JPH1098449A - 情報信号通信装置及び方法 - Google Patents

情報信号通信装置及び方法

Info

Publication number
JPH1098449A
JPH1098449A JP8252950A JP25295096A JPH1098449A JP H1098449 A JPH1098449 A JP H1098449A JP 8252950 A JP8252950 A JP 8252950A JP 25295096 A JP25295096 A JP 25295096A JP H1098449 A JPH1098449 A JP H1098449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information signal
transmission
input
modulation
signal communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8252950A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Arai
秀雪 新井
Masamine Maeda
昌峰 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8252950A priority Critical patent/JPH1098449A/ja
Priority to US08/934,567 priority patent/US6118774A/en
Priority to EP97307481A priority patent/EP0833475A3/en
Publication of JPH1098449A publication Critical patent/JPH1098449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • H04L1/0034Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter where the transmitter decides based on inferences, e.g. use of implicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0096Channel splitting in point-to-point links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝送状況により情報信号の変調処理を制御す
ることによって、該伝送状況においてエラー率が低く、
最適となるようなデータ伝送を可能にする情報信号通信
装置及び方法を提供することである。 【解決手段】 情報信号を入力し(101)、入力され
た情報信号を変調し(108)、変調された情報信号を
伝送路に伝送する(110)情報信号通信装置におい
て、伝送路上の情報信号のエラー状態により伝送状況を
認識し(109)、その結果に応じて変調処理を制御す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報信号通信装置及
び方法に係り、特に情報信号を伝送路に伝送する際の変
調処理の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、送信帯域の幅が一定となる条
件の下では、符号分割による多重通信方式を用いること
によって拡散変調の拡散率を下げることなく高速データ
伝送を実現することが可能であった。
【0003】直接拡散方式を用いたスペクトラム拡散通
信方式は、通常伝送するディジタル信号のベースバンド
信号から、疑似雑音符号(PN符号)等の拡散符号系列
を用いて、元のデータに比べてきわめて広い帯域幅を持
つベースバンド信号を生成する。さらに、PSK(位相
シフトキーイング)、FSK(周波数シフトキーイン
グ)等の変調を行い、RF(無線周波数)信号に変換し
て伝送する。受信側では、送信側と同一の拡散符号を用
いて受信信号との相関をとる逆拡散を行い、受信信号を
元のデータに対応した帯域幅を持つ狭帯域信受号に変換
する。続いて通常のデータ復調を行い元のデータを再生
する。
【0004】このように、スペクトラム拡散通信方式で
は、情報帯域幅に対し送信帯域幅が極めて広いので、送
信帯域幅が一定の条件下では、通常の狭帯域変調方式に
比べ非常に低い伝送速度しか実現できないこととなる。
このような問題点を解決するために符号分割多重化とい
う方法が存在する。この方式は、高速の情報信号を低速
の並列データに変換し、それぞれ異なる拡散符号系列に
より拡散変調して加算した後、RF信号に変換して伝送
を行う方式である。これにより、送信帯域幅が一定とな
る条件の下においても、拡散変調の拡散率を下げること
なしに高速なデータ伝送を行うことが可能である。
【0005】図7は上記方式を用いた従来のスペクトラ
ム拡散通信装置の送信部の構成を示すブロック図であ
る。
【0006】図7において、701は直並列変換器、7
02−1〜nは乗算器、703は拡散符号発生器、70
4は加算器、705は送信周波数信号に変換するための
無線周波数(RF)変換器、706は送信アンテナであ
る。
【0007】以下に上述のように構成されたスペクトラ
ム拡散通信装置の送信部の動作について説明する。
【0008】入力されたデータは直並列変換器701に
てn個の並列データに変換される。変換された各データ
はn個の乗算器702−1〜nにおいて拡散符号発生器
703のn個のそれぞれ異なる拡散符号出力と乗算され
nチャネルの広帯域拡散信号に変換される。次に、各乗
算器の出力は加算器704にて加算され、RF変換器7
05に出力される。RF変換器705で加算されたベー
スバンド広帯域拡散信号は適当な中心周波数を持つ送信
周波数信号に変換され、送信アンテナ706より送信さ
れる。
【0009】図8は従来のスペクトラム拡散通信装置の
受信部の構成を示すブロック図である。
【0010】図8において、801は受信アンテナ、8
02は無線周波数(RF)変換器、803−1〜nは相
関器、804−1〜nは拡散符号発生器、805−1〜
nは同期回路、806−1〜nは復調器、807は並直
列変換器である。
【0011】以下に上述のように構成されたスペクトラ
ム拡散通信装置の受信部の動作について説明する。
【0012】受信アンテナ801にて受信された送信信
号は、RF変換器802にて適当にフィルタリング及び
増幅され、中間周波信号に変換される。該中間周波信号
はn個の並列に接続されたn個の拡散符号に対応するチ
ャネルに分配される。各チャネルにおいて、相関器80
3−1〜nでは各チャネルに対応した拡散符号発生器8
04−1〜nの出力と相関検出が行われ、同期回路80
5−1〜nで各チャネル毎に同期が確立され各拡散符号
発生器804−1〜nの符号位相及びクロックを一致さ
せ、また復調器806−1〜nでは、復調されデータが
再生される。さらに該再生データは並直列変換器807
にて直列データに変換され元のデータに再生される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のスペクトラム拡散通信装置では以下のような欠
点があった。
【0014】例えば、符号分割を行いチャネル数を多く
すればするほど、マルチパスフェージングと呼ばれる現
象が生じやすくなる。この現象は直接波と反射波の位相
が異なるために合成波のレベルが低下してしまう現象で
あり、これにより通信障害または通信途絶などによる誤
りが起こりやすくなるという欠点が生じる。
【0015】上述したような背景から本出願の発明の第
1の目的は、伝送状況により情報信号の変調処理を制御
することによって、該伝送状況においてエラー率が低
く、最適となるようなデータ伝送を可能にする情報信号
通信装置及び方法を提供することである。
【0016】また、本出願の発明の第2の目的は、送信
側と受信側とが夫々伝送状況を認識し、伝送する情報信
号の変調処理を制御することによってリアルタイムで最
適となるようなをデータ伝送を可能にする情報信号通信
装置及び方法を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するために、本発明の情報信号通信装置は、情報信号を
入力する入力手段と、前記入力手段により入力された情
報信号を変調する変調手段と、前記変調手段により変調
された情報信号を伝送路に伝送する伝送手段と、前記伝
送路上の情報信号のエラー状態により伝送状況を認識す
る認識手段と、前記変調手段の変調処理を制御する制御
手段とを有することを特徴とするものである。
【0018】また、本発明の情報信号通信装置は、情報
信号を入力する入力手段と、前記入力手段により入力さ
れた情報信号を変調する変調手段と、前記変調手段によ
り変調された情報信号を伝送路に伝送する伝送手段と、
伝送路上の情報信号のエラー状態に基づいて伝送状況を
表示する表示手段と、前記変調手段の変調処理を使用者
が選択的に切り替えるための切替手段とを有することを
特徴とするものである。
【0019】また、本発明の情報信号通信装置は、伝送
路の伝送状況を示す情報信号を入力として持ち、前記情
報信号により伝送路の伝送状況を判断する情報信号通信
装置であって、前記伝送状況に応じた変調処理によって
前記伝送状況を示す情報信号を変調する変調手段と、前
記変調手段により変調された情報信号を伝送路に伝送す
る伝送手段とを有することを特徴とするものである。
【0020】また、本発明の情報信号通信装置は、伝送
路の伝送状況に応じた変調処理が適宜施された情報信号
を入力する入力手段と、前記情報信号に適宜施された変
調処理を判別する判別手段と、前記判別手段により判別
された結果に応じて前記情報信号を復調する復調手段と
を有することを特徴とするものである。
【0021】また、本発明の情報信号通信方法は、入力
された情報信号を変調し、伝送路へ伝送する情報信号通
信方法であって、前記伝送路上の情報信号のエラー状態
により伝送状況を認識し、該認識結果に応じて変調処理
を制御することを特徴とする。
【0022】また、本発明の情報信号通信方法は、伝送
路の伝送状況を示す情報信号を入力として持ち、前記情
報信号により伝送路の伝送状況を判断する情報信号通信
方法であって、前記伝送状況に応じて前記伝送状況を示
す情報信号の変調処理を制御し、伝送路に伝送すること
を特徴とする。
【0023】更に、本発明の情報信号通信方法は、伝送
路の伝送状況によって変調処理が制御された情報信号を
入力し、前記情報信号の変調処理を判別し、該判別結果
に応じて前記情報信号を復調することを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、スペクトラム拡散通信方式
を用いた無線通信装置を例にとり本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0025】(第1の実施例)図1及び図2は本発明に
係る第1の実施例であるスペクトラム拡散通信方式を用
いた無線通信装置Aと無線通信装置Bとを示すブロック
図である。図1の無線通信装置Aと図2の無線通信装置
Bとは双方向で無線伝送を行うものである。
【0026】図1において、101は被写体を取り込む
レンズ、102は取り込んだ被写体を画像信号に変換す
る撮像素子、103は前記画像信号をサンプルホールド
し、適正な信号レベルにするCDS/AGC、104は
前記CDS/AGCからのアナログ画像信号をA/D変
換し、ディジタル信号処理を行うディジタル信号処理回
路、105は画像圧縮回路/コマ落とし回路、106は
ディジタル画像信号をスペクトラム拡散信方式で送信す
るのに適したディジタル画像データに変換する制御を行
う通信プロトコル部、107はマイクロコンピュータ
(マイコン)、108はスペクトラム拡散送受信部、1
09は伝送エラー検出回路、110はアンテナを示す。
【0027】次に図2において、201はアンテナ、2
02はアンテナ201より受信された伝送信号を検波す
るスペクトラム拡散送受信部、203は伝送エラー検出
回路、204は画像信号データを伸張する画像伸張回
路、205は検波された信号をディジタル画像データに
変換する制御を行う通信プロトコル部、206はマイコ
ン、207はディジタル画像信号をモニタ208に出力
するためのNTSCエンコーダ、208はモニタを示
す。
【0028】以下では、上述のように構成された無線通
信装置Aと無線通信装置Bの動作を説明する。
【0029】無線通信装置Aのレンズ101で捕らえた
被写体は、撮像素子102、CDS/AGS103、デ
ィジタル信号処理回路104を通してディジタル画像信
号に変換される。該ディジタル画像信号は、データ量の
削減のため画像圧縮回路/コマ落とし回路105により
画像の圧縮またはコマ数の削減の処理を行った後、通信
プロトコル部106によりディジタル画像データをスペ
クトラム拡散方式で送信するのに適したディジタル画像
データに変換される。該ディジタル画像データはスペク
トラム拡散送受信部108に入力され、スペクトラム拡
散方式の伝送形態に変換され、アンテナ110を通して
無線伝送される。
【0030】無線通信装置Bのアンテナ201により受
信された電波は、スペクトラム拡散送受信部202で逆
拡散変調され、通信プロトコル部205にてディジタル
画像データに変換される。該ディジタル画像データは圧
縮されているため画像伸張回路204により伸張処理さ
れ、NTSCエンコーダ207を通してモニタに出力さ
れる。
【0031】また、アンテナ201により受信された電
波は、スペクトラム拡散送受信部202で逆拡散変調処
理後、伝送エラー検出回路203に入力される。ここ
で、伝送エラー検出回路203は該受信信号に付加され
たエラー検出信号により伝送エラー率を検出し、マイコ
ン206に出力する。該伝送エラー率はエラー率を示す
エラー率データとして通信プロトコル部205、スペク
トラム拡散送受信部202を経てアンテナ201から無
線通信装置Aに向けて伝送される。尚、ここで伝送され
る該エラー率データは該伝送エラー率によって変調処理
が制御され、伝送されている。
【0032】送信された上記エラー率データは図1の無
線通信装置Aのアンテナ110で受信され、スペクトラ
ム拡散送受信部108に入力される。スペクトラム拡散
送受信部108では受信されたエラー率データによって
伝送エラー率を認識し、これによって伝送状況を判断
し、スペクトラム拡散符号のチャネル数を変化させ、伝
送速度、伝送品質が最適となるように制御を行う。
【0033】また、スペクトラム拡散送受信部202か
らアンテナ201を経て伝送されたデータ自体について
も、伝送エラー検出回路109によりその伝送エラー率
が検出される。この結果、無線通信装置Aは無線通信装
置Bから伝送されたデータの伝送エラー率を伝送エラー
検出回路109で検出することによってもチャネル数を
制御することができる。
【0034】したがって、本実施例では一方向もしくは
双方向で伝送エラー率を検出することにより夫々の無線
通信装置においてチャネル数を制御することができる。
例えば、本実施例の無線通信装置Aでは上記エラー率デ
ータにより認識された伝送エラー率と、上記検出回路1
09で検出された伝送エラー率のうち最も最近得られた
エラー率に応じてチャネル数を制御する構成になってい
る。
【0035】図3はスペクトラム拡散送受信部108、
202の送信部、図4はスペクトラム拡散送受信部10
8、202の受信部の詳細なブロック図である。
【0036】図3において、301は所定ブロック単位
で直列に入力される入力データをm個の並列データに分
割し、m個の並列データを含んだn個の並列データに変
換する直並列変換器、302は伝送エラー検出回路10
9、203からの出力、もしくは伝送されてきたエラー
率データにより符号分割多重数mを演算し、その演算結
果に応じて直並列変換器301、選択信号生成回路30
6、利得制御回路309を制御する並列数制御回路、3
03はn個のそれぞれ異なる拡散符号と同期専用の拡散
符号とを発生する拡散符号発生器、304−1〜nはn
個の各並列データとn個の拡散符号とを乗算する乗算
器、305は乗算器304−2〜nの(n−1)個の出
力を選択するスイッチ、306はスイッチ305を制御
する選択信号生成回路、307は同期専用の拡散符号P
N0と乗算器304−1〜nの出力を加算する加算器、
308は加算器307の出力を無線伝送周波数に変換す
るための無線周波数(RF)変換器、309は符号分割
多重数に応じてRF変換器308の送信出力を制御する
利得制御回路、310は所定ブロック単位の入力データ
にエラー検出用の検査符号を付加するエラー検出符号付
加回路、310はアンテナである。
【0037】また、図4において、401はアンテナ、
402は無線周波数(RF)変換器、403は送信側の
拡散符号とクロックに対する同期を補足し、維持する同
期回路、404は同期回路403により入力される符号
同期及びクロック信号により、送信側の拡散符号と同一
の拡散符号を発生する拡散符号発生器、405は拡散符
号発生器404から出力されるキャリア再生用拡散符号
により搬送信号を再生するキャリア再生回路、406は
拡散変調されたm個の並列データに対して逆拡散変調処
理を行う逆拡散変調器、407は逆拡散変調器406の
出力によりチャネル数を検出するチャネル数検出回路、
408はチャネル数検出回路407の出力により並直列
変換器409を制御する並列数制御回路、409は並列
数制御回路408の出力に応じて、逆拡散変調器406
から出力されたn個の並列データの中からm個の並列デ
ータを選択し、直列なデータ列に変換する並直列変換器
である。
【0038】以下に上述のように構成されたスペクトラ
ム拡散送受信部108、202の送信部と受信部の動作
を説明する。
【0039】図3において、所定ブロック単位の入力デ
ータはエラー検出符号付加回路310に入力され、エラ
ー検査用の検査符号を付加する。並列数制御回路302
は伝送エラー検出回路109、203からの出力、もし
くは前述したエラー率データにより認識された伝送エラ
ー率から、エラー検査符号が付加された入力データの符
号分割多重数mを決定する。また、直並列変換器301
は符号分割多重数mに応じて入力データをm個に分割
し、m個に分割された入力データを含んだn個の並列デ
ータを生成する。
【0040】拡散符号発生器303は(n+1)個の符
号周期が同一でそれぞれ異なる拡散符号PN0〜PNn
を発生している。このうちPN0は、同期及びキャリア
再生専用であり直接加算器307に入力される。また、
残りのn個の拡散符号系列PN0〜PNnは直並列変換
器301から出力されるn個の並列データとn個の乗算
器304−1〜nにより拡散変調を行う。
【0041】n個の拡散変調されたデータの内、必要な
データはm個だけであるため選択信号生成回路306に
よりスイッチ305を介して選択制御される。選択され
たm個の信号は同期専用信号であるPN0と共に加算器
307に入力される。
【0042】加算器301は入力された(m+1)個の
信号(m個の拡散変調された信号と同期専用信号PN
0)を線形に加算してベースバンド信号を出力し、RF
変換器308に入力する。RF変換器308ではベース
バンド信号を適当な中心周波数を持つ高周波信号に変換
し、アンテナ310により送信する。
【0043】図4において、アンテナ401により受信
された送信信号はRF変換器402によって適当にフィ
ルタリング及び増幅され、適当な中間周波数帯信号に変
換され、出力される。受信信号は同期回路403に入力
され、同期回路403では送信信号に対する拡散符号同
期及びクロック同期が確立し、符号同期及びクロック信
号が拡散符号発生器404に出力される。
【0044】同期回路403により同期が確立された
後、拡散符号発生器404は送信側の複数の拡散符号に
対してクロック及び拡散符号位相が一致した複数の拡散
符号を発生する。該複数の拡散符号のうち、同期専用の
拡散符号PN0はキャリア再生回路405に入力され
る。キャリア再生回路405では同期専用の拡散符号P
N0によりRF変換器402の出力である中間周波数帯
の搬送波を再生する。
【0045】再生された搬送波は、RF変換器402の
出力と共に逆拡散変調器406に入力され、ベースバン
ド信号が生成される。該ベースバンド信号は、拡散符号
発生来404より発生したn個の拡散符号PN1〜PN
nにより、各拡散符号ごとに逆拡散され、n個の並列デ
ータを得る。また、逆拡散変調器は406はn個の各拡
散符号1周期分と受信信号との積の相関値をチャネル数
検出回路407に格納する。
【0046】チャネル数検出回路407では各チャネル
の相関値の絶対値が一定値以下である場合当該チャネル
で送信されていないものと判定する。すなわち、相関値
の絶対値が一定値以上であるチャネルの数を計数してこ
の数を多重数として並列数制御回路408に出力する。
並列数制御回路408では、入力された多重数に応じて
並直列変換器409の並列数を制御する。並直列変換器
409は並列数制御回路408によって並列数が設定さ
れ、逆拡散変調器406で復調されたn個の並列データ
の内有効なm個のデータのみを直列データに変換し、出
力する。出力された再生データは、図2に示した伝送エ
ラー検出回路203及び通信プロトコル部205に入力
される。そして伝送エラー検出回路203により伝送さ
れたデータのエラー率を検出する。
【0047】以上説明したように、本発明の第1の実施
例では、受信側で伝送エラー率を検出し、該検出信号を
送信側に伝送することによって、高いエラー率の場合は
伝送状態が悪いと判断し、チャネル数を減らす。これに
より、マルチパスフェージングの影響をなくし、伝送デ
ータ量が減少しても良好な無線伝送が行える。
【0048】また本発明では、送信側と受信側との双方
に伝送エラー検出回路を設置することにより、送信側と
受信側との双方で同様な処理を行うことができ、良好な
無線伝送が行える。
【0049】(第2の実施例)図5及び図6は本発明に
係る第2の実施例であるスペクトラム拡散通信方式を用
いた無線通信装置Aと無線通信装置Bとを示すブロック
図である。図5の無線通信装置Aと図6の無線通信装置
Bとは双方向で無線伝送を行うものである。
【0050】尚、以下では前記第1の実施例と同一ない
しそれに相当する部材については同一の符号を用い、そ
の詳細な説明を省略する。
【0051】図5において、501はチャネル数切り替
え回路、502はスペクトラム拡散送受信部である。
【0052】図6において、601は表示回路、602
はスペクトラム拡散送受信部、603はチャネル数切り
替え回路である。
【0053】以下では、上述のように構成された無線通
信装置Aと無線通信装置Bの動作を説明する。
【0054】第1の実施例同様、情報信号が無線通信装
置Aのスペクトラム拡散送受信部108とアンテナ11
0とを経て送信される。送信された該情報信号は無線通
信装置Bのアンテナ201で受信され、スペクトラム拡
散送受信部202に入力される。ここで、第1の実施例
で説明したように受信した信号が復調され、伝送エラー
検出回路203に出力される。伝送エラー検出回路20
3では、このときの受信したデータの伝送エラー率を検
出し、種々の表示方法により表示回路601にて表示す
る。また、無線通信装置Bが受信した情報信号が伝送エ
ラー率を示すエラー率データである場合には伝送エラー
検出回路203を経て表示回路601により表示され
る。したがって表示回路601には最も最近得られたエ
ラー率に応じた表示が行われる。
【0055】表示回路601はモニタまたは液晶表示の
ような表示回路を示し、モニタ208と同じものでも良
い。表示回路601により使用者が伝送状況を判断し、
例えば、伝送状況が悪い時は、チャネル数切り替え回路
501または603によって無線通信装置AもしくはB
の符号分割多重数を減らし、伝送状態を使用者にとって
良好になるように制御することができる。
【0056】すなわち、本発明の第2の実施例では、使
用者が伝送状況を表示装置の表示により判断し、チャネ
ル数切り替え回路501、603のような外部の切替ス
イッチにより多重数を使用者自らが制御することによっ
て伝送状態を使用者にとって良好となるように設定する
ことが可能となる。
【0057】尚、本発明はその精神、又はその主要な特
徴から逸脱することなく、様々な形で実施することがで
きる。例えば、本実施例では2つの無線通信装置間で無
線通信を行う場合の説明をしたが、複数個の無線通信装
置間においても同様の機能を有した無線通信を行うこと
ができる。したがって前述の実施例はあらゆる点おいて
単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、伝
送状況により情報信号の変調処理を制御することによっ
て、該伝送状況においてエラー率が低く、最適となるよ
うなデータ伝送が可能である。
【0059】また、本発明によれば、送信側と受信側と
が夫々伝送状況を認識し、伝送する情報信号の変調処理
を制御することによってリアルタイムで最適となるよう
なデータ伝送が可能である。
【0060】また、本発明によれば、情報信号のエラー
率に応じて、該情報信号が送られた際の伝送状況を判断
し、該判断結果に応じて伝送する情報信号の多重数を可
変的に制御することによって、エラー率が低く、最適と
なるようなデータ伝送が可能である。
【0061】また、本発明によれば、種々の伝送状況を
種々の表示手段により使用者に対して表示させることに
より、使用者が視覚的に伝送状況を判断し、使用者にと
って最適な伝送速度、伝送品質を選択することができ
る。
【0062】更に本発明によれば、複数個の情報信号通
信装置間で相互に情報信号のやり取りを行う場合、伝送
状況を種々の表示手段により利用者に対して表示させる
ことにより、利用者が視覚的に伝送状況を判断し、利用
者にとって最適となる伝送速度を選択、あるいは特定の
情報信号通信装置に対して優先的にデータの送信、受信
を指示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係る無線通信装置における無線
通信装置Aの構成を説明するブロック図である。
【図2】第1の実施例に係る無線通信装置における無線
通信装置Bの構成を説明するブロック図である。
【図3】第1の実施例に係るスペクトラム拡散送受信部
108、202の送信部の構成を詳細に説明するブロッ
ク図である。
【図4】第1の実施例に係るスペクトラム拡散送受信部
108、202の受信部の構成を詳細に説明するブロッ
ク図である。
【図5】第2の実施例に係る無線通信装置における無線
通信装置Aの構成を説明するブロック図である。
【図6】第2の実施例に係る無線通信装置における無線
通信装置Bの構成を説明するブロック図である。
【図7】従来のスペクトラム拡散通信装置における送信
部の構成を説明するブロック図である。
【図8】従来のスペクトラム拡散通信装置における受信
部の構成を説明するブロック図である。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報信号を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された情報信号を変調する変調
    手段と、 前記変調手段により変調された情報信号を伝送路に伝送
    する伝送手段と、 前記伝送路上の情報信号のエラー状態により伝送状況を
    認識する認識手段と、 前記変調手段の変調処理を制御する制御手段とを有する
    ことを特徴とする情報信号通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記変調手段は情報
    信号を複数個の情報信号列に分割する分割手段を有し、
    前記分割手段は前記伝送状況により情報信号の分割数を
    制御することを特徴とする情報信号通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記変調手段は前記
    分割手段により分割された複数個の情報信号列を夫々変
    調し、変調された前記複数個の情報信号列を多重化する
    多重化手段を有し、前記多重化手段は前記伝送状況に応
    じて情報信号の多重化数を制御することを特徴とする情
    報信号通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記変調手段は複数
    個の異なる符号系列を発生させる発生手段を有し、前記
    発生手段によって発生された複数個の個となる符号系列
    は前記分割手段によって分割された複数個の情報信号列
    と夫々変調し、前記多重化手段によって多重化すること
    を特徴とする情報信号通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかにおいて、前
    記認識手段は伝送路の伝送状況を表示する表示手段を有
    することを特徴とする情報信号通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれかにおいて、前
    記認識手段は受信側で検出された伝送路上のエラー状態
    に基づいて伝送状況を認識することを特徴とする情報信
    号通信装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から5のいずれかにおいて、前
    記認識手段は受信側から送られた情報信号に基づいて伝
    送状況を認識することを特徴とする情報信号通信装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれかにおいて、前
    記制御手段は前記変調手段の変調処理を使用者が適宜切
    り替える切替手段を有することを特徴とする情報信号通
    信装置。
  9. 【請求項9】 情報信号を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された情報信号を変調する変調
    手段と、 前記変調手段により変調された情報信号を伝送路に伝送
    する伝送手段と、 伝送路上の情報信号のエラー状態に基づいて伝送状況を
    表示する表示手段と、前記変調手段の変調処理を使用者
    が選択的に切り替えるための切替手段とを有することを
    特徴とする情報信号通信装置。
  10. 【請求項10】 請求項9において、前記変調手段は前
    記入力手段により入力された情報信号を複数個の情報信
    号列に分割し、分割された複数個の情報信号列を夫々変
    調し、変調された複数個の情報信号列を多重化する多重
    化手段を有し、前記多重化手段は前記切替手段の出力に
    基づいて多重化数を切り替えることを特徴とする情報信
    号通信装置。
  11. 【請求項11】 請求項9もしくは10において、前記
    表示手段は受信側で検出された伝送路上のエラー状態に
    基づいて伝送状況を表示することを特徴とする情報信号
    通信装置。
  12. 【請求項12】 請求項9もしくは10において、前記
    表示手段は受信側から送られた情報信号に基づいて伝送
    状況を表示することを特徴とする情報信号通信装置。
  13. 【請求項13】 伝送路の伝送状況を示す情報信号を入
    力として持ち、前記情報信号により伝送路の伝送状況を
    判断する情報信号通信装置であって、 前記伝送状況に応じた変調処理によって前記伝送状況を
    示す情報信号を変調する変調手段と、 前記変調手段により変調された情報信号を伝送路に伝送
    する伝送手段とを有することを特徴とする情報信号通信
    装置。
  14. 【請求項14】 請求項13において、前記変調手段は
    入力された情報信号を複数個の情報信号列に分割し、分
    割された複数個の情報信号列を夫々変調し、変調された
    複数個の情報信号列を多重化する多重化手段を有し、前
    記多重化手段は前記伝送状況に応じて多重数を制御する
    ことを特徴とする情報信号通信装置。
  15. 【請求項15】 伝送路の伝送状況に応じた変調処理が
    適宜施された情報信号を入力する入力手段と、 前記情報信号に適宜施された変調処理を判別する判別手
    段と、 前記判別手段により判別された結果に応じて前記情報信
    号を復調する復調手段とを有することを特徴とする情報
    信号通信装置。
  16. 【請求項16】 請求項15において、前記入力手段に
    より入力された前記情報信号は、伝送状況に応じて複数
    個の情報信号列に分割し、分割された前記複数個の情報
    信号列を夫々変調し、変調された複数個の情報信号列を
    多重化した信号であることを特徴とする情報信号通信装
    置。
  17. 【請求項17】 入力された情報信号を変調し、伝送路
    へ伝送する情報信号通信方法であって、 前記伝送路上の情報信号のエラー状態により伝送状況を
    認識し、該認識結果に応じて変調処理を制御することを
    特徴とする情報信号通信方法。
  18. 【請求項18】 伝送路の伝送状況を示す情報信号を入
    力として持ち、前記情報信号により伝送路の伝送状況を
    判断する情報信号通信方法であって、 前記伝送状況に応じて前記伝送状況を示す情報信号の変
    調処理を制御し、伝送路に伝送することを特徴とする情
    報信号通信方法。
  19. 【請求項19】 伝送路の伝送状況によって変調処理が
    制御された情報信号を入力し、前記情報信号の変調処理
    を判別し、該判別結果に応じて前記情報信号を復調する
    ことを特徴とする情報信号通信方法。
JP8252950A 1996-09-25 1996-09-25 情報信号通信装置及び方法 Pending JPH1098449A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8252950A JPH1098449A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 情報信号通信装置及び方法
US08/934,567 US6118774A (en) 1996-09-25 1997-09-22 Information signal communicating apparatus method and system
EP97307481A EP0833475A3 (en) 1996-09-25 1997-09-24 Control of modulation process based on detected error rate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8252950A JPH1098449A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 情報信号通信装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1098449A true JPH1098449A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17244423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8252950A Pending JPH1098449A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 情報信号通信装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6118774A (ja)
EP (1) EP0833475A3 (ja)
JP (1) JPH1098449A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321665A (ja) 1996-05-24 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置
DE10043499A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Datenübertragung
DE10053625B4 (de) * 2000-10-29 2012-05-31 IAD Gesellschaft für Informatik, Automatisierung und Datenverarbeitung mbH Verfahren und Vorrichtung zur Funkfernsteuerung von beweglichen Objekten
JP2004274403A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc データ送信方法、データ受信方法、データ伝送方法、データ送信装置、データ受信装置及びデータ伝送システム
TWI276043B (en) * 2004-09-09 2007-03-11 Seiko Epson Corp Display apparatus
KR100639969B1 (ko) * 2004-12-02 2006-11-01 한국전자통신연구원 이상 트래픽 제어 장치 및 그 제어 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0112666A2 (en) * 1982-12-24 1984-07-04 Plessey Overseas Limited Priority coding apparatus
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
JP3241098B2 (ja) * 1992-06-12 2001-12-25 株式会社東芝 多方式対応の受信装置
AU5550694A (en) * 1992-11-06 1994-06-08 Pericle Communications Company Adaptive data rate modem
JPH08163085A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Toshiba Corp 情報通信装置
US5930706A (en) * 1995-11-29 1999-07-27 Ericsson Inc. Detecting messages transmitted over a communications channel such as a paging channel
JPH09321665A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置
US5930230A (en) * 1996-05-28 1999-07-27 Qualcomm Incorporated High data rate CDMA wireless communication system
US5870378A (en) * 1996-08-20 1999-02-09 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus of a multi-code code division multiple access receiver having a shared accumulator circuits
US6456607B2 (en) * 1996-10-16 2002-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for transmitting an image signal modulated with a spreading code
US6173007B1 (en) * 1997-01-15 2001-01-09 Qualcomm Inc. High-data-rate supplemental channel for CDMA telecommunications system
US6137789A (en) * 1997-06-26 2000-10-24 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station employing selective discontinuous transmission for high speed data services in CDMA multi-channel reverse link configuration

Also Published As

Publication number Publication date
EP0833475A2 (en) 1998-04-01
US6118774A (en) 2000-09-12
EP0833475A3 (en) 2000-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3003839B2 (ja) Cdma通信方法および装置
TWI239727B (en) Acquisition circuit for low chip rate option for mobile telecommunication system
EP1191712A2 (en) Method and system for CDMA mobile communication
US5179572A (en) Spread spectrum conference calling system and method
JPH08195703A (ja) 無線通信装置
US6163566A (en) Spread spectrum transmitter, spread spectrum receiver, and spread spectrum communications system
EP0959581A2 (en) Radio transmission system and transmission method with unequal error protection
EP1013112B1 (en) Device and method for communicating power control bit pattern according to transmit antenna in mobile communication system
JPH1098449A (ja) 情報信号通信装置及び方法
JP3789013B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP2658939B2 (ja) スペクトラム拡散装置及びスペクトラム逆拡散装置
JP2001086496A (ja) 画像送信装置及び方法
JP2001008190A (ja) 映像伝送システム並びに無線通信装置及び方法
JP3484345B2 (ja) スペクトル拡散通信における同期方法
US6553056B1 (en) CDMA receiver with a reduced number of required high speed adders
JP2005039473A (ja) 通信システム、同システムの送信機、同システムの受信機および物理層制御方法
JP3280197B2 (ja) スペクトラム拡散通信装置
JP3987026B2 (ja) スペクトル拡散通信装置
JP3890113B2 (ja) 画像送信装置及び制御方法
JP2537517B2 (ja) スペクトラム拡散通信装置
JP3353551B2 (ja) 符号多重受信装置
JP2778355B2 (ja) 符号分割多重無線通信システム
JPH10178415A (ja) 直接拡散符号分割通信システム
JPH10294716A (ja) マルチコード伝送方法及び送信機及び受信機及びマルチコード伝送システム
JPH09172391A (ja) スペクトラム拡散通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101