JPH11127423A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH11127423A
JPH11127423A JP9287039A JP28703997A JPH11127423A JP H11127423 A JPH11127423 A JP H11127423A JP 9287039 A JP9287039 A JP 9287039A JP 28703997 A JP28703997 A JP 28703997A JP H11127423 A JPH11127423 A JP H11127423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
input
video
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9287039A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Ogawa
佳彦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9287039A priority Critical patent/JPH11127423A/ja
Priority to KR1019980043593A priority patent/KR19990037183A/ko
Priority to US09/175,365 priority patent/US6191824B1/en
Publication of JPH11127423A publication Critical patent/JPH11127423A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0112Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards corresponding to a cinematograph film standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレシネ信号と通常の飛び越し走査の信号と
が混在している場合でもプルダウン情報を有効に活用で
きる映像信号処理装置を提供する。 【解決手段】 選択回路104から出力される映像信号
が3−2プルダウン方式によってテレシネ信号にされた
場合には、順次走査変換回路106で3−2プルダウン
の処理に応じたフィールド間処理による順次走査変換を
行い、通常の飛び越し走査の映像信号の場合には、順次
走査変換回路105で動き適応処理による順次走査変換
を行って出力映像信号を得るようにした。これにより、
信号に応じて順次走査変換の処理を切り替えることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、順次走査の映像
信号と通常の飛び越し走査の映像信号とが混在している
映像信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にテレシネと称される、例えば24
コマの映画からビデオ信号に変換する場合は、同じコマ
から2又は3フィールドのビデオ信号を生成する。これ
を3−2プルダウン方式と呼んでいる。順次走査のテレ
ビジョン受像機ではこのビデオ信号を再現する場合、そ
のフィールドがどのコマから生成されたのかという情報
があると、走査線補間を適切に行うことができ品位が向
上する。図9の(a)に24コマのフィルムの場合と
(b)に30コマのフィルムの場合の走査線補間につい
て示してある。
【0003】同じコマから生成された2つのフィールド
の信号を用いて、フィールド間補間を行うことで実現し
ている。そのためには、どのフィールドがどのコマから
生成されたものかを知る必要がある。そこで、前のフィ
ールドと同じコマから生成されたフィールドは、「コマ
連続」とし、異なるコマから生成された場合は、「コマ
変化」としてプルダウン情報を伝送すればよい。
【0004】このプルダウン情報を伝送する方法とし
て、EIAJ(社団法人:日本電子機械工業会)が19
97年5月に発行した日本電子機会工業会技術レポート
EIAJ CPR−1204「VBIを用いたビデオI
D信号伝送方法」の中でプルダウン情報の伝送方法を規
定している。プルダウン情報は、前のフィールドと同じ
コマから生成されたフィールドは「コマ連続」、異なる
コマから生成された場合には「コマ変化」として伝送す
ることとしている。このプルダウン情報を用いることに
より、テレシネされたビデオ信号を高画質に順次走査の
信号に変換することができる。
【0005】ところが、このCPR−1204では、プ
ルダウン情報は毎フィールド必ず伝送する必要はなく、
間に別の情報が挟まれることも許可している。その場
合、その区間もシーケンスを保つように処理を行うこと
となる。
【0006】従って、テレシネされた信号が連続してい
る場合には問題ないが、テレシネされた信号と通常の飛
び越し走査の信号とが混在している場合には、プルダウ
ン情報を有効に活用できないという問題が発生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の構成で
は、テレシネ信号と通常の飛び越し走査の信号とが混在
している場合に、プルダウン情報を用いた処理を十分に
行うことができなくなるという問題点があった。
【0008】そこでこの発明は、順次走査の映像信号と
通常の飛び越し走査の映像信号とが混在している場合で
もそれぞれの信号に基づいた有効な順次走査の処理が行
うことのできる映像信号処理装置を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この発明の映像信号処理装置では、入力された
信号が、順次走査の第1の映像信号か飛び越し走査の第
2の映像信号かを判別して判別信号を生成する手段と、
前記第1の映像信号が入力された場合は、飛び越し走査
の第3の映像信号に変換する第1の変換手段と、前記判
別信号が、前記第2の映像信号が入力されたことを示す
場合は前記第2の映像信号を、前記第1の映像信号が入
力されたことを示す場合は前記第3の映像信号を選択し
て第4の映像信号を出力する手段と、前記第4の映像信
号が、前記第2の映像信号の場合は該映像信号の動き情
報に関連付けた順次走査の信号に変換する第2の変換手
段と、前記第4の映像信号が、前記第3の映像信号の場
合は前記第1の変換手段に関連付けた順次走査の信号に
変換する第3の変換手段と、前記判別信号が、前記第2
の映像信号が入力されたことを示す場合は前記第2の変
換手段の出力を選択し、前記第1の映像信号が入力され
たことを示す場合は前記第3の変換手段の出力を選択し
て第5の映像信号を出力する手段とを具備したことを特
徴とする。
【0010】また、入力された信号が、順次走査の第1
の映像信号か飛び越し走査の第2の映像信号かを判別し
て判別信号を生成する手段と、前記第1の映像信号が入
力された場合は、飛び越し走査の第3の映像信号に変換
する第1の変換手段と、前記第3の映像信号の連続する
フィールドが前記第1の映像信号の同一のフレームから
生成されていることを示すフィールド判定信号を生成す
る手段と、前記判別信号が、前記第2の映像信号が入力
されたことを示す場合は前記第2の映像信号を、前記第
1の映像信号が入力されたことを示す場合は前記第3の
映像信号を選択して第4の映像信号を出力する手段と、
前記判別信号と前記フィールド判定信号からそれら両方
の情報を持つ制御信号を生成する手段と、前記第4の映
像信号が、前記第2の映像信号の場合は該映像信号の動
き情報に関連付けた順次走査の信号に変換する第2の変
換手段と、前記第4の映像信号が、前記第3の映像信号
の場合は前記第1の変換手段に関連付け、前記制御信号
に含まれる前記フィールド判定信号を用いて順次走査の
信号に変換する第3の変換手段と、前記制御信号に含ま
れる前記判別信号が前記第2の映像信号が入力されたこ
とを示す場合は、前記第2の変換手段の出力を、制御信
号に含まれる前記判別信号が前記第1の映像信号が入力
されたことを示す場合は、前記第3の変換手段の出力を
選択して第5の映像信号を出力する手段とを具備したこ
とを特徴とする。
【0011】さらに、入力された信号が、順次走査の第
1の映像信号か飛び越し走査の第2の映像信号かを判別
して判別信号を生成する手段と、前記第1の映像信号が
入力された場合は、飛び越し走査の第3の映像信号に変
換する第1の変換手段と、前記第3の映像信号の連続す
るフィールドが前記第1の映像信号の同一のフレームか
ら生成されていることを示すフィールド判定信号を生成
する手段と、前記判別信号が、前記第2の映像信号が入
力されたことを示す場合は前記第2の映像信号を、前記
第1の映像信号が入力されたことを示す場合は、前記第
3の映像信号を選択して第4の映像信号を出力する手段
と、前記判別信号と前記フィールド判定信号の情報を持
つ制御信号を生成する手段と、前記制御信号に含まれる
前記判別信号が、前記第1の映像信号が入力されたこと
を示す場合は、前記制御信号に含まれる前記フィールド
判定信号を用いて前記第4の映像信号の処理を行う手段
とを具備したことを特徴とする。
【0012】上記した各手段により、順次走査のたとえ
ばテレシネ信号と飛び越し走査の映像信号とが混在して
いる場合においても、テレシネ信号のときにはプルダウ
ン情報を用いた処理を行い、飛び越し走査の信号のとき
にはプルダウン情報を用いない処理に切り換えることが
できるため、テレシネ信号と通常の飛び越し走査の信号
とが混在している場合でも、プルダウン情報を有効に活
用することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、こ
の発明の第1の実施の形態について説明するための回路
構成図である。図1において、入力端子101より、2
4コマの順次走査の映像信号か、通常のNTSC方式の
飛び越し走査の映像信号を入力する。入力された映像信
号は、選択回路104の一方の入力端子に、飛び越し走
査変換回路102、判別回路103にそれぞれ入力す
る。
【0014】判別回路103では、入力された映像信号
が、24コマの順次走査の映像信号か通常のNTSC方
式の飛び越し走査の映像信号かの判別を行い、判別信号
を出力する。飛び越し走査変換回路102では、24コ
マの順次走査の映像信号から通常のNTSC方式の飛び
越し走査の映像信号への変換を、3−2プルダウン方式
を用いて行う。飛び越し走査変換回路102の出力は、
選択回路104の他方の入力端子に入力する。選択回路
104では、判別回路103から出力される判別信号に
応じて、入力される信号の選択を行う。
【0015】24コマの順次走査の映像信号である場合
の判別回路103は、飛び越し走査変換回路102を介
して入力信号が得られるよう選択回路104を切り換え
る。入力された信号が通常のNTSC方式の飛び越し走
査の映像信号である場合の判別回路103は、入力端子
101に入力された信号が直接得られるよう選択回路1
04を切り換える。選択回路104から出力された信号
は、出力端子より順次走査変換回路105,106にそ
れぞれ入力する。
【0016】順次走査変換回路105では、動き適応順
次走査変換を行う。すなわち、入力された映像信号の動
きを判定し、動きがあると判定された場合にはフィール
ド内処理を行い、静止していると判定された場合にはフ
ィールド間処理を行って順次走査の信号に変換する。ま
た、順次走査変換回路106では、3−2プルダウンの
処理に応じたフィールド間処理によって順次走査変換を
行う。すなわち、同じコマから生成された2つのフィー
ルドを用いてフィールド間処理を行い、順次走査の信号
に変換する。順次走査変換回路105の出力を選択回路
107の一方の入力端子に、順次走査変換回路106の
出力を選択回路107の他方の入力端子にそれぞれ入力
する。
【0017】選択回路107では、判別回路103から
出力される判別信号に応じて、入力される信号の選択が
行われる。判別回路103から出力される判別信号が、
入力端子101から入力された信号が24コマの順次走
査の映像信号であることを示す場合には、順次走査変換
回路106からの出力信号が選択され、選択回路107
の出力となる。判別回路103から出力される判別信号
が、入力端子101から入力された信号が通常のNTS
C方式の飛び越し走査の映像信号であることを示す場合
には、順次走査変換回路105からの出力信号が選択さ
れ、選択回路107の出力となる。
【0018】すなわち、選択回路104から出力される
映像信号が3−2プルダウン方式によってテレシネされ
た信号の場合には、順次走査変換回路106で3−2プ
ルダウンの処理に応じたフィールド間処理による順次走
査変換を行う。また、選択回路104から出力される映
像信号が通常のビデオ信号の場合には、順次走査変換回
路105で動き適応処理による順次走査変換を行う。選
択回路107の出力が、出力端子108に供給され、映
像信号処理装置の出力となる。
【0019】この実施の形態によれば、3−2プルダウ
ン方式によって飛び越し走査に変換された信号と通常の
飛び越し走査の信号とが混在する場合においても、3−
2プルダウン方式によって飛び越し走査に変換された信
号は、3−2プルダウンの処理に応じた順次走査変換を
行うことができる。通常の飛び越し走査の信号は動き適
応処理による順次走査変換を行うことができるため、信
号に応じて順次走査変換の処理を切り換えることができ
る。
【0020】図2は、この第2の実施の形態について説
明するための回路構成図であり、図1と同構成部分には
同一の符号を付して説明する。
【0021】すなわち、入力端子101から入力された
映像信号は、選択回路104の入力端子104a、判別
回路103、それに飛び越し走査変換回路111それぞ
れ入力する。
【0022】飛び越し走査変換回路111は、図1の飛
び越し走査変換回路102と同様に、24コマの順次走
査の映像信号から通常のNTSC方式の飛び越し走査の
映像信号への変換を、3−2プルダウン方式を用いて行
う。このとき、どのフィールドをどのコマから生成する
かのフィールド情報を、フィールド情報生成回路112
から得る。すなわち、フィールド情報生成回路112か
ら出力されるフィールド情報により、どのフィールドを
どのコマから生成するかの制御を行い、24コマの順次
走査から60Hzの飛び越し走査に変換する。飛び越し
走査変換回路111の出力は、選択回路104の入力端
子104bに入力する。
【0023】判別回路103が入力端子101から入力
された信号が、24コマの順次走査の映像信号であると
判別した場合、選択回路104は、判別回路103の判
別信号に基づいて入力端子104bの選択を行い、飛び
越し走査変換回路111からの出力信号を出力する。
【0024】判別回路103から出力される判別信号
と、フィールド情報生成回路112から出力されるフィ
ールド情報は、制御信号生成回路113にそれぞれ入力
する。制御信号生成回路113では、判別信号とフィー
ルド情報の2つの情報を持つ制御信号を生成する。制御
信号生成回路113から出力される制御信号は、順次走
査変換回路114と選択回路107にそれぞれ入力す
る。
【0025】順次走査変換回路114では、制御信号生
成回路113から出力される制御信号のフィールド情報
を用いて順次走査変換を行う。すなわち、同じコマから
生成された2つのフィールドの信号を用いて、フィール
ド間処理により順次走査変換を行う。
【0026】選択回路107では、制御信号生成回路1
13から出力される制御信号の判別信号の情報を用い
て、2つの入力信号の選択を行う。制御信号生成回路1
13から出力される制御信号の判別信号の情報が、入力
端子101から入力された信号が24コマの順次走査の
映像信号であることを示す場合には、順次走査変換回路
114からの出力信号を選択して選択回路107の出力
となる。制御信号生成回路113から出力される制御信
号の判別信号の情報が、入力端子101から入力された
信号が通常のNTSC方式の飛び越し走査の映像信号で
あることを示す場合には、順次走査変換回路105から
の出力信号を選択して選択回路107の出力となる。
【0027】フィールド情報としては、どのフィールド
がどのコマから生成されているのかが分かればよいの
で、例えば、図7に示すような信号とすればよい。すな
わち、同じコマから生成されるフィールドを1から順番
に番号をつける。同一のコマの開始は1番となり、終わ
りは3番か2番となる。
【0028】また、制御信号としては、判別信号とフィ
ールド情報の2つの情報を持つものであるから、例え
ば、図8に示すような信号とすればよい。すなわち、
1,2,3の値の場合、判別信号としては3−2プルダ
ウンされた信号とし、フィールド情報としては、前述の
フィールド情報とする。そして、制御信号が0の場合、
通常の飛び越し走査の信号とする。この場合、制御信号
は、0から3の4つの値を持ち、2ビットで表現するこ
とができる。
【0029】動作としては、制御信号が0の場合、選択
回路107は順次走査変換回路105の出力を選択す
る。制御信号が0以外の場合には、選択回路107は順
次走査変換回路114の出力を選択する。そして順次走
査変換回路114では、制御信号が1の場合には未来の
フィールドとフィールド間処理を行い順次走査の信号に
変換し、制御信号が2か3の場合には過去のフィールド
とフィールド間処理を行い順次走査の信号に変換する。
【0030】この実施の形態では、3−2プルダウン方
式によって飛び越し走査に変換された信号と通常の飛び
越し走査の信号とが混在する場合においても、入力され
た信号に応じて順次走査変換を行うことができる。3−
2プルダウン方式によって飛び越し走査に変換された信
号が入力された場合には、どのフィールドが同一のコマ
から生成されたかを示すフィールド情報を用いて、3−
2プルダウンの処理に応じた順次走査変換を行うことが
できる。また、通常の飛び越し走査の信号が入力された
場合には、動き適応処理による順次走査変換を行うこと
ができるため、信号に応じて順次走査変換の処理を切り
替えることができる。
【0031】なお、制御信号は0から3の4値とした
が、これに限定されるものではなく、判別信号とフィー
ルド情報の2つの情報を持つものであればよい。また、
判別信号とフィールド情報の2つの情報を持つ制御信号
を生成するとしたが、フィールド情報生成回路から出力
されるフィールド情報を順次走査変換回路114に入力
し、判別回路103から出力される判別信号を選択回路
107に入力すれば、制御信号を生成しなくてもよい。
【0032】次に図3の回路構成図を用いて、この発明
の第3の実施の形態について説明する。図1と同じ働き
する構成部分には同一の符号を付し、ここでは異なる構
成部分を中心にして説明する。
【0033】図3において、選択回路104から出力さ
れる映像信号と、判別回路103から出力される判別信
号を、多重回路121に入力する。多重回路121で
は、選択回路104から出力される映像信号の有効映像
期間外に、判別回路103から出力される判別信号を多
重する。有効映像期間外としては、例えば垂直ブランキ
ング期間あるいは水平ブランキング期間である。多重回
路121の出力は、分離回路122に入力する。
【0034】分離回路122では、多重された選択回路
104から出力される映像信号と判別回路103から出
力される判別信号を分離する。分離回路122で分離さ
れた選択回路104から出力される映像信号は、順次走
査変換回路105と順次走査変換回路106に入力す
る。また、分離回路122で分離された判別回路103
から出力される判別信号は、選択回路107に制御信号
として入力する。
【0035】この実施の形態によれば、3−2プルダウ
ン方式によって飛び越し走査に変換された信号と通常の
飛び越し走査の信号とが混在する場合でも、3−2プル
ダウン方式によって飛び越し走査に変換された信号は、
3−2プルダウンの処理に応じた順次走査変換を行うこ
とができ、通常の飛び越し走査の信号は動き適応処理に
よる順次走査変換を行うことができる。このため、信号
に応じて順次走査変換の処理を切り替えることができる
とともに、必要な制御信号を有効映像期間外に多重する
ことにより、制御信号を別に伝送する必要がなくなる。
【0036】図4の回路構成図を用いて、この発明の第
4の実施の形態について説明する。なお、図2と同じ働
きする構成部分には同一の符号を付し、異なる部分を中
心に説明する。
【0037】図4において、選択回路104から出力さ
れる映像信号と、制御信号生成回路113から出力され
る制御信号は、多重回路131に入力する。多重回路1
31では、選択回路104から出力される映像信号の有
効映像期間外に、制御信号生成回路113から出力され
る制御信号を多重する。有効映像期間外としては、例え
ば垂直ブランキング期間または水平ブランキング期間で
ある。多重回路131の出力は、分離回路132に入力
する。
【0038】分離回路132では、多重された選択回路
104から出力される映像信号と制御信号生成回路11
3から出力される判別信号とを分離する。分離回路12
2で分離された選択回路104から出力される映像信号
は、順次走査変換回路105と順次走査変換回路114
に入力する。また、分離回路122で分離された制御信
号生成回路113から出力される制御信号は、順次走査
変換回路114と選択回路107に制御信号として入力
する。
【0039】この実施の形態によれば、3−2プルダウ
ン方式によって飛び越し走査に変換された信号と通常の
飛び越し走査の信号とが混在する場合でも、入力された
信号に応じて順次走査変換を行うことができる。3−2
プルダウン方式によって飛び越し走査に変換された信号
が入力された場合には、どのフィールドが同一のコマか
ら生成されたかを示すフィールド情報を用いることによ
り、3−2プルダウンの処理に応じた順次走査変換を行
うことができる。また、通常の飛び越し走査の信号が入
力された場合には、動き適応処理による順次走査変換を
行うことができる。さらに、処理を切替えるための制御
信号や3ー2プルダウンの処理に必要なフィールド情報
を映像信号の有効映像期間外に多重することで、映像信
号と別に情報を伝送する必要もなく、信号に応じて順次
走査変換の処理を切り替えることができる。
【0040】さらに、図5はこの発明の第5の実施の形
態について説明するための回路構成図である。図2と同
じ働きする構成部分には同一の符号を付して説明する。
【0041】図5において、選択回路104から出力さ
れる映像信号は、選択回路107と処理回路141に入
力する。制御信号生成回路113から出力される制御信
号のうち、フィールド情報を処理回路141に入力す
る。処理回路141では、フィールド情報を用いて、選
択回路104から出力される映像信号の処理を行う。
【0042】選択回路107では、制御信号生成回路1
13から出力される制御信号の判別信号の情報を用い
て、2つの入力信号の選択を行う。制御信号生成回路1
13から出力される制御信号の判別信号の情報が、24
コマの順次走査の映像信号であることを示す場合には、
処理回路141からの出力信号が選択され、選択回路1
07の出力となる。また、制御信号生成回路113から
出力される制御信号の判別信号の情報が、通常のNTS
C方式の飛び越し走査の映像信号であることを示す場合
には、選択回路104からの出力信号が選択され、選択
回路107の出力となる。
【0043】この実施の形態によれば、3−2プルダウ
ン方式によって飛び越し走査に変換された信号と通常の
飛び越し走査の信号とが混在する場合においても、3−
2プルダウン方式によって飛び越し走査に変換された信
号にのみ、3−2プルダウンの処理に応じた処理を行う
ことができるため、信号に応じて処理を切り換えること
ができる。
【0044】この発明の第6の実施の形態を図6に示
し、以下この図に沿って説明する。図5と同じ部分には
同一番号を付して省略する。
【0045】選択回路104から出力される映像信号
と、制御信号生成回路113から出力される制御信号
は、多重回路151に入力する。多重回路151では、
選択回路104から出力される映像信号の有効映像期間
外に制御信号生成回路113から出力される制御信号の
多重を行う。有効映像期間外としては、例えば垂直ブラ
ンキング期間であり、または、水平ブランキング期間で
ある。多重回路151の出力は、分離回路152に入力
する。
【0046】分離回路152では、多重された選択回路
104から出力される映像信号と制御信号生成回路11
3から出力される判別信号とを分離する。分離回路12
2で分離された選択回路104から出力される映像信号
は、選択回路107と処理回路141に入力する。ま
た、分離回路152で分離された制御信号生成回路11
3から出力される制御信号は、処理回路141と選択回
路107に制御信号として入力する。
【0047】この実施の形態では、3−2プルダウン方
式によって飛び越し走査に変換された信号と通常の飛び
越し走査の信号とが混在する場合でも、3−2プルダウ
ン方式によって飛び越し走査に変換された信号にのみ、
どのフィールドが同一のコマから生成されたかを示すフ
ィールド情報を用いることにより、3−2プルダウンの
処理に応じた処理を行うことができ、信号に応じて処理
を切り替えることができる。
【0048】この発明は上記した実施の形態に限定され
るものではなく、映画を24コマの順次走査信号として
説明を行ったが、30コマの映画の場合においても同様
の効果が得られる。また、飛び越し走査の映像信号をN
TSC方式、すなわち60Hzの映像信号として説明を
行ったが、たとえば、PAL方式の50Hzの映像信号
の場合においても同様の手法が適応可能であり、同様の
効果が得られる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の映像信
号処理装置によれば、順次走査の信号と通常の飛び越し
走査の信号とが混在している場合においても、それぞれ
の信号に基づいた有効な順次走査の処理が行われた映像
信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図2】この発明の第2の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図3】図2の動作を説明するために用いたフィールド
情報の説明図。
【図4】図2の動作を説明するために用いた制御信号の
説明図。
【図5】この発明の第3の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図6】この発明の第4の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図7】この発明の第5の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図8】この発明の第6の実施の形態について説明する
ための回路構成図。
【図9】一般のテレシネ変換されたビデオ信号の走査線
補間について説明するための説明図。
【符号の説明】
入力端子101…、102…飛び越し走査変換回路、1
03…判別回路、104,107…選択回路、105,
106…順次走査変換回路、108…出力端子、111
…飛び越し走査変換回路、112…フィールド情報生成
回路、113…制御信号生成回路、114…順次走査変
換回路、121,131,151…多重回路、122,
132,152…分離回路、141…処理回路。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された信号が、順次走査の第1の映
    像信号か飛び越し走査の第2の映像信号かを判別して判
    別信号を生成する手段と、 前記第1の映像信号が入力された場合は、飛び越し走査
    の第3の映像信号に変換する第1の変換手段と、 前記判別信号が、前記第2の映像信号が入力されたこと
    を示す場合は前記第2の映像信号を、前記第1の映像信
    号が入力されたことを示す場合は前記第3の映像信号を
    選択して第4の映像信号を出力する手段と、 前記第4の映像信号が、前記第2の映像信号の場合は該
    映像信号の動き情報に関連付けた順次走査の信号に変換
    する第2の変換手段と、 前記第4の映像信号が、前記第3の映像信号の場合は前
    記第1の変換手段に関連付けた順次走査の信号に変換す
    る第3の変換手段と、 前記判別信号が、前記第2の映像信号が入力されたこと
    を示す場合は前記第2の変換手段の出力を選択し、前記
    第1の映像信号が入力されたことを示す場合は前記第3
    の変換手段の出力を選択して第5の映像信号を出力する
    手段とを具備したことを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 【請求項2】 入力された信号が、順次走査の第1の映
    像信号か飛び越し走査の第2の映像信号かを判別して判
    別信号を生成する手段と、 前記第1の映像信号が入力された場合は、飛び越し走査
    の第3の映像信号に変換する第1の変換手段と、 前記第3の映像信号の連続するフィールドが前記第1の
    映像信号の同一のフレームから生成されていることを示
    すフィールド判定信号を生成する手段と、 前記判別信号が、前記第2の映像信号が入力されたこと
    を示す場合は前記第2の映像信号を、前記第1の映像信
    号が入力されたことを示す場合は前記第3の映像信号を
    選択して第4の映像信号を出力する手段と、 前記判別信号と前記フィールド判定信号からそれら両方
    の情報を持つ制御信号を生成する手段と、 前記第4の映像信号が、前記第2の映像信号の場合は該
    映像信号の動き情報に関連付けた順次走査の信号に変換
    する第2の変換手段と、 前記第4の映像信号が、前記第3の映像信号の場合は前
    記第1の変換手段に関連付け、前記制御信号に含まれる
    前記フィールド判定信号を用いて順次走査の信号に変換
    する第3の変換手段と、 前記制御信号に含まれる前記判別信号が前記第2の映像
    信号が入力されたことを示す場合は、前記第2の変換手
    段の出力を、制御信号に含まれる前記判別信号が前記第
    1の映像信号が入力されたことを示す場合は、前記第3
    の変換手段の出力を選択して第5の映像信号を出力する
    手段とを具備したことを特徴とする映像信号処理装置。
  3. 【請求項3】 入力された信号が、順次走査の第1の映
    像信号か飛び越し走査の第2の映像信号かを判別して判
    別信号を生成する手段と、 前記第1の映像信号が入力された場合は、飛び越し走査
    の第3の映像信号に変換する第1の変換手段と、 前記第3の映像信号の連続するフィールドが前記第1の
    映像信号の同一のフレームから生成されていることを示
    すフィールド判定信号を生成する手段と、 前記判別信号が、前記第2の映像信号が入力されたこと
    を示す場合は前記第2の映像信号を、前記第1の映像信
    号が入力されたことを示す場合は、前記第3の映像信号
    を選択して第4の映像信号を出力する手段と、 前記判別信号と前記フィールド判定信号の情報を持つ制
    御信号を生成する手段と、 前記制御信号に含まれる前記判別信号が、前記第1の映
    像信号が入力されたことを示す場合は、前記制御信号に
    含まれる前記フィールド判定信号を用いて前記第4の映
    像信号の処理を行う手段とを具備したことを特徴とする
    映像信号処理装置。
  4. 【請求項4】 前記フィールド判定信号が前記第1の映
    像信号の同一のフレームから生成された何番目のフィー
    ルドかを示す値となっていることを特徴とする請求項2
    または3に記載の映像信号処理装置。
  5. 【請求項5】 前記判別信号を前記第4の映像信号の有
    効映像期間外に多重することを特徴とする請求項1に記
    載の映像信号処理装置。
  6. 【請求項6】 前記制御信号を前記第4の映像信号の有
    効映像期間外に多重することを特徴とする請求項2乃至
    4のいずかに記載の映像信号処理装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の映像信号はテレシネ信号であ
    り、第2の映像信号はNTSC方式のテレビジョン信号
    であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記
    載の映像信号処理装置。
JP9287039A 1997-10-20 1997-10-20 映像信号処理装置 Withdrawn JPH11127423A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9287039A JPH11127423A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 映像信号処理装置
KR1019980043593A KR19990037183A (ko) 1997-10-20 1998-10-19 영상 신호 처리 장치
US09/175,365 US6191824B1 (en) 1997-10-20 1998-10-20 Video signal processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9287039A JPH11127423A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11127423A true JPH11127423A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17712264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9287039A Withdrawn JPH11127423A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 映像信号処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6191824B1 (ja)
JP (1) JPH11127423A (ja)
KR (1) KR19990037183A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100319152B1 (ko) * 1999-12-02 2002-01-09 구자홍 필름 모드 검출 방법
WO2003039148A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de conversion de balayage
KR100902315B1 (ko) * 2002-07-25 2009-06-12 삼성전자주식회사 디인터레이싱장치 및 방법
JP2009303205A (ja) * 2008-05-15 2009-12-24 Panasonic Corp 映像合成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015422A1 (fr) * 2001-07-10 2003-02-20 Sony Corporation Appareil et procede de detection de signal video
JP4090764B2 (ja) * 2002-03-18 2008-05-28 パイオニア株式会社 映像信号処理装置
KR100987770B1 (ko) * 2003-12-16 2010-10-13 삼성전자주식회사 비월 주사 영상 신호의 필드간 장면 전환시의 화면 깨짐현상을 최소화한 ipc 시스템
US8891011B2 (en) * 2007-08-23 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Systems and methods for combining deinterlacing and frame rate decimation for video format conversion
JP2010124193A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nec Electronics Corp 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
US8197782B2 (en) * 2010-02-08 2012-06-12 Momentive Performance Materials Method for making high purity metal oxide particles and materials made thereof
US9249028B2 (en) 2010-02-08 2016-02-02 Momentive Performance Materials Inc. Method for making high purity metal oxide particles and materials made thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69320123T2 (de) * 1992-09-07 1999-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki, Kanagawa Fernsehsignalverarbeitungsschaltung
KR950005647B1 (ko) * 1992-10-29 1995-05-27 주식회사금성사 엔티에스씨(ntsc) 신호와 에치디티브이(hdtv) 신호의 공용 수신시스템
US5461427A (en) * 1994-06-28 1995-10-24 Thomson Consumer Electronics, Inc. Television receiver having the capability to associate any HDTV and any NTSC channel
JP3033462B2 (ja) * 1995-02-15 2000-04-17 日本ビクター株式会社 ディスプレイ装置
KR100238673B1 (ko) * 1997-05-30 2000-01-15 윤종용 고선명 텔레비젼 수상기의 모니터 출력장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100319152B1 (ko) * 1999-12-02 2002-01-09 구자홍 필름 모드 검출 방법
WO2003039148A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de conversion de balayage
US7106379B2 (en) 2001-11-02 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scan conversion apparatus
KR100768579B1 (ko) * 2001-11-02 2007-10-18 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 주사 변환 장치
KR100902315B1 (ko) * 2002-07-25 2009-06-12 삼성전자주식회사 디인터레이싱장치 및 방법
JP2009303205A (ja) * 2008-05-15 2009-12-24 Panasonic Corp 映像合成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990037183A (ko) 1999-05-25
US6191824B1 (en) 2001-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497199A (en) Apparatus for processing progressive scanning video signal comprising progressive to interlaced signal converter and interlaced to progressive signal converter
JP3514063B2 (ja) 受信装置
JPH02237280A (ja) 標準/高品位テレビジョン受信装置
JPH11127423A (ja) 映像信号処理装置
KR920006168B1 (ko) 주사형식 변환방식의 텔레비젼 신호 전송/수신 시스템
US7012648B2 (en) Image conversion method and image conversion apparatus
US5001562A (en) Scanning line converting system for displaying a high definition television system video signal on a TV receiver
JP2002057993A (ja) インタレース・プログレッシブ変換装置、インタレース・プログレッシブ変換方法及び記録媒体
JPH10327393A (ja) 映像信号処理装置
JPH0346479A (ja) テレビジョン信号変換装置
JPH11127422A (ja) 映像信号多重装置
JPH07288780A (ja) テレビジョン信号処理方法
JP2615706B2 (ja) 倍速変換装置
JP3603393B2 (ja) テレビジョン回路
JPH04351185A (ja) テレビジョン信号変換装置
KR100987770B1 (ko) 비월 주사 영상 신호의 필드간 장면 전환시의 화면 깨짐현상을 최소화한 ipc 시스템
JPH06292239A (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH07203386A (ja) テレビジョン信号処理装置
JP2001275060A (ja) 標準/高品位テレビジヨン受信装置
JPH07226925A (ja) テレビジョン受信機
JPH05145895A (ja) 多重信号伝送装置
JPH05344478A (ja) テレビジョン方式及び装置
JPH04252688A (ja) テレビジョン受像機
JPH04238481A (ja) テレビジョン信号変換器
JPH0583687A (ja) テレビジヨン信号の伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104