JPH11110605A - 厚さ検知装置 - Google Patents

厚さ検知装置

Info

Publication number
JPH11110605A
JPH11110605A JP9267350A JP26735097A JPH11110605A JP H11110605 A JPH11110605 A JP H11110605A JP 9267350 A JP9267350 A JP 9267350A JP 26735097 A JP26735097 A JP 26735097A JP H11110605 A JPH11110605 A JP H11110605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
elastic
measured
coil
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9267350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844857B2 (ja
Inventor
Masao Kohama
政夫 小浜
Naoshi Tsukahara
直志 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26735097A priority Critical patent/JP3844857B2/ja
Priority to US09/152,276 priority patent/US6175235B1/en
Priority to DE19843718A priority patent/DE19843718C2/de
Publication of JPH11110605A publication Critical patent/JPH11110605A/ja
Priority to US10/266,766 priority patent/USRE39037E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3844857B2 publication Critical patent/JP3844857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B7/06Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
    • G01B7/10Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness using magnetic means, e.g. by measuring change of reluctance
    • G01B7/107Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness using magnetic means, e.g. by measuring change of reluctance for measuring objects while moving
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/08Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness for measuring thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • G01B3/008Arrangements for controlling the measuring force

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、被測定物1の厚みの急激な変化
に対する追従性を良くして高速で走行する紙葉類の厚み
と厚み変化の検知を可能にし、幅方向に検出部を接近し
て設置することが出来ると共に、被測定物1の厚み方向
の揺動による影響を受けることなく、また色彩に影響を
受けない安価な厚み検知装置を提供できる。 【解決手段】 この発明は、1枚または複数枚の弾性フ
ィルム2a、2b、3a、3bからなる帯状の対をなす
弾性体2、3を被測定物1を挟むように配し、各々の一
端を支持、他端を対向して接触し互いに押し合うように
設置して、この接触部に被測定物1である紙葉類を通し
たときに生じる間隙を各々の弾性体接触部で被測定物1
に直接接触しない面側に設けた検出部のコイル4、5を
介して電気信号として検出するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば、搬送
される紙葉類等の被測定物の厚さを検知する厚さ検知装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被測定物、例えば、ベルトに挟持
して搬送される紙葉類の厚み検知装置は、軸を固定した
ローラと上下移動が可能な支持構造のローラを対向させ
て一対とし、ローラ間を紙葉類が通過するときの可動ロ
ーラの変位量を厚みとして検知している。この場合、搬
送方向に直角方向の厚みの分布を測定するには複数個の
ローラ対を並べる。
【0003】また、他の検知方法を用いる装置として
は、光学式距離計を被測定物の上下に対向して設置し、
被測定物までの距離をそれぞれ測定して、両測定結果の
差を厚さとして検知するものがある。
【0004】ローラの変位によって厚さを検知する方式
では、ローラが或程度の重量を持つため、ローラで被測
定物としての紙葉類の紙詰り(ジャム)が発生したり、
走行する被測定物の先端突入や後端の抜け或いはテープ
を貼付したような急激な変化に対する追従性が悪く検知
速度に限界がある。また、ローラ対を複数個並べて幅方
向の厚み分布を検知する場合にはローラ支持部材等のた
めにローラを密着して設置することが出来ず幅方向の分
解能をあげることが難しい。さらには、被測定物が走行
中に厚み方向に揺動すると揺動をローラの変位量として
測定するため精度が悪くなるなどの問題がある。製造上
からはローラやローラ支持部材の加工精度をあげてロー
ラ回転時のがたつきを小さく押さえて測定精度を確保す
るため製造価格が高価となる。
【0005】また、光学式距離計を用いて厚さを検知す
る方式では、被測定物の色彩によって光の反射光量が異
なるため測定結果に誤差を生じ、厚さ検知の誤差にな
る。また、色彩による影響のない光学式距離計は高価で
外形寸法が大きいため設置場所が限られるなどの問題が
ある。
【0006】このため、被測定物の厚さを高速で精度が
良く検知でき、かつ厚さの分布の検知能力を容易に上げ
ることができ、被測定物の色彩に影響を受けない安価で
設置場所が大きくなることがない厚さ検知装置が要望さ
れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、この発
明は、被測定物の厚みの急激な変化に対する追従性を良
くして高速で走行する紙葉類の厚みと厚み変化の検知を
可能にし、幅方向に検知部を接近して設置することがで
きると共に、被測定物の厚み方向の揺動による影響を受
けることなく、また色彩に影響を受けない安価なものが
要望されているもので、被測定物の厚みの急激な変化に
対する追従性を良くして高速で走行する紙葉類の厚みと
厚み変化の検知を可能にし、幅方向に検知部を接近して
設置することが出来ると共に、被測定物の厚み方向の揺
動による影響を受けることなく、また色彩に影響を受け
ない安価な厚み検知装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の厚さ検知装置
は、被測定物の搬送位置を挟む位置に対向して設け、被
測定物の両面に先端部が摺動して接し、被測定物側の先
端部にコイルを設けた一対の弾性体、この一対の弾性体
の先端部の間隙を上記弾性体に設けたコイルを用いて測
定する測定手段、およびこの測定手段の結果から前記被
測定物の厚さを検知する検知手段から構成されている。
【0009】この発明の厚さ検知装置は、搬送路にそっ
て搬送される被搬送物の厚さを検知するものにおいて、
上記搬送路に対向し、互いの端部が弾性力を持たせた状
態で摺接して設けられ、緩衝作用を有する両面テープ
と、この両面テープによって接着される搬送路と反対側
の第1の弾性フィルムと、上記両面テープによって接着
される搬送路側の第2の弾性フィルムと、上記第2の弾
性フィルムの端部の搬送路側に設けられ搬送路によって
搬送される被搬送物による摩耗を防止する耐摩耗性体
と、上記第1の弾性フィルムの端部の両面に設けられ結
合されている第1、第2のコイルとからなる第1、第2
の弾性体、および上記第1の弾性体の第1、第2のコイ
ルと、上記第2の弾性体の第1、第2のコイルとの間隔
に対応したインピーダンスに基づいて、上記搬送される
被搬送物の厚みに応じた検知信号を出力する検知手段か
ら構成されている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0011】図1は、この発明の実施の形態に係わる厚
み検知装置の構成図である。被測定物1は紙葉類等であ
り、図示しない搬送ベルト等の搬送手段により挟持され
ながら矢印A方向に走行されるものである。弾性体2、
3は一端を支持部6a、6bにより固定されて、被測定
物1の両側に配置されている。弾性体2、3の他端は被
測定物1の両側のそれぞれの面に接触して互いに押し合
うように設置する。被測定物1の面に接する弾性体2、
3の反対側にはそれぞれコイル4、5を設置してある。
コイル4、5の端子線7、8は、後述する回路に接続さ
れるものである。なお、被測定物1の搬送手段は、上記
厚さ検知装置の前後に設けられる搬送ローラにより搬送
されるものであっても良い。
【0012】図2は、図1の構成の平面図を示すもので
ある。図2に示すように、上記弾性体2は、支持部6a
に一端が支持されている細長い帯状の形状をしており、
他端の被測定物1に接する部分(先端部)にコイル4が
設置されている。上記弾性体3は、図2に示すような弾
性体2と同一の構成となっており、弾性体2の先端部に
設けられているコイル4と弾性体3の先端部に設けられ
ているコイル5とが対向するようになっている。
【0013】図1、2において、被測定物1が無い場合
は弾性体2、3は互いに押し合う様に接触している。被
測定物1が矢印Aの方向に走行して弾性体2、3の間に
入ると弾性体2は矢印B、弾性体3は矢印Cの方向に押
し広げられる。
【0014】図3は弾性体2、3の詳細を示したもので
ある。図3に示すように、弾性体2は、弾性フィルム
(ポリイミドフィルム等)2a、2bが、たとえば両面
粘着テープなどの粘着体2cで一体化されている。この
粘着体としては、弾性フィルム2a、2bの振動に対す
るダンピング作用(緩衝体)を持たせて利用している。
なお、弾性体3も弾性体2と同様に弾性フィルム3a、
3bが粘着体3cで一体化されている。コイル4
(41、42)およびコイル5(51、52)は弾性フィル
ム2aおよび弾性フィルム3a上に設けたプリントコイ
ルにより構成されるものである。耐摩耗性体9は、被測
定物1が弾性フィルム2bおよび弾性フィルム3bと摺
動するために弾性体2、3が摩耗するのを防止するもの
である。耐摩耗性体9は、耐摩耗性材料をコーティング
等により弾性フィルム2b、3bに固着したもので、D
LC(ダイヤモンドライクカーボン)薄膜(例えば0.
8ミクロンの厚さ)やセラミックス薄膜等で構成する。
【0015】上記耐摩耗性体9は、弾性体2、3と被測
定物1とが接触する部分が摺動するため摩耗してコイル
4、5間の間隙が徐々に小さくなって出力信号が変化し
たり、コイル4、5自体が摩滅することを防ぐものであ
る。図3に示すように、弾性フィルム2bおよび弾性フ
ィルム3bの被測定物1と直接接触する部分に耐摩耗性
体9を固着させて、弾性フィルム2b、3bの摩耗を防
止する。発明者らの実験によれば、弾性フィルム2b、
3bをポリイミドフィルムとして、耐摩耗性体9を設置
しない場合には被測定物1として紙葉を30万枚通過さ
せるとほとんど減摩したが、耐摩耗性体9としてDLC
膜を施行した場合1000万枚以上通しても減摩は無く
長期間使用可能であった。
【0016】図4、図5はコイル4の構造を示すもので
ある。図4、図5に示すように、コイル4(41、42
は、例えば弾性フィルム2aの先端部に導電性のプリン
トワイヤを渦巻き状にしてコイル4aを構成し、弾性フ
ィルム2aの先端部の裏面に表面と同様に同じ巻き方向
のコイル4bを構成し、さらに、スルーホール導体4c
により表裏のコイル4a、4bが結合されている。この
コイル4a、4bは端子4d、4eで端子線7、8と接
続されている。なお、コイル5(51、52)はコイル4
と同一な構成で、コイル4と対向するように設けられ
る。
【0017】図6は図1の弾性体2、3の対を複数個配
列した実施形態を示すものある。図6に示すように、そ
れぞれ一対の弾性体10a、10b、10c、…、10
nを被測定物1の搬送方向に対して直角方向(幅方向)
に並ベて、それぞれの弾性体の対10a、…により被測
定物1の厚みの検知し、被測定物1の幅方向において、
厚さを検知することにより被測定物の厚さの分布を検知
するものである。このように、弾性体2、3の対を複数
個、被測定物1の幅方向に並べることにより、被測定物
1の幅方向の厚み分布を測定する事ができる。また、そ
れぞれの弾性体の幅を小さくすることにより弾性体の対
の数などを増やして厚み分布の分解能を上げることがで
きる。
【0018】図7は厚み信号検出回路20を示すもので
ある。
【0019】図7に示すように、ブリッジ回路12は、
2個の固定抵抗器R1、R2とコイル4、5を上記端子
線7、8により直列につないで構成した検出コイル12
aと、コイル4、5と同様にプリントコイル2枚を一定
の間隙を持たせて重ね合わせ各々のコイルD1、D2を
直列につないで構成したダミーコイル12bから構成す
る。検出コイル12aとダミーコイル12bとはインビ
ーダンス値の差を調整する図示しないバランス調整用抵
抗器によりブリッジ回路12がバランス状態となるよう
に接続される。なお、ダミーコイル12bは、温度など
の環境変化によって検出コイル12aの出力が変動する
ことにより生ずる誤差を少なくするために設けているも
のである。
【0020】交流発振回路13はブリッジ回路12に交
流電圧を供給して付勢するものである。交流発振回路1
3からの交流電圧は、抵抗R1と検出コイル12aによ
り分圧された値と、抵抗R2とダミーコイル12bとに
より分圧された値とが、差動増幅回路14に供給され
る。この差動増幅回路14のコイル4、5の変化に応じ
た厚み信号の出力は、同期検波回路15に供給される。
位相設定回路16は交流発振回路13から上記ブリッジ
回路12への交流電圧と同じ交流電圧が供給され、その
交流信号を所望の設定位相にして同期検波回路15に供
給するものである。同期検波回路15は、差動増幅回路
14からの被測定物の厚み信号に対して位相設定回路1
6からの感度の高い位相条件のもとで検波整流されてフ
ィルタ・増幅回路17へ出力される。フィルタ・増幅回
路17は同期検波回路15で検波整流された信号のリッ
プルを低減し厚み信号を直流電圧(平均値をとって直流
化する)として出力する。
【0021】次に、上記のように構成された厚さ検知装
置の作用について説明する。
【0022】図1、2において、被測定物1が無い場合
は弾性体2、3は互いに押し合う様に接触しており被測
定物1が矢印Aの方向に走行して弾性体2、3の間に挿
入されると弾性体2は矢印B、弾性体3は矢印Cの方向
に押し広げられ、コイル4とコイル5の間隙が大きくな
る。
【0023】この際、被測定物1が揺動して矢印Bに変
位した場合、弾性体2は被測定物1により押し上げられ
て変形し、弾性体3は復元力により被測定物1に追随し
て矢印B方向に変形するためコイル4とコイル5の間隙
は変化しない。被測定物1が矢印C方向に変位しても同
様に弾性体2、3は追随して変形する。従って、被測定
物1の揺動に対してコイル4、5の間隙は変化すること
がないため厚み検知信号も変化しない。
【0024】また、被測定物1が弾性体2、3の間に先
端の突入や後端の抜けする場合、弾性体2、3の先端は
急激に変位すると共に振動する。この振動を抑制するた
め弾性体2、3には、図3に示すように弾性体2、3を
構成する弾性フィルム2a、2b及び弾性フィルム3
a、3bの間を緩衝体(粘性体)である両面粘着テープ
2c、3cで貼り合わせ、この両面粘着テープ2c、3
cの粘性により緩衝作用を持たせるものである。
【0025】コイル4、5の間隙が変化するとコイル
4、5の結合インビーダンスが変化するため、図7に示
すブリッジ回路12のバランス状態が崩れて差動増幅回
路14の交流出力電圧が変化し、フィルタ・増幅回路1
7の直流出力信号が変化する。そして、このフィルタ・
増幅回路17の直流出力信号により搬送速度および基準
電圧等の条件に基づいて被測定物1の厚さを判断する。
【0026】図8は、厚み信号検出回路20の出力信号
の例を示すものである。
【0027】図8は、被測定物1として、厚み80μm
の紙片に厚み60μmのセロハンテープを断続的に貼り
付けたものを走行速度9m/sで搬送した際に検出した
結果である。図8において、A点からG点が紙片の長さ
を示すものであり、B、C、D、E、及びF点が紙片に
厚さ60μmのセロハンテープが貼り付けられている部
分を示す波形である。この場合、B、D点は18mm、
C点は40mm、E点は3mm、F点は5mmの幅でセ
ロハンテープが貼り付けてある。このように、高速(9
m/s)で搬送されて走行しているセロハンテープの貼
り付けられている紙片の厚みの変化を追従性良く明確に
検知することができる。
【0028】なお、検知する被測定物1の厚さが予め決
まっているような場合、図8の破線で示すように、基準
電圧を設定し、その基準電圧(たとえば0.3V)より
も大きな値が出力された際に、被測定物1の厚さが所定
の厚さよりも厚いことを判断したり、あるいは基準電圧
(たとえば0.1V)よりも小さい値が出力された際
に、その被測定物1の厚さが所定の厚さよりも薄いこと
を判断するようにしても良い。
【0029】上記したように、1枚または複数枚の弾性
フィルムからなる帯状の対をなす弾性体を被測定物を挟
むように配し、各々の一端を支持、他端を対向して接触
し互いに押し合うように設置して、この接触部に被測定
物である紙葉類を通したときに生じる間隙を各々の弾性
体の接触部で被測定物に直接接触しない面側に設けた検
出部のコイルを介して電気信号として検出するようにし
たものである。
【0030】これにより、被測定物の厚みの急激な変化
に対する追従性を良くして高速で走行する紙葉類の厚み
と厚み変化の検知を可能にし、幅方向に検出部を接近し
て設置することが出来ると共に、被測定物の厚み方向の
揺動による影響を受けることなく、また色彩に影響を受
けない安価な厚み検知装置を提供できる。
【0031】また、弾性体は構成部材に弾性フィルムや
両面粘着テープ及びプリントコイルを適用し、さらに、
上記弾性体を構成する1枚又は複数枚の弾性フィルムは
粘着体により貼り合わせ、この粘着体を弾性フィルムが
被測定物の厚みの急激な変化により生じる振動を抑制す
るための緩衝体とする。
【0032】これにより、弾性体の重量が小さく弾性体
が復元力をもつため急激な厚みの変化に対し高速で追従
が可能となり、一方、弾性体に貼付した緩衝体が弾性体
の振動を抑制して厚みの変化に振動することなく追従す
ることが出来る。
【0033】また、コイルには交流電流を付勢して被測
定物によるコイルの間隙の変化をコイルのインピーダン
スあるいは2次誘起電圧等の変化として検出し、上記コ
イルは上記弾性体を構成する弾性フィルムの少なくとも
1枚に設置したプリントコイルとし、弾性体が対向して
接触する部分即ち被測定物と接触する部分には耐摩耗性
薄膜を施着させる。
【0034】これにより、弾性体と被測定物との摩擦に
より弾性体の接触部分が摩耗してコイルの間隙が変化し
て検出信号が変化することを防ぐことができる。
【0035】また、幅方向の厚みの分布を検知するに
は、上記弾性体対を被測定物の幅方向に複数対配置す
る。この際、弾性体を幅方向に接触しない間隔で配置す
れば弾性体間の間隔は小さくできるため、検出出来ない
部分を少なくできると共に検出能力に影響を与えない範
囲でコイルの幅を狭くすれば弾性体の幅も小さくできる
ため分解能をあげることができる。
【0036】また、弾性体を対向して押し合うように配
置するため、被測定物が揺動してもそれぞれの弾性体は
被測定物に追従して揺動するため厚みの間隙は保持さ
れ、被測定物の揺動に関係なくコイルにより厚みを検知
できる。
【0037】また、回転部がなく固定支持と弾性体の復
元力による検知のため、がたつきの影響が無く、製作精
度もローラ方式ほど要らないため安価となる。
【0038】また、被測定物に接触して厚みを検知する
ため、光学式のような被測定物の色彩の影響を受けるこ
ともない。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、被測定物の厚みの急激な変化に対する追従性が良
く、高速で走行する紙葉類の厚みと厚みの変化の検知を
可能とし、幅方向に検知部を接近して複数個設置するこ
とが出来るとともに、厚み方向の揺動の影響を受けない
安価な厚み検知装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係わる厚み検知装置の
概略構成図。
【図2】厚み検知装置の平面図。
【図3】厚み検知装置の要部の構成を説明するための
図。
【図4】弾性フィルムにおけるコイルの構成を示す平面
図。
【図5】弾性フィルムにおけるコイルの構成を示す図。
【図6】厚さ検知装置の変形例を示す構成図。
【図7】厚み信号検出回路を示すブロック図。
【図8】厚み信号検出回路の出力例を示す図。
【符号の説明】
1…被測定物(被搬送物) 2、3…弾性体 2a、2b、3a、3b…弾性フィルム 2c、3c…粘着体(緩衝体) 4、5…コイル 4a、b、5a、b…プリントコイル 4c、5c…スルーホール導体 6…支持部 9…耐摩耗性体 10…複数の弾性体の対 20…厚み信号検出回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定物の搬送位置を挟む位置に対向し
    て設け、被測定物の両面に先端部が摺動して接し、被測
    定物側の先端部にコイルを設けた一対の弾性体と、 この一対の弾性体の先端部の間隙を上記弾性体に設けた
    コイルを用いて測定する測定手段と、 この測定手段の結果から上記被測定物の厚さを検知する
    検知手段と、 を具備してなることを特徴とする厚さ検知装置。
  2. 【請求項2】 上記弾性体は1枚または複数枚から構成
    されることを特徴とする請求項1に記載の厚さ検知装
    置。
  3. 【請求項3】 上記弾性体に粘着体を配して一体化し、
    この粘着体を上記弾性体の緩衝体としたことを特徴とす
    る請求項1に記載の厚さ検知装置。
  4. 【請求項4】 上記弾性体が被測定物に摺動して接する
    面に耐摩耗性体を配置したことを特徴とする請求項1に
    記載の厚さ検知装置。
  5. 【請求項5】 上記弾性体の対を被測定物の搬送方向と
    直角方向に複数配置したことを特徴とする請求項1に記
    載の厚さ検知装置。
  6. 【請求項6】 搬送路に沿って搬送される被搬送物の厚
    さを検知する厚さ検知装置において、 上記搬送路に対向し、互いの端部が弾性力を持たせた状
    態で摺接して設けられ、緩衝作用を有する両面テープ
    と、この両面テープの搬送路と反対側の面に接着された
    第1の弾性フィルムと、上記両面テープの搬送路側の面
    に接着された第2の弾性フィルムと、上記第2の弾性フ
    ィルムの端部の搬送路側の面に設けられ搬送路によって
    搬送される被搬送物による摩耗を防止する耐摩耗性体
    と、上記第1の弾性フィルムの端部の両面に設けられ結
    合されている第1、第2のコイルとからなる第1、第2
    の弾性体と、 上記第1の弾性体の第1、第2のコイルと、上記第2の
    弾性体の第1、第2のコイルとの間隔に対応したインピ
    ーダンスに基づいて、上記搬送される被搬送物の厚みに
    応じた検知信号を出力する検知手段と、を具備したこと
    を特徴とする厚さ検知装置。
JP26735097A 1997-09-30 1997-09-30 厚さ検知装置 Expired - Fee Related JP3844857B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26735097A JP3844857B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 厚さ検知装置
US09/152,276 US6175235B1 (en) 1997-09-30 1998-09-14 Thickness detecting caliper for sheet material having elastic arms with printed coils
DE19843718A DE19843718C2 (de) 1997-09-30 1998-09-23 Dickendetektor
US10/266,766 USRE39037E1 (en) 1997-09-30 2002-10-09 Thickness detecting caliper for sheet material having elastic arms with printed coils

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26735097A JP3844857B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 厚さ検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11110605A true JPH11110605A (ja) 1999-04-23
JP3844857B2 JP3844857B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=17443600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26735097A Expired - Fee Related JP3844857B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 厚さ検知装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6175235B1 (ja)
JP (1) JP3844857B2 (ja)
DE (1) DE19843718C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025029A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Canon Inc 表面性識別装置、シート材識別装置及び画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1302166B1 (it) * 1997-09-17 2000-07-31 Truetzschler & Co Dispositivo su uno striratoio per la misura di una nastro di fibrecomposito formato da nastri di fibre
JP4991365B2 (ja) * 2007-03-29 2012-08-01 カヤバ工業株式会社 寸法測定装置及び寸法測定方法
US9097620B2 (en) 2013-02-14 2015-08-04 Appvion, Inc. Deflection indication gauge
CN107869936A (zh) * 2017-10-10 2018-04-03 彩虹(合肥)光伏有限公司 一种用于光伏压花玻璃在线测量卡尺

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1410075A (en) * 1972-12-07 1975-10-15 British Insulated Callenders Observation method and equipment
US4006405A (en) * 1975-01-13 1977-02-01 The Singer Company Method and apparatus for measuring parameters of a conductive material which can be used in independently determining thickness and conductivity
US4107606A (en) * 1976-12-14 1978-08-15 Measurex Corporation Non-contacting electromagnetic thickness gauge for sheet measurement having improved small distance sensitivity
US4107847A (en) * 1977-03-03 1978-08-22 Measurex Corporation Contacting caliper gauge
US4639669A (en) * 1983-09-26 1987-01-27 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Pulsed electromagnetic nondestructive test method for determining volume density of graphite fibers in a graphite-epoxy composite material
FR2589566A1 (fr) * 1985-11-06 1987-05-07 Cegedur Procede de mesure au defile et sans contact de l'epaisseur et de la temperature de feuilles metalliques minces au moyen de courants de foucault
JPH0648185B2 (ja) * 1988-10-12 1994-06-22 明産株式会社 シート厚さ測定装置
US5063682A (en) * 1989-04-17 1991-11-12 Measurex Corporation Aerodynamic caliper gauge
CA2014749A1 (en) * 1989-05-01 1990-11-01 Michael K. Norton Caliper sensor of the contacting type
IE914335A1 (en) * 1990-12-21 1992-07-01 Measurex Corp A sensor, system and method for determining z-directional¹properties of a sheet
DE4337094C2 (de) * 1993-10-29 1998-11-05 Oce Printing Systems Gmbh Vorrichtung zur Erfassung der Dicke von Aufzeichnungsträgern in einem elektrografischen Druck- oder Kopiergerät
DE4438884B4 (de) * 1994-10-31 2004-08-26 Trützschler GmbH & Co KG Vorrichtung zur Messung der Stärke eines Faserverbandes an einer Regulierstrecke
JPH0946809A (ja) 1995-07-31 1997-02-14 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車駆動用交流電動機
US6281679B1 (en) * 1998-12-21 2001-08-28 Honeywell - Measurex Web thickness measurement system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025029A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Canon Inc 表面性識別装置、シート材識別装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19843718A1 (de) 1999-04-22
JP3844857B2 (ja) 2006-11-15
USRE39037E1 (en) 2006-03-28
DE19843718C2 (de) 2002-12-05
US6175235B1 (en) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003182896A (ja) 用紙走行位置検出装置を有する印刷装置
JPH11110605A (ja) 厚さ検知装置
US6493523B2 (en) Capacitance and resistance monitor for image producing device
JP3943939B2 (ja) 厚さ検知装置
JPH07175350A (ja) 画像形成装置
US6603953B2 (en) Nipped rollers for centering images on sheet media
US7941067B2 (en) Apparatus for print assembly blade deflection detection
JP2013020040A (ja) 画像形成装置
JP4128696B2 (ja) 紙葉類の厚さ検知装置
JP3923726B2 (ja) 紙葉類の特性を検知する特性検知装置
JP2003263034A (ja) 画像形成装置
JP3766510B2 (ja) 厚み検知装置
JP2000329510A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JPH0599605A (ja) 非接触式厚み検出装置
JP2004029133A (ja) 画像形成装置
JPH09236642A (ja) 磁性体検出装置
JP2000097685A (ja) 凹凸検知装置
JPS61225602A (ja) 厚み検知装置
JP3971091B2 (ja) 磁性体検知装置
JP2002182440A (ja) トナーから成る印刷画像を印刷可能な面に被着する方法および印刷機、ならびに印刷機のための測定装置
JP2012008561A (ja) 無端ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP5776181B2 (ja) 厚み検査装置
JPH0510836A (ja) 張力検出装置
RU2434294C1 (ru) Узел для контроля толщины листового материала и использующее его устройство
JPS6225208A (ja) 記録紙の紙厚測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees