JPH1097969A - 走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定方法 - Google Patents

走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定方法

Info

Publication number
JPH1097969A
JPH1097969A JP8249957A JP24995796A JPH1097969A JP H1097969 A JPH1097969 A JP H1097969A JP 8249957 A JP8249957 A JP 8249957A JP 24995796 A JP24995796 A JP 24995796A JP H1097969 A JPH1097969 A JP H1097969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
wafer
scanning
semiconductor substrate
reduction projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8249957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2914315B2 (ja
Inventor
Takayuki Uchiyama
貴之 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17200708&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1097969(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8249957A priority Critical patent/JP2914315B2/ja
Publication of JPH1097969A publication Critical patent/JPH1097969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2914315B2 publication Critical patent/JP2914315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging

Abstract

(57)【要約】 【課題】高精度のディストーション測定を行うことがで
きる走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定
方法を提供する。 【解決手段】レチクル上のパターンを、レチクル及び半
導体基板を同期走査することにより半導体基板に縮小投
影露光する走査型縮小投影露光装置において、レチクル
に配置された測定パターンを半導体基板に走査露光する
手段と、レチクルと半導体基板とを静止させた状態で基
準パターンを半導体基板に静止露光する手段とにより、
ディストーション測定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は走査型縮小投影露光
装置及びディストーション測定方法に関し、特に、高精
度のディストーション測定を行うことができる走査型縮
小投影露光装置及びディストーション測定方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体集積回路の製造工程で
は、半導体基板(以下、ウェハという)上のレジストに
パターン形成するために露光装置が用いられる。
【0003】図7は従来の走査型縮小投影露光装置を概
略的に示す構成図である。図7に示すように、従来の走
査型縮小投影露光装置は、エキシマレーザ等の露光光7
01を出射する光源702、光源702から出射される
露光光701を直角方向に反射させる反射鏡703、フ
ライアイレンズ704、アパーチャー絞り705、レチ
クルパターンの露光範囲外を遮光するためのレチクルブ
ラインド706、コンデンサレンズ707、パターン像
が形成されたフォトマスクであるレチクル708、レチ
クル708を移動させ露光位置に位置決めするためのレ
チクルステージ712、レチクル708上に描画された
パターンをウェハ711上に縮小投影露光するための縮
小投影レンズ709、ウェハ711を露光位置に移動さ
せ位置決めするためのウェハステージ710を有する。
【0004】従来の走査型縮小投影露光装置によれば、
露光光701は、光源702から反射鏡703、フライ
アイレンズ704、アパーチャー絞り705、レチクル
ブラインド706、コンデンサレンズ707、レチクル
708、縮小投影レンズ709を通ってウェハステージ
710上のウェハ711に所望の露光量だけ照射され
る。これを繰り返し、ウェハ711全面にレチクル70
8上のパターンが露光される。
【0005】走査型縮小投影露光装置では、理想格子に
対するディストーション測定機能を備えている。以下、
図8に示すフローチャートを参照して、従来の走査型縮
小投影露光装置におけるディストーション測定手順につ
いて説明する。
【0006】まず、露光領域を長方形で任意に調整する
ことのできるレチクルブラインド706を調整して露光
領域を20mm角の最大値に設定する(ステップ80
1)。次に、フォトレジストが塗布されているウェハの
表面に対応して、当該表面におけるディストーションの
測定対象位置として、図9に示すように、40箇所に、
測定マーク901を含む測定用パターンが配置され、か
つ露光領域中心部にも中心部測定マーク902が配置さ
れるレチクル903を用いて、図10に示すようにウェ
ハ1001における最大露光領域1002に対してウェ
ハステージを9回移動させて、その都度繰り返して露光
する(ステップ802)。
【0007】図9に示すレチクル903に配置される測
定マーク901及び中心部測定マーク902には、図1
1の拡大図に示すように、正方形のパターンによる主尺
1101と副尺1102とがあるが、ステップ802に
次いで、ウェハをウェハステージに載せたままレチクル
ブラインドを調整して、露光領域の中心部測定マークの
領域(50μm角程度)に対してのみ露光光が通るよう
にレチクルブラインドを設定する(ステップ803)。
そして、はじめに露光した露光領域内に図9に示すよう
に配置された40箇所の測定マークそれぞれに対して、
(X,Y)の各座標とも10μmのー定オフセット量ず
らしながら露光を行う。その際、測定マークにおいて、
ディストーションを測定することができるように、上記
の主尺1101と副尺1102は、図12(A)の主尺
・副尺重複部1201に示すように、相互に重なるよう
に配置される。
【0008】このことを、はじめに露光したすべての測
定マークのそれぞれに対して、ウェハステージを理想格
子に沿って移動することにより繰り返して行う(ステッ
プ804)。その後に、ウェハを現像し(ステップ80
5)、各測定マークと中心部測定マークのオフセットを
測定して、10μmの設定値との差を理想格子に対する
ディストーション値として求める(ステップ806)。
即ち、図12(B)に示すように、主尺1101と副尺
1102との重複による主尺・副尺重複部1201にお
いて、x及びyの両座標軸上におけるディストーション
Disx及びDisyは、図12(B)の主尺・副尺重
複部1201の拡大図に示すように、x1、x2、y
1、y2を用いて、それぞれ下記の(1)、(2)式よ
り求められる。
【0009】 Disx=(x1−x2)/2 ・・・・・・・・・(1) Disx=(y1−y2)/2 ・・・・・・・・・(2) なお、上述したように、はじめにウェハにおける最大露
光領域に対してウェハステージを9回移動させて、その
都度繰り返して露光したのは、露光領域内の1点につき
9回の測定を行ってその平均値を求め、測定誤差を低減
することができるようにしているためである。
【0010】さらに近年、広面積を有する半導体集積回
路では、ウェハ上のパターン形成において走査型縮小投
影露光装置が使用されるようになってきた。
【0011】上記の走査型縮小投影露光装置における理
想格子に対するディストーション測定手順を、図13の
フローチャートを参照して説明する。
【0012】まず、露光領域を長方形で任意に調整する
ことにできるレチクルブラインドを調整して露光領域を
25×30mmの最大値に設定する(ステップ130
1)。次にフォトレジストが塗布されているウェハの表
面に対応して、当該表面におけるディストーションの測
定対象位置として、図3に示すように、35箇所に、測
定マーク301を含む測定用パターンが配置され、かつ
露光領域中心部にも中心部測定マーク302が配置され
るレチクル303を用いて、図4に示すようにウェハ4
01における最大露光領域402に対してレチクル40
1上のパターンを走査露光し、さらにウェハステージを
9回移動させて、その都度繰り返して露光する(ステッ
プ1302)。
【0013】ステップ1302に次いで、ウェハをウェ
ハステーンに載せたままレチクルブラインド走査を調整
して、露光領域の中心部測定マーク302の領域(50
μm角程度)に対してのみ走査露光ができるようにする
(ステップ1303)。そして、はじめに露光した露光
領域内に図3に示すように配置された35箇所の測定マ
ークそれぞれに対して、(x,y)の各座標とも10μ
mのー定オフセット量ずらしながら走査露光を行う。そ
の際、測定マークにおいて、ディストーションを測定す
ることができるように、図12(A)に示す縮小投影露
光装置の場合と同様に、主尺と副尺が重複し相互に重な
るように配置される。このことを、はじめに露光したす
べての測定マークのそれぞれに対して、ウェハステージ
を理想格子に沿って移動することにより繰り返して行う
(ステップ1304)。その後に、ウェハを現像し(ス
テップ1305)、各測定マークと中心部測定マークの
オフセットを測定して、10μmの設定値との差を理想
格子に対するディストーション値として求める(ステッ
プ1306)。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来の走査型縮小投影
露光装置においては、理想格子状に露光領域の中心部測
定マークのみ露光する際に走査露光するため、レチクル
とウェハステージの走査同期精度誤差がディストーショ
ン測定誤差に含まれてしまい、ディストーション測定精
度が悪くなるという問題があった。
【0015】例えば、現在の走査型縮小投影露光装置で
は、レチクルとウェハの同期走査の位置合わせの精度は
±10nmである。一方、0.25μm以下の設計ルー
ルのデバイスには重ね合わせ精度の向上のために、ディ
ストーションの許容値としては±30nm以下程度と非
常に厳密になってきている。従って、このような厳密な
ディストーション量の測定のために±10nmの誤差が
ある走査露光によって形成された理想格子を基準として
も、正確なディストーション測定を行うことができな
い。
【0016】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、高精度のディストーション測定を行うことが
できる走査型縮小投影露光装置及びディストーション測
定方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の走査型縮小投影
露光装置は、レチクル上のパターンを、レチクル及び半
導体基板を同期走査することにより半導体基板に縮小投
影露光する走査型縮小投影露光装置において、走査露光
と静止露光を組み合わせてディストーション測定を行う
手段を有することを特徴とするものである。
【0018】本発明は、レチクルに配置された測定パタ
ーンを半導体基板に走査露光する手段と、レチクルと半
導体基板とを静止させた状態で基準パターンを半導体基
板に静止露光する手段とを有することを特徴とするもの
である。
【0019】本発明は、レチクル及び半導体基板の静止
状態を監視するための監視手段と、その監視手段により
レチクル及び半導体基板の位置ずれが許容範囲を越えて
いると認識された場合に警告を発する警告手段とを、さ
らに有する場合には、警告の有無によって、正確なディ
ストーション測定が行われたか否かを容易に確認するこ
とができる。
【0020】本発明の走査型縮小投影露光装置のディス
トーション測定方法は、(1)レチクルに配置された測
定パターンを半導体基板に走査露光する工程と、(2)
レチクルと半導体基板とを静止させた状態で基準パター
ンを半導体基板に静止露光する工程と、(3)露光され
た半導体基板を現像する工程と、(4)測定パターンと
基準パターンとのオフセットを測定する工程と、を有す
ることを特徴とするものである。
【0021】本発明は又、レチクル及び半導体基板の静
止状態を監視する工程と、レチクル及び半導体基板の位
置ずれが許容範囲を越えている場合に警告を発する工程
と、をさらに有してもよい。
【0022】本発明によれば、ディストーション測定に
おいて、理想格子状の基準パターンをレチクルと半導体
基板とを静止して露光するので、レチクルと半導体基板
の同期走査の誤差を完全に除くことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の走査型縮小
投影露光装置におけるディストーション測定手順を示す
フローチャート、図2は本発明の走査型縮小投影露光装
置を概略的に示す構成図である。
【0024】図2に示すように、本発明の走査型縮小投
影露光装置は、エキシマレーザ等の露光光201を出射
する光源202、光源202から出射される露光光20
1を直角方向に反射させる反射鏡203、フライアイレ
ンズ204、アパーチャー絞り205、レチクルパター
ンの露光範囲外を遮光するためのレチクルブラインド2
06、コンデンサレンズ207、パターン像が形成され
たフォトマスクであるレチクル208、レチクル208
を移動させ露光位置に位置決めするためのレチクルステ
ージ212、レチクル208上に描画されたパターンを
ウェハ211上に縮小投影露光するための縮小投影レン
ズ209、ウェハ211を露光位置に移動させ位置決め
するためのウェハステージ210を有する。
【0025】本発明の走査型縮小投影露光装置はさら
に、レチクルステージ212の位置を確認するためのレ
チクルステージレーザ干渉計213、ウェハステージ2
10の位置を確認するためのウェハステージレーザ干渉
計214を有する。
【0026】露光光201は、光源202から反射鏡2
03、フライアイレンズ204、アパーチャー紋り20
5、レチクルブラインド206、コンデンサレンズ20
7、レチクル208、縮小投影レンズ209を通ってウ
ェハステージ210上のウェハ211に所望の露光量だ
け照射される。このとき、露光視野としては25×5m
m程度のスリット形状であり、レチクルブラインド20
6、レチクルステージ212及びウェハステージ210
を同期走査することにより、最大25×30mm程度の
領域のウェハ211上にレチクル208上のパターンを
形成する。これをウェハステージ210を移動し、繰り
返し走査させることにより、ウェハ211全面にレチク
ル208上のパターンが露光される。
【0027】本発明の走査型縮小投影露光装置における
理想格子に対するディストーション測定手順を、図1の
フローチャートを参照して説明する。
【0028】まず、露光領域を長方形で任意に調整する
ことにできるレチクルブラインドを調整して露光領域を
25×30mmの最大値に設定する(ステップ10
1)。次に、フォトレジストが塗布されているウェハの
表面に対応して、当該表面におけるディストーションの
測定対象位置として、図3に示すように、35箇所に、
測定マーク301を含む測定用パターンが配置され、か
つ露光領域中心部にも中心部測定マーク302が配置さ
れるレチクル303を用いて、図4に示すようにウェハ
401における最大露光領域402に対してレチクル3
03上のパターンを走査露光し、さらにウェハステージ
を9回移動させて、その都度繰り返して露光する(ステ
ップ102)。
【0029】ステップ102に次いで、ウェハをウェハ
ステージに載せたままレチクルステージ位置を、レチク
ル中心と光軸をほぼー致させ、静止させる(ステップ1
03)。
【0030】レチクルブラインドは中心部測定マーク領
域(50μm角程度)のみ静止露光できるように設定す
る(ステップ104)。そして、はじめに露光した露光
領域内に図3に示すように配置された35箇所の測定マ
ークそれぞれに対して、(x,y)の各座標とも10μ
mのー定オフセット量ずらしながら静止露光を行う。そ
の際、測定マークにおいて、ディストーションを測定す
ることができるように、従来例と同様に主尺と副尺が重
複部し相互に重なるように配置される。このことを、は
じめに露光したすべての測定マークのそれぞれに対し
て、ウェハステージを理想格子に沿って移動することに
より繰り返して行う(ステップ105)。その後に、ウ
ェハを現像し(ステップ106)、各測定マークと中心
部測定マークのオフセットを測定して、10μmの設定
値との差を理想格子に対するディストーション値として
求める(ステップ107)。
【0031】本発明によれば、ディストーション測定に
おいて、理想格子状の基準パターンをレチクルとウェハ
とを静止して露光するので、レチクルとウェハの同期走
査の誤差を完全に除くことができ、正確なディストーシ
ョン測定が可能となる。
【0032】つまり、現在の走査型縮小投影露光装置に
おいて、レチクルとウェハの同期走査の位置合わせの精
度は目標値すなわち理想格子に対し±10nmの範囲で
生じるばらつきが、本発明によれば、静止露光により理
想格子の基準を露光できるので、この±10nmのばら
つきが0になり、正確なディストーション測定が可能と
なる。
【0033】さらに、露光装置の正確なディストーショ
ン測定を行うことで、デバイス作製のリソグラフィ工程
における重ね合わせ精度の向上による歩留まり向上が可
能となる。
【0034】図5は本発明の他の形態の走査型縮小投影
露光装置におけるディストーション測定手順を示すフロ
ーチャート、図6は本発明の走査型縮小投影露光装置を
概略的に示す構成図である。
【0035】図6に示すように、この走査型縮小投影露
光装置は、図2に示す走査型縮小投影露光装置の構成と
ほぼ同様であるが、中心部測定マーク領域(50μm角
程度)のみ静止露光する場合に、レチクルステージ21
2、ウェハステージ210の静止状態を監視するための
ステージ位置監視部215を有する。露光中にレチクル
ステージ208やウェハステージ210が外乱などによ
り振動した場合には位置ずれとなり、正確なディストー
ション測定ができなくなる。ステージ位置監視部215
は、このような位置ずれの許容値を、例えば土2nmと
設定し、それ以上位置ずれとなった場合には警告を発す
るような機能を有する。
【0036】本発明の他の形態の走査型縮小投影露光装
置における理想格子に対するディストーション測定手順
では、図5に示すように、ウェハ上の各測定パターンの
すべての位置にウェハステージを理想格子状に移動し、
露光領域中心部の測定パターンの静止露光を行った(ス
テップ505)後、ステージ位置監視部215により位
置ずれ警告があったか否かチェックされ(ステップ50
6)、位置ずれ警告があった場合には、最初に戻って設
定され、位置ずれ警告がなかった場合には、そのままウ
ェハを現像する(ステップ507)ことになる。従っ
て、警告の有無によって、正確なディストーション測定
が行われたか否かを容易に確認することができる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、ディストーション測定
において、理想格子状の基準パターンをレチクルとウェ
ハとを静止して露光するので、レチクルとウェハの同期
走査の誤差を完全に除くことができ、正確なディストー
ション測定が可能となる。
【0038】また、露光装置の正確なディストーション
測定を行うことで、デバイス作製のリソグラフィ工程に
おける重ね合わせ精度の向上による歩留まり向上が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の走査型縮小投影露光装置におけるディ
ストーション測定手順を示すフローチャートである。
【図2】本発明の走査型縮小投影露光装置を概略的に示
す構成図である。
【図3】走査型縮小投影露光装置のディストーション測
定用レチクルを概略的に示す平面図である。
【図4】走査型縮小投影露光装置におけるウェハ上の露
光領域を示す平面図である。
【図5】本発明の他の形態の走査型縮小投影露光装置に
おけるディストーション測定手順を示すフローチャート
である。
【図6】本発明の他の形態の走査型縮小投影露光装置を
概略的に示す構成図である。
【図7】従来の走査型縮小投影露光装置を概略的に示す
構成図である。
【図8】従来の走査型縮小投影露光装置におけるディス
トーション測定手順を示すフローチャートである。
【図9】従来のディストーション測定用レチクルを概略
的に示す平面図である。
【図10】従来の走査型縮小投影露光装置におけるウェ
ハ上の露光領域を示す平面図である。
【図11】主尺及び副尺を含む測定マークの拡大図であ
る。
【図12】(A)は、主尺・副尺重複部を示し、(B)
はその寸法を示す説明図である。
【図13】従来の他の走査型縮小投影露光装置における
ディストーション測定手順を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
201:露光光 202:光源 203:反射鏡 204:フライアイレンズ 205:アパーチャー絞り 206:レチクルブラインド 207:コンデンサレンズ 208:レチクル 209:縮小投影レンズ 210:ウェハステージ 211:ウェハ 212:レチクルステージ 213:レチクルステージレーザ干渉計 214:ウェハステージレーザ干渉計 215:ステージ位置監視部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レチクル上のパターンを、レチクル及び半
    導体基板を同期走査することにより半導体基板に縮小投
    影露光する走査型縮小投影露光装置において、 走査露光と静止露光を組み合わせてディストーション測
    定を行う手段を有することを特徴とする走査型縮小投影
    露光装置。
  2. 【請求項2】前記レチクルに配置された測定パターンを
    半導体基板に走査露光する手段と、前記レチクルと半導
    体基板とを静止させた状態で基準パターンを半導体基板
    に静止露光する手段とを有することを特徴とする請求項
    1に記載の走査型縮小投影露光装置。
  3. 【請求項3】レチクル及び半導体基板の静止状態を監視
    するための監視手段と、その監視手段によりレチクル及
    び半導体基板の位置ずれが許容範囲を越えていると認識
    された場合に警告を発する警告手段と、を有することを
    特徴とする請求項1又は2に記載の走査型縮小投影露光
    装置。
  4. 【請求項4】(1)レチクルに配置された測定パターン
    を半導体基板に走査露光する工程と、(2)前記レチク
    ルと半導体基板とを静止させた状態で基準パターンを半
    導体基板に静止露光する工程と、(3)前記露光された
    半導体基板を現像する工程と、(4)前記測定パターン
    と基準パターンとのオフセットを測定する工程と、を有
    することを特徴とする走査型縮小投影露光装置のディス
    トーション測定方法。
  5. 【請求項5】レチクル及び半導体基板の静止状態を監視
    する工程と、レチクル及び半導体基板の位置ずれが許容
    範囲を越えている場合に警告を発する工程と、をさらに
    有することを特徴とする請求項4に記載の走査型縮小投
    影露光装置のディストーション測定方法。
JP8249957A 1996-09-20 1996-09-20 走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定方法 Expired - Fee Related JP2914315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249957A JP2914315B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249957A JP2914315B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1097969A true JPH1097969A (ja) 1998-04-14
JP2914315B2 JP2914315B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=17200708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8249957A Expired - Fee Related JP2914315B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2914315B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006647A1 (fr) * 1998-07-28 2000-02-10 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Composition de resine thermoplastique
WO2006104011A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nikon Corporation ショット形状の計測方法、マスク
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US10488759B2 (en) 2005-05-03 2019-11-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10495981B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006647A1 (fr) * 1998-07-28 2000-02-10 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Composition de resine thermoplastique
US9885959B2 (en) 2003-04-09 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having deflecting member, lens, polarization member to set polarization in circumference direction, and optical integrator
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9760014B2 (en) 2003-10-28 2017-09-12 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US10281632B2 (en) 2003-11-20 2019-05-07 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical member with optical rotatory power to rotate linear polarization direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US10234770B2 (en) 2004-02-06 2019-03-19 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10007194B2 (en) 2004-02-06 2018-06-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10241417B2 (en) 2004-02-06 2019-03-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10495980B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10495981B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2006104011A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nikon Corporation ショット形状の計測方法、マスク
JP4770833B2 (ja) * 2005-03-25 2011-09-14 株式会社ニコン ショット形状の計測方法、マスク
US8339614B2 (en) 2005-03-25 2012-12-25 Nikon Corporation Method of measuring shot shape and mask
CN100459039C (zh) * 2005-03-25 2009-02-04 尼康股份有限公司 照射形状的测量方法、掩模
KR101240845B1 (ko) 2005-03-25 2013-03-07 가부시키가이샤 니콘 쇼트 형상의 계측 방법, 마스크
US10488759B2 (en) 2005-05-03 2019-11-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9857599B2 (en) 2007-10-24 2018-01-02 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2914315B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6677088B2 (en) Photomask producing method and apparatus and device manufacturing method
US6710847B1 (en) Exposure method and exposure apparatus
JP3969855B2 (ja) 露光方法および露光装置
KR100303743B1 (ko) 노광 방법
US8472009B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP4434372B2 (ja) 投影露光装置およびデバイス製造方法
JPH0822951A (ja) 投影光学系のコマ収差を検出する方法
JP2018072541A (ja) パターン形成方法、基板の位置決め方法、位置決め装置、パターン形成装置、及び、物品の製造方法
KR20180008295A (ko) 마스크, 계측 방법, 노광 방법, 및 물품 제조 방법
JP2914315B2 (ja) 走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定方法
US20030090661A1 (en) Focusing method, position-measuring method, exposure method, method for producing device, and exposure apparatus
JPH11194479A (ja) フォトマスクの製造方法及び装置
JP3530692B2 (ja) 走査型露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2009099873A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP4157518B2 (ja) 基板を準備する方法、測定方法、デバイス製造方法、リソグラフィ装置、コンピュータ・プログラム、及び基板
JP2000187338A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP4832493B2 (ja) リソグラフィ方法及びデバイス製造方法
JPWO2004066371A1 (ja) 露光装置
JPH08227845A (ja) 投影光学系の検査方法、及び該方法を実施するための投影露光装置
JPH10125589A (ja) 走査型露光装置及びそれを用いたデバイス製造方法
KR100576518B1 (ko) 노광장치 및 그를 이용한 반도체 소자의 노광 방법
JP2001244176A (ja) 露光方法および露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法
JP2000089483A (ja) 基板処理方法および基板処理装置並びに露光装置
JPH05216209A (ja) フォトマスク
KR20080085707A (ko) 노광장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees