JPH11127275A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH11127275A
JPH11127275A JP10194776A JP19477698A JPH11127275A JP H11127275 A JPH11127275 A JP H11127275A JP 10194776 A JP10194776 A JP 10194776A JP 19477698 A JP19477698 A JP 19477698A JP H11127275 A JPH11127275 A JP H11127275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
head
display screen
main body
data network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10194776A
Other languages
English (en)
Inventor
Dirk Pohl
ディルク・ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH11127275A publication Critical patent/JPH11127275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/066Telephone sets adapted for data transmision
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通信装置を、従来のデータ、特に音声信号の他
に、他の信号の記録及び再生に適切であるように形成す
ること。 【解決手段】通信装置が、本体(1)と、この本体
(1)に可動に取着された少なくとも1つの部分(2,
6乃至10)とを有すること、及び通信モジュールを介
して制御信号をデータ網から受信する制御装置によって
制御される前記部分(2,6乃至10)を、駆動する少
なくとも1つのサーボモータが設けられていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
マイクロフォンと、少なくとも1つのスピーカと、デー
タをデジタル式データ網と交換する通信モジュールと、
を具備する通信装置に関する。
【0002】
【従来技術】従って、本発明の装置は以下のデジタル式
電話機に基づいている。このデジタル式電話機は言語及
び音声データをマイクロフォンを介して録音し、通信モ
ジュールを介してデジタル式データ網に送る。そこで、
データは第2の通信装置に送られる。この第2の通信装
置は、データを電圧信号に変換後に、スピーカを介し
て、第1の通信装置によって録音された音声信号を再生
する。電話のように、両者間の通信のための、すなわ
ち、第1の装置から第2の装置へ及び第2の装置から第
1の装置への通信のための通信装置が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、通信
装置を、従来のデータ、特に音声信号の他に、他の信号
の記録及び再生に適切であるように形成することであ
る。
【0004】
【発明を解決するための手段】上記課題は、本発明に基
づき、通信装置が、本体と、この本体に可動に取着され
た少なくとも1つの部分とを有すること、及び通信モジ
ュールを介して制御信号をデータ網から受信する制御装
置によって制御される前記部分を、駆動する少なくとも
1つのサーボモータが設けられていること、により解決
される。かくして、通信装置に、再生のために従来の音
声信号を供給することができるだけではない。データ網
から受信され、かつ可動の部分と本体の相対運動を生起
する制御信号を供給することもできる。
【0005】本発明の通信装置がテレビ電話として形成
されており、少なくとも1つのカメラ及び少なくとも1
つの表示画面を有することは好ましい。
【0006】特に好ましい実施の形態では、可動の部分
に関連して設けられた動作センサは、この可動な部分の
手動調整を検知し、検知された動作信号を制御信号とし
て通信モジュールを介してデータ網に伝送する。そこ
で、信号は第2の同種の通信装置へ転送され、通信装置
自体は手動で生起された調整を再構成する。通信装置の
この特に好ましい実施の形態は本体を有する人形の形を
有する。人形の上端に設けられている頭部は側方に2つ
の回動可能な腕部を有し、人形の下端には2つの脚部が
相並んで可動に取着されている。人形の頭部へは表示画
面及びスピーカが統合されている。同時に、マイクロフ
ォンとカメラが人形に設けられている。
【0007】表示画面は頭部の目の区域に設けられてい
るのが好ましい。表示画面を前側に設ける場合には、人
形の目と、画面に伝送された画像とを同時に見る。表示
画面が頭部の裏側にあるときは、観察者は、人形の目を
有する頭部を通して、表示画面に伝送された画像を観察
する印象を持つ。スピーカを、口の領域に、つまり頭部
の下半分に設けることができる。
【0008】人形を象った本発明の通信装置は、通常の
画像及び音声伝送の他に、互いに接続された2つの通信
装置を操作する者同士の共同作業を可能ならしめる。一
方の人が自らの通信装置に手動で伝送する如何なる操作
をも、他方の人の第2の通信装置が同様に実行する。他
方の人が通信装置の可動の部分を動かないように保つ
か、この可動部分を逆方向に動かすときは、互いに反対
方向の2つの信号が発生する。この場合、通信装置の可
動の部分の、結果として生じる動作は、その時々の操作
者の骨折りに拠る。通信装置の破損を心配する必要がな
いように、駆動装置に、最大限の駆動力に達すると駆動
装置を停止させる安全装置又は過負荷保護回路(Ueberla
stschaltungen )を設けるのが好ましい。
【0009】操作者が通信装置内にいるように感じ、言
わば通信装置の目を覗き込み、自分の画像が第2の通信
装置に伝送されるためには、操作者を撮影するためのカ
メラの光軸は、操作者が観察している表示画面の中心点
を通っているのが好ましい。このためには、表示画面
を、部分反射する鏡面を介して、カメラの光軸上に投影
することができる。カメラは、目に付かないように、部
分反射する鏡面の後ろにあって、部分反射する鏡面を観
察する操作者を撮影することができる。
【0010】並設された2つの表示画面を用いるとき
は、観察者の目に立体写真を送ることができる。そのと
き、観察者は通信装置の中に立体画像を見る。このため
に必要なのは、写真撮影を行なう通信装置が、同様に、
側方に相並んで出来る限り目の間隔(6〜7cm)で設
けられている2つのカメラを有することである。表示画
面に対する目の位置を検知するセンサを設けることもよ
い。これらのセンサは、録画装置及び表示画面を、観察
者において最適な立体的印象が生じるように、制御す
る。
【0011】実際にまた、通信装置の頭部の側方に立体
音声を録音する2つのマイクロフォンを設けることもで
き、音響を再生する通信装置はステレオ再生用の2つの
側方のスピーカを有する。マイクロフォン及びスピーカ
を振動ダイアフラム付きの只1つの構成部材に統合する
ことができる。通信装置に、人間に似た動作構成を付与
するために、頭部を、垂直軸を中心に回転自在に、及び
頷きの動作の実行のために水平軸を中心に回動自在に、
本体に枢着することができる。
【0012】腕部は関節点(肩関節)において回転自在
に本体に枢着されているのがよい。腕部には手部を回動
自在に枢着することができる。各手部は、挟込み動作を
行なうために互いに回動することがきる2つのグリッパ
を有することができる。
【0013】脚部も、同様に、本体の下領域に回動自在
に枢着されている。この場合、人形は通常は人間の脚部
に似たように歩けないだろう。そのためには、平衡セン
サが必要であるだろうが、平衡センサを人形の制御部に
統合するのは非常に高価でありコストも掛かる。とは言
っても、人形は自らの回動可能な腕部と脚部によって膝
行することができ、人によって支えられることなく、自
らに供給される動作信号を基にして空間を移動すること
ができる。他には、人形の脚部の下方の足部にローラを
設けることもでき、こうしたローラは人形に可動にかつ
回転自在に取着されており、かくして、人形を平坦な面
上で移動させることができる。
【0014】更に、通信装置の好ましい実施の形態は数
字及び文字用の表示面を有する。特に、この表示面は会
話形に形成されており、つまり、この面の所定の点との
接触を検知するセンサ面と結合されているのである。例
えば、センサ面での書込によって表示面に文字を作り出
すことができる。適切な文字認識プログラム(OCR=
optical character recognition )によって、筆跡をデ
ジタル式テキストデータに変換することができる。特
に、センサ面に通信装置の信号プロセッサ及びデータメ
モリを接続するのがよい。かくして、表示面によって表
示された記号を考慮しつつ、センサ面の適切な箇所を接
触することによって、デ−タ入力及びデータ出力を行な
うことができる。テキスト、又は選択された他の通信装
置の加入者番号を、手動のテキスト入力によって入れ
て、任意の図記号に割り当てることができる。図記号が
表示される表示面の領域を軽く触れることによって、あ
るいは記号を再度入力することによって、通信接続を開
始すべく加入者番号を呼び出すことができる(=短縮ダ
イヤル)。
【0015】データ交換用の通信モジュールを従来のデ
ジタル式データ端末(ISDN端末)に接続することが
できる。他には、通信モジュールは、無線データ網の無
線信号と複雑化することができる送受信構成要素を有す
る。
【0016】最後に、通信装置は、デジタル式データ媒
体、特に、チップカード又は磁気ストライプカード用の
読取器又は書込/読取器を有することができる。このこ
とによって、通信装置の融通性が高まり、例えば、銀行
カード又はクレジットカードから読み取られた情報を、
電子式の支払過程の際に、データ網を介して用いること
ができる。実際また、読取器又は書込/読取器は、例え
ば、フロッピディスク、CD- ROM又は類似のデータ
媒体にとって、意味があり、これらの媒体は、直接的な
接続なしにデータ網を介して、既存のコンーピュータシ
ステムによるデータ入力又は既存のコンーピュータシス
テムとのデータ交換をすることができる。
【0017】本発明の他の特徴及び利点は以下の図面の
説明及び副請求項から明らかである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳述する。図面に示した本発明の通信装置は
本体1を有し、この本体1の上部には頭部2が可動に枢
着されている。アーチ状に形成された顔面を有する頭部
2は、図8に示すように、頷きの動作をするために回動
自在である。上方への回動角度は約30度であり、下方
への回動角度は約15度である。同様に、図9に認めら
れるように、頭部2は縦軸線を中心に夫々90度左右に
回動可能である。
【0019】頭部2は目部分の窓3を有し、ここには表
示画面が設けられている。この表示画面が頭部2の内部
に設けられているのが好ましい。その場合、写された像
は、目部分の窓3の領域において、部分反射する鏡面を
介して外側へ反射される。部分反射する鏡面の後方には
少なくとも1台のカメラが設置されている。
【0020】更に、頭部2は口部分の窓4を有し、この
中にスピーカが設けられている。
【0021】本体1の前面には表示面5が認められ、こ
の表示面5によって例えば数字及び文字を表示すること
ができる。表示面5がLCDマトリックス又はTFT表
示画面(TFT=transitor fine technology) によって形
成されている。表示面5の手前には不可視のセンサ面が
設けられており、このセンサ面は、例えば、ペンシルの
先端の接触を検知する。かくして、表示面5のうちの、
特別な記号が表示される区域を軽く触れることによっ
て、データ入力を行なうことができる。同様に、文字認
識プログラム(OCRソフトウェア)によって認識され
る数字又は文字を、表示面5上に描くことができる。セ
ンサ面を有する表示面5を介して入力される命令又はデ
ータを、通信装置に設けられたプロセッサによって処理
し、通信装置の制御のために、例えば、通信相手の加入
者番号の選択のために用いる。
【0022】特に図2及び5に認められるように、本体
1の側面に2つの腕部6が設けられており、腕部6の上
端は本体1に回転自在に枢着されている。腕部6の下端
には手部7,7´,7´´が設けられている。手部7
は、図3に示すように、例えば、所定の角度範囲で繰出
し可能なセグメント8を有する。他には、図6に示すよ
うに、2つのセグメント8´は互いに回動可能である。
手部のこれら2つの実施の形態7,7´を、物体の把持
又は挟込みのために用いることができる。
【0023】図7には手部7´´の他の実施の形態が示
されており、この実施の形態は挟込み用セグメントを有
しない。他には、手部全体が±15度の角度で回動可能
である。手部7,7´,7´´の使用目的に応じて捻回
又は回動という他の可能性も考慮に入れることができ
る。
【0024】本体1の下端には相並んで2つの脚部9が
回動自在に枢着されている。脚部9は他の関節を介して
2つの足部10に結合されている。脚部9及び足部10
の動作可能性は図4に示されている。図示された通信装
置が、脚部9と足部10で歩行することができないこ
と、が認められる。しかし乍ら、膝行することができ、
膝行によって通信装置は空間内を移動することができ
る。特に、手部7が脚部9用の枢着点よりも幾らか低い
位置に達することが図5に認められる。脚部9及び足部
10が完全に前方に曲げられているときは、通信装置
は、腕部6が円形に運動する際に、常に手部7で身を支
え、平坦面の上をゆっくりと移動する。
【0025】すべての可動の部分2,6,7,8,9,
10はモータで駆動され、可動の部分のうちの1個の調
整(Verstellbewegung)を検知する動作センサを有する。
モータの駆動の制御を、通信装置に設けられたマイクロ
プロセッサを介して行なうことができる。このマイクロ
プロセッサは調整から生じる動作信号も検知して、この
動作信号を制御信号としてデータ網に伝送する。第2の
通信装置との通信の際には、これらの制御信号は第2の
通信装置のマイクロプロセッサへと伝送される。このマ
イクロプロセッサは第2の通信装置の可動部分用の駆動
モータを制御して、これに対応の調整を行なう。操作者
は、通信装置を、特に、前面の目部分の窓3に設けられ
た表示画面を観察している際に、通信装置内にいるよう
に感じるから、通信装置の右側にある可動部分から生じ
る制御信号を、データ網を介して制御される第2の通信
装置の左側の可動部分を制御するために用いることは好
ましい。かくして、操作者が右腕で可動部分のうちの1
を調整するときは、信号を受信する通信装置では、右側
の可動部分が作動される。
【0026】これに対し、表示画面が頭部の裏側にある
ときは、操作者は、通信装置を見透かしている印象を持
つ。録画する通信装置の左側は、表示画面を観察する操
作者の左側と一致する。
【0027】図10は本発明の通信装置の裏側を示して
おり、裏側には信号線12の接触プラグ用の接続ソケッ
ト11が設けられている。これらの信号線12を直接に
データ網(例えば、公共電話網又はデジタル式データ網
ISDN)へ導くことができる。他には、第2の通信装
置を、データ線を介して、第1の通信装置に直接に接続
することができる。かくして、複数の通信装置をもデー
タ網の端末に接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の通信装置の正面図である。
【図2】図2は腕部の動作可能性を示している通信装置
の上部の部分正面図である。
【図3】図3は腕部の正面図である。
【図4】図4は脚部の動作可能性を示している通信装置
の側面図である。
【図5】図5は腕部の動作可能性を示している通信装置
の側面図である。
【図6】図6は手部の動作可能性を示している通信装置
の腕部の部分の正面図である。
【図7】図7は手部の動作可能性を示している通信装置
の腕部の部分の正面図である。
【図8】図8は頭部の側面図である。
【図9】図9は頭部の平面図である。
【図10】図10は本発明の通信装置の背面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 頭部 3 目部分の窓 4 口部分の窓 5 表示面 6 腕部 7 手部 7´ 手部 7´´ 手部 8 セグメント 9 脚部 10 足部 11 接続ソケット 12 信号線 CPU 信号プロセッサ。

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのマイクロフォンと、少
    なくとも1つのスピーカと、データをデジタル式データ
    網と交換する通信モジュールと、を具備する通信装置に
    おいて、 この通信装置は、本体(1)と、この本体(1)に可動
    に取着された少なくとも1つの部分(2,6乃至10)
    とを有すること、及び通信モジュールを介して制御信号
    をデータ網から受信する制御装置によって制御される前
    記部分(2,6乃至10)を、駆動する少なくとも1つ
    のサーボモータが設けられていること、を特徴とする通
    信装置。
  2. 【請求項2】 この通信装置は、前記可動な部分(2,
    6乃至10)の手動調整を検知し、かつデータ線によっ
    て前記データ網に接続されている動作センサを有してお
    り、検知された動作信号が制御信号として前記データ網
    に伝送されること、を特徴とする請求項1に記載の通信
    装置。
  3. 【請求項3】 この通信装置は少なくとも1つのカメラ
    及び少なくとも1つの表示画面を有すること、を特徴と
    する請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 【請求項4】 前記マイクロフォン及びスピーカは振動
    ダイアフラム付きの只1つの構成部材によって形成され
    ること、を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記
    載の通信装置。
  5. 【請求項5】 この通信装置は前記本体(1)の側方領
    域に設けられている2つのマイクロフォン及び2つのス
    ピーカを有すること、を特徴とする請求項1乃至4のい
    ずれか1に記載の通信装置。
  6. 【請求項6】 前記表示画面の中心点は、部分反射する
    鏡面を介して、前記カメラの光軸上に投影されること、
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の通信
    装置。
  7. 【請求項7】 互いに水平にかつ好ましくは6乃至7c
    mの間隔をもって前記本体(1)に設けられている2つ
    のカメラ及び2つの表示画面を有すること、を特徴とす
    る請求項1乃至6のいずれか1に記載の通信装置。
  8. 【請求項8】 以下の可動部分、すなわち、 (a)前記本体(1)の上部に設けられた頭部(2)
    と、 (b)前記本体(1)の側方に設けられた腕部(6)
    と、 (c)互いに相並んでかつ前記本体(1)の下部に設け
    られた複数の脚部(9)と、を有すること、を特徴とす
    る請求項1乃至7のいずれか1に記載の通信装置。
  9. 【請求項9】 前記頭部(2)は垂直軸を中心に回転自
    在であり、頷きの動作のために前記本体(1)に回動自
    在に枢着されていること、を特徴とする請求項8に記載
    の通信装置。
  10. 【請求項10】 各腕部(6)は軸を中心に回転自在に
    前記本体(1)に枢着されていること、を特徴とする請
    求項8又は9に記載の通信装置。
  11. 【請求項11】 各腕部(6)には手部(7,7´,7
    ´´)が枢着されていること、を特徴とする請求項1乃
    至10のいずれか1に記載の通信装置。
  12. 【請求項12】 挟込み動作を行なうために、前記手部
    (7)に2つのグリップセグメント(8,8´)が枢着
    されていること、を特徴とする請求項11に記載の通信
    装置。
  13. 【請求項13】 各脚部(9)は軸を中心に回転自在に
    前記本体(1)に枢着されていること、を特徴とする請
    求項8乃至12のいずれか1に記載の通信装置。
  14. 【請求項14】 各脚部(9)には足部(10)が回動
    自在に枢着されていること、を特徴とする請求項13に
    記載の通信装置。
  15. 【請求項15】 前記スピーカは前記頭部(2)の前側
    の下半分で口部分の窓(4)に設けられていること、を
    特徴とする請求項8乃至14のいずれか1に記載の通信
    装置。
  16. 【請求項16】 前記頭部(2)の各側に1つのマイク
    ロフォン及び1つのスピーカが設けられていること、を
    特徴とする請求項8乃至14のいずれか1に記載の通信
    装置。
  17. 【請求項17】 前記表示画面、あるいはこの表示画面
    を反射する鏡及びカメラは、前記頭部(2)の上半分で
    は、この頭部(2)の前側に設けられた目部分の窓
    (3)に設けられていること、を特徴とする請求項8乃
    至16のいずれか1に記載の通信装置。
  18. 【請求項18】 前記表示画面、あるいはこの表示画面
    を反射する鏡及びカメラは、前記頭部(2)の裏側に設
    けられていること、を特徴とする請求項8乃至16のい
    ずれか1に記載の通信装置。
  19. 【請求項19】 図形を表示する表示面(5)を有する
    こと、を特徴とする請求項1乃至18のいずれか1に記
    載の通信装置。
  20. 【請求項20】 センサ面を具備し、このセンサ面はセ
    ンサ面の所定の点との接触及び接触した点の座標を検出
    すること、を特徴とする請求項1乃至19のいずれか1
    に記載の通信装置。
  21. 【請求項21】 前記通信モジュールは、デジタル式デ
    ータ網との接続のための接続線(12)のプラグが差し
    込みできる相手方である接続ソケット(11)を有する
    こと、を特徴とする請求項1乃至19のいずれか1に記
    載の通信装置。
  22. 【請求項22】 前記デジタル式データ網とのデータ交
    換用の前記通信モジュールは無線信号用の送受信ユニッ
    トを有すること、を特徴とする請求項1乃至21のいず
    れか1に記載の通信装置。
  23. 【請求項23】 動作センサは、或る可動の部分(2,
    6乃至10)の関節軸を中心にした回動運動又は回転運
    動を測定する増分角度測定センサによって形成されるこ
    と、を特徴とする請求項1乃至22のいずれか1に記載
    の通信装置。
  24. 【請求項24】 前記可動の部分(2,6乃至10)は
    直流式サーボモータ又はステップモータによって駆動さ
    れること、を特徴とする請求項1乃至23のいずれか1
    に記載の通信装置。
  25. 【請求項25】 前記モータと前記可動の部分(2,6
    乃至10)との間には減速歯車装置が設けられているこ
    と、を特徴とする請求項24に記載の通信装置。
  26. 【請求項26】 信号プロセッサ(CPU)及び少なく
    とも1つのデータメモリを有すること、を特徴とする請
    求項1乃至25のいずれか1に記載の通信装置。
  27. 【請求項27】 デジタル式デジタル媒体、特に、チッ
    プカード又は磁気ストライプカード用の読取器又は書込
    /読取器を有すること、を特徴とする請求項請求項1乃
    至26のいずれか1に記載の通信装置。
JP10194776A 1997-07-10 1998-07-09 通信装置 Pending JPH11127275A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19729508.8 1997-07-10
DE19729508A DE19729508C2 (de) 1997-07-10 1997-07-10 Kommunikationsgerät

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11127275A true JPH11127275A (ja) 1999-05-11

Family

ID=7835245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10194776A Pending JPH11127275A (ja) 1997-07-10 1998-07-09 通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6064421A (ja)
JP (1) JPH11127275A (ja)
DE (1) DE19729508C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123959A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高臨場感通信会議装置
US7601561B2 (en) * 2006-03-20 2009-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Heat-radiating tape carrier package and method for manufacturing the same
US7705877B2 (en) 2004-01-28 2010-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for display of facial features on nonplanar surfaces

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6279059B1 (en) * 1999-02-26 2001-08-21 Sony Corporation Docking station
US6771982B1 (en) 1999-10-20 2004-08-03 Curo Interactive Incorporated Single action audio prompt interface utlizing binary state time domain multiple selection protocol
US9232037B2 (en) 1999-10-20 2016-01-05 Curo Interactive Incorporated Single action sensory prompt interface utilising binary state time domain selection protocol
US6804539B2 (en) * 1999-10-20 2004-10-12 Curo Interactive Incorporated Single action audio prompt interface utilizing binary state time domain multiple selection protocol
CA2321014C (en) * 1999-10-20 2012-06-19 Paul M. Toupin Single action audio prompt interface utilising binary state time domain multiple selection protocol
TW519826B (en) * 1999-11-29 2003-02-01 Koninkl Philips Electronics Nv Personality-based intelligent camera system
DE20012079U1 (de) * 2000-07-12 2001-06-21 Lindgens Marcel Einrichtung zum Anzeigen eines Anrufs für ein Mobiltelefon
WO2002006982A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Woori Technology Inc. Character information providing system and method and character doll
DE10057830B4 (de) * 2000-11-21 2010-04-29 Suchanek, Andreas Kommunikationsgerät
US6959207B2 (en) * 2000-12-22 2005-10-25 Nokia Corporation Mobile emotional notification application
US6559881B1 (en) * 2001-07-17 2003-05-06 Nokia Corporation Video telecommunications device, and camera for same
DE10137558A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-13 Deutsche Telekom Ag Endgerät zur Nutzung durch mehrere Nutzer
JP3553050B2 (ja) * 2002-05-28 2004-08-11 株式会社エイティング テレビ電話監視システム
US7137861B2 (en) * 2002-11-22 2006-11-21 Carr Sandra L Interactive three-dimensional multimedia I/O device for a computer
EP1791046A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-30 Chang, HoYu Animatronic and portable device
WO2008111054A2 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 In-Dot Ltd. A reader device having various functionalities
US20100044441A1 (en) * 2007-03-12 2010-02-25 Moshe Cohen Color sensing for a reader device and the like
US8556732B2 (en) * 2008-02-13 2013-10-15 In-Dot Ltd. Method and an apparatus for managing games and a learning plaything
US8591302B2 (en) * 2008-03-11 2013-11-26 In-Dot Ltd. Systems and methods for communication
WO2009125393A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 In-Dot Ltd. Reader devices and related housings and accessories and methods of using same
US8662954B2 (en) 2010-04-30 2014-03-04 Mattel, Inc. Toy doll for image capture and display
US8506343B2 (en) 2010-04-30 2013-08-13 Mattel, Inc. Interactive toy doll for image capture and display
US8952905B2 (en) * 2011-01-30 2015-02-10 Lg Electronics Inc. Image display apparatus and method for operating the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142803A (en) * 1989-09-20 1992-09-01 Semborg-Recrob, Corp. Animated character system with real-time contol
JP2921936B2 (ja) * 1990-07-13 1999-07-19 株式会社東芝 画像監視装置
JPH05237269A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Kan Oteru 人形遠隔操作装置
DE4408737A1 (de) * 1994-03-15 1995-09-21 Sel Alcatel Ag Telekommunikationsendgerät
DE19603483C2 (de) * 1995-03-07 1997-04-30 Siemens Ag Mobil betreibbares Kommunikationsgerät
US5738526A (en) * 1995-06-22 1998-04-14 Cerda; Juan J. Educational toy doll with LCD digital display watch
DE29511697U1 (de) * 1995-07-21 1995-10-26 Rommenhoeller Wolfgang Datenfernübertragungsautomat computergesteuert
US5612734A (en) * 1995-11-13 1997-03-18 Bell Communications Research, Inc. Eye contact apparatus employing a directionally transmissive layer for video conferencing
US5746602A (en) * 1996-02-27 1998-05-05 Kikinis; Dan PC peripheral interactive doll
DE19637854A1 (de) * 1996-09-10 1997-03-27 Friedhelm Heinzel Portables, multifunktionales Bild-Koffersystem

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123959A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高臨場感通信会議装置
US7705877B2 (en) 2004-01-28 2010-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for display of facial features on nonplanar surfaces
US7601561B2 (en) * 2006-03-20 2009-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Heat-radiating tape carrier package and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE19729508A1 (de) 1999-01-14
US6064421A (en) 2000-05-16
DE19729508C2 (de) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11127275A (ja) 通信装置
US6313864B1 (en) Image and voice communication system and videophone transfer method
US11005982B2 (en) Information processing terminal
US5438357A (en) Image manipulating teleconferencing system
AU2022203653A1 (en) Real-time visual feedback for user positioning with respect to a camera and a display
US6670985B2 (en) Image sensing apparatus including a card device connectable to an information processing device
JP4512830B2 (ja) コミュニケーションロボット
WO2017163895A1 (ja) 情報表示システム及び情報提供端末
WO2017163897A1 (ja) 情報表示システム及び情報提供端末
JPH08205197A (ja) ヒューマンインタフェース装置
JP3899241B2 (ja) 画像表示システム、画像表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP6969577B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2005117285A (ja) 情報入力装置、通信端末及び通信方法
JP3074679B2 (ja) 双方向対話型システム
JP3074677B2 (ja) 伝送手段を介して対話者間の視線を一致させる機構を備えた双方向対話型システム
JP3027983B2 (ja) 双方向対話型システム
JPH09130768A (ja) 伝送手段を介して対話者間の視線を一致させる機構を備えた双方向対話型システム、端末装置、及び撮像装置
JP2970661B2 (ja) モニタ像の表示方法
JP3074678B2 (ja) 端末装置
KR20010057718A (ko) 3차원 위치 제어기를 이용한 얼굴 추적 시스템 및 그 방법
JP2003333561A (ja) モニタ画面表示方法、端末装置及びテレビ会議システム
KR20220057438A (ko) 스마트기기의 디스플레이 영역에 표시된 피사체의 안면 트래킹 방법
JPH10290789A (ja) 双方向対話型システム
CN213600992U (zh) 显示设备
KR20220057439A (ko) 안면 인식 기반 안면 트래킹 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911