JPH11114961A - Pet樹脂の常温粉砕方法 - Google Patents

Pet樹脂の常温粉砕方法

Info

Publication number
JPH11114961A
JPH11114961A JP29948197A JP29948197A JPH11114961A JP H11114961 A JPH11114961 A JP H11114961A JP 29948197 A JP29948197 A JP 29948197A JP 29948197 A JP29948197 A JP 29948197A JP H11114961 A JPH11114961 A JP H11114961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room temperature
crystallinity
particles
comminuting
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29948197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3159947B2 (ja
Inventor
Yukihisa Tsubuki
幸久 津吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seishin Enterprise Co Ltd
Original Assignee
Seishin Enterprise Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seishin Enterprise Co Ltd filed Critical Seishin Enterprise Co Ltd
Priority to JP29948197A priority Critical patent/JP3159947B2/ja
Publication of JPH11114961A publication Critical patent/JPH11114961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159947B2 publication Critical patent/JP3159947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常温では機械的に微粉砕できないPETペレ
ットを通常の粉砕機によって常温下で機械粉砕可能にす
る。 【解決手段】 原料を加熱して好ましくは結晶化度55
%の状態とし又は更に加熱して結晶相を変化させてDS
C分析による第2ピーク域IIを大きくした結晶状態と
して常温下で機械粉砕する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はPET樹脂ペレッ
ト及び再生用破砕品を原料として常温下で通常の衝撃又
は剪断式粉砕機によって微粉砕する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に熱可塑性樹脂は耐熱性が低い上、
弾性があるため常温で機械粉砕を行なうと破砕粒子に糸
状又はヒゲ状突起を生じ、所謂粉体として取扱うことが
できないものとなる。従って粉体塗料等に要求される微
粉末を機械粉砕によって製造することは不可能であって
PET樹脂(ポリエチレンテレフタレート樹脂)ペレッ
トを機械粉砕によって微粉砕する場合は液体窒素による
冷凍粉砕法によって行なっているのが現状である。冷凍
粉砕では大量の液体窒素が使用され、粉砕機械その他の
周辺装置も低温に耐えられる特殊な仕様にする必要があ
ることから設備も大掛かりになり粉砕コストも高くな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、PET樹
脂の粉砕性が樹脂自体の結晶化度、更に結晶相によって
変化することを発見した。PET樹脂ペレットを衝撃及
び剪断式粉砕によって粉砕する場合、その粉砕粒子径と
粒子形状が結晶化度によって相違し、結晶化度が高いほ
ど粉砕機の負荷が小さくなると共に粉砕粒子が小さくな
り粒子表面の平滑性も向上する。PET樹脂の加熱処理
により到達する結晶化度は約55%であって、この状態
では粉砕処理することにより粒径200μm程度まで粉
砕され、粒子表面のヒゲ状突起も僅かである。更に加熱
処理を継続するときは結晶化度は変化しないが、図に示
す如くDSC分析において第1ピーク域(I)に隣接す
る第2ピーク域(II)が生長し、この領域は加熱時間
と共に大きくなる。なお、第1,第2ピーク域とは仮称
である。上記現象は結晶相が変化したことを示すもので
あって、これらについて粉砕性を試験したところ粉砕が
容易になる上、粉砕粒子径も小さくなることが判った。
本発明はPET樹脂の上記の性質を利用して常温下で機
械粉砕によって微粉末を製造する方法を提供するもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、PET樹
脂ペレット及び成型品再生用破砕品原料を粉砕前に加熱
処理によって樹脂の結晶化度を35%以上、好ましくは
55%以上の結晶化度とし、更に好ましくは更なる加熱
を行なってDSCにおける高温側第2ピーク域を生長さ
せた状態又は該領域が第1ピーク域より大きい結晶状態
で粉砕することによって常温粉砕を可能にするものであ
る。粉砕原料としては市販のPETペレットの他、ペッ
トボトルを溶融押出ししてペレット状にしたものを原料
とすることができる。加熱温度は結晶化温度である16
6±10℃の範囲であって結晶相を変化させ微粉砕可能
にするまでの時間は通常3〜40時間である。結晶相の
生成及びその状態はDSC分析による融点測定によって
容易に知ることができる。結晶化度55%の原料から得
られる粒子は殆どヒゲ状突起がないからこれを例えば同
一の粉砕機に繰り返し循環供給することによって更に細
粒化することができる。
【0005】
【実施例】ペットボトル回収品から製造した常温下での
機械粉砕不能なPETペレットを原料とした。この原料
を170℃の電気炉内で処理して処理時間毎に区分して
試料とした。常温(20℃)まで放冷した後、各試料夫
々30kgをスパイラルフィーダ(定量供給機)によっ
て回転数5000rpmの粉砕機(株式会社セイシン企
業製インペラー250,モータ出力15kw)に供給し
た結果は表1のようであった。
【0006】
【表1】
【0007】試料2〜4のDSC測定結果は図のようで
あって、第2ピーク域IIの面積が加熱時間と共に増大
していることが明らかである。試料4の粉砕粒子を再び
同粉砕機に供給したところ、平均粒径が103μmとな
り、更に繰り返すと平均粒径が85μmとなっていずれ
もヒゲ状突起を生じなかった。このことから閉回路粉砕
又は多段連続粉砕を行なうことによって平均粒径100
μm以下の微粉末が容易に得られることが判る。因に、
結晶化度7%のものは平均粒径1298μmで粒子表面
に長い糸状ヒゲがあって粉体として扱うことができなか
った。
【0008】
【効果】本発明は、加熱処理を要するが粉砕装置は通常
の粉砕機でよく、他に装置を必要としないので従来の冷
凍粉砕用設備に比して極めて経済的である。本発明は、
従来常温下での機械粉砕が不可能であったPET樹脂ペ
レット及び破砕品原料を常温で粉砕することが可能にな
り、更に循環又は多段粉砕によって従来化学溶解法でし
か得られなかった100μm以下の微粉粒子を製造でき
る。本発明によって得られる粉体粒子はヒゲ状突起がな
いから流動浸漬用粉体塗料にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】試料2の粉砕物DSC測定グラフ。
【図2】試料3の粉砕物DSC測定グラフ。
【図3】試料4の粉砕物DSC測定グラフ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PET樹脂ペレット及び成型品再生用破
    砕品を原料として機械粉砕する場合において、前記原料
    を加熱処理することによって結晶化度を35%以上とし
    て常温下で機械粉砕することを特徴とする粉砕方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において加熱処理を結晶化度が
    55%到達後も継続することによりDSC分析で検出さ
    れる第1ピーク域に隣接する高温側第2ピーク域の面積
    が増大した結晶状態で常温下で機械粉砕することを特徴
    とする粉砕方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において第2ピーク域の面積が
    第1ピーク域の面積より大きい結晶状態で常温下で機械
    粉砕することを特徴とする粉砕方法。
JP29948197A 1997-10-16 1997-10-16 Pet樹脂の常温粉砕方法 Expired - Fee Related JP3159947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29948197A JP3159947B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 Pet樹脂の常温粉砕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29948197A JP3159947B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 Pet樹脂の常温粉砕方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11114961A true JPH11114961A (ja) 1999-04-27
JP3159947B2 JP3159947B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=17873137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29948197A Expired - Fee Related JP3159947B2 (ja) 1997-10-16 1997-10-16 Pet樹脂の常温粉砕方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3159947B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001068581A3 (en) * 2000-03-17 2002-04-04 Milan Sirek The method of chemical recycling of polyethylene terephthalate waste
JP2008238155A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Jfe Steel Kk 廃プラスチックの粉砕方法
JP2017066187A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 積水化成品工業株式会社 ポリエステル系樹脂粒子、その製造方法及びその用途

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001068581A3 (en) * 2000-03-17 2002-04-04 Milan Sirek The method of chemical recycling of polyethylene terephthalate waste
KR100693707B1 (ko) * 2000-03-17 2007-03-13 밀란 시렉 폴리에틸렌 테레프탈레이트 폐기물의 화학적 재이용 방법
JP2008238155A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Jfe Steel Kk 廃プラスチックの粉砕方法
JP2017066187A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 積水化成品工業株式会社 ポリエステル系樹脂粒子、その製造方法及びその用途
WO2017056773A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 積水化成品工業株式会社 ポリエステル系樹脂粒子、その製造方法及びその用途
TWI612073B (zh) * 2015-09-28 2018-01-21 積水化成品工業股份有限公司 聚酯類樹脂粒子之製造方法
KR20180017158A (ko) 2015-09-28 2018-02-20 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 폴리에스테르계 수지 입자, 그 제조 방법 및 그 용도
CN108026285A (zh) * 2015-09-28 2018-05-11 积水化成品工业株式会社 聚酯系树脂颗粒、其制造方法及其用途
US20180208721A1 (en) * 2015-09-28 2018-07-26 Sekisui Plastics Co., Ltd. Polyester-based resin particles, process for producing same, and use thereof
TWI656141B (zh) * 2015-09-28 2019-04-11 日商積水化成品工業股份有限公司 聚酯類樹脂粒子,其製造方法及其用途
US10501586B2 (en) 2015-09-28 2019-12-10 Sekisui Plastics Co., Ltd. Polyester-based resin particles, process for producing same, and use thereof
CN108026285B (zh) * 2015-09-28 2021-06-11 积水化成品工业株式会社 聚酯系树脂颗粒、其制造方法及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP3159947B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tábi et al. Crystalline structure of annealed polylactic acid and its relation to processing.
US20030176633A1 (en) Grinding process for plastic material and compositions therefrom
US3728309A (en) Progressive heating in polyester condensations
JP2012224809A (ja) 生分解性脂肪族ポリエステル粒子、及びその製造方法
WO2014127133A1 (en) Method for processing polymers and/or polymer blends from virgin and/or recycled materials via solid-state/melt extrusion
JP3159947B2 (ja) Pet樹脂の常温粉砕方法
JPS619433A (ja) 熱可塑性樹脂微小球体の製法
de Matos Costa et al. Melt and cold crystallization in a poly (3-hydroxybutyrate) poly (butylene adipate-co-terephthalate) blend
JP3575996B2 (ja) Pet樹脂製品を原料とする粉体塗料及び製造法
JPH0543678A (ja) 芳香族ポリカーボネートの粉砕方法及びそれによつて得られた芳香族ポリカーボネート粉末
Premalal et al. Effect of Processing Time on the Tensile, Morphological, and Thermal Properties of Rice Husk Powder‐Filled Polypropylene Composites
JP7071199B2 (ja) ポリマー粉末およびそれを調製する方法
JPS63139921A (ja) 粉体の製造方法
JPWO2012133037A1 (ja) 生分解性脂肪族ポリエステル粒子、及びその製造方法
Wolfson et al. Powder extrusion: fundamentals and different applications
JP3625256B2 (ja) 樹脂組成物の製粉装置
Linares et al. Applications of a statistical model to the analysis of the kinetic parameters in isothermal and non-isothermal crystallization of polymer blends based on PVDF
JPS61144001A (ja) 抵抗体組成物
JP4210152B2 (ja) プラスチック混合物の造粒方法
US3277186A (en) Hydrogenated bisphenol a
WO2018141781A1 (en) Process for manufacturing particles comprising polylactic acid
US6548559B1 (en) Thermoplastic compositions and methods
Zhang et al. Study on crystallization kinetics of LDPE filled with CaCO3 of different size and size distribution
JP2002173606A (ja) 生分解性樹脂組成物、筐体材料および生分解性樹脂素材の弾性率向上方法
JPH10287844A (ja) Pet樹脂製品を原料とする粉体塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees