JPH11125215A - エレクトロレオロジー流体のための圧力モータ - Google Patents

エレクトロレオロジー流体のための圧力モータ

Info

Publication number
JPH11125215A
JPH11125215A JP10237973A JP23797398A JPH11125215A JP H11125215 A JPH11125215 A JP H11125215A JP 10237973 A JP10237973 A JP 10237973A JP 23797398 A JP23797398 A JP 23797398A JP H11125215 A JPH11125215 A JP H11125215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
annular gap
valve
pressure motor
electrorheological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10237973A
Other languages
English (en)
Inventor
Horst Dr Rosenfeldt
ホルスト・ローゼンフエルト
Dorothea Adams
ドロテア・アダムス
Horst Scherk
ホルスト・シエルク
Eckhard Dipl Chem Dr Wendt
エクハルト・ベント
Klaus Buesing
クラウス・ビユジング
Gerald Fees
ゲラルト・フエース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Schenck AG
Bayer AG
Original Assignee
Carl Schenck AG
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Schenck AG, Bayer AG filed Critical Carl Schenck AG
Publication of JPH11125215A publication Critical patent/JPH11125215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/06Use of special fluids, e.g. liquid metal; Special adaptations of fluid-pressure systems, or control of elements therefor, to the use of such fluids
    • F15B21/065Use of electro- or magnetosensitive fluids, e.g. electrorheological fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトな外側寸法によって、2つの作動
室間の高い差動圧力、従って相対的に高い調節力を可能
とし、高い動力学的応答を達成し、直接の金属熱伝導に
より良好な熱放出が達成される圧力モータを提供する。 【解決手段】 エレクトロレオロジー弁(1a、1b、
2a、2b)は、長手方向にハウジング壁を貫通してい
る穴(6)及び該穴(6)内に配列されそしてハウジン
グ(1)から絶縁されている要素(マンドレル7)によ
り形成されており、該穴(6)と該要素(マンドレル
7)は一定のギャップ幅の環状ギャップ(8)を共同し
て規定し、該要素(マンドレル7)は高電圧に接続され
ることができる、該ハウジング(1)はアース電位に接
続されることができることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つの作動室(o
perative chambers)を取り囲んでい
るハウジングと、該ハウジング内で移動可能でありそし
て該作動室を互いに分離するピストンと、エレクトロレ
オロジー流体(electro−rheologica
l fluid)を高圧区域から供給するための入り口
チャンネルと、該エレクトロレオロジー流体を低圧区域
に排出するための出口チャンネルと、エレクトロレオロ
ジー弁であって、各場合に作動室を入り口チャンネル又
は出口チャンネルに接続する(connect)環状ギ
ャップ(annular gap)を含んで成り、その
境界表面は電界の発生のための電極を形成する、エレク
トロレオロジー弁とを含んで成るエレクトロレオロジー
流体のための圧力モータ(pressure moto
r)に関する。
【0002】
【従来の技術】エレクトロ粘性流体(electro−
viscous fluids)とも呼ばれるエレクト
ロレオロジー流体は、それらがされされている電界の電
界強度の関数としてそれらの粘度を変える。電界の作用
の下では、エレクトロレオロジー流体は粘性になるか又
は剛性にすらなる。流体圧システムにおける作動流体と
してエレクトロレオロジー流体を使用して、エレクトロ
レオロジー弁の助けにより流体圧プロセスの直接の電気
的制御を可能とすることは知られている。
【0003】米国特許第4840112号は、航空機用
のサーボモータとして提供されそしてエレクトロレオロ
ジー流体で作動される差動シリンダ(differen
tial cylinder)の形態にある圧力モータ
を開示している。制御はシリンダに一体化されているエ
レクトロレオロジー弁を介して行われる。4つの弁はシ
リンダ中への2つのチューブの挿入により形成された環
状ギャップ(annular gaps)から成る。シ
リンダのピストンは、内側チューブを通って延びてい
る。エレクトロレオロジー流体は、シリンダの2つの端
部側(end sides)の間の中心にシリンダ壁内
に配列されている接続ピース(connecting
pieces)を介して供給されそして排出される。弁
とシリンダ室との間の短い接続の結果として、この既知
のデザインにおいては、エレクトロレオロジー流体の高
い応答速度が十分に利用されうる。必要とされる4つの
弁の形成のために、既知の配列においては、チューブに
より形成された2つの環状ギャップを分けて(subd
ivide)、各場合に環状ギャップ当たり2つの弁が
シリンダの長さに沿って収容されるべきことが必要であ
る。これは、環状ギャップの長さが達成可能な圧力差、
従って圧力モータの調節力に対するベアリングを有する
ので、シリンダの長い全長に導く。さらに、ピストン直
径は、環状ギャップの周に、従って環状ギャップにおけ
る流体の入り口断面に結び付けられ(linked)、
その結果環状ギャップのすべての必要な幾何学的寸法は
実質的に固定されそしてもはや異なる原理、例えば高電
圧の制御に従って最適化され得ない。更なる欠点は、粘
性摩擦の結果として内側環状ギャップ中に生じる熱が直
接の金属熱伝導により外部に放出され得ないということ
にある。故に、特にピストン運動の高い周波数では、内
側環状ギャップ中のエレクトロレオロジー流体の激しい
加熱が起こり得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、一体
化された弁を有する緒言において記述したタイプの圧力
モータであって、コンパクトな外側寸法によって、2つ
の作動室間の高い差動圧力(differential
pressure)、従って相対的に高い調節力を可
能とし、高い動力学的応答を達成し、直接の金属熱伝導
により良好な熱放出が達成される圧力モータを提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、エレクトロ
レオロジー弁が、長手方向にハウジング壁を貫通してい
る穴(bores)、及び該穴内に配列されそして該ハ
ウジングから絶縁されている要素により形成されてお
り、該穴と該要素は一定のギャップ幅の環状ギャップを
共同して規定し(co−define)、該要素は高電
圧に接続されることができ、該ハウジングはアース電位
に接続されうることにより本発明に従って達成される。
【0006】本発明に従う圧力モータのデザインにおい
ては、エレクトロレオロジー弁の電極ギャップはハウジ
ングの全長に沿って延びることができ、その結果圧力モ
ータの全長に沿って適度の(measured)高い圧
力差が得られ得る。すべての環状ギャップはハウジング
壁と直接接触しており、該ハウジング壁は金属から製造
することができ、かくして良好な熱放出を確実にする。
各弁は、高電圧要素を有する複数の穴により形成するこ
とができる。
【0007】故に、弁の大きな断面積、従って高い容積
流量(high volume flow)及び圧力モ
ータの高い動力学的応答が達成可能である。本発明に従
う圧力モータのデザインは、4つの弁の形成のために、
同じ構成部品、即ち、同じ寸法の穴及び要素を含んで成
る機械的に簡単な構成を容易にする。簡単な態様では、
要素は円筒形ロッド又はマンドレルから成ることができ
るが、穴に沿って延びているコイルの形態を有すること
もできる。
【0008】本発明に従えば、穴から突き出している要
素の端部は端部キャップに取り付けられており、該端部
キャップは、ハウジングの端部側(end side
s)に固定されそして高度に絶縁性の材料、例えばPP
Sのような工業用熱可塑性プラスチック又はセラミック
から製造されている。端部キャップは室を形成すること
もでき、該室によって弁の環状ギャップは入り口チャン
ネル及び出口チャンネル又は作動室に接続される。これ
は、全体の環状ギャップ断面が入り口断面として利用可
能であるという利点を有している。4つの弁は端部キャ
ップにおける室を介して作動室及び入り口チャンネル及
び出口チャンネルに2つの異なる方法で接続されうる。
1つの態様では、入り口チャンネル及び出口チャンネル
はハウジングの一つの端部側に配列され、そして弁はハ
ウジングの他方の端部側を介して作動室に接続される。
この態様は、モータ、ポンプ及びタンク又はストアを含
んで成るユニットが圧力モータの一つの端面にフランジ
取り付けされる(flange−attached)こ
とができ、その結果組立体の非常にコンパクトな全体の
機械的構成が得られ、これは例えば正確な位置付けのた
めの工業用ロボットに使用することができ、又は自動車
又はローリ(lorries)のための操縦補助具(s
teering aid)として使用することができ
る。エレクトロレオロジー流体は普通1ミリ秒(ms)
の非常に高い応答速度を有するので、このような組立体
は材料試験のための高周波シリンダ(high−fre
quency cylinder)として使用すること
もできる。
【0009】第2の態様では、入り口チャンネル及び出
口チャンネルは、ハウジングの両方の端部側の室に通
じ、そこでそれらは各々他の弁の環状ギャップに接続さ
れる。すべての4つの弁の場合には、これはそれぞれの
作動室への非常に短い接続路(connection
paths)を生じる。
【0010】
【実施例】以下において本発明を図面に例示された例示
態様の形態で詳細に説明する。
【0011】図1は、以下に詳細に述べられるエレクト
ロレオロジー流体により作動する圧力モータの作動方式
を説明する。線は、エレクトロレオロジー作動流体をポ
ンプPから無圧容器(unpressurized c
ontainer)Tに運搬するフローチャンネル(f
low channels)を示す。2つの平行なフロ
ーチャンネルがポンプPと容器Tとの間に延びている。
各場合に流れの方向に見て、上方チャンネル(uppe
r channel)は円形区域により表された順次に
(serially)配列された環状ギャップ弁1a及
び2bを含み、下方フローチャンネルは環状ギャップ弁
2a及び1bを含む。環状ギャップ弁1a、2bの間に
は圧力モータの1つの作動室Aが上方フローチャンネル
に接続されており、環状ギャップ弁2a、1bの間には
圧力モータの他の作動室Bが下方フローチャンネルに接
続されている。
【0012】作動室A、Bを分離するピストンが室Aの
方向に移動させられるべきであるならば、環状ギャップ
弁1a、1bは高電圧の接続によりブロックされ、即
ち、環状ギャップ内のエレクトロレオロジー作動流体の
粘度は、運搬された流体の一部のみが生じる流れ抵抗に
打ち勝ちそして環状ギャップ弁1a、1bを通過するよ
うに、高電圧により環状ギャップ内に発生される電界に
より増加される。これは、ポンプ出口における圧力の増
加及び解放状態に切り替えられた環状ギャップ弁2aを
介してポンプ出口に接続された作動室Bにおける圧力の
増加をもたらす。しかしながら、作動室Aの圧力は、弁
2bが同様に開かれているので、容器Tの低いレベルに
とどまる。作動室Bと作動室Aとの圧力差により、ピス
トンは作動室Aの方向に動かされる。
【0013】ピストンが作動室Bの方向に動かされるべ
きであるならぱ、環状ギャップ弁2a、2bは高電圧の
接続によりブロックされ、そして環状ギャップ弁1a、
1bは脱付勢され(de−energized)、かく
して解放状態に切り替えられる。弁があちらこちらに迅
速に切り替えられるならば、ピストンは切り替え頻度に
従って振動させられることができる。
【0014】図2〜図6に例示された圧力モータは金属
から成る円筒形ハウジング1を有する。ハウジング1
は、中心の連続的円筒形穴(bore)2を含み、該穴
2においてピストンロッド4を有するピストン3が軸線
方向に移動可能であるように取り付けられている。ピス
トン3は、滑りシール5により円筒形穴2の壁からシー
ルされ、そして円筒形穴2を2つの作動室A、Bに分け
る。ハウジング1を完全に貫通しておりそして均一な直
径の一連の円筒形穴6が円筒形穴2に平行にハウジング
1の壁に設けられている。金属円筒形マンドレル7が穴
6を通って延びており、該マンドレルは穴6より小さい
直径を有しそして穴に対して心合わせされている(ce
ntered)。この配列は、穴6の壁とマンドレル7
との間に一定のギャップ幅の環状ギャップ8を生じさせ
る。穴6から突き出しているマンドレル7の端部は端部
キャップ9、10に取り付けられており、端部キャップ
9、10は、圧力をかけても漏れない(pressur
e−tight)方式でハウジング1の両端面(end
faces)に固定されている。端部キャップ9、1
0は、絶縁材料、例えば、PPS又はポリカーボネート
から成り、これらは充填剤、例えばガラス繊維で強化さ
れていてもよい。端部キャップ9、10は、それらの中
心に円筒形突起11を含み、この円筒形突起11は各場
合に円筒形穴2の端部に係合しそしてこの穴を閉じる。
更に、端部キャップ9、10は中心貫通穴12を備えて
おり、この中心貫通穴12内でピストンロッド4が案内
されそしてシールされる。
【0015】端部キャップ9、10は、それらのハウジ
ング1の方に面している側に、各々2つの半円筒形室1
3、14及び15、16を含んで成り、これらの半円筒
形室13、14及び15、16は、それぞれの半径方向
壁17、18により互いに分離されている。壁17、1
8は、それらの中心面が互いに直角に延びているように
互いに正しく位置を合わされている(aligne
d)。ハウジング1の対応する円筒半部(cylind
er half)内に配列された環状ギャップ8は室1
3〜16に通じる。室15、16に対して100°回転
した位置における室13、14の配列によって、円筒形
ハウジング1の四分円(quadrant)内に位置し
た4つの環状ギャップのみが、ハウジング1の対向する
端部側(opposite end sides)に配
列された2つの室を相互接続する(inteconne
ct)。その結果、これは各場合に異なるフローパス
(flow path)を形成する4つの群の環状ギャ
ップ8を生じさせる。環状ギャップの4つの群の各々
は、エレクトロレオロジー環状ギャップ弁1a、1b、
2a、2bを形成する。各環状ギャップ弁のマンドレル
7は、高電圧ディストリビュータ19によって端部キャ
ップ9において互いに接続されており、そして各々他の
環状ギャップ弁のマンドレルとは独立に高電圧源に接続
されることができる。ハウジング1はアース電位に接続
される。高電圧が環状ギャップ弁のマンドレル7に印加
されるならば、この環状ギャップ弁の環状ギャップ8に
おいて電界が発生し、そしてこの弁の環状ギャップ8に
存在するエレクトロレオロジー作動流体の粘度の増加が
起こる。
【0016】図1に関して述べた制御機能を得るため
に、室16はハウジング1におけるチャンネル20を介
して作動室Aに接続されており、そして室15はハウジ
ング1におけるチャンネル21を介して作動室Bに接続
されている。室14は入り口チャンネル(inlet
channel)22に接続されており、そして室13
は出口チャンネル(outlet channel)2
3に接続されている。入り口チャンネル22を介して室
14に供給された作動流体は、かくして環状ギャップ弁
1aを介して室16に入ることができ又は環状ギャップ
弁2aを介して室15に入ることができる。従って、作
動流体は各場合に、室16から環状ギャップ弁2aを介
して室13にそして室15から環状ギャップ弁1bを介
して室13に排出され得、そして室13から出口チャン
ネル23に排出されうる。
【0017】上記した発明は、マグネトレオロジー作動
流体で作動する圧力モータに等しく適当である。その場
合には、電界の代わりに、適当なコイルの助けにより環
状ギャップにおいて磁界が形成されるべきである。
【0018】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0019】1.2つの作動室を取り囲んでいるハウジ
ングと、該ハウジング内で移動可能でありそして該作動
室をお互いから分離するピストンと、エレクトロレオロ
ジー流体を高圧区域から供給するための入り口チャンネ
ルと、該エレクトロレオロジー流体を低圧区域に排出す
るための出口チャンネルと、エレクトロレオロジー弁で
あって、各場合に作動室を入り口チャンネル又は出口チ
ャンネルに接続する環状ギャップを含んで成り、その境
界表面は電界の発生のための電極を形成するエレクトロ
レオロジー弁とを具備しているエレクトロレオロジー流
体のための圧力モータにおいて、該エレクトロレオロジ
ー弁(1a、1b、2a、2b)は、長手方向にハウジ
ング壁を貫通している穴(6)及び該穴(6)内に配列
されそして該ハウジング(1)から絶縁されている要素
(マンドレル7)により形成されており、該穴(6)と
該要素(マンドレル7)は一定のギャップ幅の環状ギャ
ップ(8)を共同して規定し(co−define)、
該要素(マンドレル7)は高電圧に接続されることがで
き、該ハウジング(1)はアース電位に接続されること
ができることを特徴とする圧力モータ。
【0020】2.該穴から突き出している要素(マンド
レル7)の端部は端部キャップ(9、10)に取り付け
られており、該端部キャップ(9、10)は、ハウジン
グ(1)の端面に固定されておりそして高度に絶縁性の
材料から製造されていることを特徴とする上記1に従う
圧力モータ。
【0021】3.端部キャップ(9、10)は室(1
3、14、15、16)を形成し、それにより、弁(1
a、1b、2a、2b)の環状ギャップ(8)が入り口
チャンネル(22)及び出口チャンネル(23)又は作
動室(A、B)に接続されていることを特徴とする上記
1又は2に従う圧力モータ。
【0022】4.入り口チャンネル(22)及び出口チ
ャンネル(23)はハウジング(1)の1つの端部側に
配列されており、そこでそれらは各場合に2つの弁(1
a、2a及び1b、2b)に接続されており、そして弁
(1a、1b、2a、2b)はハウジング(1)の他の
端部側で作動室(A、B)に接続されていることを特徴
とする上記態様の1つに従う圧力モータ。
【0023】5.モータ、ポンプ及びタンク及び/又は
ストア(store)を含んで成るユニットが圧力モー
タの端面にフランジ取り付けされている(flange
−attached)ことを特徴とする上記態様の1つ
に従う圧力モータ。
【0024】6.入り口チャンネル(22)及び出口チ
ャンネル(23)がハウジング(1)の両方の端部側に
通じており、そこでそれらは各場合に他の弁の環状ギャ
ップに接続されていることを特徴とする上記1〜3の1
つに従う圧力モータ。
【0025】7.該圧力モータがマグネトレオロジー流
体のために意図されており、そして該ハウジングと該要
素との間に磁界が発生されるように、該弁がマグネトレ
オロジー弁として設計されていることを特徴とする上記
態様の1つに従う圧力モータ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う圧力モータのブロック図である。
【図2】円筒形ハウジング及び該ハウジングに一体化さ
れた環状ギャップ弁を含んで成るエレクトロレオロジー
流体のための本発明に従う圧力モータのE−Eにおける
長手方向断面図である。
【図3】図2に従う圧力モータのA−A断面図である。
【図4】図2に従う圧力モータのB−B断面図である。
【図5】図2に従う圧力モータのC−C断面図である。
【図6】図2に従う圧力モータのD−D断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 1a 環状ギャップ弁 1b 環状ギャップ弁 2a 環状ギャップ弁 2b 環状ギャップ弁 6 穴 7 要素(マンドレル) 8 環状ギャップ 9、10 端部キャップ 13、14、15、16 半円筒形室 17、18 半径方向壁 19 高電圧ディストリビュータ 22 入り口チャンネル 23 出口チャンネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホルスト・ローゼンフエルト ドイツ64846グロス−ツイメルン・ブルー メンシユトラーセ35 (72)発明者 ドロテア・アダムス ドイツ64572ビユツテルボルン・シユーベ ルトシユトラーセ18アー (72)発明者 ホルスト・シエルク ドイツ64372オーバー−ラムスタツト・ア ダム−リユツケルト−シユトラーセ41 (72)発明者 エクハルト・ベント ドイツ51373レーフエルクーゼン・デユン シユトラーセ129 (72)発明者 クラウス・ビユジング ドイツ50676ケルン・フンボルトシユトラ ーセ24 (72)発明者 ゲラルト・フエース ドイツ52062アーヘン・シユーマツハーシ ユトラーセ19/21

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの作動室を取り囲んでいるハウジン
    グと、該ハウジング内で移動可能でありそして該作動室
    をお互いから分離するピストンと、エレクトロレオロジ
    ー流体を高圧区域から供給するための入り口チャンネル
    と、該エレクトロレオロジー流体を低圧区域に排出する
    ための出口チャンネルと、エレクトロレオロジー弁であ
    って、各場合に作動室を入り口チャンネル又は出口チャ
    ンネルに接続する環状ギャップを含んで成り、その境界
    表面は電界の発生のための電極を形成するエレクトロレ
    オロジー弁とを具備しているエレクトロレオロジー流体
    のための圧力モータにおいて、該エレクトロレオロジー
    弁は長手方向にハウジング壁を貫通している穴、及び該
    穴内に配列されそして該ハウジングから絶縁されている
    要素(マンドレル)により形成されており、該穴と該要
    素(マンドレル)は一定のギャップ幅の環状ギャップを
    共同して規定し、該要素(マンドレル)は高電圧に接続
    されることができ、該ハウジングはアース電位に接続さ
    れうることを特徴とする圧力モータ。
JP10237973A 1997-08-16 1998-08-11 エレクトロレオロジー流体のための圧力モータ Pending JPH11125215A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19735466A DE19735466B4 (de) 1997-08-16 1997-08-16 Druckmittelmotor für elektrorheologische Flüssigkeiten
DE19735466.1 1997-08-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11125215A true JPH11125215A (ja) 1999-05-11

Family

ID=7839107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10237973A Pending JPH11125215A (ja) 1997-08-16 1998-08-11 エレクトロレオロジー流体のための圧力モータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6116144A (ja)
EP (1) EP0898085B1 (ja)
JP (1) JPH11125215A (ja)
KR (1) KR19990023619A (ja)
DE (2) DE19735466B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011161919A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Sumitomo (Shi) Demag Plastics Machinery Gmbh 射出成形機ならびにこのための液圧駆動ユニット

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19717693A1 (de) * 1997-04-26 1998-10-29 Schenck Ag Carl Stell- und Dämpfervorrichtung
DE19955959A1 (de) 1999-11-19 2001-05-23 Schenck Pegasus Gmbh Druckmittelmotor auf Basis elektrorheologischer Flüssigkeiten
US6823895B2 (en) * 2001-05-31 2004-11-30 The Board Of Regents Of The University And Community College System Of Nevada On Behalf Of The University Of Nevada Magnetorheological fluid device
DE102004010532A1 (de) * 2004-03-04 2005-12-15 Fludicon Gmbh Ventilansteuerung von hydraulischen Aktoren auf Basis elektrorheologischer Flüssigkeiten
DE102004026454B4 (de) * 2004-05-29 2007-10-25 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch das Bundesministerium der Verteidigung, dieses vertreten durch das Bundesamt für Wehrtechnik und Beschaffung Schwimmende Rohrlagerung
WO2016028181A1 (ru) * 2014-08-18 2016-02-25 Катарина Валерьевна НАЙГЕРТ Магнитореологический привод
CN106438565B (zh) * 2016-12-08 2018-02-02 广东技术师范学院 一种防尘控热装置及其方法
DE102017214660B4 (de) * 2017-08-22 2022-12-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbolzen einer Presse sowie Presse mit Druckbolzen

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3050034A (en) * 1960-04-04 1962-08-21 Ct Circuits Inc Transducer-controlled servomechanism
US3501099A (en) * 1967-09-27 1970-03-17 Physics Int Co Electromechanical actuator having an active element of electroexpansive material
US3552275A (en) * 1968-07-29 1971-01-05 Boeing Co Electric fluid actuator
US3587613A (en) * 1969-07-18 1971-06-28 Atomic Energy Commission Electro-fluid valve having strip electrodes
US3599428A (en) * 1970-04-29 1971-08-17 Boeing Co Electric fluid actuator
DE3063743D1 (en) * 1979-05-15 1983-07-21 Secr Defence Brit A hydraulic servo valve arrangement
JP2599602B2 (ja) * 1987-11-02 1997-04-09 株式会社ブリヂストン 起振装置
DE3738630C2 (de) * 1987-11-13 1995-06-08 Rexroth Mannesmann Gmbh Elektrohydraulische Druckwandlervorrichtung
US4840112A (en) * 1988-01-12 1989-06-20 Ga Technologies Inc. Combined valve/cylinder using electro-rheological fluid
US5161653A (en) * 1989-04-18 1992-11-10 Hare Sr Nicholas S Electro-rheological shock absorber
US5158109A (en) * 1989-04-18 1992-10-27 Hare Sr Nicholas S Electro-rheological valve
US5014829A (en) * 1989-04-18 1991-05-14 Hare Sr Nicholas S Electro-rheological shock absorber
GB2244006B (en) * 1990-05-04 1994-05-25 Blatchford & Sons Ltd An artificial limb
US5170866A (en) * 1991-04-01 1992-12-15 Motorola, Inc Motion-damping device using electrorheological fluid
USH1292H (en) * 1992-09-23 1994-03-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electro-rheological fluid damped actuator
US5866971A (en) * 1993-09-09 1999-02-02 Active Control Experts, Inc. Hybrid motor
GB2285494B (en) * 1994-01-05 1998-04-22 Ckd Corp Control apparatus for an electroviscous fluid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011161919A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Sumitomo (Shi) Demag Plastics Machinery Gmbh 射出成形機ならびにこのための液圧駆動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990023619A (ko) 1999-03-25
EP0898085A2 (de) 1999-02-24
DE19735466B4 (de) 2007-06-28
EP0898085A3 (de) 2000-01-19
DE19735466A1 (de) 1999-02-18
DE59813531D1 (de) 2006-06-14
US6116144A (en) 2000-09-12
EP0898085B1 (de) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2747611A (en) Control valve device
EP1989443B1 (de) Hubkolbenverdichter mit berührungsloser spaltdichtung
CN101737550B (zh) 螺线管致动器
JP3989573B2 (ja) 電気レオロジー流体を使用した振動減衰装置
JPH11125215A (ja) エレクトロレオロジー流体のための圧力モータ
US3599428A (en) Electric fluid actuator
EP0650770A2 (en) Apparatus for dispensing heated fluid material
US4840112A (en) Combined valve/cylinder using electro-rheological fluid
US20060191746A1 (en) Oil-guiding shaft
US4452042A (en) Piston rod seal
WO2000053890A1 (en) A downhole actuator including a sealing bellows
KR970021830A (ko) 전자유동유체를 사용하는 스플라인 진동감쇄장치
US10975864B2 (en) Screw pump
CN109424660A (zh) 具有偏心地布置的环形活塞单元的从动缸系统
US4401293A (en) Arrangement of fluid pressure passageways in cylinder devices
JP2022133521A (ja) サスペンション装置
CN112082027A (zh) 液压回转接头、电液回转连接装置和作业车辆
US3548877A (en) High speed three-way valve
JP2001187907A (ja) 電気レオロジー液を基礎とした圧力媒体モータ
US4293750A (en) Electric gas blast circuit breaker
JPH11125296A (ja) 電気レオロジー液体に基づく弁及びシヨツクアブソーバー
ZA200501830B (en) Element that defines a gap and is to be mounted on a shaft
US6149391A (en) Hydraulic displacement machine
EP0867614A1 (en) Rotary type hydraulic transformer
CN103363159A (zh) 节流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028