JPH1097907A - R−tm−b系永久磁石の製造方法 - Google Patents
R−tm−b系永久磁石の製造方法Info
- Publication number
- JPH1097907A JPH1097907A JP8250605A JP25060596A JPH1097907A JP H1097907 A JPH1097907 A JP H1097907A JP 8250605 A JP8250605 A JP 8250605A JP 25060596 A JP25060596 A JP 25060596A JP H1097907 A JPH1097907 A JP H1097907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat treatment
- coercive force
- permanent magnet
- hour
- sintered body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/057—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
- H01F1/0571—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
- H01F1/0575—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
- H01F1/0577—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 保磁力および残留磁束密の高い、優れた磁気
特性を有する希土類焼結磁石の製造方法を提供する。 【解決手段】 0.01〜1.0wt%のCuおよび
1.0〜15.0wt%のDyを含有したR−TM−B
系(RはYを含む希土類元素の内の1種類または2種類
以上、TMはFeまたはFeの一部を10wt%以下の
Coで置換したもの)永久磁石焼結体に対して、460
℃〜700℃において熱処理を行った後、さらに440
℃〜540℃において熱処理を行うR−TM−B系永久
磁石の製造方法。
特性を有する希土類焼結磁石の製造方法を提供する。 【解決手段】 0.01〜1.0wt%のCuおよび
1.0〜15.0wt%のDyを含有したR−TM−B
系(RはYを含む希土類元素の内の1種類または2種類
以上、TMはFeまたはFeの一部を10wt%以下の
Coで置換したもの)永久磁石焼結体に対して、460
℃〜700℃において熱処理を行った後、さらに440
℃〜540℃において熱処理を行うR−TM−B系永久
磁石の製造方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、R−TM−B系(Rは
Yを含む希土類元素の内の1種または2種以上、TMは
FeまたはFeの一部をCoで置換したもの)永久磁石
の製造方法であって、特に優れた磁気特性を有するR−
TM−B系永久磁石の製造方法に関するものである。
Yを含む希土類元素の内の1種または2種以上、TMは
FeまたはFeの一部をCoで置換したもの)永久磁石
の製造方法であって、特に優れた磁気特性を有するR−
TM−B系永久磁石の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】R−TM−B系永久磁石は、原料金属を
溶解し、得られたインゴットを粉砕、成形、焼結、熱処
理、加工して製造される。粉砕は、不活性高圧ガス雰囲
気中で粒子どうしを衝突させ乾粉を得るジェットミル粉
砕法、ボ−ルミル、振動ミル等を用い、有機溶媒中で原
料粉を粉砕しその後有機溶媒を乾燥させて乾粉を得る湿
式粉砕法で行われるのが一般的である。磁場配向させて
行う成形は、乾粉を使用する乾式成形のほか、粉砕後の
非常に活性な磁石粉の酸化を防止するため湿式成形が行
われる(例えば特開昭58−157924号、特開昭6
1−114505号、特開平1−303710号、特開
平3−1504号、特開平4−83319号)。焼結
は、1000℃〜1150℃の温度範囲で真空中あるい
は不活性ガス中で行われ、得られた焼結体はさらに適当
な温度で熱処理を施すのが一般的である。
溶解し、得られたインゴットを粉砕、成形、焼結、熱処
理、加工して製造される。粉砕は、不活性高圧ガス雰囲
気中で粒子どうしを衝突させ乾粉を得るジェットミル粉
砕法、ボ−ルミル、振動ミル等を用い、有機溶媒中で原
料粉を粉砕しその後有機溶媒を乾燥させて乾粉を得る湿
式粉砕法で行われるのが一般的である。磁場配向させて
行う成形は、乾粉を使用する乾式成形のほか、粉砕後の
非常に活性な磁石粉の酸化を防止するため湿式成形が行
われる(例えば特開昭58−157924号、特開昭6
1−114505号、特開平1−303710号、特開
平3−1504号、特開平4−83319号)。焼結
は、1000℃〜1150℃の温度範囲で真空中あるい
は不活性ガス中で行われ、得られた焼結体はさらに適当
な温度で熱処理を施すのが一般的である。
【0003】磁気特性、特に残留磁束密度および最大エ
ネルギ−積の向上は、R−TM−B系永久磁石用原料粉
の配向性の改善あるいは主相であるR2TM14B磁性相
の相対比率の増加により達成される。磁性相の相対比率
の増加には、高密度化・保磁力の維持に寄与する粒界相
(Rリッチ相)を最低限維持しつつR量を低減する必要
があり、このため高密度化・保磁力の維持に寄与しない
R酸化物を形成してしまう酸素の混入を低減する手段が
講じられる。
ネルギ−積の向上は、R−TM−B系永久磁石用原料粉
の配向性の改善あるいは主相であるR2TM14B磁性相
の相対比率の増加により達成される。磁性相の相対比率
の増加には、高密度化・保磁力の維持に寄与する粒界相
(Rリッチ相)を最低限維持しつつR量を低減する必要
があり、このため高密度化・保磁力の維持に寄与しない
R酸化物を形成してしまう酸素の混入を低減する手段が
講じられる。
【0004】一方、保磁力を向上する手段としては、R
をDyなどの磁気異方性の大きい重希土類で置換する方
法や微量元素を添加する方法などがあるほか、焼結体の
結晶粒径を微細化する方法、焼結体を適当な温度で一段
あるいは二段以上で熱処理する方法(例えば特公平5−
49737号)などがある。
をDyなどの磁気異方性の大きい重希土類で置換する方
法や微量元素を添加する方法などがあるほか、焼結体の
結晶粒径を微細化する方法、焼結体を適当な温度で一段
あるいは二段以上で熱処理する方法(例えば特公平5−
49737号)などがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年OA・FA機器の
高性能化に伴い、それに使用される永久磁石にも実用上
必要とされる保磁力を維持しつつ残留磁束密度、最大エ
ネルギ−積を高めたものが要求されている。上記手段に
よってR−TM−B系永久磁石の高性能化が図られる
が、残留磁束密度の向上のためにR量を低減すると、同
時に保磁力は低下する傾向を示す。保磁力向上のためD
y等の重希土類量を添加すると残留磁束密度が低下す
る。R量を低減して残留磁束密度を可能な限り高めた高
性能材ではその特徴を生かすため、特に、少ない残留磁
束密度の低下で保磁力を向上する方法が望まれる。従来
から適用されている焼結体を一段あるいは二段以上で熱
処理する方法は、残留磁束密度が低下することなく保磁
力を向上する効果を示すが、従来の特性水準を大きく上
回る高性能R−TM−B磁石を得るためには不十分であ
り、さらに効率の良い特性改善方法が必要であった。し
たがって本発明は、残留密度を低下することなく効率良
く保磁力を改善し、従来の特性水準を大きく上回る高性
能なR−TM−B永久磁石を提供することを目的とし
た。
高性能化に伴い、それに使用される永久磁石にも実用上
必要とされる保磁力を維持しつつ残留磁束密度、最大エ
ネルギ−積を高めたものが要求されている。上記手段に
よってR−TM−B系永久磁石の高性能化が図られる
が、残留磁束密度の向上のためにR量を低減すると、同
時に保磁力は低下する傾向を示す。保磁力向上のためD
y等の重希土類量を添加すると残留磁束密度が低下す
る。R量を低減して残留磁束密度を可能な限り高めた高
性能材ではその特徴を生かすため、特に、少ない残留磁
束密度の低下で保磁力を向上する方法が望まれる。従来
から適用されている焼結体を一段あるいは二段以上で熱
処理する方法は、残留磁束密度が低下することなく保磁
力を向上する効果を示すが、従来の特性水準を大きく上
回る高性能R−TM−B磁石を得るためには不十分であ
り、さらに効率の良い特性改善方法が必要であった。し
たがって本発明は、残留密度を低下することなく効率良
く保磁力を改善し、従来の特性水準を大きく上回る高性
能なR−TM−B永久磁石を提供することを目的とし
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、1.0〜15.0
wt%、好ましくは7.5wt%〜15.0wt%のD
yを添加し、かつ保磁力向上元素として0.01〜1.
0wt%のCuを添加したR−TM−B系永久磁石の焼
結体に、460℃〜700℃、好ましくは460℃〜5
60℃において一段目の熱処理を行った後、さらに44
0℃〜540℃において二段目の熱処理を行うことで大
幅に磁気特性が改善されることを見出したものである。
上記460℃〜700℃の一段目の熱処理の前にさらに
800℃〜1000℃の熱処理を施した三段熱処理をす
ることによってさらに磁気特性を改善することができ
る。また、本発明におけるR−TM−B系永久磁石に対
して、Nb0.1〜 2.0wt%、Al0.02〜
2.0wt%、Ga0.01〜0.5wt%の一種また
は二種以上を添加し、且つ/または27.0wt%〜3
1.0wt%のR、0.5〜2.0wt%のB、0.0
2〜0.15wt%のN、0.25wt%以下のO、
0.15wt%以下のC、残部TMとすることで磁気特
性を大幅に改善することが可能である。
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、1.0〜15.0
wt%、好ましくは7.5wt%〜15.0wt%のD
yを添加し、かつ保磁力向上元素として0.01〜1.
0wt%のCuを添加したR−TM−B系永久磁石の焼
結体に、460℃〜700℃、好ましくは460℃〜5
60℃において一段目の熱処理を行った後、さらに44
0℃〜540℃において二段目の熱処理を行うことで大
幅に磁気特性が改善されることを見出したものである。
上記460℃〜700℃の一段目の熱処理の前にさらに
800℃〜1000℃の熱処理を施した三段熱処理をす
ることによってさらに磁気特性を改善することができ
る。また、本発明におけるR−TM−B系永久磁石に対
して、Nb0.1〜 2.0wt%、Al0.02〜
2.0wt%、Ga0.01〜0.5wt%の一種また
は二種以上を添加し、且つ/または27.0wt%〜3
1.0wt%のR、0.5〜2.0wt%のB、0.0
2〜0.15wt%のN、0.25wt%以下のO、
0.15wt%以下のC、残部TMとすることで磁気特
性を大幅に改善することが可能である。
【0007】以下本発明について詳述する。本発明にお
けるR−TM−B系焼結体は、一般的に溶解、粉砕、成
形、焼結と進む粉末冶金法によって得られるものである
が、焼結体を得るまでの工程は特にこれを限定するもの
ではない。最終的に得られる焼結体が所定の組成を有し
ていれば本発明の効果を得ることができる。
けるR−TM−B系焼結体は、一般的に溶解、粉砕、成
形、焼結と進む粉末冶金法によって得られるものである
が、焼結体を得るまでの工程は特にこれを限定するもの
ではない。最終的に得られる焼結体が所定の組成を有し
ていれば本発明の効果を得ることができる。
【0008】以下組成の限定理由について述べる。Cu
およびDyを所定量添加することにより本発明の熱処理
の効果が発現する。Cuは、保磁力の向上の効果があ
り、0.01〜1.0wt%添加される。0.01wt
%未満では、保磁力向上効果および本発明における熱処
理の効果が得られず、1.0wt%を越えると保磁力向
上の効果が飽和し、また残留磁束密度の低下が大きくな
るため添加量は0.01〜1.0wt%とする。Dyも
保磁力向上元素として添加し、その添加量は1.0wt
%〜15.0wt%とするが、さらに本発明の熱処理の
効果を十分に引き出すためには、好ましくは7.5wt
%〜15.0wt%とする。1.0wt%未満では本発
明における熱処理の効果が得られない。また15.0w
t%を越えると残留磁束密度の低下が大きくなるため好
ましくない。Nb0.1〜2.0wt%、Al0.02
〜2.0wt%、Ga0.01〜0.5 wt%の一種
または二種以上を添加することによりさらに磁気特性を
改善することが可能である。Nbは粒成長抑制・保磁力
向上の観点から添加されるが、0.1wt%未満ではそ
の効果が十分に発揮されず2.0wt%を越えると残留
磁束密度の低下が著しくなる。Alは保磁力向上の効果
を示すが、0.02wt%未満ではその効果が十分でな
く、2.0wt%を越えると残留磁束密度が低下が大き
く好ましくない。Gaも同様にその添加によって保磁力
が向上するが、0.01wt%未満ではその効果が不十
分であり、0.5wt%を越えると保磁力向上の効果が
飽和するとともに残留磁束密度の低下が顕著になる。ま
た、27.0wt%〜31.0wt%のR、0.5〜
2.0wt%のB、0.02〜0.15wt%のN、
0.25wt%以下のO、0.15wt%以下のC、残
部TMの組成とすることで特性が大幅に改善される。R
の量が31.0wt%を越えると焼結体内部のRリッチ
相の量が多くなり、かつ形態も粗大化するため、残留磁
束密度の低下および耐食性の悪化をまねく。一方、Rの
量が27.0wt%未満であると焼結体の緻密化に必要
な液相量が不足して焼結体密度が低下し、同時に残留磁
束密度および保磁力が低下する。Bの量が0.5wt%
未満であると磁気的にソフトな相が生じ保磁力が低下
し、2.0wt%を越えると非磁性相の比率が増加し残
留磁束密度が低下する。Nの量が0.02wt%未満で
あると耐食性が劣化し、0.15wt%を越えると窒化
物形成により有効な希土類元素Rの減少が生じ、保磁力
が急激に減少する。Oが0.25wt%を越えると希土
類元素Rの一部が酸化物を形成し、有効な希土類元素R
が減少し保磁力が低下する。通常溶解によって作製する
インゴットのO量の水準は最大0.04wt%であるた
め、最終焼結体のO量をこの値以下とすることは困難で
あり、O量は0.05wt%〜0.25wt%とするこ
とが好ましい。Cの量が0.15wt%を越える場合に
は、希土類元素Rの一部が炭化物を形成し、有効な希土
類元素Rが減少して保磁力が低下する。通常溶解によっ
て作製するインゴットのC量の水準は最大0.008w
t%であり、最終焼結体のC量をこの値以下にすること
は困難であり、焼結体のC量は0.01〜0.15wt
%とすることが好ましい。キュリ−点の向上および耐食
性の向上の目的からCoを添加することが有効である
が、添加量が10.0wt%を越えると残留磁束密度お
よび保磁力が急激に低下するのでその添加量は10.0
wt%以下とする。また、このほか工業的製造上混入が
不可避な不純物は許容できる
およびDyを所定量添加することにより本発明の熱処理
の効果が発現する。Cuは、保磁力の向上の効果があ
り、0.01〜1.0wt%添加される。0.01wt
%未満では、保磁力向上効果および本発明における熱処
理の効果が得られず、1.0wt%を越えると保磁力向
上の効果が飽和し、また残留磁束密度の低下が大きくな
るため添加量は0.01〜1.0wt%とする。Dyも
保磁力向上元素として添加し、その添加量は1.0wt
%〜15.0wt%とするが、さらに本発明の熱処理の
効果を十分に引き出すためには、好ましくは7.5wt
%〜15.0wt%とする。1.0wt%未満では本発
明における熱処理の効果が得られない。また15.0w
t%を越えると残留磁束密度の低下が大きくなるため好
ましくない。Nb0.1〜2.0wt%、Al0.02
〜2.0wt%、Ga0.01〜0.5 wt%の一種
または二種以上を添加することによりさらに磁気特性を
改善することが可能である。Nbは粒成長抑制・保磁力
向上の観点から添加されるが、0.1wt%未満ではそ
の効果が十分に発揮されず2.0wt%を越えると残留
磁束密度の低下が著しくなる。Alは保磁力向上の効果
を示すが、0.02wt%未満ではその効果が十分でな
く、2.0wt%を越えると残留磁束密度が低下が大き
く好ましくない。Gaも同様にその添加によって保磁力
が向上するが、0.01wt%未満ではその効果が不十
分であり、0.5wt%を越えると保磁力向上の効果が
飽和するとともに残留磁束密度の低下が顕著になる。ま
た、27.0wt%〜31.0wt%のR、0.5〜
2.0wt%のB、0.02〜0.15wt%のN、
0.25wt%以下のO、0.15wt%以下のC、残
部TMの組成とすることで特性が大幅に改善される。R
の量が31.0wt%を越えると焼結体内部のRリッチ
相の量が多くなり、かつ形態も粗大化するため、残留磁
束密度の低下および耐食性の悪化をまねく。一方、Rの
量が27.0wt%未満であると焼結体の緻密化に必要
な液相量が不足して焼結体密度が低下し、同時に残留磁
束密度および保磁力が低下する。Bの量が0.5wt%
未満であると磁気的にソフトな相が生じ保磁力が低下
し、2.0wt%を越えると非磁性相の比率が増加し残
留磁束密度が低下する。Nの量が0.02wt%未満で
あると耐食性が劣化し、0.15wt%を越えると窒化
物形成により有効な希土類元素Rの減少が生じ、保磁力
が急激に減少する。Oが0.25wt%を越えると希土
類元素Rの一部が酸化物を形成し、有効な希土類元素R
が減少し保磁力が低下する。通常溶解によって作製する
インゴットのO量の水準は最大0.04wt%であるた
め、最終焼結体のO量をこの値以下とすることは困難で
あり、O量は0.05wt%〜0.25wt%とするこ
とが好ましい。Cの量が0.15wt%を越える場合に
は、希土類元素Rの一部が炭化物を形成し、有効な希土
類元素Rが減少して保磁力が低下する。通常溶解によっ
て作製するインゴットのC量の水準は最大0.008w
t%であり、最終焼結体のC量をこの値以下にすること
は困難であり、焼結体のC量は0.01〜0.15wt
%とすることが好ましい。キュリ−点の向上および耐食
性の向上の目的からCoを添加することが有効である
が、添加量が10.0wt%を越えると残留磁束密度お
よび保磁力が急激に低下するのでその添加量は10.0
wt%以下とする。また、このほか工業的製造上混入が
不可避な不純物は許容できる
【0009】0.05wt%〜0.25wt%の低い水
準の焼結体酸素量を達成する方法は特にこれを限定する
ものではないが、例えば特開平6−322469号に示
されるような、鉱物油、合成油を用いて酸素の混入を防
止した湿式プロセスが有効である。
準の焼結体酸素量を達成する方法は特にこれを限定する
ものではないが、例えば特開平6−322469号に示
されるような、鉱物油、合成油を用いて酸素の混入を防
止した湿式プロセスが有効である。
【0010】本発明における焼結体の熱処理は以下の要
領で行われる。R−TM−B系永久磁石は酸化され易い
ため、熱処理は真空中または不活性ガス雰囲気等で行
う。460℃〜700℃、好ましくは460℃〜560
℃において一段目の熱処理を行った後、440℃〜54
0℃において二段目の熱処理を行う。これらの熱処理に
よって十分な熱処理の効果を得ることができるが、一段
目の熱処理の前にさらに800℃〜1000℃の熱処理
を行なうことにより、さらに保磁力、減磁曲線の角型性
などの磁気特性を改善することができる。一段目の熱処
理温度はDyの添加量に応じて選択されるが、460℃
〜700℃の温度範囲からはずれると、この熱処理の効
果が現れない。また、保磁力向上の効果を十分に引き出
すためには、460℃〜560℃で熱処理することが望
ましい。二段目の熱処理は、440℃〜540℃の温度
範囲で行われるが、この温度範囲からはずれると保磁力
が低下する。一段目の熱処理後、二段目の熱処理温度以
下に冷却することなく二段目の熱処理を行うことも可能
であるが、本発明の効果を十分に発揮するためには46
0℃〜700℃の一段目の熱処理後、200℃以下まで
冷却することが好ましい。熱処理後の冷却速度は保磁力
および減磁曲線の角形性の低下を防ぐため、1℃/mi
n以上とする。各熱処理温度での保持時間は特に限定し
ないが、短時間では安定した磁気特性を得ることが困難
であり、また長時間に及ぶと工業上好ましくないので、
0.1〜10時間とすることが好ましい。また、本発明
における二段または三段の熱処理の前後にさらに熱処理
工程を付加することも可能である。本発明ににおける4
60℃〜700℃の熱処理および 440℃〜540℃
の熱処理の二段熱処理による磁気特性向上の理由は明ら
かではないが、Cu添加により粒界のRリッチ相の融点
が大きく低下するとともに粒界相中のCuが不均一に分
布していることから、CuとDyの組合せにより、粒界
中に融点の異なる相が混在していることに起因している
可能性がある。
領で行われる。R−TM−B系永久磁石は酸化され易い
ため、熱処理は真空中または不活性ガス雰囲気等で行
う。460℃〜700℃、好ましくは460℃〜560
℃において一段目の熱処理を行った後、440℃〜54
0℃において二段目の熱処理を行う。これらの熱処理に
よって十分な熱処理の効果を得ることができるが、一段
目の熱処理の前にさらに800℃〜1000℃の熱処理
を行なうことにより、さらに保磁力、減磁曲線の角型性
などの磁気特性を改善することができる。一段目の熱処
理温度はDyの添加量に応じて選択されるが、460℃
〜700℃の温度範囲からはずれると、この熱処理の効
果が現れない。また、保磁力向上の効果を十分に引き出
すためには、460℃〜560℃で熱処理することが望
ましい。二段目の熱処理は、440℃〜540℃の温度
範囲で行われるが、この温度範囲からはずれると保磁力
が低下する。一段目の熱処理後、二段目の熱処理温度以
下に冷却することなく二段目の熱処理を行うことも可能
であるが、本発明の効果を十分に発揮するためには46
0℃〜700℃の一段目の熱処理後、200℃以下まで
冷却することが好ましい。熱処理後の冷却速度は保磁力
および減磁曲線の角形性の低下を防ぐため、1℃/mi
n以上とする。各熱処理温度での保持時間は特に限定し
ないが、短時間では安定した磁気特性を得ることが困難
であり、また長時間に及ぶと工業上好ましくないので、
0.1〜10時間とすることが好ましい。また、本発明
における二段または三段の熱処理の前後にさらに熱処理
工程を付加することも可能である。本発明ににおける4
60℃〜700℃の熱処理および 440℃〜540℃
の熱処理の二段熱処理による磁気特性向上の理由は明ら
かではないが、Cu添加により粒界のRリッチ相の融点
が大きく低下するとともに粒界相中のCuが不均一に分
布していることから、CuとDyの組合せにより、粒界
中に融点の異なる相が混在していることに起因している
可能性がある。
【0011】
【発明の実施の態様】以下、本発明を実施例をもって具
体的に説明するが、本発明の内容はこれによって限定さ
れるものではない。 (実施例1)重量百分率でNd24.0%、Pr6.0
%、Dy1.5%、B1.0%、Nb1.0%、Co
2.0%、Al0.5%、Cu0.1%、残部Feの組
成を有するR−TM−B系合金インゴットを破砕して原
料粗粉とした。原料粗粉を窒素気流中で微粉砕を行い、
平均粒径が4.7μmの磁石粉とした。得られた磁石粉
は、10kOeの配向磁界を印加し、1.0ton/c
m2の成形圧で成形した。成形体は、真空中において1
100℃で2時間の焼結を行った。得られた焼結体にA
r気流中にて520℃×1時間の熱処理を行った後、さ
らに480℃×1時間の熱処理を施した。また、比較の
ために480℃×1時間の熱処理を施したものを作製し
た。得られた焼結体の磁気特性を測定した結果、表1に
示すように本発明による熱処理の効果により良好な値が
得られた。
体的に説明するが、本発明の内容はこれによって限定さ
れるものではない。 (実施例1)重量百分率でNd24.0%、Pr6.0
%、Dy1.5%、B1.0%、Nb1.0%、Co
2.0%、Al0.5%、Cu0.1%、残部Feの組
成を有するR−TM−B系合金インゴットを破砕して原
料粗粉とした。原料粗粉を窒素気流中で微粉砕を行い、
平均粒径が4.7μmの磁石粉とした。得られた磁石粉
は、10kOeの配向磁界を印加し、1.0ton/c
m2の成形圧で成形した。成形体は、真空中において1
100℃で2時間の焼結を行った。得られた焼結体にA
r気流中にて520℃×1時間の熱処理を行った後、さ
らに480℃×1時間の熱処理を施した。また、比較の
ために480℃×1時間の熱処理を施したものを作製し
た。得られた焼結体の磁気特性を測定した結果、表1に
示すように本発明による熱処理の効果により良好な値が
得られた。
【0012】(実施例2)実施例1で得られた焼結体
に、Ar気流中にて900℃×2時間、520℃×1時
間、480℃×1時間の順に熱処理を施した。得られた
焼結体の磁気特性を測定した結果、表1に示すような良
好な値が得られた。
に、Ar気流中にて900℃×2時間、520℃×1時
間、480℃×1時間の順に熱処理を施した。得られた
焼結体の磁気特性を測定した結果、表1に示すような良
好な値が得られた。
【0013】(実施例3)重量百分率でNd(29.5
−x)%、Dyx%(x=0.5、1.5、3.1、
5.1、5.6、7.7)、B1.0%、Co2.0
%、Cu0.1%、Ga0.1%、残部Feの組成を有
するR−TM−Bインゴットを破砕して原料粗粉とし
た。原料粗粉を酸素量10ppm以下の窒素気流中で微
粉砕を行い、同雰囲気中で鉱物油中に回収した。磁石粉
の平均粒径はそれぞれ4.0μm、3.8μm、4.2
μm、4.6μm、4.2μm、4.3μmであった。
得られた磁石粉と鉱物油の混合物(スラリ−)は、その
まま10kOeの配向磁界を印加し、1.0ton/c
m2の成形圧で湿式成形した。成形体は、真空中200
℃×1時間の脱溶媒処理を施した後、真空中において1
080℃または1090℃で2時間の焼結を行った。焼
結体中のO、N、Cの分析値は0.14〜0.20wt
%、0.03〜0.08wt%、0.05〜0.08w
t%であった。得られた焼結体にAr気流中にて900
℃×2時間、前記各xに対して500℃〜550×1時
間の熱処理を行った後、さらに480℃×1時間の三段
熱処理を施した。また、比較のために900℃×2時
間、480℃または500℃×1時間の二段熱処理を施
したものを作製した。得られた焼結体の磁気特性を測定
した結果、図1に示すようにDy1.0wt%以上の領
域で本発明の三段熱処理が従来の二段熱処理に比べて保
磁力が増加し、特にDy7.5wt%以上で大幅な保磁
力の増加を示していることがわかる。また例として
(1)Dy1.5%および(2)Dy7.7%のものに
ついての磁気特性の水準を表1に示すが、良好な磁気特
性が得られていることがわかる。
−x)%、Dyx%(x=0.5、1.5、3.1、
5.1、5.6、7.7)、B1.0%、Co2.0
%、Cu0.1%、Ga0.1%、残部Feの組成を有
するR−TM−Bインゴットを破砕して原料粗粉とし
た。原料粗粉を酸素量10ppm以下の窒素気流中で微
粉砕を行い、同雰囲気中で鉱物油中に回収した。磁石粉
の平均粒径はそれぞれ4.0μm、3.8μm、4.2
μm、4.6μm、4.2μm、4.3μmであった。
得られた磁石粉と鉱物油の混合物(スラリ−)は、その
まま10kOeの配向磁界を印加し、1.0ton/c
m2の成形圧で湿式成形した。成形体は、真空中200
℃×1時間の脱溶媒処理を施した後、真空中において1
080℃または1090℃で2時間の焼結を行った。焼
結体中のO、N、Cの分析値は0.14〜0.20wt
%、0.03〜0.08wt%、0.05〜0.08w
t%であった。得られた焼結体にAr気流中にて900
℃×2時間、前記各xに対して500℃〜550×1時
間の熱処理を行った後、さらに480℃×1時間の三段
熱処理を施した。また、比較のために900℃×2時
間、480℃または500℃×1時間の二段熱処理を施
したものを作製した。得られた焼結体の磁気特性を測定
した結果、図1に示すようにDy1.0wt%以上の領
域で本発明の三段熱処理が従来の二段熱処理に比べて保
磁力が増加し、特にDy7.5wt%以上で大幅な保磁
力の増加を示していることがわかる。また例として
(1)Dy1.5%および(2)Dy7.7%のものに
ついての磁気特性の水準を表1に示すが、良好な磁気特
性が得られていることがわかる。
【0014】(実施例4)実施例3で得られたDy3.
1%の焼結体に対して900℃×2時間、400℃〜7
50×1時間、460℃×1時間の熱処理を施した。ま
た、同時に900℃×2時間、480℃×1時間の熱処
理を施した試料も作製した。得られた焼結体の磁気特性
を測定した結果、図2に示すように460℃〜700℃
の範囲において本発明の三段熱処理が効果を示し、特に
460℃〜560℃の範囲でその効果が大きいことがわ
かる。なお、(1)900℃×2時間、650℃×1時
間、460℃×1時間の熱処理と(2)900℃×2時
間、540℃×1時間、460℃×1時間の熱処理の場
合の磁気特性を表1に示すが、良好な磁気特性が得られ
ていることがわかる。また、比較のため、900℃×2
時間、480℃×1時間の熱処理を施したものを作製
し、得られた焼結体の磁気特性を表1に示す。表1よ
り、本発明による熱処理を施した場合、良好な磁気特性
となることがわかった。
1%の焼結体に対して900℃×2時間、400℃〜7
50×1時間、460℃×1時間の熱処理を施した。ま
た、同時に900℃×2時間、480℃×1時間の熱処
理を施した試料も作製した。得られた焼結体の磁気特性
を測定した結果、図2に示すように460℃〜700℃
の範囲において本発明の三段熱処理が効果を示し、特に
460℃〜560℃の範囲でその効果が大きいことがわ
かる。なお、(1)900℃×2時間、650℃×1時
間、460℃×1時間の熱処理と(2)900℃×2時
間、540℃×1時間、460℃×1時間の熱処理の場
合の磁気特性を表1に示すが、良好な磁気特性が得られ
ていることがわかる。また、比較のため、900℃×2
時間、480℃×1時間の熱処理を施したものを作製
し、得られた焼結体の磁気特性を表1に示す。表1よ
り、本発明による熱処理を施した場合、良好な磁気特性
となることがわかった。
【0015】(比較例1)重量百分率でNd28.0
%、Dy1.5%、B1.0%、Co2.0%、Ga
0.1%、残部Feの組成を有するR−TM−Bインゴ
ットを破砕して原料粗粉とした。原料粗粉を酸素量10
ppm以下の窒素気流中で微粉砕を行い、同雰囲気中で
鉱物油中に回収した。磁石粉の平均粒径は4.0μmで
あった。得られた磁石粉と鉱物油の混合物(スラリ−)
は、そのまま10kOeの配向磁界を印加し、1.0t
on/cm2の成形圧で湿式成形した。成形体は、真空
中200℃×1時間の脱溶媒処理を施した後、真空中に
おいて1080℃で2時間の焼結を行った。焼結体中の
O、N、Cの分析値は0.16wt%、0.05wt
%、0.07wt%であった。得られた焼結体にAr気
流中で(1)900℃×2時間、620℃×1時間、5
20℃×1時間の熱処理を施した。また、同時に(2)
900℃×2時間、520℃×1時間の熱処理を施した
試料も作製した。得られた焼結体の磁気特性を測定した
結果、表1に示すように実施例3のDy1.5%の試料
に比べて保磁力が低く、また二段熱処理の効果は確認さ
れなかった。
%、Dy1.5%、B1.0%、Co2.0%、Ga
0.1%、残部Feの組成を有するR−TM−Bインゴ
ットを破砕して原料粗粉とした。原料粗粉を酸素量10
ppm以下の窒素気流中で微粉砕を行い、同雰囲気中で
鉱物油中に回収した。磁石粉の平均粒径は4.0μmで
あった。得られた磁石粉と鉱物油の混合物(スラリ−)
は、そのまま10kOeの配向磁界を印加し、1.0t
on/cm2の成形圧で湿式成形した。成形体は、真空
中200℃×1時間の脱溶媒処理を施した後、真空中に
おいて1080℃で2時間の焼結を行った。焼結体中の
O、N、Cの分析値は0.16wt%、0.05wt
%、0.07wt%であった。得られた焼結体にAr気
流中で(1)900℃×2時間、620℃×1時間、5
20℃×1時間の熱処理を施した。また、同時に(2)
900℃×2時間、520℃×1時間の熱処理を施した
試料も作製した。得られた焼結体の磁気特性を測定した
結果、表1に示すように実施例3のDy1.5%の試料
に比べて保磁力が低く、また二段熱処理の効果は確認さ
れなかった。
【0016】(比較例2)重量百分率でNd22.0
%、Pr6.0%、Dy4.0%、B1.0%、Nb
1.0%、Co2.0%、Al0.5%、Ga0.1
%、残部Feの組成を有するR−TM−Bインゴットを
破砕して原料粗粉とした。原料粗粉を窒素気流中で微粉
砕を行い、平均粒径が4.8μmの磁石粉とした。得ら
れた磁石粉は、10kOeの配向磁界を印加し、1.0
ton/cm2の成形圧で成形した。成形体は、真空中
において1100℃で2時間の焼結を行った。得られた
焼結体にAr気流中にて(1)900℃×2時間、56
0℃×1時間、490℃×1時間の熱処理をを施した。
また、同時に(2)900℃×2時間、490℃×1時
間の熱処理を施した試料も作製した。得られた焼結体の
磁気特性を測定した結果、表1に示すように三段熱処理
の効果は確認されなかった。
%、Pr6.0%、Dy4.0%、B1.0%、Nb
1.0%、Co2.0%、Al0.5%、Ga0.1
%、残部Feの組成を有するR−TM−Bインゴットを
破砕して原料粗粉とした。原料粗粉を窒素気流中で微粉
砕を行い、平均粒径が4.8μmの磁石粉とした。得ら
れた磁石粉は、10kOeの配向磁界を印加し、1.0
ton/cm2の成形圧で成形した。成形体は、真空中
において1100℃で2時間の焼結を行った。得られた
焼結体にAr気流中にて(1)900℃×2時間、56
0℃×1時間、490℃×1時間の熱処理をを施した。
また、同時に(2)900℃×2時間、490℃×1時
間の熱処理を施した試料も作製した。得られた焼結体の
磁気特性を測定した結果、表1に示すように三段熱処理
の効果は確認されなかった。
【0017】(比較例3)実施例3で得られたDy1.
5%の焼結体に、Ar気流中にて(1)900℃×2時
間、520℃×1時間、420℃×1時間、(2)90
0℃×2時間、520℃×1時間、560℃×1時間の
熱処理を施した。また同時に900℃×2時間、480
℃×1時間の熱処理を施した試料も作製した。得られた
焼結体の磁気特性を測定した結果、表1に示すように実
施例3に比べて保磁力が低く、また三段熱処理の効果は
確認されなかった。
5%の焼結体に、Ar気流中にて(1)900℃×2時
間、520℃×1時間、420℃×1時間、(2)90
0℃×2時間、520℃×1時間、560℃×1時間の
熱処理を施した。また同時に900℃×2時間、480
℃×1時間の熱処理を施した試料も作製した。得られた
焼結体の磁気特性を測定した結果、表1に示すように実
施例3に比べて保磁力が低く、また三段熱処理の効果は
確認されなかった。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように、CuとDyを添加
した磁石組成を規定し、本発明の熱処理方法を適用する
ことにより、優れた磁気特性を有するR−TM−B系永
久磁石を製造することが可能となった。
した磁石組成を規定し、本発明の熱処理方法を適用する
ことにより、優れた磁気特性を有するR−TM−B系永
久磁石を製造することが可能となった。
【図1】三段熱処理による保磁力向上のDy量依存性を
示した図である。
示した図である。
【図2】三段熱処理による保磁力向上の二段目の熱処理
温度依存性を示した図である。
温度依存性を示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C22C 38/00 303 C22C 38/00 303D
Claims (4)
- 【請求項1】 0.01〜1.0wt%のCu、1.0
〜15.0wt%のDyを含有するR−TM−B系合金
(RはYを含む希土類元素の内の1種類または2種類以
上、TMはFeまたはFeの一部を10.0wt%以下
のCoで置換したもの)を粉砕、成形、焼結、熱処理す
るR−TM−B系永久磁石の製造方法であって、前記熱
処理が、460℃〜700℃で熱処理後、440℃〜5
40℃で熱処理を行う2段の熱処理であることを特徴と
するR−TM−B系永久磁石の製造方法。 - 【請求項2】 0.01〜1.0wt%のCu、1.0
〜15.0wt%のDyを含有するR−TM−B系合金
(RはYを含む希土類元素の内の1種類または2種類以
上、TMはFeまたはFeの一部を10.0wt%以下
のCoで置換したもの)を粉砕、成形、焼結、熱処理す
るR−TM−B系永久磁石の製造方法であって、前記熱
処理が、800〜1000℃で熱処理後、460℃〜7
00℃で熱処理を行い、さらに440℃〜540℃で熱
処理を行う3段の熱処理であることを特徴とするR−T
M−B系永久磁石の製造方法。 - 【請求項3】 R−TM−B系永久磁石がNb0.1〜
2.0wt%、 Al0.02〜2.0wt%、Ga
0.01〜0.5wt%の一種または二種以上を含有す
る請求項1または2に記載のR−TM−B系永久磁石の
製造方法。 - 【請求項4】 R−TM−B系永久磁石が27.0wt
%〜31.0wt%のR、0.5〜2.0wt%のB、
0.02〜0.15wt%のN、0.25wt%以下の
O、0.15wt%以下のC、残部TMからなる請求項
1ないし3のいづれかに記載のR−TM−B系永久磁石
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8250605A JPH1097907A (ja) | 1996-09-20 | 1996-09-20 | R−tm−b系永久磁石の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8250605A JPH1097907A (ja) | 1996-09-20 | 1996-09-20 | R−tm−b系永久磁石の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1097907A true JPH1097907A (ja) | 1998-04-14 |
Family
ID=17210361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8250605A Pending JPH1097907A (ja) | 1996-09-20 | 1996-09-20 | R−tm−b系永久磁石の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1097907A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000006792A1 (fr) * | 1998-07-29 | 2000-02-10 | Dowa Mining Co., Ltd. | Alliage magnetique permanent presentant une excellente resistance a la chaleur, et son procede de production |
US6319336B1 (en) | 1998-07-29 | 2001-11-20 | Dowa Mining Co., Ltd. | Permanent magnet alloy having improved heat resistance and process for production thereof |
JP2007270163A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Tdk Corp | 希土類永久磁石の製造方法およびその原料合金 |
JP2019169621A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | Tdk株式会社 | R‐t‐b系焼結磁石 |
-
1996
- 1996-09-20 JP JP8250605A patent/JPH1097907A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000006792A1 (fr) * | 1998-07-29 | 2000-02-10 | Dowa Mining Co., Ltd. | Alliage magnetique permanent presentant une excellente resistance a la chaleur, et son procede de production |
US6319336B1 (en) | 1998-07-29 | 2001-11-20 | Dowa Mining Co., Ltd. | Permanent magnet alloy having improved heat resistance and process for production thereof |
EP1607491A1 (en) * | 1998-07-29 | 2005-12-21 | Dowa Mining Co., Ltd. | Permanent magnet alloy having improved heat resistance and process for production thereof |
JP2007270163A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Tdk Corp | 希土類永久磁石の製造方法およびその原料合金 |
JP2019169621A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | Tdk株式会社 | R‐t‐b系焼結磁石 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3909707B2 (ja) | 希土類磁石およびその製造方法 | |
JPS62165305A (ja) | 熱安定性良好な永久磁石およびその製造方法 | |
JPH0216368B2 (ja) | ||
JP2002038245A (ja) | 希土類永久磁石用合金粉末および希土類永久磁石の製造方法 | |
JP4821128B2 (ja) | R−Fe−B系希土類永久磁石 | |
JPH04245403A (ja) | 希土類−Fe−Co−B系異方性磁石 | |
JPH01219143A (ja) | 焼結永久磁石材料とその製造方法 | |
JP2010219499A (ja) | R−t−b系希土類焼結磁石及びその製造方法 | |
JP3303044B2 (ja) | 永久磁石とその製造方法 | |
JP3296507B2 (ja) | 希土類永久磁石 | |
JPH1097907A (ja) | R−tm−b系永久磁石の製造方法 | |
US4375996A (en) | Rare earth metal-containing alloys for permanent magnets | |
JPH0680608B2 (ja) | 希土類磁石の製造方法 | |
JPH05258928A (ja) | 永久磁石および永久磁石粉末および製造方法 | |
JPS61264133A (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JPH045739B2 (ja) | ||
JPH0418441B2 (ja) | ||
JP2868062B2 (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JP2577373B2 (ja) | 焼結型永久磁石 | |
JPH05175026A (ja) | 希土類永久磁石の製造方法 | |
JPS61139638A (ja) | 高性能焼結永久磁石材料の製造方法 | |
JPS6077961A (ja) | 永久磁石材料の製造方法 | |
JPS61143553A (ja) | 永久磁石材料の製造方法 | |
JPH06275415A (ja) | Nd−Fe−B系永久磁石 | |
JP2825449B2 (ja) | 永久磁石の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040701 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050905 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050905 |