JPH11117814A - 副室式ガス機関とその燃焼方法 - Google Patents

副室式ガス機関とその燃焼方法

Info

Publication number
JPH11117814A
JPH11117814A JP9280847A JP28084797A JPH11117814A JP H11117814 A JPH11117814 A JP H11117814A JP 9280847 A JP9280847 A JP 9280847A JP 28084797 A JP28084797 A JP 28084797A JP H11117814 A JPH11117814 A JP H11117814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sub
gas engine
main chamber
swirl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9280847A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tamura
雅之 田村
Hideo Tai
秀男 田井
Teruhiro Sakurai
輝浩 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP9280847A priority Critical patent/JPH11117814A/ja
Publication of JPH11117814A publication Critical patent/JPH11117814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 副室式ガス機関の運転を高いスワール比の下
で行っても高い機関熱効率が得られるようにする。 【解決手段】 主室1にはスワール比1.0〜2.5程
度で希薄混合気が供給され、かつ、副室2には高濃度混
合気が供給されるようにされた副室式ガス機関におい
て、点火プラグ4を副室2の主室1への連絡孔6近傍位
置に配置する。この構成により、高濃度の未燃燃料が主
室1に噴出するのを回避でき、高いスワール比の下で燃
焼を行っても熱ピンチ効果による火炎伝播の遅れが解消
され、シリンダ内最高圧力の低下による機関熱効率の低
下は避けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は副室式ガス機関とそ
の燃焼方法に関し、特に、高いスワール比での燃焼を可
能とし、それにより、高い機関熱効率と低NOx 性の両
立を可能とした副室式ガス機関とその燃焼方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】天然ガス等を燃料とする希薄燃焼ガス機
関は、その省エネルギー性や排出ガスによる環境負荷が
低いこと等から、コージェネレーション用原動機等に広
く採用されている。希薄燃焼ガス機関は単室式のものと
副室式のもとが開発されており、共に実用に供されてい
る。また、より高い機関熱効率を得るために、燃料にス
ワールを掛けて燃焼室に供給することが行われており、
燃料流の乱れの強化による乱流燃焼速度の上昇によっ
て、希薄限界が希薄側にシフトして高い機関熱効率が得
られる。しかし、スワール比が高くなるに従って、NO
x またはTHCの排出が高くなる傾向があり、低NOx
性と高い熱効率とを同時に成立させることは困難であ
る。実機において、単室式ガス機関の場合、スワール比
は2.5程度が限界とされている。
【0003】副室式ガス機関は、希薄燃焼方式での火炎
伝播速度の遅さに起因する不安定さを解決する燃焼機関
であり、希薄限界が単室式ガス機関と比較してさらに希
薄側に移動することから、高い機関熱効率が期待でき
る。図2は、副室式ガス機関の一例を示しており、主室
1の上方に副室2が設けられ、副室2には供給ノズル3
から、着火を容易に行うために、主室1に供給される希
薄混合気よりも高い濃度の混合気あるいは燃料が供給さ
れる。圧縮行程上死点付近において、該高濃度の混合気
には通常、副室2の上方位置に設けた点火プラグ4によ
り火花点火され、火炎ジェット5は連絡孔6を通じて主
室1内に噴出する。噴出した火炎ジェット5により、主
室1に供給された希薄混合気はすみやかに燃焼する。
【0004】副室式ガス機関においても、主室への希薄
混合気にスワールを掛けることは単室式ガス機関と同様
の理由から高い機関熱効率を得るのに有効であるが、実
機においてはスワール比1.0未満が限度であり、それ
以上のスワール比の場合には、シリンダ内最高圧力の低
下による機関熱効率の低下を招く。そのために、単室式
ガス機関でのような1.0〜2.5程度の高いスワール
比での燃焼方式は通常採用されない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】副室式ガス機関におい
て、希薄条件下でシリンダ内最高圧力の低下を招くこと
なくスワール比1.0〜2.5程度での運転が可能であ
れば、乱流燃焼速度を上昇させることができ、低NOx
性を維持しながら、より高い機関熱効率を達成できるこ
とが期待できる。本発明は、その課題を解決した副室式
ガス機関及びその燃焼方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決すべく
本発明者らは副室式ガス機関の燃焼形態について多くの
実験を行い、高スワール比でのシリンダ内最高圧力の低
下の原因を追求した。図3は実験に使用した定容燃焼器
の概略図であり、平らな円筒容器を主室1aとし、その
中心軸上に副室2aを設置した。副室2aの上端部に、
点火プラグ4aと燃料としてのメタン(CH4 )を供給
するノズル3aとを配置し、主室1aには希薄混合気を
供給するための供給管5aを接続した。また、副室2a
と主室1aとの連絡孔6aは4個とし、四方に火炎ジェ
ットが噴射するようにした。主室1aにはレーザー透過
用窓と火炎観測用の窓7を取り付け、燃焼状態を、レー
ザー誘起蛍光法(LIF)による未燃燃料及びOHラジ
カルの可視化を中心とし、火炎発光の高速ビデオ撮影も
併せて行った。
【0007】また、ノズル5aの形状を変えて希薄混合
気の主室1aへの円周方向の注入角を変え、主室内スワ
ール強度(速度)を種々に変化させた。なお、スワール
の速度はマイクロバルーンの流跡を撮影して計測したも
のであり、本実験でのスワール速度と本発明でいう「ス
ワール比」とは、スワール比=スワール速度/機関回転
数、の関係にある。
【0008】図4は各スワール強度毎に撮影された高速
ビデオによる火炎の直接撮影画像(500frams/
sec)であり、スワール強度が大きくなるにつれ、燃
焼終了までの時間が長くなっていることがわかる。ま
た、スワールが無い場合、火炎ジェットがまず壁面に達
し、周辺部から内側に向けて火炎が伝播する。一方、ス
ワールが強い場合(スワール速度1700回転/分、2
850回転/分)、火炎は最初中央部の副室連絡孔付近
にかたまって現れ、その後周辺部まで火炎が伝播するに
は時間を要することがわかる。
【0009】その原因を解明するために、副室2aから
の火炎ジェット5aの噴出状態をLIFによる可視化実
験で観測した。図5はLIF計測の測定領域を示してお
り、副室連絡孔6aとの位置関係が示されるように、可
視化された部分は主室1a中央付近であり、灰色に見え
るのが副室からの未燃燃料(トレーサー:アセトン)、
白く見えるのが燃焼領域(OH)の信号分布である。
【0010】図6は各スワール強度におけるLIF計測
のデータを示している。高速ビデオを同時撮影し、火炎
ジェット5aが噴出し始めた瞬間を時間の原点とし、前
後の測定画像を縦に並べている。スワールの流れは画面
左から右である。スワールが無いときは未燃燃料が半径
方向に直線的に噴出し、後を追うように火炎が延びてい
く。スワールが強くなってくると未燃燃料は風下(右)
に流され、火炎も同じ方向に広がっていく。実験では、
点火後4〜6msec後に、スワール無しの条件では測
定領域内にアセトンがみられない(未燃燃料は存在しな
い)のに対して、スワールが強い場合にはスワール流れ
の上流側(左)隣の噴孔から噴き出した未燃燃料が回り
込んで可視化されている。このことから、スワールが強
いときは、副室2aから押し出された濃い未燃混合気が
主室1a中央の連絡孔6a付近から離れず、長時間滞留
していることがわかる。図7は、その状態を主室全体に
ついて示しており、副室からの高濃度の未燃混合気5a
が中央に滞留して、いわゆる熱ピンチ効果を生起してい
る。
【0011】このことから、副室式希薄燃焼においてス
ワールが強い場合(スワール比1.0〜2.5程度)
に、主室の周辺部まで火炎が伝播するに時間を要するの
は、図7に示すように燃料濃度の高い混合気が中心部に
滞留し、中心部での火炎伝播はスムーズに進むが、周辺
部は燃料希薄のままのため、火炎の伝播が遅れる(いわ
ゆる、熱ピンチ効果)ことによると推察され、そのこと
が、副室式ガス機関の実機運転ではスワール比1.0未
満の運転が限度であって、それ以上のスワール比の場合
には、シリンダ内最高圧力の低下による機関熱効率低下
を招いている主たる原因であると考えられる。
【0012】以上の実験から、副室式ガス機関であって
も、高いスワール比の場合に燃料濃度の高い混合気が主
室中心部に滞留しないようにすれば、主室周辺部までの
火炎伝播を速くすることができ、未燃燃料の発生が抑え
られて、シリンダ内最高圧力の低下を生じさせない高ス
ワール比運転が可能であることがわかる。本発明者らは
さらに推考を重ねることにより、高いスワール比の場合
に燃料濃度の高い混合気が中心部に滞留するのは、副室
の形状、特に、副室内での点火プラグの取り付け位置に
関係があると考えた。すなわち、図2に示すように、従
来の副室2において、点火プラグ4はその上方位置(す
なわち、主室1との連絡孔6とは反対側の位置)に配置
されており、点火プラグ4により点火された火炎が副室
2内の高濃度混合気の全体に伝播するのに時間を要し、
火炎ジェット5の噴出に先立って、未燃焼の高濃度混合
気が主室1内に噴出され、それが高いスワールによって
周辺への移動が抑えられた結果、燃料濃度の高い混合気
が中心部に滞留することになると考えた。
【0013】上記の推測が正しいかどうかを実証すべ
く、図3に示した実験装置において、点火プラグ4aの
取り付け位置を主室1aとの連絡孔6aに近接した位置
とし、前記と同様の実験を行ったところ、スワール比
2.5程度の場合でも、測定領域内にアセトンはほとん
ど計測されず、未燃燃料は存在しないことを確認した。
【0014】本発明は上記の実験により得た知見に基づ
くものであり、本発明による副室式ガス機関は、主室に
はスワール比1.0〜2.5程度で希薄混合気が供給さ
れ、かつ、副室には高濃度混合気が供給され、該高濃度
混合気は副室の出口に近接した位置で点火されるように
されていることを特徴とする。また、本発明による副室
式ガス機関の燃焼方法は、副室に供給された高濃度混合
気を該副室の出口に近接した位置で点火した後、主室に
スワール比1.0〜2.5程度で供給される希薄混合気
に向けて噴出させることを特徴とする。
【0015】本発明による副室式ガス機関及びその燃焼
方法によれば、従来効率的ではなかった高いスワール比
での運転を高い機関熱効率のもとで行うことが可能とな
り、単室式ガス機関に比べて希薄限界を一層希薄側に移
動させることができることから、低NOx 性と高い機関
熱効率の双方を両立させた副室式ガス機関の運転が実現
される。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による副室式ガス
機関を示す構造略図である。図において、1は主室(主
燃焼室)であり、吸気ポート10から希薄混合気が供給
され、燃焼排ガスは排気ポート20から排気される。1
1は吸気弁、21は排気弁である。主室1に連通して副
室2が設けられ、主室1と副室2とは4個の連絡孔6で
連通している。副室2の上方位置、すなわち前記連絡孔
6と反対側の位置には、高濃度混合気を副室2に供給す
るための供給路3が配置されており、該供給路3にはチ
ェック弁3vが設けられる。また、副室2の連絡孔6の
付近は円錐型となっており、該円錐状部分であって連絡
孔6に近接した位置に、点火プラグ4が取り付けられて
いる。また、特に図示しないが、希薄混合気はスワール
比1.0〜2.5程度で主室1内に供給されるようにさ
れている。
【0017】この副室式ガス機関の運転に際しては、吸
気行程において、吸気ポート10から希薄混合気が主室
1に高いスワール比(1.0〜2.5程度)で導入され
ると共に、副室2には供給路3から高濃度混合気が導入
される。圧縮行程で主室1内の希薄混合気が圧縮され、
圧縮行程の終了直前に、点火プラグ4により、副室2内
の高濃度混合気に点火される。点火プラグ4は副室2の
連絡孔6の付近した位置に取り付けてあるので、火炎ジ
ェット5そのものが連絡孔6を通過して主室1内に噴出
することとなり、点火直後に、未燃の高濃度混合気が主
室1に噴出するのは回避できる。
【0018】燃焼・膨張行程において、副室2内の高濃
度混合気はすべて主室内に噴出するが、副室2内での火
炎伝播によって、すべて火炎を形成しており、未燃の高
濃度混合気が噴出することはほとんど回避できる。
【0019】この形態の副室式ガス機関によれば、少な
くとも噴出当初に副室2から未燃の高濃度混合気が噴出
することはないので、高いスワール比(1.0〜2.5
程度)で燃焼を行っても、図7に示したように、主室1
の中心に未燃焼の高濃度混合気が滞留することはなく、
従って、主室1の周辺部に存在する希薄混合気への火炎
の伝播が遅れる(いわゆる、熱ピンチ効果)ことは回避
できる。そのために、シリンダ内最高圧力の低下を招く
ことなくスワール比1.0〜2.5程度での運転が可能
となり、希薄限界をさらに希薄側にシフトさせることが
でき、低NOx性を維持しながら、より高い機関熱効率
を達成できることが可能となる。
【0020】なお、本発明は、副室式ガス機関において
点火プラグを副室の主室への連絡孔近傍位置に設ければ
所期の目的が達成されるものであり、副室式ガス機関そ
のものの形態や副室の形状は任意であり、特に制限はな
い。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、副室式ガス機関の運転
を高いスワール比の下で行っても高い機関熱効率を達成
することができる。そのために、低NOx 性と高い機
関熱効率の双方を両立させた副室式ガス機関の運転が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による副室式ガス機関を示す構造略図。
【図2】従来の副室式ガス機関を示す構造略図。
【図3】実験に用いた定容燃焼器の構造略図。
【図4】各スワール強度毎に撮影された高速ビデオによ
る火炎の直接撮影画像を示す図。
【図5】レーザー誘起蛍光法(LIF)による未燃燃料
及びOHラジカルの可視化計測の際の測定領域を示す
図。
【図6】各スワール強度におけるLIF計測のデータを
示す図。
【図7】スワールが強いときに、副室から押し出された
濃い未燃混合気が主室中央の連絡孔付近から離れず、長
時間滞留している状態を示す図。
【符号の説明】
1…主室、2…副室、3…高濃度混合器供給ノズル、3
v…チェックバルブ、4…点火プラグ、5…火炎ジェッ
ト、10…吸気ポート、11…吸気ブルブ、20…排気
ポート、21…排気バルブ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年10月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主室と副室を持つ副室式ガス機関であっ
    て、主室にはスワール比1.0〜2.5程度で希薄混合
    気が供給され、かつ、副室には高濃度混合気が形成さ
    れ、該高濃度混合気は副室の主室への連絡孔近傍位置で
    点火されるようにされていることを特徴とする副室式ガ
    ス機関。
  2. 【請求項2】 主室と副室を持つ副室式ガス機関の燃焼
    方法であって、副室に形成された高濃度混合気を該副室
    の主室への連絡孔近傍位置で点火した後、主室にスワー
    ル比1.0〜2.5程度で供給される希薄混合気に向け
    て噴出させることを特徴とする副室式ガス機関の燃焼方
    法。
JP9280847A 1997-10-14 1997-10-14 副室式ガス機関とその燃焼方法 Pending JPH11117814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9280847A JPH11117814A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 副室式ガス機関とその燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9280847A JPH11117814A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 副室式ガス機関とその燃焼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11117814A true JPH11117814A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17630818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9280847A Pending JPH11117814A (ja) 1997-10-14 1997-10-14 副室式ガス機関とその燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11117814A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220100A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗老化剤、血小板凝集抑制剤、抗酸化剤、抗アレルギー剤、皮膚化粧料及び飲食品
JP2009002331A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Japan Gas Association 副室式ガスエンジン
CN110067637A (zh) * 2019-05-31 2019-07-30 山东中拓新能源有限公司 燃气发动机预燃组件、含该组件的气缸及气缸的供气系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220100A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗老化剤、血小板凝集抑制剤、抗酸化剤、抗アレルギー剤、皮膚化粧料及び飲食品
JP4672269B2 (ja) * 2004-02-06 2011-04-20 丸善製薬株式会社 抗老化剤、血小板凝集抑制剤、抗酸化剤、抗アレルギー剤、皮膚化粧料及び飲食品
JP2009002331A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Japan Gas Association 副室式ガスエンジン
CN110067637A (zh) * 2019-05-31 2019-07-30 山东中拓新能源有限公司 燃气发动机预燃组件、含该组件的气缸及气缸的供气系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7926463B2 (en) Cylinder injection type spark ignition internal combustion engine
JP2007154827A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2018096250A (ja) 副室式ガスエンジン
JP2001003753A (ja) ガスエンジンの副室システム
JP2006177248A (ja) 副室式内燃機関
JPH11117814A (ja) 副室式ガス機関とその燃焼方法
JP2014084742A (ja) 副室付きガスエンジン
JP2721685B2 (ja) 火花点火ガスエンジン
JP2567875Y2 (ja) 火花点火ガスエンジン
JP2005264815A (ja) 内燃機関
WO2004099584A1 (ja) 副室式ガス機関の燃焼室構造及び副室式ガス機関
JP2005232987A (ja) 副室式エンジン
JP2006274890A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JPH1054244A (ja) 副室式エンジン
JP4582049B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2007321619A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2566710B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JP2005155528A (ja) 内燃機関及び内燃機関の制御方法
JPH0289916A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH0333422A (ja) 筒内直噴式ガソリンエンジンの成層燃焼方法
JPH09158727A (ja) 副室式ガスエンジン
JP2000064839A (ja) 予燃焼室方式ガスエンジン
JP2009293422A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JP2009074498A (ja) 燃料噴射弁
JP2005155395A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関