JPH11125376A - ホース口金具 - Google Patents
ホース口金具Info
- Publication number
- JPH11125376A JPH11125376A JP9286845A JP28684597A JPH11125376A JP H11125376 A JPH11125376 A JP H11125376A JP 9286845 A JP9286845 A JP 9286845A JP 28684597 A JP28684597 A JP 28684597A JP H11125376 A JPH11125376 A JP H11125376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nipple
- press
- fitting
- fit
- hose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明の目的は、加熱焼鈍による機械的強度の
低下がなく且つホース口金具の生産生向上ができ、しか
もコスト低減が可能なホース口金具を提供することにあ
る。 【解決手段】本発明の構成は、ホース口金具本体側のフ
ランジ部の内周面側にはニップル圧入部分の外径より小
さい内周径を有する圧入孔が開口されていると共にその
圧入孔の端部には突き出し部分を設け、他方ニップル部
はそのニップル圧入部分が圧入孔の外径より大きい外径
を有すると共にそのニップル圧入部側端部には固着溝を
設けておき、そして前記圧入孔内に前記ニップル圧入部
分を嵌合固着すると共に前記固着溝内に前記突き出し部
分を固着してなることを特徴とするホース口金具にあ
る。
低下がなく且つホース口金具の生産生向上ができ、しか
もコスト低減が可能なホース口金具を提供することにあ
る。 【解決手段】本発明の構成は、ホース口金具本体側のフ
ランジ部の内周面側にはニップル圧入部分の外径より小
さい内周径を有する圧入孔が開口されていると共にその
圧入孔の端部には突き出し部分を設け、他方ニップル部
はそのニップル圧入部分が圧入孔の外径より大きい外径
を有すると共にそのニップル圧入部側端部には固着溝を
設けておき、そして前記圧入孔内に前記ニップル圧入部
分を嵌合固着すると共に前記固着溝内に前記突き出し部
分を固着してなることを特徴とするホース口金具にあ
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はホース口金具に関す
るものである。
るものである。
【0002】
【従来の技術】油圧回路を構成する高圧配管部材とし
て、一般に高圧ホースが使用されている。
て、一般に高圧ホースが使用されている。
【0003】高圧配管においてはホースを単に接続部に
差し込んでからその外周を係止具で止めるだけでは高圧
に十分耐えられない。このため高圧ホースの場合には高
圧に耐えられるようなホース口金具を予めホースの両端
末に締結した形態で製品として販売される実情にある。
差し込んでからその外周を係止具で止めるだけでは高圧
に十分耐えられない。このため高圧ホースの場合には高
圧に耐えられるようなホース口金具を予めホースの両端
末に締結した形態で製品として販売される実情にある。
【0004】この種のホース口金具としては種々なもの
が用いられているが、現在最も広く用いられているもの
は外筒絞り型ホース口金具である。
が用いられているが、現在最も広く用いられているもの
は外筒絞り型ホース口金具である。
【0005】この外筒絞り型ホース口金具ではそのホー
ス口金具の一方側にホースの端部を被嵌してから外筒を
絞るように加締めできる締結部分があり、その他方側に
他部材と螺合接続できる螺合部がある。
ス口金具の一方側にホースの端部を被嵌してから外筒を
絞るように加締めできる締結部分があり、その他方側に
他部材と螺合接続できる螺合部がある。
【0006】第6図はこのような外筒絞り型ホース口金
具の半断面正面図を示したものである。
具の半断面正面図を示したものである。
【0007】第6図において1は螺合部、2はソケット
部、3はニップル部、4はシート部、5はフランジ部で
ある。
部、3はニップル部、4はシート部、5はフランジ部で
ある。
【0008】第6図においてホースの端部はソケット部
2とニップル部3との間に挿入し、それからソケット部
2の外周を加締めて締結するようになっている。
2とニップル部3との間に挿入し、それからソケット部
2の外周を加締めて締結するようになっている。
【0009】従来、このような外筒絞り型ホース口金具
の製造方法は、まず螺合部1、ソケット部2、フランジ
部5等からなる口金具本体を鍛造で製作し、次いでその
鍛造で製作した口金具本体を切削加工等してニップル挿
入孔を形成し、次いで前記ニップル挿入孔へ別途製作し
てあるニップル部3とリング状銅ロウとを挿入し、この
口金具本体をブレージング炉内に入れて加熱することに
よりリング状銅ロウを溶かし、ニップル挿入孔内部にニ
ップル部3をロウ付けする。
の製造方法は、まず螺合部1、ソケット部2、フランジ
部5等からなる口金具本体を鍛造で製作し、次いでその
鍛造で製作した口金具本体を切削加工等してニップル挿
入孔を形成し、次いで前記ニップル挿入孔へ別途製作し
てあるニップル部3とリング状銅ロウとを挿入し、この
口金具本体をブレージング炉内に入れて加熱することに
よりリング状銅ロウを溶かし、ニップル挿入孔内部にニ
ップル部3をロウ付けする。
【0010】ところで、ホース口金具の構成材料として
は、螺合部1、ソケット部2、フランジ部5等からなる
口金具本体はそのソケット部2が圧縮加締めできるよう
に炭素鋼からなっている。
は、螺合部1、ソケット部2、フランジ部5等からなる
口金具本体はそのソケット部2が圧縮加締めできるよう
に炭素鋼からなっている。
【0011】一方、ニップル部3は切削加工性等を考慮
して快削鋼若しくは炭素鋼からなっている。
して快削鋼若しくは炭素鋼からなっている。
【0012】このため螺合部1、ソケット部2、フラン
ジ部5等からなる口金具本体及びニップ部3はブレージ
ング炉内での加熱により焼鈍され、その結果軟化してし
まうという難点があった。
ジ部5等からなる口金具本体及びニップ部3はブレージ
ング炉内での加熱により焼鈍され、その結果軟化してし
まうという難点があった。
【0013】螺合部1の焼鈍による軟化は機械的強度の
低下を招き、その結果螺合部を強く効かせて螺合しよう
とすると変形や損傷を伴うという懸念がある。
低下を招き、その結果螺合部を強く効かせて螺合しよう
とすると変形や損傷を伴うという懸念がある。
【0014】またニップル部3の焼鈍による軟化はニッ
プル部3が加締め締結時に潰れるという懸念がある。
プル部3が加締め締結時に潰れるという懸念がある。
【0015】そこで実際の作業ではニップル部3のブレ
ージング作業前に口金具本体及びニップル部3について
硬化処理、例えば浸炭処理等を行って機械的強度の低下
を防止している。
ージング作業前に口金具本体及びニップル部3について
硬化処理、例えば浸炭処理等を行って機械的強度の低下
を防止している。
【0016】しかしこのような硬化処理等はホース口金
具の生産性、コスト上好ましくないことである。
具の生産性、コスト上好ましくないことである。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる点に立
って為されたものであって、その目的とするところは前
記した従来技術の欠点を解消し、ロウ付けの際の焼鈍に
よる機械的強度の低下がなく且つホース口金具の生産生
向上と共にコスト低減が可能なホース口金具を提供する
ことにある。
って為されたものであって、その目的とするところは前
記した従来技術の欠点を解消し、ロウ付けの際の焼鈍に
よる機械的強度の低下がなく且つホース口金具の生産生
向上と共にコスト低減が可能なホース口金具を提供する
ことにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、フランジ部の一端側に他部材と螺合結合できる螺
合部、他端側にソケット部と、そのソケット部の内周側
に固着されているニップル本体部分とニップル圧入部と
径方向に延びるニップルシート受け面とからなるニップ
ル部とからなるホース口金具において、ホース口金具本
体側のフランジ部の内周面側にはニップル圧入部分の外
径より小さい内周径を有する圧入孔が開口されていると
共にその圧入孔の端部には突き出し部分を設け、他方ニ
ップル部はそのニップル圧入部分が圧入孔の外径より大
きい外径を有すると共にそのニップル圧入部側端部には
固着溝を設けておき、そして前記圧入孔内に前記ニップ
ル圧入部分を嵌合固着すると共に前記固着溝内に前記突
き出し部分を固着してなることを特徴とするホース口金
具にある。
ろは、フランジ部の一端側に他部材と螺合結合できる螺
合部、他端側にソケット部と、そのソケット部の内周側
に固着されているニップル本体部分とニップル圧入部と
径方向に延びるニップルシート受け面とからなるニップ
ル部とからなるホース口金具において、ホース口金具本
体側のフランジ部の内周面側にはニップル圧入部分の外
径より小さい内周径を有する圧入孔が開口されていると
共にその圧入孔の端部には突き出し部分を設け、他方ニ
ップル部はそのニップル圧入部分が圧入孔の外径より大
きい外径を有すると共にそのニップル圧入部側端部には
固着溝を設けておき、そして前記圧入孔内に前記ニップ
ル圧入部分を嵌合固着すると共に前記固着溝内に前記突
き出し部分を固着してなることを特徴とするホース口金
具にある。
【0019】本発明のホース口金具は、第1に、ホース
口金具本体側のフランジ部の内周面側にはニップル圧入
部分の外径より小さい内周径を有する圧入孔が開口され
ていると共にその圧入孔の端部には突き出し部分を設
け、他方ニップル部はそのニップル圧入部分が圧入孔の
外径より大きい外径を有すると共にそのニップル圧入部
側端部には固着溝を設けておき、そして前記圧入孔内に
前記ニップル圧入部分を嵌合固着することにより、ホー
ス口金具本体側にニップル部を単に嵌合するだけで迅速
且つ強固に固着でき、その結果ロウ付け作業をなくして
熱軟化を防止すると共に生産性を顕著に向上することが
できる。
口金具本体側のフランジ部の内周面側にはニップル圧入
部分の外径より小さい内周径を有する圧入孔が開口され
ていると共にその圧入孔の端部には突き出し部分を設
け、他方ニップル部はそのニップル圧入部分が圧入孔の
外径より大きい外径を有すると共にそのニップル圧入部
側端部には固着溝を設けておき、そして前記圧入孔内に
前記ニップル圧入部分を嵌合固着することにより、ホー
ス口金具本体側にニップル部を単に嵌合するだけで迅速
且つ強固に固着でき、その結果ロウ付け作業をなくして
熱軟化を防止すると共に生産性を顕著に向上することが
できる。
【0020】第2に、ニップル部の固着溝内にホース口
金具本体の突き出し部分を塑性流動により固着すること
により、強力にニップル部を固着することができる。
金具本体の突き出し部分を塑性流動により固着すること
により、強力にニップル部を固着することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明のホース口金具の一
実施例を図面により説明する。
実施例を図面により説明する。
【0022】図1は本発明のホース口金具の一実施例を
示した半断面正面図である。
示した半断面正面図である。
【0023】図1において6はニップル圧入部、7は口
金具本体に開口されている圧入孔、11は螺合部、12
はソケット部、13はニップル部、14はシート部、1
5はフランジ部である。
金具本体に開口されている圧入孔、11は螺合部、12
はソケット部、13はニップル部、14はシート部、1
5はフランジ部である。
【0024】図2は図1のB部の拡大断面図である。
【0025】図2において6はニップル圧入部、7は圧
入孔、8はニップル圧入部6の端部に設けられている固
着溝、9はニップルシート部受け面、10は圧入孔7の
端部に設けられている突き出し部である。
入孔、8はニップル圧入部6の端部に設けられている固
着溝、9はニップルシート部受け面、10は圧入孔7の
端部に設けられている突き出し部である。
【0026】ここにおいて圧入孔7の内径はニップル部
のニップル圧入部6に外径より僅かに小さく設定されて
いる。
のニップル圧入部6に外径より僅かに小さく設定されて
いる。
【0027】即ち、本発明のホース口金具の一実施例で
は、螺合部11、ソケット部12、フランジ部15等か
らなる口金具本体のフランジ部15が位置する内周面に
圧入孔7が開口してあり、その圧入孔7内にニップル部
13のニップル圧入部6が圧入されて固着するようにな
っている。
は、螺合部11、ソケット部12、フランジ部15等か
らなる口金具本体のフランジ部15が位置する内周面に
圧入孔7が開口してあり、その圧入孔7内にニップル部
13のニップル圧入部6が圧入されて固着するようにな
っている。
【0028】図2から分かるように、このニップル部1
3の圧入、固着は、ニップル部13の固着溝8内に口金
具本体の突き出し部10が食い込み且つ強力なる圧入に
より突き出し部10の金属が加圧塑性流動により流れ込
んで固着するようになっている。
3の圧入、固着は、ニップル部13の固着溝8内に口金
具本体の突き出し部10が食い込み且つ強力なる圧入に
より突き出し部10の金属が加圧塑性流動により流れ込
んで固着するようになっている。
【0029】図3は、図1の本発明の一実施例ホース口
金具のニップル部13を加圧塑性流動して固着する前の
状態を示した半断面正面図である。
金具のニップル部13を加圧塑性流動して固着する前の
状態を示した半断面正面図である。
【0030】図3において用いられている記号は図1と
同じである。
同じである。
【0031】図4は装着する前のニップル部13の半断
面正面図である。
面正面図である。
【0032】図4において6はニップル圧入部、8は固
着溝、16はニップルシート部である。
着溝、16はニップルシート部である。
【0033】図5は、図4のA部の拡大説明図である。
【0034】図4、5から分かるようにニップル圧入部
6はθ1 だけずれたテーパー状となっており、その結果
圧入孔7が完全なる真円でなくとも加圧塑性流動により
ニップル圧入部6との間が隙間なくシールできるように
なっている。
6はθ1 だけずれたテーパー状となっており、その結果
圧入孔7が完全なる真円でなくとも加圧塑性流動により
ニップル圧入部6との間が隙間なくシールできるように
なっている。
【0035】そしてニップルシート部受け面9もθ2 だ
けずれたテーパー状となっており、その結果ニップルシ
ート部受け面9とニップルシート部16とが加圧塑性流
動により強固に食い込んで固着できるようになってい
る。
けずれたテーパー状となっており、その結果ニップルシ
ート部受け面9とニップルシート部16とが加圧塑性流
動により強固に食い込んで固着できるようになってい
る。
【0036】
【発明の効果】本発明のホース口金具は口金具本体に開
口されている圧入孔内に単にニップル部を加圧するだけ
で迅速且つ強固に固着でき、その結果ロウ付け作業をな
くして熱軟化を防止すると共に生産性をも顕著に向上す
ることができるものであり、工業上有用である。
口されている圧入孔内に単にニップル部を加圧するだけ
で迅速且つ強固に固着でき、その結果ロウ付け作業をな
くして熱軟化を防止すると共に生産性をも顕著に向上す
ることができるものであり、工業上有用である。
【図1】本発明のホース口金具の一実施例を示した半断
面正面図である。
面正面図である。
【図2】図2は図1のB部の拡大断面図である。
【図3】図1の本発明の一実施例ホース口金具のニップ
ル部を加圧塑性流動して固着する前の状態を示した半断
面正面図である。
ル部を加圧塑性流動して固着する前の状態を示した半断
面正面図である。
【図4】装着する前のニップル部の半断面正面図であ
る。
る。
【図5】図4のA部の拡大説明図である。
【図6】従来の外筒絞り型ホース口金具の半断面正面図
を示したものである。
を示したものである。
1、11 螺合部 2、12 ソケット部 3、13 ニップル部 4、14 シート部 5、15 フランジ部 6 ニップル圧入部 7 圧入孔 8 固着溝 9 ニップルシート部受け面 10 突き出し部 16 ニップルシート部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊師 英一 茨城県日立市助川町3丁目1番1号 日立 電線株式会社電線工場内
Claims (3)
- 【請求項1】フランジ部の一端側に他部材と螺合結合で
きる螺合部、前記フランジ部の他端側にソケット部とニ
ップル部とがあり、該ニップル部の一端側にはニップル
圧入部と径方向に延びるニップルシート受け面とがある
ホース口金具において、前記フランジ部の内周面側には
前記ニップル圧入部分の外径より小さい外径を有すると
共にその一部分が軸線方向に突き出している突き出し部
分がある圧入孔と前記ニップルシート受け面を受け止め
られる径方向に延びるニップルシート部受け面とがあ
り、且つ前記ニップル圧入部分は前記圧入孔の内径より
大きい外径を有し、前記ニップルシート受け面の前記ニ
ップル圧入部側端部には固着溝が設けられており、しか
も前記圧入孔内には前記ニップル圧入部分が嵌合固着し
ていると共に前記固着溝には前記突き出し部分が固着し
ていることを特徴とするホース口金具。 - 【請求項2】ニップル部のニップル圧入部分がテーパー
状となっていることを特徴とする請求項1記載のホース
口金具。 - 【請求項3】ニップル部の固着溝内には圧入穴の突き出
し部分の金属が塑性流動して固着していることを特徴と
する請求項1記載のホース口金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9286845A JPH11125376A (ja) | 1997-10-20 | 1997-10-20 | ホース口金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9286845A JPH11125376A (ja) | 1997-10-20 | 1997-10-20 | ホース口金具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11125376A true JPH11125376A (ja) | 1999-05-11 |
Family
ID=17709784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9286845A Pending JPH11125376A (ja) | 1997-10-20 | 1997-10-20 | ホース口金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11125376A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018128088A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 三機工業株式会社 | 継手及び該継手へのパイプの接続方法 |
-
1997
- 1997-10-20 JP JP9286845A patent/JPH11125376A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018128088A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 三機工業株式会社 | 継手及び該継手へのパイプの接続方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6619701B1 (en) | Connection of a metal pipe with a metal sleeve | |
JP2008275168A (ja) | 導管の連結構造及びその形成方法 | |
JP2606328Y2 (ja) | 金属軸付樹脂歯車 | |
KR100363490B1 (ko) | 등속조인트의외륜과축의접합구조 | |
JPH11125376A (ja) | ホース口金具 | |
US6619700B2 (en) | Banjo connector for coupling a brake hose to a brake caliper | |
US5732985A (en) | Coupling hardware | |
JP6850478B2 (ja) | 口金具の製造方法 | |
US4596410A (en) | Beadlock wrench float fitting | |
JP3917707B2 (ja) | 駆動軸の製造方法 | |
JP2003227590A (ja) | 継 手 | |
JP5212097B2 (ja) | フランジ継手 | |
JP3293026B2 (ja) | 嵌合部を有する部材とその製造方法及び取付方法 | |
JP3497616B2 (ja) | ホース用継手構造 | |
JP3226382B2 (ja) | 継手金具 | |
US4689868A (en) | Beadlock wrench float fitting | |
JP4276492B2 (ja) | ホース口金具およびその製造方法 | |
JP2003287179A (ja) | ホース締結構造 | |
JPH08261378A (ja) | フランジ付軸シール型ニップル | |
WO2024057587A1 (ja) | 加締め爪、ホースアセンブリの製造方法、およびホースアセンブリ | |
JP3527836B2 (ja) | 管継手 | |
JPH08270850A (ja) | ホース接続装置 | |
JP5212098B2 (ja) | フランジ継手 | |
JP4383617B2 (ja) | ホース金具の製作方法 | |
JPH0318015Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030527 |