JP2014084742A - 副室付きガスエンジン - Google Patents

副室付きガスエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2014084742A
JP2014084742A JP2012232331A JP2012232331A JP2014084742A JP 2014084742 A JP2014084742 A JP 2014084742A JP 2012232331 A JP2012232331 A JP 2012232331A JP 2012232331 A JP2012232331 A JP 2012232331A JP 2014084742 A JP2014084742 A JP 2014084742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main combustion
chamber
combustion chamber
gas
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012232331A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Koshiba
勇紀 小柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012232331A priority Critical patent/JP2014084742A/ja
Publication of JP2014084742A publication Critical patent/JP2014084742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】主燃焼室内に存在する空気や希薄混合気の流れ場を乱して副室から主燃焼室へのトーチ火炎を主燃焼室に存在する空気や希薄混合気と均一に混合させて、エンジンの熱効率の向上およびノッキングの発生を抑える副室付きガスエンジンを提供することを目的とする。
【解決手段】副室29の副室噴孔35から主燃焼室7内に噴出される燃焼トーチと、吸気ポート9から主燃焼室7内に流入する吸気ガスとに加えて、燃料ガスとは異なる流体を主燃焼室7内に噴射して主燃焼室7内の流れ場の乱れを促進する乱流促進媒体流入手段53、前記副室29内へ供給された燃料ガスの着火タイミングとの関係に基づいて前記乱流促進媒体を主燃焼室7に流入するタイミングを制御する媒体流入制御装置59と、を備えたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガス燃料が供給される副室と吸気混合気が導入される主燃焼室を備える副室付きガスエンジンに関する。
予混合希薄燃焼ガスエンジンにおいては、副室内に充填された燃料ガスに着火装置により着火して生成したトーチ火炎を主燃焼室内の希薄混合ガス中に噴出させるトーチ着火方式として、副室に装着した点火プラグによって該副室内の燃料ガスを着火し、このトーチ火炎を主燃焼室内の希薄混合気ガス中に噴出せしめて主燃焼させる点火プラグ着火方式と、副室に装着したパイロット燃料噴射弁によって該副室内の燃料ガス中にパイロット燃料を噴射して着火し、このトーチ火炎を主燃焼室内の希薄混合気ガス中に噴出せしめて主燃焼させるパイロット燃料噴射着火方式と、が用いられている。
図6に、一般的な点火プラグ着火方式の全体構成を示す。
ガスエンジン100は、シリンダ102a内に往復摺動自在に嵌合されたピストン102、前記ピストン102の上面とシリンダ102aの内面との間に区画形成される主燃焼室101、該主燃焼室101に接続される吸気ポート103、該吸気ポート103を開閉する吸気弁104、主燃焼室101での燃焼後の排ガスを排出する排気ポート112、該排気ポート112を開閉する排気弁113、シリンダヘッド106等を備えている。
前記吸気ポート103の上流には、ガスミキサー110が設置され、燃料ガス管109を通して供給された燃料ガスと、吸気管121を通して供給された空気とを該ガスミキサー110で予混合する。そして、この予混合した希薄混合気は吸気ポート103を経て吸気弁104に達し、該吸気弁104の開弁によって前記主燃焼室101に供給されている。
ガス開閉弁111で、前記燃料ガス管109の通路面積と開閉期間を自在に変更可能に構成されている。
また、副室口金115の内部に副室116が形成されている。ノズルホルダー117の内部に点火プラグ118が設置されている。ノズルホルダー117にはガス燃料入口管119が接続されて該ガス燃料入口管119から燃料ガスが副室116に流入される。
そして、圧縮行程時にガス燃料入口管119から副室116内に導入された燃料ガスが点火プラグ118によって着火燃焼されてこの燃焼により発生した着火火炎が、副室噴孔120を通して主燃焼室101内に噴出させて該主燃焼室101の予混合の希薄混合気を燃焼させるようになっている。
一方、ガスエンジンにおいては、燃料を希薄化して予混合燃焼させることで、窒素酸化物が少なく、排気煙の少ないエンジンとすることができるが、予混合燃焼では圧縮比を大きくすることが困難であり、大きくするとノッキングが発生する問題がある。
また、副室を設けたガスエンジンでは、副室から主燃焼室へのトーチ火炎を吹き出す場合に、そのトーチ火炎を主燃焼室に存在する空気や希薄混合気と如何に均一に混合させるかが、窒素酸化物を少なく且つ排気煙を少なくするために重要である。
副室付きのガスエンジンにおいて、このような副室から主燃焼室へのトーチ火炎を主燃焼室に存在する空気や希薄混合気と均一に混合させるものとして、例えば、特許文献1(特開平6−159058号公報)等に開示されている。
特許文献1には、ガス燃料が供給される副室と主燃焼室とを主連絡孔とサブ連絡孔で連通し、制御弁が、主連絡孔を閉鎖する突出部とサブ連絡孔を閉鎖するバルブフェースを有し、該制御弁は、電磁弁駆動装置によって最初はサブ連絡孔を開放して燃焼噴流はピストン外周方向に吹き出させ、次いで、主連絡孔を開放して燃焼噴流はピストン頂面に衝突して主燃焼室の周辺方向に向かって流れて空気と均一に混合され、燃焼が促進されることが開示されている。
特開平6−159058号公報
特許文献1に開示された技術では、副室内の燃焼ガスを主燃焼室への噴出方向を制御弁の開弁に伴って、切換えて2段開放によって副室内の燃焼ガスが主燃焼室内へ供給されるものである。
すなわち、燃焼ガスの火炎トーチの噴出方向を多方向にして副室から噴出される燃焼ガスによって混合を均一化するものであるため、主燃焼室内に噴出される副室からの燃焼ガス量の増大化により、主燃焼室内の希薄燃焼が維持され難くなると共に、主燃焼室内において未燃焼ガスが増大しやすくなる傾向がある。
また、特許文献1は、副室から主燃焼室に噴出される燃焼ガスの流動を利用して主燃焼室内の空気や希薄混合気に乱れ生じさせて均一な混合による燃焼促進を図るものであるので、副室から主燃焼室に噴出される燃焼ガスとは別の媒体によって主燃焼室内に存在する空気や希薄混合気の流れ場を乱すことによって、副室から主燃焼室へ噴出する燃焼ガスを主燃焼室に存在する空気や希薄混合気と均一に混合させる技術は示されていない。
副室付きガスエンジンでは、図6および特許文献1の構造のように、主燃焼室内の燃焼を促進するための流体の乱れは、吸気ポートからの希薄混合気による吸気ガスの流入によるものと、副室からの燃焼ガスの噴出との二つである。主燃焼室での着火時には、それだけでは燃焼を促進するための乱れの効果は少なく、燃焼期間が長くなり、熱効率が低下する可能性があり、また、乱れの効果少ないことにより未燃領域が発生し、ノッキングを発生する要因ともなるため、トーチ火炎を主燃焼室に存在する空気や希薄混合気と如何に均一に混合させるかが重要である。
そこで、本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、主燃焼室内に存在する空気や希薄混合気の流れ場を乱して副室から主燃焼室へのトーチ火炎を主燃焼室に存在する空気や希薄混合気と均一に混合させて、エンジンの熱効率の向上およびノッキングの発生を抑える副室付きガスエンジンを提供することを目的とする。
そこで、本発明は、かかる目的を達成するために、シリンダヘッドに設けられた副室に燃料ガスを導き該燃料ガスに着火し、この燃焼トーチを複数の噴孔から主燃焼室内の吸気ガス中に噴出させて該吸気ガスを燃焼せしめるように構成された副室付きガスエンジンにおいて、
前記副室の噴孔から主燃焼室内に噴出される燃焼トーチと、吸気ポートから主燃焼室内に流入する吸気ガスとに加えて、燃料ガスとは別の流体を主燃焼室内に噴射して主燃焼室内の流れ場の乱れを促進する乱流促進媒体流入手段と、前記副室内へ供給された燃料ガスの着火タイミングとの関係に基づいて前記乱流促進媒体を主燃焼室に流入するタイミングを制御する媒体流入制御手段と、を備えたことを特徴とする。
かかる発明によれば、乱流促進媒体流入手段によって、副室の噴孔から主燃焼室内に噴出される燃焼トーチと、吸気ポートから主燃焼室内に流入する吸気ガスとに加えて、燃料ガスとは別の流体を主燃焼室内に噴射して主燃焼室内の流れ場の乱れを促進するため、主燃焼室内の吸気ガスの流れ場が、乱流促進媒体の流入によって乱れが促進され、その結果、副室から噴射される燃焼トーチと、主燃焼室内の吸気ガスとの混合が促進されて均一化される。
その結果、主燃焼室内の燃焼が促進されて、エンジンの熱効率が向上する。また、主燃焼室内の未燃ガスが減少して、エンジンの熱効率が向上する。また、燃料ガスの未燃焼領域が削減されるため、ノッキングの発生も抑制される。
また、乱流促進媒体としては、燃料ガスとは異なる別の流体からなり、例えば、空気、EGRガス、水等の液体や気体(水蒸気)のような流体からなるため、主燃焼室内の燃焼に大きな影響がなく、燃焼変動や燃費の悪化を伴うことなく、副室内からの燃焼トーチと主燃焼室内の吸気ガスとの均一な混合を行うことができる。
また、本発明において好ましくは、前記乱流促進媒体流入手段を構成する前記乱流促進媒体を主燃焼室に噴出する媒体噴孔が、前記副室を形成する副室口金に形成されるとよい。
このように、乱流促進媒体流入手段を構成する乱流促進媒体を主燃焼室に噴出する媒体噴孔が、副室を形成する副室口金に形成されるので、副室口金の部分の変更でよいため、主燃焼室の構造を大きく変更することなく、燃焼を促進することができる。
また、本発明において好ましくは、前記副室口金の先端部が2重管構造からなり、内側管からは前記燃焼トーチが噴出し、外側管からは前記乱流促進媒体が噴出するように構成するとよい。
このように構成することで、乱流促進媒体流入手段を副室口金の部分にコンパクトに設けることができ、副室口金部分を交換することによって乱流促進媒体を主燃焼室に噴出する構造に簡単に変更できる。
また、本発明において好ましくは、前記燃焼トーチを主燃焼室に噴出する副室噴孔と、前記乱流促進媒体を主燃焼室に噴出する媒体噴孔とが、副室口金の先端部において円周方向に交互に配置されるとよい。
このように燃焼トーチを主燃焼室に噴出する副室噴孔と、乱流促進媒体を主燃焼室に噴出する媒体噴孔とが円周方向に交互に設けられているため、副室口金の先端部分に形成された副室噴孔からの燃焼ガスと、媒体噴孔からの乱流促進媒体とを偏りなく主燃焼室内に噴射することができ、燃焼ガスを主燃焼室内で均一化しやすい。
また、本発明において好ましくは、前記乱流促進媒体流入手段を構成する前記乱流促進媒体を主燃焼室に噴出する噴射ノズルを、主燃焼室を形成するシリンダヘッドに主燃焼室の周囲に位置する部位に周方向に複数設置するとよい。
このように、主燃焼室内の吸気ガスが滞留しやすい主燃焼室の上部内周の隅部分に噴射ノズルから乱流促進媒体を噴出することによって、主燃焼室内の流れ場の乱れを促進でき、燃焼促進効果を一層向上できる。
また、本発明において好ましくは、前記媒体流入制御手段は、前記燃料ガスが副室内へ供給されて着火して主燃焼室に噴出した後の所定タイミングで前記乱流促進媒体を主燃焼室内に噴射するとよい。
このように、副室内で燃料ガスが着火した後に、すなわち燃焼ガスの燃焼トーチが主燃焼室内に噴出した後に、主燃焼室内に乱流促進媒体を噴射するので、火炎が広がり主燃焼室内の吸気ガスとの混合が進み主燃焼室内での燃焼後期において主燃焼室内の流れが乱されため、後燃が促進される。このため、燃焼ガスの未燃領域が削減されてノッキングの発生を効果的に減少させることができる。
本発明によれば、主燃焼室内に存在する空気や希薄混合気の流れ場を乱して副室から主燃焼室へのトーチ火炎を主燃焼室に存在する空気や希薄混合気と均一に混合させて、エンジンの熱効率の向上およびノッキングの発生を抑えることができる。
本発明の第1実施形態の全体構成図を示す一部断面である。 平面視における吸気ポートおよび排気ポートの配置を示す概要説明図である。 副室口金に形成された噴孔の説明図であり、(A)は副室軸線方向視における配置構造を示し、(B)は副室軸線方向の断面図である。 乱流促進媒体流入の噴出のタイムチャートである。 本発明の第1実施形態の全体構成図を示す一部断面である。 従来のガスエンジンの全体構成図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
(第1実施形態)
図1〜4を参照して、本発明の第1実施形態について説明する。
図1は、実施形態に係る4サイクルガスエンジン(以下エンジンという)の燃焼室周りの全体構成図である。図1において、エンジン1は、シリンダ3内に往復摺動自在に嵌合されたピストン5、前記ピストン5の上面とシリンダ3の内面との間に区画形成される主燃焼室7、該主燃焼室7に接続される吸気ポート9、該吸気ポート9を開閉する吸気弁11、主燃焼室7での燃焼後の排ガスを排出する排気ポート12、該排気ポート12を開閉する排気弁13、シリンダヘッド15等を備えている。また、本実施形態のエンジンでは図2に示すように、吸気2弁および排気2弁の形態を有している。
前記吸気ポート9の上流には、ガスミキサー17が設置され、燃料ガス管19を通して供給された燃料ガスと、吸気管21を通して供給された空気とを該ガスミキサー17で予混合する。そして、この予混合した希薄混合気は吸気ポート9を経て吸気弁11に達し、該吸気弁11の開弁によって主燃焼室7に供給される。
ガス開閉弁23で、前記燃料ガス管19の通路面積と開閉期間を自在に変更可能に構成されている。
また、ノズルホルダー25の先端部には副室口金27が設けられ、副室口金27の内部に副室29が形成されている。ノズルホルダー25の内部に点火プラグ31が設置されている。ノズルホルダー25にはガス燃料入口管33が接続されて該ガス燃料入口管33から燃料ガスが副室29内に導かれる。
そして、圧縮行程時にガス燃料入口管33から副室29内に導入された燃料ガスが点火プラグ31によって着火燃焼されてこの燃焼により発生した着火火炎が、副室噴孔35を通して主燃焼室7内に噴出されて吸気ポート9を介して導入された希薄混合気を燃焼させるようになっている。
また、副室口金27は、副室口金27の拡大図を図3(B)に示すように、同心状の2重管構造となっており、内側通路37と外側通路39とを有し、内側通路37には副室29内で着火した燃焼ガスが流れ、外側通路39には乱流促進媒体が流れるようになっている。
また、内側通路37の先端部には、副室29内で着火した火炎を主燃焼室7内へ噴出する副室噴孔35が周方向に複数設けられ、外側通路39の先端部には、乱流促進媒体を主燃焼室7へ噴出する媒体噴孔41が周方向に複数設けられている。
図3(A)のように、副室噴孔35と媒体噴孔41とは周方向に交互に配置されている。このため、副室噴孔35からの燃焼ガスと、媒体噴孔41からの乱流促進媒体とを偏りなく主燃焼室7に噴射することができ、乱流促進媒体によって燃焼ガスを主燃焼室7内で均一化できる。
また、図3(B)のように、副室噴孔35は、外側通路37を横切る通路35aによって形成されている。媒体噴孔41は、外側通路39の外壁に設けられている。
媒体噴孔41の噴射方向は、副室口金27の軸線L方向に対する噴射方向角度を示し、副室噴孔35の噴射方向θ1と同一方向に媒体噴孔41の噴射方向θ2が形成される場合と、θ2より大きい場合、小さい場合のそれぞれの噴射角度に設定される。
副室噴孔35の噴射方向θ1と同一方向θ2に形成された場合には、副室噴孔35からの燃焼ガスと同一の噴射方向角度を持って噴射されるため、乱流促進媒体による燃焼ガスの分散性が向上する。
また、副室噴孔35の噴射方向θ1より大きい方向θ3に形成される場合には、ピストン5の頂面に形成されたキャビティ43の縦壁の根元部46付近もしくはピストン5の頂面の最外周部に形成されたスキッシュ部44をピストン上死点位置で指向するように設定されるとよい。
燃焼ガスが滞留しやすいキャビティ43内の縦壁の根元部46付近もしくはピストン5の頂面の最外周部に形成されたスキッシュ部44を指向することによって、キャビティ43内もしくはスキッシュ部44の流れを乱して、副室29から噴出される燃焼ガスと、主燃焼室7内の吸気ガスとの混合の均一化を促進できる。
また、副室噴孔35の噴射方向θ1より小さい方向θ4に形成される場合には、ピストン5の頂面に形成されたキャビティ43の中央部48を、ピストン上死点位置で指向するように設定されるとよい。
キャビティ43内に燃焼ガスが滞留しやすいピストンキャビティの中央部48を指向することによって、キャビティ43内の流れを乱して燃焼ガスと混合の均一化を効果的に得ることができる。
副室口金27に形成された外側通路39に乱流促進媒体を供給する媒体供給通路45、該媒体供給通路45に設けられて媒体の供給開始、停止および供給流量を制御する媒体制御弁47、乱流促進媒体を加圧して供給する媒体圧縮機49、乱流促進媒体を貯蔵しておく媒体貯蔵タンク51を備え、これらによって乱流促進媒体流入手段53を構成している。
乱流促進媒体としては、例えば、空気、EGRガス、水等の液体や気体(水蒸気)のような流体からなり、さらに、噴出量については、主燃焼室7内の燃焼に大きな影響がなく、燃焼変動や燃費の悪化を伴うことがないように予め設定した量を噴射するようになっている。
従って、燃焼変動や燃費の悪化を伴うことなく、主燃焼室7内の流れを乱して副室29からの燃焼ガスの火炎と主燃焼室7内の希薄混合気の吸気ガスとの均一な混合を促進できる。
また、ノズルホルダー25の内部に設置された点火プラグ31への作動信号の供給および停止を行う制御スイッチ55、およびノズルホルダー25に接続されるガス燃料入口管33に設けられて燃料ガスの副室29内への供給および停止を制御するガス燃料供給制御弁57が設けられている。
また、前記制御スイッチ55、ガス燃料供給制御弁57、媒体制御弁47の作動を制御して、前記乱流促進媒体の供給を制御する媒体流入制御装置59が設けられている。
この媒体流入制御装置59は、エンジン回転数、エンジン負荷の信号、さらにクランク角度等の信号が入力されて、運転状態に適したタイミングで主燃焼室7内に乱流促進媒体を噴出する。
次に、媒体流入制御装置59における乱流促進媒体の流入制御を、図4のタイムチャートを参照して説明する。
圧縮行程前の吸気行程において所定のタイミングt1で、吸気弁11を開弁してガスミキサー17によって混合された希薄混合気を主燃焼室7内に流入する。吸気ガスを流入する流入期間は、吸気弁11の開弁時間に相当している。
次に、圧縮行程によって筒内圧が上昇し、所定のタイミングt2で、ガス燃料供給制御弁57を開弁して、副室29内に燃料ガスを導入し、その後点火プラグ31に点火指令を発して、副室29内の燃料ガスに着火させて火炎を生成する。
着火と同時に燃焼ガスの火炎が、内側通路37を通って副室噴孔35から主燃焼室7内に噴出される。その燃焼ガスの噴出後の所定のタイミングt3において、媒体制御弁47が開弁されて、加圧された乱流促進媒体が外側通路39に流入されて、媒体噴孔41から乱流促進媒体が主燃焼室7内に噴出される。
乱流促進媒体の流入タイミングを前述のように、タイミングt3で燃焼ガス噴出後に行うことで、主燃焼室7内における燃焼後期の後燃えを促進して未燃ガスを減少させることができる。これによってノッキングの発生を減少させることができる。
一方、燃焼ガス噴出前、つまり、点火前に行って主燃焼室7内の流れ場を予め乱しておき、副室29から噴出された燃焼ガスによる主燃焼室7内での燃焼開始の立ち上げを促進して燃焼促進を図るようにしてもよい。この場合には、点火前のタイミングt4(図4参照)もしくはタイミングt2で乱流促進媒体の流入を開始するようにするとよい。
以上の第1実施形態によれば、乱流促進媒体流入手段53によって、副室噴孔35から主燃焼室7内に噴出される燃焼ガスのトーチと、吸気ポート9から主燃焼室7内に流入する吸気ガスとに加えて、燃焼に寄与しない燃料ガスとは異なる流体を主燃焼室7内に噴射して主燃焼室7内の流れ場の乱れを促進することによって、主燃焼室7内の吸気ガスの流れ場が、乱流促進媒体の流入によって促進され、その結果、副室から噴射される燃焼ガスのトーチと、主燃焼室内の吸気ガスとの混合を促進して均一化できる。
主燃焼室7内の希薄混合気と副室29からの燃焼ガスとが均一に混合することによって、主燃焼室7内の燃焼が促進されて、エンジンの熱効率が向上する。また、主燃焼室7内の未燃ガスが減少して、エンジンの熱効率が向上する。また、燃料ガスの未燃焼領域が削減されるため、ノッキング発生も抑制される。
(第2実施形態)
次に、図5を参照して、第2実施形態について説明する。第2実施形態は、乱流促進媒体流入手段53が第1形態とは相違するものである。
第2実施形態の乱流促進媒体流入手段61は、図5に示すように、噴射ノズル63が、主燃焼室7の上面を形成するシリンダヘッド15に、主燃焼室7の周囲に位置する部位に周方向に複数設置されている。
図2に示すように、噴射ノズル63は主燃焼室7の周囲に、例えば4箇所に設置され、斜め下方向でシリンダ中心に向かって噴射されるようになっている。
また、その噴射ノズル63への乱流促進媒体の供給を行う乱流促進媒体流入手段61は、媒体供給通路65、該媒体供給通路65に設けられた媒体制御弁67、乱流促進媒体を加圧して供給する媒体圧縮機69、乱流促進媒体を貯蔵しておく媒体貯蔵タンク71を備えて構成されている。そして、媒体流入制御装置59によって、媒体制御弁67が制御されて、乱流促進媒体の供給開始、停止および供給流量が制御される。
副室口金73は、第1実施形態のような二重管構造ではなく従来技術(図6参照)のような単一管構造からなっている。
乱流促進媒体の流入制御は、第1実施形態と同様である。従って、第2実施形態によれば、乱流促進媒体が、主燃焼室7の上端内周部分に噴出することによって、燃焼ガスが滞留しやすい主燃焼室7の上端内周の隅部分の流れ場に乱流を与えることによって、燃え残りを防止して燃焼促進効果を向上させることができる。
なお、第1実施形態の副室口金27の部分から乱流促進媒体を噴出する構成に、第2実施形態の主燃焼室7の上端内周部分から噴出する構成を組み合わせてもよく、このようにすることで、燃焼ガスが燃えずに滞留しやすい部位である、キャビティ43の縦壁の根元部46、または中央部48に加えて、主燃焼室7の上部内周部、すなわち、スキッシュ部44に噴出して流れを乱すので、燃焼後期の後燃えの促進、および燃焼初期の燃焼立ち上げの促進を行うことができる。
これらによって未燃ガスの減少を促進してエンジンの熱効率の向上およびノッキングの発生を一層抑制できるようになる。
また、第1実施形態、第2実施形態において、副室内における着火を、点火プラグ31を用いた点火プラグ着火方式として説明したが、副室に装着したパイロット燃料噴射弁によって該副室内の燃料ガス中にパイロット燃料を噴射して着火し、このトーチ火炎を主燃焼室内の希薄混合気ガス中に噴出せしめて主燃焼させるパイロット燃料噴射着火方式としてもよいことは勿論である。
本発明によれば、主燃焼室内に存在する空気や希薄混合気の流れ場を乱して副室から主燃焼室へのトーチ火炎を主燃焼室に存在する空気や希薄混合気と均一に混合させて、エンジンの熱効率の向上およびノッキングの発生を抑えることができるので、副室付きガスエンジンへの適用技術として有用である。
1 ガスエンジン
3 シリンダ
7 主燃焼室
15 シリンダヘッド
25 ノズルホルダー
27、73 副室口金
29 副室
31 点火プラグ
33 ガス燃料入口間
35 副室噴孔
37 内側通路(内側管)
39 外側通路(外側管)
41 媒体噴孔
44 スキッシュ部
45 媒体供給通路
47 媒体制御弁
53、61 乱流促進媒体流入手段
55 制御スイッチ
57 ガス燃料供給制御弁
59 媒体流入制御装置
63 噴射ノズル

Claims (6)

  1. シリンダヘッドに設けられた副室に燃料ガスを導き該燃料ガスに着火し、この燃焼トーチを複数の噴孔から主燃焼室内の吸気ガス中に噴出させて該吸気ガスを燃焼せしめるように構成された副室付きガスエンジンにおいて、
    前記副室の噴孔から主燃焼室内に噴出される燃焼トーチと、吸気ポートから主燃焼室内に流入する吸気ガスとに加えて、燃料ガスとは異なる流体を主燃焼室内に噴射して主燃焼室内の流れ場の乱れを促進する乱流促進媒体流入手段と、
    前記副室内へ供給された燃料ガスの着火タイミングとの関係に基づいて前記乱流促進媒体を主燃焼室に流入するタイミングを制御する媒体流入制御手段と、を備えたことを特徴とする副室付きガスエンジン。
  2. 前記乱流促進媒体流入手段を構成する前記乱流促進媒体を主燃焼室に噴出する媒体噴孔が、前記副室を形成する副室口金に形成されることを特徴とする請求項1記載の副室付きガスエンジン。
  3. 前記副室口金の先端部が2重管構造からなり、内側管からは前記燃焼トーチが噴出し、外側管からは前記乱流促進媒体が噴出することを特徴とする請求項2記載の副室付きガスエンジン。
  4. 前記燃焼トーチを主燃焼室に噴出する副室噴孔と、前記乱流促進媒体を主燃焼室に噴出する媒体噴孔とが、副室口金の先端部において円周方向に交互に配置されることを特徴とする請求項3記載の副室付きガスエンジン。
  5. 前記乱流促進媒体流入手段を構成する前記乱流促進媒体を主燃焼室に噴出する噴射ノズルを、主燃焼室を形成するシリンダヘッドに主燃焼室の周囲に位置する部位に周方向に複数設置することを特徴とする請求項1記載の副室付きガスエンジン。
  6. 前記媒体流入制御手段は、前記燃料ガスが副室内へ供給されて着火して主燃焼室に噴出した後の所定タイミングで前記乱流促進媒体を主燃焼室内に噴射することを特徴とする請求項1記載の副室付きガスエンジン。
JP2012232331A 2012-10-19 2012-10-19 副室付きガスエンジン Pending JP2014084742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232331A JP2014084742A (ja) 2012-10-19 2012-10-19 副室付きガスエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232331A JP2014084742A (ja) 2012-10-19 2012-10-19 副室付きガスエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014084742A true JP2014084742A (ja) 2014-05-12

Family

ID=50788070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012232331A Pending JP2014084742A (ja) 2012-10-19 2012-10-19 副室付きガスエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014084742A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021735A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 イマジニアリング株式会社 内燃機関
CN113653560A (zh) * 2021-08-18 2021-11-16 天津大学 一种包含强湍流射流预燃室的汽油机点火机构
CN116412023A (zh) * 2023-03-29 2023-07-11 天津大学 发动机系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021735A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 イマジニアリング株式会社 内燃機関
CN113653560A (zh) * 2021-08-18 2021-11-16 天津大学 一种包含强湍流射流预燃室的汽油机点火机构
CN116412023A (zh) * 2023-03-29 2023-07-11 天津大学 发动机系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101926861B1 (ko) 프리챔버 제트점화기 및 이를 적용한 연소실을 갖춘 엔진
EP1898064B1 (en) Cylinder injection type spark ignition internal combustion engine
JP2007040174A (ja) 副室式内燃機関
EP3536923B1 (en) Auxiliary-chamber-type gas engine
JP2009197704A (ja) 副室式ガスエンジン
CN108291476A (zh) 无源预燃室直接喷射燃烧
JP2018096217A (ja) 副室式ガスエンジン
JP2014129788A (ja) 副室式ガスエンジン
RU2604230C1 (ru) Углубленное расположение топливного инжектора
CN114109587A (zh) 燃烧装置及系统
EP2932155A1 (en) Air directed fuel injection
JP2014084742A (ja) 副室付きガスエンジン
JP2001227344A (ja) トーチ点火式ガスエンジンの噴孔構造
JP2009191734A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置及び制御方法
JP2019120131A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007138780A (ja) 副室式内燃機関
CN114233465A (zh) 氨燃料燃烧系统、发动机及燃烧控制方法
JP2014101824A (ja) 副室装置、および該副室装置を備えたエンジン
JP4428273B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP5140836B2 (ja) 副室式ガスエンジン
JP5263818B2 (ja) 副室式ガスエンジン
WO2004099584A1 (ja) 副室式ガス機関の燃焼室構造及び副室式ガス機関
CN216894617U (zh) 燃烧系统及发动机
JP4582049B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
CN216518261U (zh) 氨燃料燃烧系统及发动机