気体が、低温液体の温度よりはるか
    に高い温度、特に周囲温度に近い温度にあることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 推進気体および低温液体が同じ組成であ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 対象物、特に食品に低温冷却剤、特に液
    体窒素をスプレーすることにより対象物を冷却する方法
    であって、搬送手段により運ばれる対象物上に低温液体
    をスプレーするために請求項1ないし3のいずれか1項
    記載の順次的スプレー方法を使用することを特徴とする
    対象物を冷却する方法。
  5. 【請求項5】 対象物を搬送するための手段、低温冷却
    剤源、推進気体の圧力が低温液体の圧力より大きい推進
    気体源、および低温冷却剤を順次的にスプレーするため
    の装置を含み、そのスプレー装置は、一方で、その出口
    が前記搬送手段に向けられたスプレー手段の入口に接続
    されるダクトおよび、他方で、気体および液体源に前記
    ダクトの入口を選択的かつ順次的に接続する分配手段を
    具備することを特徴とする請求項4記載の方法を実施す
    るための設備。
  6. 【請求項6】 推進気体が低温液体の温度よりはるかに
    高い温度、特に周囲温度に近い温度にあることを特徴と
    する請求項5記載の設備。
  7. 【請求項7】 推進気体および低温液体が同じ組成であ
    ることを特徴とする請求項5または6記載の設備。
  8. 【請求項8】 分配手段が駆動ユニットにより制御され
    る少なくとも1つの分配ソレノイド弁を具備し、スプレ
    ー手段がスプレーノズルを具備することを特徴とする請
    求項5ないし7のいずれか1項記載の設備。
  9. 【請求項9】 一方でその出口がスプレー手段の入口に
    接続されるダクトおよび、他方で、低温液体源および推
    進気体源にダクトの入口を選択的かつ順次的に接続する
    ように設計された分配手段を含むことを特徴とする請求
    項5ないし8のいずれか1項記載の設備のための低温液
    体を順次的にスプレーするための装置。
  10. 【請求項10】 分配手段が駆動ユニットにより制御さ
    れる少なくとも1つの分配ソレノイド弁を具備し、スプ
    レー手段がスプレーノズルを具備することを特徴とする
    請求項9記載の装置。
JP10216240A 1997-08-01 1998-07-30 低温液体を順次的にスプレーする方法および装置、その適用をする冷却方法および設備 Pending JPH11127830A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9709910A FR2766738B1 (fr) 1997-08-01 1997-08-01 Procede et dispositif de pulverisation sequentielle d'un liquide cryogenique, procede et installation de refroidissement en comportant application
FR9709910 1997-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11127830A true JPH11127830A (ja) 1999-05-18

Family

ID=9509959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10216240A Pending JPH11127830A (ja) 1997-08-01 1998-07-30 低温液体を順次的にスプレーする方法および装置、その適用をする冷却方法および設備

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6070416A (ja)
EP (1) EP0905465B1 (ja)
JP (1) JPH11127830A (ja)
AR (1) AR015928A1 (ja)
AU (1) AU726898B2 (ja)
BR (1) BR9803721A (ja)
CA (1) CA2244320A1 (ja)
DE (1) DE69818385T2 (ja)
DK (1) DK0905465T3 (ja)
ES (1) ES2207802T3 (ja)
FR (1) FR2766738B1 (ja)
PT (1) PT905465E (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133983A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Cool Technos:Kk 超低温ガス発生装置
JP2011038581A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Taiyo Nippon Sanso Corp 液化ガス噴射装置
JP2011509183A (ja) * 2008-01-10 2011-03-24 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 多相ジェットの特性を変更する装置及び方法
JP2011524972A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 サド,ヤミル アディブ マシーズ 滴下した液体窒素の直接接触による超高速食品冷凍装置
JP2016138685A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 有限会社クールテクノス 低温液化ガスの噴射状態の調整方法および低温液化ガス噴射装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2335731B (en) * 1998-03-27 2001-12-19 Anthony Michael Glazer A cryostat nozzle and a method of using a cryostat
AT409925B (de) * 2001-10-05 2002-12-27 Habaschy Heimo Nabil Dr Vorrichtung zur dosierten abgabe eines fliessfähigen mediums
FR2834554B1 (fr) * 2002-01-09 2006-06-30 Air Liquide Procede et dispositif de refroidissement d'une veine de fluide gazeux, et procede de refroidissement d'articles
BRPI0715966A2 (pt) * 2006-08-28 2013-08-06 Air Prod & Chem aparelho, e mÉtodo
ES2307425B1 (es) * 2007-05-07 2009-09-22 Victorino Juan Mata Instalacion para la confirmacion de granulos congelados a partir de liquidos alimentarios.
EP2200762B1 (en) * 2007-08-28 2014-08-06 Air Products and Chemicals, Inc. Method and apparatus for discharging a non-linear cryogen spray across the width of a mill stand
EP2476985A1 (en) * 2009-09-11 2012-07-18 Gaugor, S.A. Apparatus for cooling glasses and containers, in the form of an automatically actuated removable compact kit
TW201604465A (zh) 2010-06-15 2016-02-01 拜歐菲樂Ip有限責任公司 從導熱金屬導管提取熱能的方法、裝置和系統
DE102011120892A1 (de) * 2011-12-10 2013-06-13 Messer Slovenija D.O.O. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Kerzen
TWI525184B (zh) 2011-12-16 2016-03-11 拜歐菲樂Ip有限責任公司 低溫注射組成物,用於低溫調節導管中流量之系統及方法
US9605789B2 (en) 2013-09-13 2017-03-28 Biofilm Ip, Llc Magneto-cryogenic valves, systems and methods for modulating flow in a conduit
DE102013019500A1 (de) * 2013-11-21 2015-05-21 Messer Slovenija D.O.O. Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Speiseeis
US20160030607A1 (en) * 2014-08-04 2016-02-04 Michael D. Newman Heat flux control for liquid nitrogen sprays
US20170038117A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 Michael D. Newman Pulsed liquid-gas entrained cryogen flow generator
US20170038105A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 Michael D. Newman Pulsed liquid cryogen flow generator
AU2017292028B2 (en) 2016-07-08 2023-03-02 Convatec Technologies Inc. Fluid flow sensing
DE112017005410T5 (de) * 2016-10-26 2019-07-11 Chart Inc. Differenzdruck-füllsystem und verfahren für ein dosierbehälter

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1531461A (en) * 1975-02-10 1978-11-08 Boc International Ltd Method and apparatus for cooling or freezing articles
FR2545202B1 (fr) * 1983-04-29 1989-04-07 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de refroidissement d'un materiau et application a l'elaboration de materiaux refractaires par trempe
GB8417120D0 (en) * 1984-07-05 1984-08-08 Boc Group Plc Method for cooling/freezing
DE3844648C2 (ja) * 1987-06-23 1992-02-20 Taiyo Sanso Co. Ltd., Osaka, Jp
US5011633A (en) * 1989-12-11 1991-04-30 Sunsoft Lenses Method of controlling the thickness of cast lenses
US5261243A (en) * 1992-09-28 1993-11-16 Lockheed Corporation Supplemental cooling system for avionic equipment
GB9303212D0 (en) * 1993-02-17 1993-03-31 Air Prod & Chem Method and apparatus for freezing
GB9306285D0 (en) * 1993-03-26 1993-05-19 Air Prod & Chem Rotary tunnel freezer
US5394704A (en) * 1993-11-04 1995-03-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Alternate method for achieving temperature control in the -160 to +90 degrees Celcius range

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133983A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Cool Technos:Kk 超低温ガス発生装置
JP2011509183A (ja) * 2008-01-10 2011-03-24 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 多相ジェットの特性を変更する装置及び方法
JP2011524972A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 サド,ヤミル アディブ マシーズ 滴下した液体窒素の直接接触による超高速食品冷凍装置
JP2011038581A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Taiyo Nippon Sanso Corp 液化ガス噴射装置
JP2016138685A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 有限会社クールテクノス 低温液化ガスの噴射状態の調整方法および低温液化ガス噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2766738B1 (fr) 1999-09-03
AU7619598A (en) 1999-02-11
DE69818385T2 (de) 2004-06-24
AR015928A1 (es) 2001-05-30
FR2766738A1 (fr) 1999-02-05
PT905465E (pt) 2004-02-27
ES2207802T3 (es) 2004-06-01
EP0905465B1 (fr) 2003-09-24
CA2244320A1 (fr) 1999-02-01
DE69818385D1 (de) 2003-10-30
AU726898B2 (en) 2000-11-23
DK0905465T3 (da) 2004-01-26
BR9803721A (pt) 1999-11-09
US6070416A (en) 2000-06-06
EP0905465A1 (fr) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11127830A (ja) 低温液体を順次的にスプレーする方法および装置、その適用をする冷却方法および設備
CN101828084B (zh) 通过与液氮按剂量直接接触的超快食品冷冻设备
US20120060965A1 (en) Apparatus and Method for Bottling Multi-Component Beverages
PL1657159T3 (pl) Sposób napełniania pojemnika co najmniej dwoma płynnymi lub pastowatymi produktami i urządzenie do napełniania do przeprowadzenia sposobu
CN104350005B (zh) 使容器底部冷却的用于生产容器的设备
DK151208B (da) Fremgangsmaade til kontinuerlig og ensartet blanding af forholdsvis smaa maengder flydende eller flydendegjorte additiv med forholdsvis store maengde fast granulaert materiale
US6047553A (en) Apparatus and cryogenic valve for the delivery of a cryogenic liquid, and corresponding plant for packaging a product
AU596506B2 (en) Installation for providing inert atmosphere in airtight packages for food products
EP1609721B9 (en) An apparatus for inerting the headspace of a container
JP2000088419A (ja) 製品を一列に並んだまま凍結するための方法および装置
US4977723A (en) Plant for packing products in containers
JPH01503776A (ja) 冷却工程を含むガラス製品の製造方法
FI102881B1 (fi) Laitteisto kartonkirasioiden täyttämiseksi nestemäisillä aineilla
JPH0233574B2 (ja)
US4270584A (en) Process for supplying beverages
US20200088453A1 (en) Pulsed liquid-gas entrained cryogen flow generator
US20190368789A1 (en) Pulsed liquid cryogen flow generator
WO2002010638A3 (en) Apparatus and method for injecting cryogenic liquid into containers
NZ250455A (en) Apparatus for evenly depositing solid carbon dioxide on items to be refrigerated
US20060010886A1 (en) Liquid cryogen dosing system with nozzle for pressurizing and inerting containers
US2888789A (en) Method of filling volatile propellant on warm product
CN113148615B (zh) 一种输送通道自动切换装置
JPH0819386A (ja) 容器内容物の殺菌方法及びその装置
WO2019213211A1 (en) System and method for cooling and distributing a flushing gas to a packaging container
JPS6352865A (ja) ガス封入缶詰の製造方法