JPH1111550A - 計量容器 - Google Patents

計量容器

Info

Publication number
JPH1111550A
JPH1111550A JP18772997A JP18772997A JPH1111550A JP H1111550 A JPH1111550 A JP H1111550A JP 18772997 A JP18772997 A JP 18772997A JP 18772997 A JP18772997 A JP 18772997A JP H1111550 A JPH1111550 A JP H1111550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
container
inner cylinder
wall
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18772997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3762052B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Tsunoda
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP18772997A priority Critical patent/JP3762052B2/ja
Publication of JPH1111550A publication Critical patent/JPH1111550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762052B2 publication Critical patent/JP3762052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】容器体内容物の排出を行わない不使用時には遮
断壁で計量筒部材内への流入路を遮断し、容器体が転倒
等しても内容物が計量筒部材内へ入らないようにする。 【解決手段】嵌合筒部10引上げで内筒7下端へ当接し
て内筒7下面を閉塞可能な遮断壁13を備えた作動部材
Cを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容器体内の内容物を
容器体外へ排出させるに際し、内容物の計量が可能な計
量手段を容器体口頸部に設けた計量容器に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、実開平3−43482号が示す
ように、口頸部を起立する容器体と、口頸部の上端部内
面に上端筒部を嵌着させて第1筒部を容器体内へ垂下
し、第1筒部下端に内向きの係合フランジを付設すると
共に、その第1筒部に流入孔を穿設した大径の主筒と、
係合フランジの上面に、第2筒部上端の第2外向きフラ
ンジを係合させて主筒から垂設させた小径の補助筒と、
第1筒部の上端部へ、流出筒上部に付設した第3外向き
フランジの外周部を固定させて、流出筒を第1筒部内へ
垂下する排出部材とからなり、容器体を倒立させたと
き、補助筒が自重により落下して第2外向きフランジ上
面が流出筒下端面へ当接可能に形成した定量振出し容器
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の定量振出し
容器は、主筒に穿設した流入孔を閉塞する手段を有せ
ず、流入孔は常時開口されているため、容器が横倒しや
倒立状態になった場合、容器体内の内容物が流入孔から
流入して第2筒部に入るおそれがある。この状態で計量
を行うと、計量前に第2筒部に入った内容物の分量が加
算されてしまうため、最初の計量においては正確な排出
量が得られないこととなる。
【0004】請求項1記載の計量容器は、嵌合筒部引上
げで内筒下端へ当接して内筒下面を閉塞可能な遮断壁を
備えた作動部材を設け、容器体内容物の排出を行わない
不使用時には遮断壁で計量筒部材内への流入路を遮断
し、容器が転倒等しても内容物が計量筒部材内へ入らな
いようにすることにより、最初の計量の正確性を期そう
とするものである。
【0005】請求項2記載の計量容器は、請求項1記載
の計量容器が有する解決課題を有するほか、上昇する支
持棒をガイドリブで案内することにより遮断壁位置ずれ
防止を図るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の手段として、周壁
1上端部から口頸部2を起立した容器体Aと、上記容器
体口頸部2外面へ嵌合させた外筒3上端から第1内向き
フランジ4を介して上記口頸部2内へ中筒5を垂下し、
該中筒下端から第2内向きフランジ6を介して内筒7を
起立し、更に上記第1内向きフランジ4から主筒8を起
立し、上記容器体口頸部2に対して着脱自在な計量筒部
材Bと、上記主筒8の上部内面へ嵌合させた嵌合筒部1
0上端を主筒8上方へ突出して該突出部外面に指掛け突
条11を周設して該指掛け突条11下面を主筒8上端面
へ係合させると共に、上記嵌合筒部10下部に排出孔1
2を穿設し、該排出孔よりも上方において嵌合筒部10
内を閉塞する閉塞壁13下面中央から支持棒14を垂下
し、該支持棒下部に、上記嵌合筒部引上げで上記内筒7
下端へ当接して該内筒下面を閉塞可能な遮断壁16を連
結した作動部材Cとを有し、上記遮断壁16が上記嵌合
筒部10引上げにより上昇して上記内筒7下端へ当接す
るまでの距離を上記嵌合筒部10下端面から上記指掛け
突条11下面までの上下方向長さよりも小に定めた。
【0007】第2の手段として、上記第1の手段を有す
ると共に、上記遮断壁16を、上記支持棒14下部から
突出して上記内筒7内面へ上下動自在に係合するガイド
リブ15下端へ固着させた。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係る計量容器は、容器
体、計量筒部材及び作動部材を主要部材とする。以下、
これらについて順次説明する。Aは容器体で、図1に示
すように、周壁1上端部から肩部を介して口頸部2を起
立する。
【0009】Bは計量筒部材で、容器体口頸部2外面へ
螺合させた外筒3上端から第1内向きフランジ4を突設
して該第1内向きフランジを口頸部2上端面上へ当接さ
せると共に、第1内向きフランジ4内周部から中筒5を
口頸部2内へ垂下し、該中筒下端から第2内向きフラン
ジ6を介して内筒7を起立し、第1内向きフランジ4の
径方向中間部分から主筒8を起立する。そして第2内向
きフランジ6と内筒7との角部を切除して当接段部8a
を形成する。
【0010】中筒5と内筒7とがそれらの間に形成する
環状空間は計量時に容器体内容物を貯留する第1貯留室
9aを形成する。なお、内筒7の高さは1回毎の排出量
を定めるものであり適宜の高さとするが、後述する閉塞
壁13に達しない高さとする。
【0011】Cは作動部材で、主筒8の上部内面へ上下
動自在に嵌合させた嵌合筒部10上端を主筒8上方へ突
出して該突出部外面に指掛け突条11を周設して該指掛
け突条下面を主筒8上端面へ係合させている。また、嵌
合筒部10下部を切り欠いて下面開放の複数の排出孔1
2を穿設すると共に、隣接する排出孔12間の嵌合筒部
10部分外面に、嵌合筒部10引上げ時に主筒8上端面
に係合自在な係合突条を周設する。
【0012】排出孔12よりも上方において、好ましく
は排出孔12の上縁において嵌合筒部10内を閉塞する
閉塞壁13を形成する。該閉塞壁と内筒7上面との間の
空間は容器体内容物を貯留する第2貯留室9bを形成す
る。そして、該閉塞壁13下面中央から支持棒14を垂
下する。該支持棒は第2内向きフランジ6よりもやや下
方に達する。
【0013】請求項2記載の発明では、支持棒14下端
部からガイドリブ15を突設し、該ガイドリブを内筒7
内面へ上下動自在に係合させている。ガイドリブ15
は、上下方向に縦設された凹溝を有し、該凹溝を、支持
棒14下端部に縦設した突条に抜け止め不能に係合させ
ている。ガイドリブ15は、支持棒14の心出しという
観点から周方向に等間隔で3〜4個設ける。なお、支持
棒14下端は周方向に等間隔で配列されて下方へ突出す
る3〜4本の弾性片で形成する。
【0014】ガイドリブ15下端に遮断壁16を固着さ
せる。該遮断壁は、大径の底面が小径の上面よりも下方
に位置する円錐台状で、底部外周面から上記当接段部8
aへ当接自在な外向きフランジ17を突出すると共に、
母線を形成する周壁をガイドリブ15下端へ固着させて
いる。ガイドリブ15は省略可能で、この場合には遮断
壁16を直接支持棒14下端へ固着させる。
【0015】遮断壁16は内筒7内面を閉塞する機能を
有すると共に、嵌合筒部10引上げ時、当接段部8aヘ
当接して主筒8からの嵌合筒部10の抜け出しを阻止す
る機能を有する。このため遮断壁16が嵌合筒部10引
上げにより上昇して当接段部8aへ当接するまでの距離
を、嵌合筒部10下端面から指掛け突条11下面までの
上下方向の長さよりも小さくしている。
【0016】次に本実施形態の作用について説明する。
図1は作動部材Cが押し下げられて遮断壁16が当接段
部8aから離隔し、かつ排出孔12が閉塞された状態を
示すが、この状態から計量を行うには、図2に示すよう
に容器体Aを倒立させればよく、すると容器体内容物は
隣接するガイドリブ15間を通って内筒7内面で囲まれ
た流入路内へ流入する。この流入路内への流入に際し、
遮断壁16が円錐台状であることから内容物の流れは円
滑になる。
【0017】流入路から流出した内容物は第2貯留室9
b内へ流入して閉塞壁13上に蓄積する。そして第2貯
留室9bと流入路とが内容物で満たされると内容物の流
入は停止する。次いで図3に示すように容器体Aを正立
させると、第2貯留室9b内の内容物の一部は第1貯留
室9a内へ流入すると共に、他は容器体A内へ流下す
る。第1貯留室9a内へ流入する内容物は、同図に2点
鎖線で示すように内筒7の上面を越えて蓄積されるが、
この余分量は容器体Aを左右に振ることにより除去する
ことが可能である。
【0018】この後、図4に示すように嵌合筒部10を
引き上げて遮断壁16の外向きフランジ17を当接段部
8aへ当接させる。これによって内筒7下面を閉塞し容
器体A内部と計量筒部材B内部とを遮断する。一方、遮
断壁16が当接段部8aへ当接すると、嵌合筒部10の
それ以上の引上げができず、このため主筒8からの嵌合
筒部10の抜け出しが阻止される。この状態で排出孔1
2の大部分は主筒8よりも上方へ位置して開口してお
り、他方隣接する排出孔12間の嵌合筒部10部分外面
に突設された係合突条が主筒8上端面へ係合するため、
嵌合筒部10を離してもそれは自重で下降することがな
い。
【0019】次いで、図5に示すように再度容器体Aを
倒立させると、第1貯留室9a内の内容物は第2貯留室
9b内へ流下し排出孔12から容器外へと排出される。
このように内容物排出のために容器体Aを倒立させても
内筒7下面は遮断壁16で閉塞されているため、内容物
が計量筒部材B内へ入ることがない。
【0020】上記のようにして容器体内容物の計量排出
を行うが、計量排出後は図4に示すように嵌合筒部10
を引き上げて遮断壁16の外向きフランジ17を当接段
部8aへ当接させることにより計量筒部材B内部と容器
体A内部とを遮断させておく。このようにすることによ
り仮に容器体Aが倒れて横倒しになったり倒立状態にな
ったりしても容器体内容物が計量筒部材B内へ入ること
がなく、従って最初の計量に誤差が生ずることがない。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の計量容器は、嵌合筒部の
引上げで内筒下面を閉塞することにより計量筒部材内部
と容器体内部とを遮断する作動部材を設けたので、容器
体内容物の計量排出を行わない時には遮断壁で計量筒部
材内への流入路を遮断することが可能であり、従って容
器体が横倒しや倒立状態になっても容器体内容物が計量
筒部材内へ流入することがなく、このため最初の計量を
正確にすることができる。
【0022】また、内筒と中筒とによって形成される貯
留室上面と内筒内面が囲んで形成する流入路上面とは同
一高さであり、従って貯留室に蓄積したわずかな余分量
でも容器体を振ることで除去することが可能であり、こ
のためより正確な計量を行うことができる。
【0023】請求項2記載の計量容器は、遮断壁を、内
筒内面へ係合させたガイドリブを介して支持棒に連結し
たので、支持棒の心出しが可能となって遮断壁の位置ず
れが防止でき計量筒部材内部と容器体内部との遮断をよ
り完全なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る計量容器の正立状態を示す半断面
図である。
【図2】同じく、作用状態を説明する半断面図である。
【図3】同じく、作用状態を説明する半断面図である。
【図4】同じく、作用状態を説明する半断面図である。
【図5】同じく、作用状態を説明する半断面図である。
【符号の説明】
1 容器体周壁 2 口頸部 3 外筒 4 第1内向きフランジ 5 中筒 6 第2内向きフランジ 7 内筒 8 主筒 10 嵌合筒部 11 指掛け突条 12 排出孔 13 閉塞壁 14 支持棒 15 ガイドリブ 16 遮断壁 A 容器体 B 計量筒部材 C 作動部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周壁1上端部から口頸部2を起立した容器
    体Aと、 上記容器体口頸部2外面へ嵌合させた外筒3上端から第
    1内向きフランジ4を介して上記口頸部2内へ中筒5を
    垂下し、該中筒下端から第2内向きフランジ6を介して
    内筒7を起立し、更に上記第1内向きフランジ4から主
    筒8を起立し、上記容器体口頸部2に対して着脱自在な
    計量筒部材Bと、 上記主筒8の上部内面へ嵌合させた嵌合筒部10上端を
    主筒8上方へ突出して該突出部外面に指掛け突条11を
    周設して該指掛け突条11下面を主筒8上端面へ係合さ
    せると共に、上記嵌合筒部10下部に排出孔12を穿設
    し、該排出孔よりも上方において嵌合筒部10内を閉塞
    する閉塞壁13下面中央から支持棒14を垂下し、該支
    持棒下部に、上記嵌合筒部引上げで上記内筒7下端へ当
    接して該内筒下面を閉塞可能な遮断壁16を連結した作
    動部材Cとを有し、 上記遮断壁16が上記嵌合筒部10引上げにより上昇し
    て上記内筒7下端へ当接するまでの距離を上記嵌合筒部
    10下端面から上記指掛け突条11下面までの上下方向
    長さよりも小に定めた、 ことを特徴とする計量容器。
  2. 【請求項2】上記遮断壁16を、上記支持棒14下部か
    ら突出して上記内筒7内面へ上下動自在に係合するガイ
    ドリブ15下端へ固着させた、 ことを特徴とする請求項1記載の計量容器。
JP18772997A 1997-06-27 1997-06-27 計量容器 Expired - Fee Related JP3762052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18772997A JP3762052B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 計量容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18772997A JP3762052B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 計量容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1111550A true JPH1111550A (ja) 1999-01-19
JP3762052B2 JP3762052B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=16211167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18772997A Expired - Fee Related JP3762052B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 計量容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762052B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8903617B2 (en) 2004-10-05 2014-12-02 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US8954251B2 (en) 2004-10-05 2015-02-10 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9643538B2 (en) 2004-10-05 2017-05-09 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9834215B2 (en) 2004-10-05 2017-12-05 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9834184B2 (en) 2013-09-13 2017-12-05 Vision Works Ip Corporation Trailer braking system and controller
US9855986B2 (en) 2013-08-28 2018-01-02 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9868385B2 (en) 2013-08-28 2018-01-16 Vision Works IP Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9878693B2 (en) 2004-10-05 2018-01-30 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9945298B2 (en) 2004-10-05 2018-04-17 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9878693B2 (en) 2004-10-05 2018-01-30 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US10391989B2 (en) 2004-10-05 2019-08-27 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US8903617B2 (en) 2004-10-05 2014-12-02 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9830821B2 (en) 2004-10-05 2017-11-28 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9945298B2 (en) 2004-10-05 2018-04-17 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US10436125B2 (en) 2004-10-05 2019-10-08 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US10410520B2 (en) 2004-10-05 2019-09-10 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US8954251B2 (en) 2004-10-05 2015-02-10 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9643538B2 (en) 2004-10-05 2017-05-09 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9834215B2 (en) 2004-10-05 2017-12-05 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US10384682B2 (en) 2004-10-05 2019-08-20 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US10220765B2 (en) 2013-08-28 2019-03-05 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9868385B2 (en) 2013-08-28 2018-01-16 Vision Works IP Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US10202159B2 (en) 2013-08-28 2019-02-12 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9855986B2 (en) 2013-08-28 2018-01-02 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US11173976B2 (en) 2013-08-28 2021-11-16 VisionWorks IP Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9834184B2 (en) 2013-09-13 2017-12-05 Vision Works Ip Corporation Trailer braking system and controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP3762052B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7014074B1 (en) Caps for self-deploying funnel and pour spout
JP2009292507A (ja) 吐出容器
JPH0645373B2 (ja) チューブ、びんおよび同様の容器の密閉装置
JPH1111550A (ja) 計量容器
US3521796A (en) Sliding plunger dispensing closure
JPH0454926Y2 (ja)
KR101559820B1 (ko) 자동 개폐가 가능한 식품용기
JP4748583B2 (ja) 計量・注出用装置を有する閉蓋具
JP2003128167A (ja) 錠剤等取出し容器
JP2504304Y2 (ja) 液体定量注出器
JP5686411B2 (ja) 定量栓
JP3667497B2 (ja) 液体定量注出容器
JP4379671B2 (ja) 液体計量容器
JP5318480B2 (ja) 注出キャップ
CN110285864A (zh) 一种定量容器
JPH0544301Y2 (ja)
JPH1053265A (ja) 計量キャップ
JP2002255211A (ja) 定量液注出容器
JPS6020596Y2 (ja) 液体用可変型定量排出栓体
JP2568984Y2 (ja) 液体定量注出容器
JPH033489Y2 (ja)
JPH0242615Y2 (ja)
KR200488702Y1 (ko) 세제용 계량캡 및 이를 포함하는 디스펜싱 장치
JPH0728148Y2 (ja) 定量振出し容器
JP2534397Y2 (ja) 注出キャップ付き容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees