JPH11120251A - 入退場管理システム - Google Patents

入退場管理システム

Info

Publication number
JPH11120251A
JPH11120251A JP29938197A JP29938197A JPH11120251A JP H11120251 A JPH11120251 A JP H11120251A JP 29938197 A JP29938197 A JP 29938197A JP 29938197 A JP29938197 A JP 29938197A JP H11120251 A JPH11120251 A JP H11120251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
data
stored
host computer
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29938197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Tanabe
聖裕 田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP29938197A priority Critical patent/JPH11120251A/ja
Publication of JPH11120251A publication Critical patent/JPH11120251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】データに対して要求する迅速性および厳密性の
両方を満足させる。 【構成】券売機2、精算機3、あるいは改札機等の全て
の機器6内、あるいは任意の個数の機器6内に、基礎デ
ータを記憶する第一の記憶装置9を設け、基礎データの
発生毎に、この基礎データを第一の記憶装置9に記憶さ
せ、ホストコンピュータ8より、第一の記憶装置9に記
憶された基礎データの読み出し要求があると、この基礎
データをホストコンピュータ8に転送し、転送が完了す
ると転送された基礎データを消去する機能と、第一の記
憶装置9が設けられた機器内に、第一の記憶装置9に記
憶された複数個の基礎データの内容を解析、計算して集
計された集計データを記憶する第二の記憶装置10を設
け、ホストコンピュータ8より、第二の記憶装置10に
記憶された集計データの読み出し要求があると、この集
計データをホストコンピュータ8に転送し、転送が完了
すると転送された集計データを消去する機能とを備えた
入退場管理システム1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】券売機、精算機、あるいは改札機
等の機器で得られたデータを、これら機器に接続されて
いるホストコンピュータに転送し、データの管理を行う
入退場管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来における遊園地、アトラクション会
場等に用いられる入退場管理システムについて、図4お
よび図5を用いて説明する。図4は、従来における入退
場管理システムの構成図である。図5は、券売機に記憶
されたデータの内容を示したデータ表である。
【0003】図4において、入退場管理システム11
は、会場内に入場するための券の販売を行う券売機12
と、券売機12で販売された券を挿入することにより会
場に入場できる入場ゲート13および券を挿入して、会
場外にでるための退場ゲート14の改札機と、精算機1
5と、これら機器16のそれぞれが通信ケーブル17で
接続されており、それぞれの機器16で得たデータを通
信ケーブル17を介して転送し、転送されたデータを管
理、制御するホストコンピュータ18とで構成されてい
る。そして、それぞれの機器16内には、記憶装置19
が設けられている。
【0004】また、精算機15は、例えば、時間制限の
ある会場に任意の時間分の券を購入して会場に入場した
後、この購入した券の時間を超過して会場から退場する
場合は、この超過分を精算するために設けられている。
【0005】図5において、券売機12で1枚の券が販
売されると、券売機12内に設けられた記憶装置内に1
件分のデータが記憶される。このデータは、券が販売さ
れた時の時間、あるいは券の値段、種類などが記憶され
ている。そして、券売機12で券が販売される毎に、記
憶装置19内にデータが蓄積される。
【0006】そして、ホストコンピュータ18からデー
タ転送の要求があると、記憶装置19に記憶されたデー
タが通信ケーブル17を介してホストコンピュータ18
に転送される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
入退場管理システムにおいては、機器側で販売/入場毎
に1件のデータとして記憶している。そして、この記憶
されたデータをホストコンピュータに転送する。このと
き、例えば、通信回線上にトラブルが発生した場合、あ
るいはデータの発生が集中し(例えば、短時間の間に、
多くの券が販売された場合等)、ホストコンピュータへ
のデータ転送が滞った場合、機器側の記憶領域が不足し
てデータが消失する可能性がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明によれ
ば、券売機、精算機あるいは改札機等の全ての機器内、
あるいは任意の個数の機器内に、基礎データを記憶する
第一の記憶装置を設け、基礎データの発生毎に、この基
礎データを前記第一の記憶装置に記憶させ、ホストコン
ピュータより、前記第一の記憶装置に記憶された基礎デ
ータの読み出し要求があると、この基礎データを前記ホ
ストコンピュータに転送し、転送が完了すると転送され
た基礎データを消去する機能と、前記第一の記憶装置が
設けられた機器内に、前記第一の記憶装置に記憶された
複数個の基礎データの内容を解析、計算して集計された
集計データを記憶する第二の記憶装置を設け、ホストコ
ンピュータより、前記第二の記憶装置に記憶された集計
データの読み出し要求があると、この集計データを前記
ホストコンピュータに転送し、転送が完了すると転送さ
れた集計データを消去する機能とを備えたことを特徴と
する入退場管理システムを提供する。
【0009】
【作用】機器内に記憶、蓄積されたデータを迅速に活用
したい場合、例えば、現在会場内に入場している入場者
数を即時に求めたい場合には、入場ゲート、退場ゲート
等の機器内に記憶、蓄積されている基礎データから各ゲ
ートを通過した人数のデータをホストコンピュータに転
送して、入場者数を割り出す。
【0010】また、機器内に記憶、蓄積されたデータの
詳細を活用したい場合、券売機の機器内に蓄積されてい
る集計データを、ホストコンピュータに転送して割り出
す。
【0011】
【実施例】本発明における実施例を図1〜図3を用いて
説明する。図1は、本発明における入退場管理システム
の構成図である。図2は、券売機内の第二の記憶装置に
記憶された集計データの内容を示したデータ表である。
図3は、本発明における入退場管理システムの動作を説
明したフローチャート図である。
【0012】図1において、入退場管理システム1は、
従来と同様に券売機2、精算機3、入場ゲート4、退場
ゲート5等の機器6と、これら機器と通信ケーブル7を
介して接続されたホストコンピュータ8とで構成されて
いる。
【0013】券売機2、精算機3等の機器6内には、そ
れぞれ、第一の記憶装置9と第二の記憶装置10が設け
られている。第一の記憶装置9内には、従来例で説明し
た記憶装置に記憶されているデータの内容のうち、例え
ば、券売機ならば販売枚数のデータが、基礎データとし
て記憶されている。
【0014】図2において、第二の記憶装置10内に
は、従来例で説明した記憶装置に記憶されているデータ
の内容を基に加工、集計された集計データが記憶されて
いる。例えば、券売機2において、任意の時間内に販売
された券の枚数のデータを加工、集計し、また、券の販
売により得た金額のデータを基に加工、集計して、それ
ぞれ第二の記憶装置10に記憶する。
【0015】図3において、まず、STEP1におい
て、ホストコンピュータ8が、迅速性を必要としている
データ、例えば、券売機2で販売された販売数を要求し
ているならば、STEP2の処理を行う。
【0016】STEP2において、券売機2の第一の記
憶装置9に記憶された基礎データから、この蓄積された
基礎データの件数が券の販売数であるためこれをホスト
コンピュータ8に転送する。そして、転送されたデータ
は、第一の記憶装置9から消去され、第一の記憶装置9
の記憶量を増やす。
【0017】STEP3において、ホストコンピュータ
8が、詳細なデータを要求しているならば、STEP4
の処理を行う。
【0018】STEP4において、任意の機器の第二の
記憶装置10に記憶されている集計データをホストコン
ピュータ8に転送する。そして、転送されたデータは、
第二の記憶装置10から消去される。
【0019】以上のように、ホストコンピュータが要求
するデータの種類により、それぞれの機器の第一の記憶
装置および第二の記憶装置に記憶されれているデータを
使い分けることで、データを有効活用することができ
る。すなわち、迅速性が要求される場合は、基礎データ
を、厳密性が要求される場合は、集計データを使用する
ことで有効活用する。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、各機器に記憶させるデ
ータを2通りにすることにより、迅速性および厳密性の
両方の要求を満足させることができる。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における入退場管理システムの構成図。
【図2】券売機内の第二の記憶装置に記憶された集計デ
ータの内容を示したデータ表。
【図3】本発明における入退場管理システムの動作を説
明したフローチャート図。
【図4】従来における入退場管理システムの構成図。
【図5】券売機に記憶されたデータの内容を示したデー
タ表。
【符号の説明】
1、11…入退場管理システム 2、12…券売機 3、15…精算機 4、13…入場ゲート 5、14…退場ゲート 6、16…機器 7、17…通信ケーブル 8、18…ホストコンピュータ 9…第一の記憶装置 10…第二の記憶装置 19…記憶装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】券売機、精算機、あるいは改札機等の機器
    で得られたデータを、これら機器に接続されているホス
    トコンピュータに転送し、データの管理を行う入退場管
    理システムにおいて、 券売機、精算機、あるいは改札機等の全ての機器内、あ
    るいは任意の個数の機器内に、基礎データを記憶する第
    一の記憶装置を設け、基礎データの発生毎に、この基礎
    データを前記第一の記憶装置に記憶させ、ホストコンピ
    ュータより、前記第一の記憶装置に記憶された基礎デー
    タの読み出し要求があると、この基礎データを前記ホス
    トコンピュータに転送し、転送が完了すると転送された
    基礎データを消去する機能と、 前記第一の記憶装置が設けられた機器内に、前記第一の
    記憶装置に記憶された複数個の基礎データの内容を解
    析、計算して集計された集計データを記憶する第二の記
    憶装置を設け、ホストコンピュータより、前記第二の記
    憶装置に記憶された集計データの読み出し要求がある
    と、この集計データを前記ホストコンピュータに転送
    し、転送が完了すると転送された集計データを消去する
    機能とを備えたことを特徴とする入退場管理システム。
JP29938197A 1997-10-15 1997-10-15 入退場管理システム Pending JPH11120251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29938197A JPH11120251A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 入退場管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29938197A JPH11120251A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 入退場管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11120251A true JPH11120251A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17871830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29938197A Pending JPH11120251A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 入退場管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11120251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104599388A (zh) * 2015-02-06 2015-05-06 武汉大学 一种基于图像处理的景区票价调整系统和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104599388A (zh) * 2015-02-06 2015-05-06 武汉大学 一种基于图像处理的景区票价调整系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2189632C1 (ru) Способ и система перераспределения оригинальных билетов
US20020011517A1 (en) Point card, point card processing apparatus, and point card system
JP2003132431A (ja) Icカード、顧客情報分析システムおよび顧客情報分析結果提供方法
CN1160249A (zh) 电子货币系统
JP2005316992A (ja) カードアプリケーション間の連携処理を行うセキュアデバイスと携帯端末
US20130282536A1 (en) Systems and methods for managing electronic ticket passes
JP2007079643A (ja) 電子マネー決済システム及び電子マネー情報記憶媒体
CN111415179A (zh) 用户权益信息处理方法、装置及电子设备
JP2017111616A (ja) 投票ポイントシステム、投票ポイント管理方法、投票ポイント管理装置および投票ポイント管理プログラム
KR102408070B1 (ko) 암호화폐를 사용하는 모바일 티켓팅 시스템
JPH11120251A (ja) 入退場管理システム
JP2018010397A (ja) 投票端末、投票端末における情報表示方法および投票システム
CA2328090A1 (en) Method for increasing the efficiency of trade
KR100629789B1 (ko) 주차 포인트 관리용 스마트카드를 이용한 주차관리 및고객관리방법
KR101190040B1 (ko) 공동구매 기반 영화 할인예매 서비스 방법과 그 시스템
JP2009015469A (ja) 共通ポイント管理システムおよび共通ポイント管理方法
JP3604636B2 (ja) 駐車場管理システム
JP6046584B2 (ja) ランキング装置、システム、およびプログラム
JPH07225878A (ja) 情報処理方法及びシステム
JP7491301B2 (ja) 在庫管理サーバ、在庫管理システム、在庫管理方法および在庫管理プログラム
TW201312481A (zh) 行動式消費服務系統及方法
JP4315336B2 (ja) レース投票方法、プログラム及びシステム
JP6214021B1 (ja) 発行装置、発行方法及び発行プログラム
JP2009245240A (ja) 簡易型カード決済方法及びシステム
JP2007079626A (ja) 還元情報管理システム及び方法並びにプログラム