JPH11124649A - 炭化タングステン系超硬合金製金型用部品 - Google Patents

炭化タングステン系超硬合金製金型用部品

Info

Publication number
JPH11124649A
JPH11124649A JP28825897A JP28825897A JPH11124649A JP H11124649 A JPH11124649 A JP H11124649A JP 28825897 A JP28825897 A JP 28825897A JP 28825897 A JP28825897 A JP 28825897A JP H11124649 A JPH11124649 A JP H11124649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbide
tungsten carbide
cemented carbide
tungsten
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28825897A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ueki
光生 植木
Kazue Ito
一恵 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Enomoto Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Enomoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd, Enomoto Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP28825897A priority Critical patent/JPH11124649A/ja
Publication of JPH11124649A publication Critical patent/JPH11124649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐衝撃性、耐塑性変形性、耐摩耗性および抗
折力に優れ、特に打抜き型に適した超硬合金製金型用部
品;およびこれを用いて加工されるプレス加工部品、特
にリードフレームを提供する。 【解決手段】 炭化タングステンを主成分とする硬質相
およびコバルトを主成分とする結合相を含む超硬合金製
金型用部品において、該結合相が超硬合金の6〜14重
量%であり、該炭化タングステンの平均粒径が2.5〜
4.5μm であり、かつ1.0μm 未満の粒径を有する
微粒炭化タングステンの含有率が、該炭化タングステン
全体に対し、5面積%以下であることを特徴とする炭化
タングステン系超硬合金製金型用部品;およびそれを用
いて加工されたプレス加工部品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭化タングステン
系超硬合金製金型用部品に関し、さらに詳しくは、耐衝
撃性、耐塑性変形性および抗折力に優れ、特に打抜き型
に適した炭化タングステン−コバルト系超硬合金製金型
用部品に関する。さらに本発明は、このような金型用部
品により加工されたプレス加工部品、特にリードフレー
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、炭化タングステンを主成分とす
る硬質相と、コバルトを主成分とする結合相とからなる
超硬合金は、硬さ、耐摩耗性、耐欠損性、靭性、強度な
どに優れた特性を有していることから、切削工具、耐摩
耗工具、土木鉱山工具に代表される工具として用いられ
ている。
【0003】一方、半導体装置の組み立て工程において
は、半導体チップをリードフレームやパッケージに固定
し、チップの電極部とリードフレームのリードをワイヤ
で結線し、樹脂などで封止した後、リードの曲げ加工を
行っている。この従来の成形金型用部品の材料は、焼入
れ鋼や超硬合金であり、研磨による表面仕上げ加工を施
して加工部を形成している。
【0004】このような曲げ加工を行うための金型用部
品の耐摩耗性を向上させ、加工精度を上げ、しかもリー
ドフレーム材料やはんだとの化学反応を抑制して、金型
用部品の寿命を向上させる目的で、特開平8−2040
93号公報には、平均結晶粒径が1μm 以下の炭化タン
グステン粒子から硬質相が構成され、鉄、コバルトおよ
び/またはニッケルから構成される結合相の平均厚みが
0.15μm 以下であるリードフレームの曲げ加工用の
金型用部品が開示されている。
【0005】一般に、リードフレームは、薄板状の素材
から同一形状の部品を大量に生産することから、打抜き
加工によって製造される。しかしながら、上記のような
曲げ加工を行うための金型用部品では、打抜き加工を行
うための金型用部品に必要な耐衝撃性や耐摩耗性が得ら
れない。
【0006】特公昭45−13212号公報、特開平1
−8245号公報および特開平1−247552号公報
には、サブミクロンの微粒炭化タングステンからなる硬
質相と、ニッケルを主成分としてクロムが添加された結
合相を含む超硬合金が開示されており、これらの超硬合
金が、耐食性を有し、フェライト用金型として適するこ
とが記載されている。しかしながら、これら3件の公報
に記載されている超硬合金は、耐衝撃性を必要とする打
抜き工具として用いると、チッピングや微小欠損などの
ために寿命が短い。
【0007】また、特開平2−97640号公報には、
サブミクロンの微粒炭化タングステンからなる硬質相
と、コバルトおよび/またはニッケルならびに炭化クロ
ムを含有する結合相を含む精密金型用超硬合金が開示さ
れており、該超硬合金が、ガラスやプラスチックを成形
するための金型用部品として適することが記載されてい
る。さらに、Metal Powder Report (1987年)51
2頁の表1には、サブミクロンの微粒炭化タングステン
からなる硬質相に、コバルトとニッケルからなる結合
相、および添加物として炭化クロムを含有する超硬合金
について記載されている。この両方の先行技術に記載さ
れた超硬合金は、耐食性、硬さ、強度が優れているが、
耐衝撃性を必要とする打抜き工具として用いると、チッ
ピングや微小欠損などのために寿命が短い点で、上記と
同様である。
【0008】特開平8−319532号公報には、超硬
合金全体に対してニッケルを5〜15重量%と、該ニッ
ケルに対して重量比で3〜13%の炭化クロムとからな
る結合相と、平均粒径1.1〜3.5μm の炭化タング
ステンを含む硬質相からなることを特徴とする打抜き工
具用超硬合金が開示され、該超硬合金が、従来品に比べ
て打抜き加工において耐食性、耐欠損性および耐衝撃性
に顕著に優れており、長い寿命が得られることが記載さ
れている。
【0009】しかしながら、最近の低コストおよび高品
質に対するニーズの増大に伴い、上記の特徴に加えてさ
らに耐久性に優れた金型用部品が要望されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐衝
撃性、耐塑性変形性、耐摩耗性および抗折力に優れ、特
に打抜き型に用いた場合に優れた耐久性を示す超硬合金
製金型用部品を提供することである。本発明の他の目的
は、そのような金型用部品により加工されたプレス加工
部品、特にリードフレームを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、超硬合金の
硬質相の主成分として、従来の金型用部品として用いら
れていないような粗い粒子であり、かつ粒度分布を特定
の範囲にした、比較的均一に近い粒径を有する炭化タン
グステンを用いることにより、上記の目的を達成できる
ことを見出して、本発明を完成させるに至った。
【0012】すなわち、本発明の炭化タングステン系超
硬合金製金型用部品は、炭化タングステンを主成分とす
る硬質相およびコバルトを主成分とする結合相を含む超
硬合金製金型用部品において、該結合相が超硬合金の6
〜14重量%であり、該炭化タングステンの平均粒径が
2.5〜4.5μm であり、かつ1.0μm 未満の粒径
を有する微粒炭化タングステンの含有率が、任意の面ま
たは断面における該炭化タングステンの全面積の5面積
%以下であることを特徴とする。また、本発明のプレス
加工部品、特にリードフレームは、このような金型用部
品を用いて加工されたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の炭化タングステン系超硬
合金製金型用部品における超硬合金は、炭化タングステ
ンを主成分とする硬質相とコバルトを主成分とする結合
相を含み、あるいはこれに、さらに周期律表の4a、5
aおよび6a族元素の炭化物、炭窒化物、炭酸化物、炭
窒酸化物およびこれらの相互固溶体の少なくとも1種か
らなる立方晶構造の化合物相を含み、不可避的な不純物
を含有していてもよい。
【0014】結合相は、超硬合金全体に対して6〜14
重量%である。結合相が6重量%未満では、硬さは高い
が靭性が低く、パンチとして用いた場合に微小チッピン
グが発生しやすく、特に直径が微細または肉厚が薄いパ
ンチとして用いると折損に至る場合がある。逆に結合相
が14重量%を越えて多くなると、硬さが低くなりすぎ
て耐摩耗性が低下し、パンチとして用いた場合に、先端
面にダレが発生しやすくなる。
【0015】結合相は、コバルトが該結合相の50体積
%以上であり、90体積%以上であることが好ましく、
耐衝撃性が重要な場合には、実質的にコバルトのみから
なることがさらに好ましい。結合相の金属成分として
は、コバルトのほか、耐食性や非磁性が重要な場合に
は、Co−Ni、Co−W、Co−Cr、Co−V、C
o−Ni−Cr、Co−Cr−V、Co−W−Crなど
が例示される。
【0016】硬質相は、超硬質合金全体に対して86〜
94重量%である。炭化タングステンが該硬質相の50
体積%以上であり、90体積%以上であることが好まし
く、耐衝撃性が重要な場合には、実質的に炭化タングス
テンのみからなることがさらに好ましい。耐摩耗性や高
温特性が重要な場合には、硬質相と結合相との他に、超
硬合金全体の5重量%以下の、立方晶構造の化合物相を
含んでいてもよい。この場合、該化合物相は、周期律表
の4a、5aおよび6a族元素の炭化物、炭窒化物、炭
酸化物、炭窒酸化物ならびにそれらの相互固溶体から選
ばれる1種以上からなり、たとえば炭化チタン、炭化ジ
ルコニウム、炭化ハフニウム、炭化バナジウム、炭化ニ
オブ、炭化タンタル、W−Ta−Ti複合炭化物などが
挙げられる。
【0017】本発明の金型用部品のひとつの特徴である
炭化タングステンの平均粒径は、超硬合金の任意の面ま
たは断面の顕微鏡の視野において、任意の直線によって
ヒットされる単位長さ当たりの粒子の数、および任意の
単位面積に含まれる粒子の数からFullman の式によって
得られる値として、2.5〜4.5μm である。平均粒
径が2.5μm 未満では、パンチ作業による耐衝撃性が
劣るために、微小欠損が発生し、4.5μm を越えると
硬度、抗折力および耐摩耗性が低下する。
【0018】本発明の金型用部品におけるもうひとつの
特徴である炭化タングステンの粒度分布は、任意の面ま
たは断面の顕微鏡の視野における面積含有率として規定
される。本発明に用いられる硬質合金の炭化タングステ
ンは、粒径が1.0μm 未満の微粒炭化タングステンの
含有率が、炭化タングステン全体に対して5面積%以下
であり、できるだけ少ないことが好ましい。該含有率が
5面積%を越えると耐衝撃性が低下する。
【0019】さらに、該炭化タングステンは、粒径が
6.0μm を越える粗粒炭化タングステンの含有率が、
炭化タングステン全体に対して5面積%以下であること
が好ましく、できるだけ少ないことがさらに好ましい。
該含有率が5面積%を越えると硬度および抗折力が低下
する。
【0020】また、該炭化タングステンは、上述のよう
な微粒および粗粒の炭化タングステンの含有率ができる
だけ小さいことが好ましいので、2.0〜5.0μm の
粒径を有する中粒炭化タングステンの含有率が、炭化タ
ングステン全体に対して50〜90面積%であることが
好ましく、70〜90面積%であることがさらに好まし
い。なお、該中粒炭化タングステンが90面積%を越え
るためには、さらに選別工程を必要とする。
【0021】本発明の超硬合金製金型用部品は、上述の
平均粒径および粒径分布を有する炭化タングステンを、
コバルトおよび他の必要に応じて配合される成分ととも
に、従来から行われている粉末冶金法の製法により、た
とえば、ボールミルやアトライターなどによる混合粉砕
工程;スリップキャスト、押出し成形、金型成形などの
粉末成形工程;仮焼結(脱ワックス);必要に応じて粉
末成形体の機械加工工程;および焼結工程を経て得るこ
とができる。
【0022】本発明の超硬合金製金型用部品は、成形体
がプレス加工部品、とりわけリードフレームまたはモー
タコア部品である場合、特にリードフレームの中でも発
光ダイオード用リードフレームである場合に、優れた耐
衝撃性と耐摩耗性を示すという顕著な効果を示す。さら
には加工方法が打抜き加工である場合には、その効果が
特に顕著であり、成形性に優れて、高品質の仕上りが得
られる。したがって、本発明の超硬合金製金型用部品
は、このような用途に用いられることが好ましい。一
方、本発明の超硬合金製金型用部品は、各種の用途のう
ち、被加工材料が鉄系材料からなり、特に軟鉄系材料か
らなる場合に、その効果が顕著に発揮され、このような
材料の加工に用いられることが好ましい。
【0023】
【作用】本発明の金型用部品に用いられる超硬合金は、
結合相の主成分がコバルトであることと、硬質相の主成
分である炭化タングステンが2.5〜4.5μm の平均
粒径、および特定の粒度分布、すなわち粒径1.0μm
未満の微粒炭化タングステンの含有率を5面積%以下に
抑制された粒径分布を有することとの相乗効果により、
特に優れた耐衝撃性と耐摩耗性を金型用部品に与える。
【0024】
【実施例】
実施例1〜9、比較例1〜6 各種の平均粒径および粒度分布を有する炭化タングステ
ン粉末を用意した。これと、平均粒径1.3μm のコバ
ルト粉末とを、表1に示す配合組成になるように、ステ
ンレス製ポットに超硬合金製ボールとともに仕込み、混
合と粉砕を行って、それぞれ出発原料粉末を調製した。
これらを加圧成形して粉末成形体とした後、圧力5×1
-2Torrの減圧中で、温度1,400℃に1時間保持す
ることによって焼結を行い、それぞれの焼結体を得た。
【0025】焼結体の断面から得た倍率1,500倍の
金属用光学顕微鏡写真を用いて、硬質相の炭化タングス
テン粒子の平均粒径と粒度分布を求めた。その結果は、
表1に示すとおりであった。
【0026】
【表1】
【0027】これらの焼結体の硬さと抗折力を、JIS
B4053によって測定した。その結果は、表2に示
すとおりであった。さらに、該焼結体から図1の左側に
断面図を、右側にその上部の拡大断面図を示す形状の丸
パンチを作製した。ついで、これらのパンチを用い、表
3に示す条件で各1.8×106 回の鉄系材料の打抜き
加工を行い、加工後の先端部の直径Aおよび先端部側面
の摩耗幅Bを測定して、その差から、パンチ先端径の摩
耗量と先端の縦方向の摩耗量を求めた。その結果は、表
2に示すとおりであり、本発明による金型用部品の摩耗
量は、比較例による金型用部品に比べて著しく小さい値
を示した。
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】実施例10〜16 表4に示す配合比で、コバルトにクロム、タングステ
ン、バナジウムまたはニッケルを併用して結合相を形成
させたほかは実施例1〜9と同様にして実施例10〜1
3、また炭化タングステンに炭化チタン、炭化タンタル
またはW−Ta−Ti複合炭化物を併用して硬質相を形
成させたほかは実施例1〜9と同様にして実施例14〜
16の超硬合金用原料粉末をそれぞれ調製した。それら
を用いて、実施例1〜9と同様にして焼結を行い、焼結
体の平均粒径と粒度分布を求めた。その結果を表4に示
す。
【0031】
【表4】
【0032】これらの焼結体について、実施例1〜9と
同様に硬さと抗折力を測定した。さらに、表3に示す条
件で、すなわちクリアランスを変えた以外は実施例1〜
9と同様にして丸パンチを作製し、各1.5×106
の打抜き加工を行った後の摩耗量を測定した。それらの
結果を、まとめて表5に示す。
【0033】
【表5】
【0034】実施例17、比較例7、8 表6に示すように、実施例2、比較例4および比較例6
で得られた焼結体を用いて、発光ダイオード用リードフ
レームを成形するための金型用部品であるパンチを作製
した。パンチの斜視図を図2、先端部の平面図を図3、
側面図を図4に示す。これらのパンチを用いて、表3に
示す条件で各2.3×106 個のリードフレームの打抜
き加工を行った。その後、図3の○内の数字で示すリー
ドフレームの位置1〜10における、パンチ先端部の幅
C、および図3に示す先端部の側面の幅Dの加工前後の
測定値から、それぞれの摩耗量を求めた。リードフレー
ムの位置1と10、2と9、3と8、4と7および5と
6のそれぞれの摩耗量の平均値は、表6および表7に示
すとおりであり、本発明による金型用部品の摩耗量は、
比較例による金型用部品に比べて著しく少なかった。
【0035】
【表6】
【0036】
【表7】
【0037】
【発明の効果】本発明によって、耐衝撃性、耐塑性変形
性、耐摩耗性および抗折力に優れ、特に打抜き型に適し
た超硬合金製金型用部品が得られる。本発明の金型用部
品を用いて、発光ダイオード用リードフレームのような
鉄系材料の精密コイニング加工を含む打抜き加工を、容
易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜16および比較例1〜6において作
製した丸パンチの断面図である(単位:mm)。
【図2】実施例17および比較例7、8において作製し
たリードフレーム打抜き用パンチの斜視図である。
【図3】実施例17および比較例7、8において作製し
たリードフレーム打抜き用パンチの先端部の平面図であ
る。
【図4】実施例17および比較例7、8において作製し
たリードフレーム打抜き用パンチの断面図である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化タングステンを主成分とする硬質相
    およびコバルトを主成分とする結合相を含む超硬合金製
    金型用部品において、 該結合相が超硬合金全体の6〜14重量%であり、該炭
    化タングステンの平均粒径が2.5〜4.5μm であ
    り、かつ1.0μm 未満の粒径を有する微粒炭化タング
    ステンの含有率が、任意の面または断面における該炭化
    タングステンの全面積の5面積%以下であることを特徴
    とする該炭化タングステ系超硬合金製金型用部品。
  2. 【請求項2】 6.0μm を越える粒径を有する粗粒炭
    化タングステンの含有率が、任意の面または断面におけ
    る上記炭化タングステンの全面積の5面積%以下であ
    る、請求項1記載の炭化タングステン系超硬合金製金型
    用部品。
  3. 【請求項3】 2.0〜5.0μm の粒径を有する中粒
    炭化タングステンの含有率が、任意の面または断面にお
    ける上記炭化タングステンの全面積の50〜90面積%
    である、請求項1または2記載の炭化タングステン系超
    硬合金製金型用部品。
  4. 【請求項4】 硬質相が上記超硬合金全体の86〜94
    重量%である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の炭
    化タングステン系超硬合金製金型用部品。
  5. 【請求項5】 周期律表の4a、5aおよび6a族元素
    の炭化物、炭窒化物、炭酸化物、炭窒酸化物およびこれ
    らの相互固溶体の少なくとも1種からなる立方晶構造の
    化合物相を、上記超硬合金全体の5重量%以下含有す
    る、請求項1〜4のいずれか1項に記載の炭化タングス
    テン系超硬合金製金型用部品。
  6. 【請求項6】 結合相中のコバルトが90体積%以上で
    ある、請求項1〜5のいずれか1項に記載の炭化タング
    ステン系超硬合金製金型用部品。
  7. 【請求項7】 超硬合金製金型用部品が、プレス加工部
    品の加工用である、請求項1〜6のいずれか1項に記載
    の炭化タングステン系超硬合金製金型用部品。
  8. 【請求項8】 プレス加工部品が、リードフレームまた
    はモータコア部品である、請求項7記載の炭化タングス
    テン系超硬合金製金型用部品。
  9. 【請求項9】 リードフレームが、発光ダイオード用リ
    ードフレームである、請求項8記載の炭化タングステン
    系超硬合金製金型用部品。
  10. 【請求項10】 プレス加工部品が、鉄系材料からな
    る、請求項7〜9のいずれか1項に記載の炭化タングス
    テン系超硬合金製金型用部品。
  11. 【請求項11】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の
    炭化タングステン系超硬合金製金型用部品を用いて加工
    されたプレス加工部品。
  12. 【請求項12】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の
    炭化タングステン系超硬合金製金型用部品を用いて加工
    されたリードフレーム。
JP28825897A 1997-10-21 1997-10-21 炭化タングステン系超硬合金製金型用部品 Pending JPH11124649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28825897A JPH11124649A (ja) 1997-10-21 1997-10-21 炭化タングステン系超硬合金製金型用部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28825897A JPH11124649A (ja) 1997-10-21 1997-10-21 炭化タングステン系超硬合金製金型用部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11124649A true JPH11124649A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17727874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28825897A Pending JPH11124649A (ja) 1997-10-21 1997-10-21 炭化タングステン系超硬合金製金型用部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11124649A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000328169A (ja) * 1999-05-03 2000-11-28 Sandvik Ab チタン基炭窒化物合金
JP2000336450A (ja) * 1999-05-03 2000-12-05 Sandvik Ab チタン基炭窒化物合金
JP2004169186A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sandvik Ab 超仕上げ作業用のTi、Nb、W、C、N及びCoを含有する焼結チタン基炭窒化物合金及びその製造方法
JP2004169187A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sandvik Ab 仕上げ作業用のTi、Nb、W、C、N及びCoを含有する焼結チタン基炭窒化物合金及びその製造方法
JP2004169185A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sandvik Ab フライス作業用のTi、Nb、W、C、N及びCoを含有する焼結チタン基炭窒化物合金及びその製造方法
JP2013032559A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Mts:Kk 高強度超硬合金及び被覆超硬合金

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000328169A (ja) * 1999-05-03 2000-11-28 Sandvik Ab チタン基炭窒化物合金
JP2000336450A (ja) * 1999-05-03 2000-12-05 Sandvik Ab チタン基炭窒化物合金
JP2004169186A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sandvik Ab 超仕上げ作業用のTi、Nb、W、C、N及びCoを含有する焼結チタン基炭窒化物合金及びその製造方法
JP2004169187A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sandvik Ab 仕上げ作業用のTi、Nb、W、C、N及びCoを含有する焼結チタン基炭窒化物合金及びその製造方法
JP2004169185A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sandvik Ab フライス作業用のTi、Nb、W、C、N及びCoを含有する焼結チタン基炭窒化物合金及びその製造方法
JP2013032559A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Mts:Kk 高強度超硬合金及び被覆超硬合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427380B2 (ja) 超硬複合材料およびその製造方法
JP4403286B2 (ja) 超硬合金工具材料、およびその製造方法
KR102217787B1 (ko) 인성-증가 구조를 가진 카바이드
CN101418394A (zh) 超硬复合材料及其制成方法
JP3046336B2 (ja) 傾斜組成組識の焼結合金及びその製造方法
JP3080983B2 (ja) 傾斜組成組織の硬質焼結合金及びその製造方法
JPH11124649A (ja) 炭化タングステン系超硬合金製金型用部品
JP2002167639A (ja) 工具用サーメット基焼結材及びその製造方法
JP2001089823A (ja) 複硼化物系硬質焼結合金及びその合金を用いた樹脂加工機械用スクリュー
JP2893886B2 (ja) 複合硬質合金材
JPH09111391A (ja) 金型用超硬合金
JP3366659B2 (ja) 異層表面調質焼結合金及びその製造方法
KR100399315B1 (ko) 고강도 연마용 휠
JPH11241138A (ja) 超硬合金製金型用部品
JP6805454B2 (ja) 超硬合金及びその製造方法、並びに超硬工具
JPH0641671A (ja) ウイスカー強化サーメット
JP2999355B2 (ja) 低熱膨張率強靱サーメットの製造法
JP2003155538A (ja) 超硬合金
JP4540791B2 (ja) 切削工具用サーメット
JPH08337838A (ja) 金属塑性加工工具用超硬合金
JPH01122971A (ja) 立方晶窒化ホウ素基焼結体
JP2893887B2 (ja) 複合硬質合金材
JPH10219384A (ja) 硬質サーメット材料並びにそれを用いた金属加工用工具及び金属加工用機械部品
JP2002029845A (ja) 超硬質焼結体
RU2133296C1 (ru) Твердый сплав (варианты) и способ его получения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127