JPH11127437A - 動画像符号化方法および装置 - Google Patents

動画像符号化方法および装置

Info

Publication number
JPH11127437A
JPH11127437A JP28846897A JP28846897A JPH11127437A JP H11127437 A JPH11127437 A JP H11127437A JP 28846897 A JP28846897 A JP 28846897A JP 28846897 A JP28846897 A JP 28846897A JP H11127437 A JPH11127437 A JP H11127437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion vector
frame
search range
value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28846897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891250B2 (ja
Inventor
Chiaki Watanabe
千彰 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28846897A priority Critical patent/JP2891250B2/ja
Publication of JPH11127437A publication Critical patent/JPH11127437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891250B2 publication Critical patent/JP2891250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過去の動きベクトルのみによったり、動きベ
クトルの最大値のみによったサーチ範囲によって符号化
することによる効率の低下を防ぐ。 【解決手段】 第1動きベクトル検出部102で検出し
た動画像データS101の動きベクトルから最大値検出
部103が検出した絶対値の最大値と、平均値算出部2
04が算出した絶対値の平均値とからサーチ範囲決定部
205が動きベクトルのサーチ範囲を決定し、これに基
づいて第2動きベクトル検出部106が検出した符号化
対象となるフレームの前後のフレームとの動きベクトル
によって動き補償を行って可変長符号化部107から符
号化データを出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動画像符号化装置に
関し、特に動画像のフレーム毎の相関性、すなわち動き
補償予測を利用して符号化を行う動画像符号化方法およ
び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の動画像符号化装置は、特
開平9−55941に開示されているが、図6にその主
要部分の構成を示す。この構成は国際標準符号化方式で
あるMPEG(Motion Picture Image Coding Experis G
roup) 方式を採用している。
【0003】この動画像符号化装置には、動画像データ
S201は16×16画素の単位に分割された状態で入
力され、装置は、減算器201と、フレームメモリ20
2と、動きベクトル検出部203と、減算器201の出
力が供給されるDCT部204と、DCT部204の出
力が供給される量子化部205と、量子化部205の出
力が供給される可変長符号化部206および逆量子化部
207と、逆量子化部207の出力が供給される逆DC
T部208と、逆DCT部208の出力が供給される加
算器209と、加算器209の出力が供給されるフレー
ムメモリ210と、フレームメモリ210の出力および
動きベクトル検出部203の出力が各々供給される動き
補償部212と、動きベクトル検出部203の出力が供
給される動きベクトル分布判断部211とを備えてい
る。また動きベクトル検出部203は、動きベクトル分
布判断部211の出力が供給される動きベクトルサーチ
範囲制御部213を備えている。
【0004】MPEG方式を適用した動画像符号化装置
では、動き補償予測を用いるため予測の基準となるIフ
レーム(予測を用いないフレーム内符号化画像)とPフ
レーム(Iフレームとの前方向予測画像)の距離がNフ
レームであり、IフレームとPフレームの間にN−1枚
のBフレーム(I,Pフレームとの双方向予測画像)で
構成されるような動画像データを扱う。ここでは、図5
に示すようにIフレームとPフレームの距離が3フレー
ムであり、IフレームとPフレームの間にB1、B2フ
レームが存在するものとする。実際の映像信号の順番と
しては、B1(−1),B2(0),I(1),B1
(2),B2(3),P(4),B1(5),B2
(6),P(7),B1(8),、であるが、B1,B
2は未来からの予測すなわちB1(2)はP(4)から
の予測も行われるため、実際の符号化に際しては、図5
の下側に示すように、I(1),B1(−1),B2
(0),P(4),B1(2),B2(3),P
(7),B1(5),B2(6),P(10),・・・
の順番で符号化される。ここでB1(−1),B2
(0)は、I(1)の前のフレームである。
【0005】従来の動画像符号化装置においては、図7
の動作タイミング図に示さすように、まず最初にI
(1)フレームが動き補償を行わない符号化で行われる
(のタイミング)。その後B1(−1),B2(0)
フレームが符号化されるが、これは予測フレームがI
(1)フレームのみで行われる。次にP(4)フレーム
が符号化される(のタイミング)。このP(4)フレ
ームの符号化時の動きベクトル検出に際してのサーチ範
囲は、装置が初期状態であるため、水平方向Xおよび垂
直方向Yに何らかのある初期値を与え行われる。すなわ
ち、のタイミングでP(4)フレームのI(1)フレ
ームに対する動きベクトルが検出される。その後のタ
イミングでサーチした1フレーム分の動きベクトルで水
平方向の最大値Sx(max)と最小値Sx(mi
n)、垂直方向の最大値Sy(max)と最小値Sy
(min)を求める。その値の絶対値が、あるしきい値
Tsに対して大きいか小さいかによってその後のフレー
ムのベクトルサーチ範囲を決定するようになる。例えば
動きベクトルの最大値が設定したしきい値Tsより大き
かった場合には、サーチ範囲は水平方向X、垂直方向Y
それぞれ、 Sx(min)〜Sx(max) Sy(min)〜Sy(max) とする。ただし、B1,B2フレームは、Iフレームと
Pフレーム間の3フレームに対して、時間方向の距離が
違うため、上記のサーチ範囲にその時間的係数を乗じ
て、動きベクトルサーチ範囲が決定される。例えばB1
フレームとIフレームの間隔は、I,Pフレームの1/
3なので、B1フレームのIフレームに対する動きベク
トルサーチ範囲は、 Sx(min)/3〜Sx(max)/3 Sy(min)/3〜Sy(max)/3 とする。逆に小さかった場合には、 ABS(Sx(min))≦2m ABS(Sx(max))≦2m ABS(Sy(min))≦2n ABS(Sy(max))≦2n を満たすm,nの値を求め、動きベクトルサーチ範囲は
水平方向X、垂直方向Yそれぞれ、 −2m 〜+2m −2n 〜+2n とし、のタイミング以降のフレームに対して順次上記
のような処理を行いながら、符号化処理を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の動画像
符号化装置では、Pフレームの符号化を行っているとき
の動きベクトルサーチ範囲は、過去のフレームの動きに
基づいて決定されているので、現在符号化しようとして
いるPフレームの本当の動きベクトル量が過去の動きベ
クトル量によって決められた動きベクトルサーチ範囲よ
り大きかった場合や、シーンチェンジ等により時間の相
関性がなくなった場合には、逆に動きベクトルの値が正
確なものではなくなり、符号化効率すなわち予測が当た
らなくなり、符号量が増大する欠点があり、また、動き
ベクトルサーチ範囲の決定にサーチされた動きベクトル
の最大値のみを参照しているので、1フレーム中のある
ブロックのみが異常に大きなベクトルを発生していたと
きは、そのブロックの値のみに依存してサーチ範囲が決
められ、他の大多数を占める動きベクトルが占める符号
量が減らず、符号化効率が低いという欠点がある。
【0007】本発明の目的は、過去のフレームの動きに
基づいたサーチ範囲によって動きベクトルの値が不正確
となって符号量が増大し、また、動きベクトルの絶対値
を参照して決定されたサーチ範囲によって符号量が減少
せず符号効率が低下することのない動画像符号化方法お
よび装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の動画像符
号化方法は、動画像データのフレーム毎の相関性を利用
し、動きベクトルの補償を行って可変長符号データに符
号化する動画像符号化方法において、動画像データをフ
レーム単位に遅延させるデータ遅延段階と、前記データ
遅延段階により遅延された動画像データと符号化対象の
動画像データから動きベクトルを検出する第1の動きベ
クトル検出段階と、前記第1の動きベクトル検出段階で
検出された動きベクトルの1フレーム内での最大の絶対
値を検出する最大値検出段階と、前記最大値検出段階で
検出された最大値に基づいて動きベクトルサーチ範囲を
決定するサーチ範囲決定段階と、前記サーチ範囲決定段
階によって決定された動きベクトルサーチ範囲に基づい
て符号化対象となるフレームの前後のフレームとの動き
ベクトルを検出する第2の動きベクトル検出段階と、前
記第2の動きベクトル検出段階で検出された動きベクト
ルの値に応じて動き補償された動画像データに可変長符
号を割り当てるとともに、前記サーチ範囲決定段階で決
定されたサーチ範囲を示す符号をフレーム毎に変更して
付加し符号データを出力する可変長符号化段階とを有す
る。
【0009】本発明の第2の動画像符号化方法は、動画
像データのフレーム毎の相関性を利用し、動きベクトル
の補償を行って可変長符号データを符号化する動画像符
号化方法において、入力動画像データの動きベクトルを
検出する動きベクトル検出段階と、前記動きベクトル検
出段階で検出された動きベクトルの1フレーム内での最
大の絶対値を検出する最大値検出段階と、前記動きベク
トル検出段階で検出された動きベクトルの1フレーム内
での絶対値の平均値を算出する平均値算出段階と、前記
最大値検出段階と前記平均値算出段階の結果値から、動
きベクトルサーチ範囲を決定するサーチ範囲決定段階
と、前記動きベクトル検出段階で検出された動きベクト
ルの値に応じて動き補償された動画像データに可変長符
号を割り当てるとともに、前記サーチ範囲決定段階で決
定されたサーチ範囲を示す符号をフレーム毎に変更して
付加し符号データを出力する可変長符号化段階とを有す
る。
【0010】前記第1の動画像符号化方法は、前記第1
の動きベクトル検出段階で検出された動きベクトルの1
フレーム内の絶対値の平均値を算出する平均値算出段階
を有し、前記サーチ範囲決定段階は、前記最大値検出段
階と前記平均値算出段階の結果値から動きベクトルサー
チ範囲を決定するものであってもよい。
【0011】本発明の第1の動画像符号化装置は、動画
像データのフレーム毎の相関性を利用し、動きベクトル
の補償を行って可変長符号データに符号化する動画像符
号化装置において、動画像データをフレーム単位に遅延
させるフレームメモリと、前記フレームメモリにより遅
延された動画像データと符号化対象の動画像データから
動きベクトルを検出する第1の動きベクトル検出部と、
前記第1の動きベクトル検出部で検出された動きベクト
ルの1フレーム内での最大の絶対値を検出する最大値検
出部と、前記最大値検出部の出力結果に基づいて動きベ
クトルサーチ範囲を決定するサーチ範囲決定部と、前記
サーチ範囲決定部によって決定された動きベクトルサー
チ範囲に基づいて符号化対象となるフレームの前後のフ
レームとの動きベクトルを検出する第2動きベクトル検
出部と、前記第2動きベクトル検出部で検出された動き
ベクトルの値に応じて動き補償された動画像データに可
変長符号を割り当てるとともに、前記サーチ範囲決定段
階で決定されたサーチ範囲を示す符号をフレーム毎に変
更して付加し符号データを出力する可変長符号化部とを
有する。
【0012】本発明の第2の動画像符号化装置は、動画
像データのフレーム毎の相関性を利用し、動きベクトル
の補償により、可変長符号データを符号化する動画像符
号化装置において、入力動画像データの動きベクトルを
検出する動きベクトル検出部と、前記動きベクトル検出
部で検出された動きベクトルの1フレーム内での最大の
絶対値を検出する最大値検出部と、前記動きベクトル検
出部で検出された動きベクトルの1フレーム内での絶対
値の平均値を算出する平均値算出部と、前記最大値検出
部と前記平均値算出部の出力結果から、動きベクトルサ
ーチ範囲を決定するサーチ範囲決定部と、前記動きベク
トル検出部で検出された動きベクトルの値に応じて動き
補償された動画像データに可変長符号を割り当てるとと
もに、前記サーチ範囲決定部で決定されたサーチ範囲を
示す符号をフレーム毎に変更して付加し符号データを出
力する可変長符号化部とを有する。
【0013】前記第1の動画像符号化装置は、前記第1
の動きベクトル検出部で検出された動きベクトルの1フ
レーム内での絶対値の平均値を算出する平均値算出部を
有し、前記サーチ範囲決定部は、前記最大値検出部と前
記平均値算出部の出力結果から動きベクトルサーチ範囲
を決定するものであってもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0015】図1は本発明の動画像符号化装置の第1実
施形態のブロック図、図2は図1の動画像符号化装置の
各部動作のタイミング図、図3は動画像符号化装置にお
ける映像入力時と符号化時の画像フレームを示す図であ
る。
【0016】この動画像符号化装置は、フレームメモリ
101と第1動きベクトル検出部102と最大値検出部
103とサーチ範囲決定部105と第2動きベクトル検
出部106と可変長符号化部107とフレームメモリ1
08と減算器109とDCT部110を量子化部111
と逆量子化部112と逆DCT部113と加算器114
とフレームメモリ115と動き補償部116とフレーム
メモリ117とから構成されている。
【0017】フレームメモリ108は、動画像データS
101を1フレーム分遅延させる。減算器109はフレ
ームメモリ108の出力と動き補償部116の出力の差
分を行う。DCT部110は減算器109の出力に対し
て、離散コサイン変換の演算を行い、画像データを周波
数成分毎に分類し、その係数を出力する。量子化部11
1は、そのDCT係数をある適当な量子化部ステップサ
イズで量子化を行う。逆量子化部112は、量子化部1
11で量子化された値に量子化ステップサイズを乗ずる
ことにより、量子化する前の値に戻すための逆量子化を
行う。逆DCT部113では、逆量子化部112の出力
に対して離散コサイン逆変換の演算を行い、DCT部1
10に入力する前の画像データに変換する。加算器11
4では、逆DCT部113の出力と動き補償部116の
出力の加算を行う。フレームメモリ115は、加算器1
14の出力の中でIおよびPフレームを順次2フレーム
分蓄積する。動き補償部116では、第2動きベクトル
検出部106で検出された動きベクトルの値に応じた動
き補償された画像データを、フレームメモリ115より
抽出する。フレームメモリ117は、フレームメモリ1
08の出力の中のBフレームの前のIまたはPフレーム
を2フレーム分個別に記憶する。第2動きベクトル検出
部106は、フレームメモリ117から出力される動画
像データとフレームメモリ108から出力される動画像
データとの動きベクトルを検出する。フレームメモリ1
01は、動画像データS101の中のBフレームの前の
IまたはPフレームを2フレーム分個別に記憶する。第
1動きベクトル検出部102は、フレ−ムメモリ101
から出力される動画像データと入力動画像データS10
1との動きベクトルをある一定の動きベクトルサーチ範
囲で検出する。最大値検出部103は、第1動きベクト
ル検出部102より出力される動きベクトル値の絶対値
を算出し、その1フレーム内での最大値を検出する。サ
ーチ範囲決定部105は、最大値検出部103が検出し
た1フレーム内での最大値に基づいて、第2動きベクト
ル検出部106における動きベクトルサーチ範囲を決定
する。可変長符号化部107では、量子化部111から
出力される動画像データと第2動きベクトル検出部10
6から出力される動きベクトルデータに対して、あらか
じめ定められた可変長符号を割り当てて符号化データを
生成する。さらに、サーチ範囲決定部105で決定され
たサーチ範囲に対するあらかじめ定められた符号をフレ
ーム毎に変更し割り当てて符号化データに付加して出力
する。
【0018】次に、この動画像符号化装置の動作を説明
する。
【0019】動画像データは、図3の下に示したよう
に、あらかじめ符号化順に並び替えられた信号が入力さ
れる。入力された動画像データS101は、まず、第1
動きベクトル検出部102により、ある一定のサーチ範
囲で動きベクトルの検出を行う。図2にその動作タイミ
ングが示されている。まず、図2のの部分でP(4)
フレームのI(1)フレームに対する動きベクトルが検
出される。この間、実際に符号化されるフレームは、1
フレーム分の遅延を持ったフレームメモリ108に蓄積
され、そのフレーム自身の前フレームに対する動きベク
トルが第1動きベクトル検出部102で検出されるまで
符号化処理が待たされる。第1動きベクトル検出部10
2で検出されたベクトルは、最大値検出部103に入力
される。最大値検出部103では、検出された1フレー
ム内の動きベクトルの中で絶対値の最大値を検出する。
ここで水平方向の最大値Mx、垂直方向の最大値をMy
とする。この絶対値を使用して、サーチ範囲決定部10
5では、以下の各演算式1,2を満たす整数値a,bを
求める。
【0020】Mx≦2a ・・・・・・・式1 My≦2b ・・・・・・・式2 この整数値a,bより、第2動きベクトル検出部106
におけるベクトルサーチ範囲を、 水平方向:−2a 〜2a 垂直方向:−2b 〜2b とする。
【0021】このように決定された動きベクトルのサー
チ範囲の動きベクトルが検出されて動き補償された動画
像データが符号化されて出力される。
【0022】図2の動作タイミング図で、のタイミン
グで検出しているP(4)フレームのI(1)フレーム
に対する動きを、のタイミングで実際に符号化処理を
行う前に事前に検出し、で決定した自分自身の動きに
あった動きベクトル範囲で符号化を行うわけである。
【0023】本実施形態の動画像符号化装置では、上述
したように、あらかじめ符号化すべきフレームの動きベ
クトルを検出し、その動き量に応じたベクトルサーチ範
囲でベクトル検出するので、符号化されるフレームの動
きベクトルの符号量の不用意な増加を防ぐことができ
る。
【0024】図4は本発明の動画像符号化装置の第2実
施形態のブロック図である。
【0025】この動画像符号化装置は図1の動画像符号
化装置の構成のうち、フレームメモリ108を持たず、
減算器109に代って設けられた減算器119には、動
画像データS101が直接入力され、フレームメモリ1
17を持たず、第1動きベクトル検出部102と第2動
きベクトル検出部106に代って動きベクトル検出部2
02を備え、動きベクトル検出部202にはフレームメ
モリ101の出力と入力した動画像データS101が入
力され、また、平均値算出部204を備え、動きベクト
ル検出部202の出力は動き補償部116と可変長符号
化部107と最大値検出部103に入力されるとともに
平均値算出部204にも入力され、サーチ範囲決定部2
05は最大値検出部103の出力と平均値算出部204
の出力を入力し、出力を動きベクトル検出部202と可
変長符号化部107に送出する構成となっている。減算
器119は動画像データS101と動き補償部116の
出力の差分を行う。動きベクトル検出部202はフレー
ムメモリ101から出力される動画像データと入力動画
像データS101との動きベクトルをサーチ範囲決定部
105が決定したサーチ範囲で決定する。平均値算定部
204は動きベクトル検出部202が検出した1フレー
ム内の動きベクトルの絶対値の平均値を算出する。サー
チ範囲決定部205は最大値検出部103の出力と平均
値算出部204の出力とから動きベクトルのサーチ範囲
を決定する。その他の処理は図1の動画像符号化装置と
同様である。
【0026】次に、この動画像符号化装置の動作を説明
する。
【0027】この動画像符号化装置では、動きベクトル
検出部202で入力動画像データS101のP(4)フ
レームのI(1)フレームに対する動きベクトルが検出
される。
【0028】ここで検出された動きベクトルは、最大値
検出部103と平均値算出部204に入力される。最大
値検出部103では、検出された1フレーム内の動きベ
クトルの中での絶対値の最大値を検出する。ここで水平
方向の最大値をMx、垂直方向の最大値をMyとする。
一方平均値算出部104では、検出された1フレーム内
の動きベクトルの中での絶対値に平均値を算出する。こ
こで水平方向の平均値をAx,垂直方向の平均値をAy
とする。この絶対値および平均値を使用して、サーチ範
囲決定部105では、以下の各演算式1から式4を満た
す整数値,a,b,c,dを求める。
【0029】Mx≦2a ・・・・・・・式1 My≦2b ・・・・・・・式2 Ax≦2c ・・・・・・・式3 Ay≦2d ・・・・・・・式4 さらに、m=n≧0として、 a−c=m・・・・・・・・式5 b−d=n・・・・・・・・式6 を計算する。このm,nの値が大きければ大きいほど、
フレーム内の各々の動きベクトルの値がばらついている
ことを表す。したがってm,nの値が大きいときには、
式3、式4より求められたc,dの値により、動きベク
トル検出部202での動きベクトルサーチ範囲は、水平
方向を−2c 〜+2c 、垂直方向を−2d〜+2d に設
定し、P(4)フレームの符号化処理のための動きベク
トルを出力する。こうすることにより、図1の第1動き
ベクトル検出部102で検出された最大値ベクトルに近
い値は、図2の動きベクトル検出部202では現れなく
なり、ばらつきのない動きベクトルが検出される。
【0030】通常動きベクトルの符号化は、隣り合う符
号化対象ブロックとの差分値に対して行われる。例えば
隣り合うブロックが同じ動きベクトル値だった場合、そ
の差分値ゼロが符号化される。その際の可変長符号は、
例えばMPEG方式の場合、表1に示すように“1”の
1ビットである。ところが差分値が大きくなればなるほ
ど、表1に示すように、可変長符号の長さが大きくな
る。したがって結果的に、動きベクトルによる符号量の
増大を抑えることができる。
【0031】
【表1】
【0032】また、MPEG方式では、表2に示すよう
に、上述した動きベクトルの差分値の範囲に応じてf
codeと呼ばれる符号も使われる。
【0033】
【表2】
【0034】これは例えば、1フレーム内の動きベクト
ルが−8〜+7.5に収まっている場合、すなわちf
code=1の場合に例えばf code=2、すなわ
ち−16〜+15.5として符号化した場合、各ブロッ
クに対してf codeの値マイナス1の符号長のよけ
いな符号量が発生する。すなわち仮に1フレームの中で
たった1つの動きベクトルのみが−8〜+7.5を超え
ている場合、その1つの動きベクトルのために全てのブ
ロックに対して1ビットの余分な符号を付けることにな
る。このようなことからも動きベクトルはあまり不用意
に大きなサーチ範囲で行わないことが、余分な符号量増
大を防ぐことになる。
【0035】m,nの値がゼロまたは小さかった場合に
は、式1、式2により求められたa,bの値により、第
2動きベクトル検出部での動きベクトルサーチ範囲は、
水平方向を−2a 〜+2a 、垂直方向を−2b 〜+2b
とする。
【0036】この動画像符号化装置では動画像データの
1フレームの中の動きベクトルの最大値のみでなく、動
きベクトルの平均値をも参照して動きベクトルのサーチ
範囲を決定するので、1フレーム中のあるブロックのみ
が異常に大きなベクトルを発生していたとき、そのブロ
ックの値のみに依存してサーチ範囲が決められ、他の大
多数を占める動きベクトルが占める符号量が減少せずに
符号化効率が低下することが避けられる。
【0037】図5は本発明の動画像符号化装置の第3実
施形態のブロック図である。
【0038】この動画像符号化装置は図1の動画像符号
化装置の構成に、第1動きベクトル検出部102の出力
が入力される平均値算出部204が設けられ、サーチ範
囲決定部105に代ってサーチ範囲決定部205が設け
られている。平均値算出部204は第1動きベクトル検
出部102が検出した動画像データの1フレーム内の動
きベクトルの絶対値の平均値を算出する。サーチ範囲決
定部205は最大値決定部103の出力と平均値算出部
204の出力とから動きベクトルのサーチ範囲を決定す
る。その他の処理は図1の場合と同様である。
【0039】次に、この動画像符号化装置の動作を説明
する。
【0040】入力された動画像データS101は、図1
の場合と同様に、まず、第1動きベクトル検出部102
により、ある一定のサーチ範囲で動きベクトルの検出を
行う。すなわち図3のの部分(4)フレームのI
(1)フレームに対する動きベクトルが検出される。こ
こで検出された動きベクトルは、最大値検出部103と
平均値算出部204に入力される。最大値検出部103
では、検出された1フレーム内の動きベクトルの中での
絶対値の最大値を検出する。ここで水平方向の最大値を
Mx、垂直方向の最大値をMyとする。一方平均値算出
部204では、検出された1フレーム内の動きベクトル
の中での絶対値に平均値を算出する。ここで水平方向の
平均値をAx,垂直方向の平均値をAyとする。この絶
対値および平均値を使用して、サーチ範囲決定部205
では、以下の各演算式1から式4を満たす整数値,a,
b,c,dを求める。
【0041】Mx≦2a ・・・・・・・式1 My≦2b ・・・・・・・式2 Ax≦2c ・・・・・・・式3 Ay≦2d ・・・・・・・式4 上記式1から式4はのタイミングで行われる。さらに a−c=m・・・・・・・・式5 b−d=n・・・・・・・・式6 を計算する。このm,nの値が大きければ大きいほど、
フレーム内の各々の動きベクトルの値がばらついている
ことを表す。したがってm,nの値が大きいときには、
式3、式4より求められたc,dの値により、第2動き
ベクトル検出部106での動きベクトルサーチ範囲は、
水平方向を−2c 〜+2c 、垂直方向を−2d 〜+2d
に設定し、のタイミングで動きベクトル検出処理が行
われ、と同時にのタイミングでP(4)フレームの符
号化処理のための動きベクトルを出力する。こうするこ
とにより、第1動きベクトル検出部102で検出された
最大値ベクトルに近い値は、第2動きベクトル検出部1
06では現れなくなり、ばらつきのない動きベクトルが
検出される。
【0042】動きベクトルの符号化は、隣り合う符号化
対象ブロックの差分値に対して行われ、前述したように
差分値が大きければ可変長符号の長さが大きくなるが、
本実施形態の動画像符号化装置では、図1の場合と同様
に、動きベクトルによる符号量の増大が抑えられるの
で、符号化効率が上昇する。
【0043】また、MPEG方式では、前述したよう
に、その動きベクトルの差分値の範囲に応じてf co
deが使われる。これは例えば、1フレーム内の動きベ
クトルが−8〜+7.5に収まっている場合、すなわち
code=1の場合に例えばf code=2、す
なわち−16〜+15.5として符号化した場合、各ブ
ロックに対してf codeの値マイナス1の符号長の
よけいな符号量が発生する。すなわち仮に1フレームの
中でたった1つの動きベクトルのみが−8〜+7.5を
超えている場合、その1つの動きベクトルのために全て
のブロックに対して1ビットの余分な符号を付けること
になる。このような意味でも本実施形態の動画像符号化
装置は動きベクトルの検出に不用意に大きなサーチ範囲
を行わないので、図1の場合と同様に余分な符号量増大
を防ぐ作用効果がある。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、第1動き
ベクトル検出部で、あらかじめ符号化される動画像デー
タの動きベクトル量をサーチしておき、特異な動きベク
トル値が発生した場合に、第2動きベクトル検出部に対
するサーチ範囲を制限して動きベクトル検出を行うこと
により、現在符号化しようとしているPフレームの本当
の動きベクトル量が過去の動きベクトル量によって決め
られたサーチ範囲より大きかった場合や、シーンチェン
ジ等により時間の相関性がなくなった場合でも、動きベ
クトルの値が不正確になって符号量が増大することが防
がれる効果があり、また、検出した動きベクトルの1フ
レーム中の最大値のみでなく、平均値を算出してサーチ
範囲の決定に参照することにより、1フレーム中のある
ブロックのみが異常に大きなベクトルが発生していて
も、そのブロックの値のみに依存することなく、他の大
多数の動きベクトル量を反映したサーチ範囲が決定され
るので、動きベクトルによる符号量の増大が抑えられ、
符号化効果が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動画像符号化装置の第1実施形態のブ
ロック図である。
【図2】図1の動画像符号化装置における各部動作のタ
イミング図である。
【図3】動画像符号化装置の映像入力時と符号化時の画
像フレーム関係を示す図である。
【図4】本発明の動画像符号化装置の第2実施形態のブ
ロック図である。
【図5】本発明の動画像符号化装置の第3実施形態のブ
ロック図である。
【図6】動画像符号化装置の従来例のブロック図であ
る。
【図7】図6の動画像符号化装置における各部動作のタ
イミング図である。
【符号の説明】
101,108,115,117 フレームメモリ 102 第1動きベクトル検出部 103 最大値検出部 105,205 サーチ範囲決定部 106 第2動きベクトル検出部 107 可変長符号化部 109,119 減算器 110 DCT部 111 量子化部 112 逆量子化部 113 逆DCT部 114 加算器 116 動き補償部 202 動きベクトル検出部 204 平均値算出部 S101,S102,S103,S104 動画像デ
ータ BLK 垂直ブランキング期間

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像データのフレーム毎の相関性を利
    用し、動きベクトルの補償を行って可変長符号データに
    符号化する動画像符号化方法において、 動画像データをフレーム単位に遅延させるデータ遅延段
    階と、 前記データ遅延段階により遅延された動画像データと符
    号化対象の動画像データから動きベクトルを検出する第
    1の動きベクトル検出段階と、 前記第1の動きベクトル検出段階で検出された動きベク
    トルの1フレーム内での最大の絶対値を検出する最大値
    検出段階と、 前記最大値検出段階で検出された最大値に基づいて動き
    ベクトルサーチ範囲を決定するサーチ範囲決定段階と、 前記サーチ範囲決定段階によって決定された動きベクト
    ルサーチ範囲に基づいて符号化対象となるフレームの前
    後のフレームとの動きベクトルを検出する第2の動きベ
    クトル検出段階と、 前記第2の動きベクトル検出段階で検出された動きベク
    トルの値に応じて動き補償された動画像データに可変長
    符号を割り当てるとともに、前記サーチ範囲決定段階で
    決定されたサーチ範囲を示す符号をフレーム毎に変更し
    て付加し符号データを出力する可変長符号化段階とを有
    することを特徴とする動画像符号化方法。
  2. 【請求項2】 動画像データのフレーム毎の相関性を利
    用し、動きベクトルの補償を行って可変長符号データを
    符号化する動画像符号化方法において、 入力動画像データの動きベクトルを検出する動きベクト
    ル検出段階と、 前記動きベクトル検出段階で検出された動きベクトルの
    1フレーム内での最大の絶対値を検出する最大値検出段
    階と、 前記動きベクトル検出段階で検出された動きベクトルの
    1フレーム内での絶対値の平均値を算出する平均値算出
    段階と、 前記最大値検出段階と前記平均値算出段階の結果値か
    ら、動きベクトルサーチ範囲を決定するサーチ範囲決定
    段階と、 前記動きベクトル検出段階で検出された動きベクトルの
    値に応じて動き補償された動画像データに可変長符号を
    割り当てるとともに、前記サーチ範囲決定段階で決定さ
    れたサーチ範囲を示す符号をフレーム毎に変更して付加
    し符号データを出力する可変長符号化段階とを有するこ
    とを特徴とする動画像符号化方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の動きベクトル検出段階で検出
    された動きベクトルの1フレーム内での絶対値の平均値
    を算出する平均値算出段階を有し、 前記サーチ範囲決定段階は、前記最大値検出段階と前記
    平均値算出段階の結果値から動きベクトルサーチ範囲を
    決定する請求項1記載の動画像符号化方法。
  4. 【請求項4】 動画像データのフレーム毎の相関性を利
    用し、動きベクトルの補償を行って可変長符号データに
    符号化する動画像符号化装置において、 動画像データをフレーム単位に遅延させるフレームメモ
    リと、 前記フレームメモリにより遅延された動画像データと符
    号化対象の動画像データから動きベクトルを検出する第
    1の動きベクトル検出部と、 前記第1の動きベクトル検出部で検出された動きベクト
    ルの1フレーム内での最大の絶対値を検出する最大値検
    出部と、 前記最大値検出部の出力結果に基づいて動きベクトルサ
    ーチ範囲を決定するサーチ範囲決定部と、 前記サーチ範囲決定部によって決定された動きベクトル
    サーチ範囲に基づいて符号化対象となるフレームの前後
    のフレームとの動きベクトルを検出する第2の動きベク
    トル検出部と、 前記第2の動きベクトル検出部で検出された動きベクト
    ルの値に応じて動き補償された動画像データに可変長符
    号を割り当てるとともに、前記サーチ範囲決定段階で決
    定されたサーチ範囲を示す符号をフレーム毎に変更して
    付加し符号データを出力する可変長符号化部とを有する
    ことを特徴とする動画像符号化装置。
  5. 【請求項5】 動画像データのフレーム毎の相関性を利
    用し、動きベクトルの補償により、可変長符号データを
    符号化する動画像符号化装置において、 入力動画像データの動きベクトルを検出する動きベクト
    ル検出部と、 前記動きベクトル検出部で検出された動きベクトルの1
    フレーム内での最大の絶対値を検出する最大値検出部
    と、 前記動きベクトル検出部で検出された動きベクトルの1
    フレーム内での絶対値の平均値を算出する平均値算出部
    と、 前記最大値検出部と前記平均値算出部の出力結果から、
    動きベクトルサーチ範囲を決定するサーチ範囲決定部
    と、 前記動きベクトル検出部で検出された動きベクトルの値
    に応じて動き補償された動画像データに可変長符号を割
    り当てるとともに、前記サーチ範囲決定部で決定された
    サーチ範囲を示す符号をフレーム毎に変更して付加し可
    変長符号データを出力する可変長符号化部とを有するこ
    とを特徴とする動画像符号化装置。
  6. 【請求項6】 前記第1動きベクトル検出部で検出され
    た動きベクトルの1フレーム内での絶対値の平均値を算
    出する平均値算出部を有し、 前記サーチ範囲決定部は、前記最大値検出部と前記平均
    値算出部の出力結果から動きベクトルサーチ範囲を決定
    する請求項4記載の動画像符号化装置。
JP28846897A 1997-10-21 1997-10-21 動画像符号化方法および装置 Expired - Lifetime JP2891250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28846897A JP2891250B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 動画像符号化方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28846897A JP2891250B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 動画像符号化方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11127437A true JPH11127437A (ja) 1999-05-11
JP2891250B2 JP2891250B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17730606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28846897A Expired - Lifetime JP2891250B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 動画像符号化方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891250B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056838A1 (en) * 2001-12-25 2003-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving picture compression/coding apparatus and motion vector detection method
JP2008067353A (ja) * 2006-08-08 2008-03-21 Canon Inc 動きベクトル検出装置及び動きベクトル検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056838A1 (en) * 2001-12-25 2003-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving picture compression/coding apparatus and motion vector detection method
JP2008067353A (ja) * 2006-08-08 2008-03-21 Canon Inc 動きベクトル検出装置及び動きベクトル検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2891250B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256343B1 (en) Method and apparatus for image coding
JP4528662B2 (ja) 適応空間最新ベクトルを用いた動き検出
US20030202587A1 (en) Video data encoding apparatus and method for removing a continuous repeat field from the video data
JP2970417B2 (ja) 動画像符号化方式
JPH10304383A (ja) 動き補償符号化装置、動き補償符号化方法及び符号化記録媒体
JP3960451B2 (ja) シーン特性検出型動画像符号化装置
JP2005318620A (ja) 適応時間予測を用いた動きベクトル検出
JP2000278688A (ja) 動きベクトル検出装置およびその方法と画像処理装置
WO2005062625A1 (ja) 動画像を符号化する方法及び装置
JP3210082B2 (ja) 符号化装置及びその方法
KR100561398B1 (ko) 동화상 내 구획별로 휘도 변화를 검출하고 보상하는 장치 및 방법
JP2001128179A (ja) 動画像符号化装置および方法
JP2891250B2 (ja) 動画像符号化方法および装置
JPH0832969A (ja) 動きベクトル検出装置
JP2004274628A (ja) 動き検出装置、動き検出方法及びプログラム
JP2000261809A (ja) 画像特徴に応じた画像符号化装置
JP2001008207A (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JP3200518B2 (ja) 画像信号符号化装置
JP2001238217A (ja) 動画像符号化装置及びその方法
KR100635009B1 (ko) 화면 전체의 움직임을 고려한 움직임예측방법 및 그 장치
JPH10290461A (ja) レート制御装置及びレート制御方法
JP4127006B2 (ja) 画像信号の符号化装置および符号化方法
JPH0646411A (ja) 画像符号化装置
JPH11355781A (ja) 動画像符号化装置
JPH11196423A (ja) 画像処理装置および方法、並びに提供媒体