JPH1097528A - 難読漢字の入力方法 - Google Patents

難読漢字の入力方法

Info

Publication number
JPH1097528A
JPH1097528A JP8271913A JP27191396A JPH1097528A JP H1097528 A JPH1097528 A JP H1097528A JP 8271913 A JP8271913 A JP 8271913A JP 27191396 A JP27191396 A JP 27191396A JP H1097528 A JPH1097528 A JP H1097528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
condition
input
parts
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8271913A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nakajima
英之 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8271913A priority Critical patent/JPH1097528A/ja
Publication of JPH1097528A publication Critical patent/JPH1097528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】読み方が不明で変換しにくい漢字に対して、漢
字を構成する部首や部品の読みとその位置情報の入力指
定して変換を行うことにより、専用入力装置を不要と
し、操作を容易化する日本語入力方式の提供。 【解決手段】複数条件入力手段1は変換条件として漢字
を構成する部首や部品の読み方、部品の位置について予
め定められた型で入力し条件分割繰り返し起動手段2が
起動され最初の条件を判断し条件判断手段を起動する。
位置情報判断手段4は位置情報があればこの情報も加え
対象漢字呼出手段5で辞書データファイル6から条件に
該当する漢字を呼出し、条件終了判断手段7は条件がな
ければ抽出漢字表示手段8を起動し、一覧形式で該当す
る漢字群を表示し、漢字選択手段9で、表示された漢字
群から目的の漢字を選択し確定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ等情
報処理装置における日本語入力方式に関し、特に読み方
が不明な漢字入力を容易化する入力方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、日本語変換システムにおいて、読
み方が不明な漢字を入力する際には、例えばJISコー
ドを調べて入力するなど、非常に手間を要していた。
【0003】そして、読み方が不明な漢字を入力する際
の問題点の解決を図る従来技術として、下記記載のよう
に、読み方が不明な漢字を構成する部首の情報あるいは
当該漢字の画数等の情報を入力して候補を検索するな
ど、各種方式が提案されている。
【0004】例えば、(1)特開平6−119315号
公報には、部首、画数別などに探字配列表を作成し、こ
れを画面に呼び出し探字し、そしてその表から目的の字
をコピーする方式が提案されている。
【0005】また、(2)特開平6−44321号公報
には、画数、漢字を構成する横線や縦線の数、辺の画数
などを辞書に記憶し、辞書の漢字を表示して選択する電
子辞典が提案されている。
【0006】また、(3)特開平5−282294号公
報には、へん、つくり、画数の他に、漢字を構成する部
品を入力して検索できるようにした漢字の検索方法が提
案されており、漢字を構成する部品の読みの組合せを入
力し候補表示するものである(ただし検索語はひとつず
つ入力していく)。
【0007】さらに、(4)特開平5−89083号公
報には、指定された画数、部首読み文字列に対応する単
漢字を取り出すサーバ・クライアント方式のかな漢字変
換方式が提案されている。
【0008】そして、(5)特開平5−40747号公
報には、読み方及び部首の名称がわからない漢字を、部
首の画数、漢字構成中の部首の位置や総画数を入力する
ことにより変換するようにしたワードプロセッサが提案
されている。また、(6)特開平3−242754号公
報には、漢字を構成する複数の部首や部品による辞書か
ら検索する方式が提案されている。
【0009】また、(7)特開平4−267469号公
報には、数字、画数/部首、部首/漢字の変換専用キー
を持つキーボードを用い変換する方式が提案されてい
る。さらに、(8)特開平3−237558号公報に
は、一部の画数、総画数の辞書を持ち、画数により検索
する方式、(9)特開平3−113573号公報には、
一部分を選択入力し、その部分の画数を入力することに
より変換する方式が提案されている。
【0010】そして、(10)特開平2−255934
号公報には、部首検索であるが、同じ部首を持つ漢字を
入力し、これと同じ部首の漢字を検索する方式、また、
(11)特開平2−18661号公報には、音訓入力お
よび部首入力だが、字形構成要素より候補数を絞り込む
方式が提案されている。
【0011】さらに、(12)特開平1−128157
号公報には、部首と画数による検索方式、(13)特開
昭62−138957号公報には、画数、部首、JIS
第1および第2水準、配列盤面別などに分類し、それら
の条件を組み合わせて検索する方式が提案されている。
【0012】また、(14)特開平1−273163号
公報には、漢字の画数による検索、(15)特開平1−
271870号公報には、漢字の部首と画数による検索
方式が提案されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の方式は下記記載の問題点を有している。
【0014】(1)第1の問題点は、一般のコンピュー
タシステム上での利用に適さない、ということである。
【0015】その理由は、上記特開平6−44321号
公報、上記特開平5−282294号公報、上記特開平
5−40747号公報、上記特開平4−267469号
公報、上記特開平3−242754号公報、上記特開平
3−113573号公報にそれぞれ記載の従来方式にお
いては、変換のための条件を入力する専用の装置が必要
とされている、ことによる。
【0016】(2)第2の問題点は、変換条件の入力を
まとめてできない、ということである。
【0017】その理由は、上記特開平5−282294
号公報に記載の方式においては、検索語を1つずつ入力
する必要があるためである。
【0018】(3)第3の問題点は、利用するのに多少
の知識が必要である、ということである。
【0019】その理由は、上記特開平6−119315
号公報、上記特開平2−255934号公報等に記載さ
れるように、探字表の使い方や、同部首名を知ることが
必要とされている、ことによる。
【0020】(4)第4の問題点は、条件が、1〜2つ
しか挙げられない場合には、選択すべき候補が多数にな
ってしまうことがある、ということである。
【0021】その理由は、上記特開平5−89083号
公報、上記特開平3−237558号公報、上記特開平
2−18661号公報、上記特開平1−128157号
公報、上記特開昭62−138957号公報、上記特開
平1−273163号公報、上記特開平1−27187
0号公報にそれぞれ記載されているように、画数や部首
などによる変換のため、簡単な部首を条件とし、画数な
どその他の条件が不明の場合には、この指定された条件
を含む漢字が多数存在してしまう、ことによる。
【0022】したがって、本発明は、上記事情に鑑みて
なされたものであって、その目的は、日本語入力時に、
読み方が不明な漢字の出現による変換の手間を簡略化
し、入力効率の向上を図る難読漢字の入力方法を提供す
ることにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、変換対象の漢字を構成する部首や部品の
一又は複数の読み方、及び該部品の位置情報を変換条件
として入力する手段と、入力された1又は複数の条件に
基づきから前記漢字を構成する部首や部品の読み方の情
報を判別する手段と、を備え、前記部品の位置情報を判
別する位置情報判断手段と、前記部品の読み方と該部品
の位置情報を合わせ持つデータに分類して漢字辞書を格
納してなる辞書データファイルと、部品の読みと該部品
の位置の情報に基づき前記辞書データファイルから候補
となる漢字を呼び出す手段と、入力した条件が複数ある
場合に、全ての条件を検索したか否かを判別する条件手
段と、を備えてなる条件判断手段と、前記入力された全
ての条件に合致した1又は複数の漢字を候補として表示
出力装置に一覧形式にして表示する手段と、前記候補中
から所望する漢字を選ぶ選択手段と、を備えたことを特
徴とする。
【0024】前記入力された条件に対して、更に別の条
件を追加する等加工編集するための手段を、を備えたこ
とを特徴とする。
【0025】また、本発明の難漢字の入力方法は、漢字
を構成する部品の読み方と該部品の位置情報を該漢字に
対応させて格納してなる辞書ファイルを備え、前記漢字
を構成する部品の読みについて1又は複数の読み方を入
力すると共に、該部品の前記漢字における位置情報を指
定入力し、該入力された情報から該部品の読み及び該部
品の位置の条件と合致する漢字を辞書ファイルから検索
し、前記入力された条件が終了した際、該条件に基づき
検索された漢字を候補として一覧表示する、ことを特徴
とする。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、変換したい漢字を構成する部首や部品の様々な読み
方、およびその部品の位置情報など複数の条件を入力す
る手段(図1の1)と、入力された条件から、漢字を構
成する部首や部品の読み方の情報を判別する条件分割繰
り返し手段(図1の2)と、を備え、さらに、漢字の部
品の位置情報を判別する位置情報判断手段(図1の4)
と、部品の読み方とその部品の位置情報を合わせ持つデ
ータに分類して漢字辞書が格納されている辞書データフ
ァイル(図1の6)と、部品の読みとその位置の両者か
ら漢字を呼び出す対象漢字呼出手段(図1の5)と、入
力した条件が複数ある場合に全ての条件を検索したか否
かを断する条件終了判断手段(図1の7)と、からな
る、条件判断手段(図1の3)と、入力したすべての条
件に合致した漢字群を一覧形式にして表示する抽出漢字
表示手段(図1の8)と、候補中から所望の漢字を選択
する漢字選択手段(図1の9)と、を備え、更に、後か
ら入力条件を追加するための追加条件入力手段(図1の
10)を備えて構成される。
【0027】本発明の実施の形態においては、全く読み
方の見当がつかない漢字に対しても、その漢字を構成す
る一部分の読み方を組み合わせ、かつ、必要ならば、そ
の位置も入力することにより、目的の漢字を素早く入力
することができる。
【0028】
【実施例】上記した実施の形態について更に詳細に説明
すべく、本発明の実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
【0029】図1は、本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。図1を参照すると、本実施例は、複数
条件入力手段1、条件分割繰り返し起動手段2、条件判
断手段3と、を備え、条件判断手段3は、位置情報判断
手段4、対象漢字呼出手段5、辞書データファイル6、
及び条件終了判断手段7から構成され、さらに、抽出漢
字表示手段8、漢字選択手段9、及び追加条件入力手段
10と、を備えて構成されている。
【0030】次に、本発明の動作について説明する。複
数条件入力手段1における入力としては、漢字の部品の
読み方と、その位置が入力される。
【0031】この場合、部品の読み方は、漢字を構成す
る部首名の他に、漢字を分解した部品の読みを用いるこ
とができる。一例として、漢字が「保」であれば、
「人」、「口」、「木」、「呆」の部品に分解でき、
「ひと」、「じん」、「にん」、「にんべん」、「く
ち」、「こう」、「ぐち」、「く」、「き」、「も
く」、「ぼく」、及び「ほう」などの読み方の部品辞書
それぞれに、「保」という文字が含まれていることにな
る。
【0032】ただし、「口」と「呆」のように、一方が
他方に含まれているような場合は、両方の条件を指定す
ると、「口」と「呆」を両方含む漢字となってしまい、
「保」が、条件から外れてしまうことになるので、この
場合、一方の条件しか使用できない。
【0033】また、条件を付加できるように、漢字の部
品のおおまかな位置を同時に指定する。これは、漢字を
大きく、「上」、「下」、「左」、「右」、「中央」の
5部分に分け、それぞれの部分に例えば「1」、
「2」、「3」、「4」、「5」の数字(位置識別符
号)を割り当て、漢字の部品の位置を、割り当てられた
数字で指定するものである。
【0034】一例として、前述した「保」については、
部品である辺について、「ひと」と、「3」(部品の位
置が漢字の左部分)と、を同時に指定することで、左側
に「人」という部品を含む文字というように限定でき
る。
【0035】また、部品の読み方を複数並べて入力する
ときには、これらを並列記号でつなぐものとし(例えば
記号「&」とする)、位置を指定するときは、読みに続
けて、位置識別用の数字を並べる。
【0036】例えば、前述した「保」では以下のように
指定することができる。
【0037】「にん3&くち1」(以下「条件例」とい
う)。
【0038】これで左側に「人」、上側に「口」を含む
漢字を検索することになる。
【0039】また、部品の位置が指定し難い場合(例え
ば「保」について、「口」は、上とするか右とするか)
は、右上、すなわち「13」といった指定も可能であ
り、辞書データファイル6にも、このような条件でも可
能なように配置しておく。
【0040】このようにして、条件を入力し終わると、
条件分割繰り返し起動手段2が起動される。
【0041】この条件分割繰り返し起動手段2では、複
数条件入力手段1で入力された情報から、最初の読み情
報を判別して保持し、条件判断手段3を起動する。上記
した条件例については、「にん」にあたる。
【0042】条件判断手段3は、次のようにして処理が
行われる。
【0043】位置情報判断手段4は、入力された読みと
同時に位置情報が入力されているか否かを判別し、位置
情報が入力されていれば、読みと位置の情報を保持す
る。上記条件例においては、「にん3」が保持される。
【0044】次に対象漢字呼出手段5を起動する。その
際、位置情報がなければ、条件分割繰り返し起動手段2
で得た読み情報のまま、対象漢字呼出手段5を起動す
る。
【0045】対象漢字呼出手段5は、部品の読みと位置
の情報をもとに、部品読みおよび位置別に格納された辞
書データファイル6より、条件に該当する漢字群を検索
し、条件終了判断手段7を起動する。
【0046】条件終了判断手段7は、保持した条件の後
に、記号「&」が続くか否かにより、入力された条件
が、まだ続くのか否かを判断し、まだ条件がある場合に
は、条件分割繰り返し起動手段2と、条件判断手段3の
処理を繰り返す。入力条件がない場合には、抽出漢字表
示手段8を起動する。
【0047】抽出漢字表示手段8は、入力された全ての
条件から検索された漢字群を、一覧形式にして表示し、
漢字選択手段9を起動する。
【0048】漢字選択手段9において、操作者は、例え
ば表示された漢字に振られた番号を選択し、確定する。
その際、表示された候補が余りにも多い場合には、番号
(数字)ではなく、予め定められた記号を入力すると、
追加条件入力手段10が起動される。
【0049】追加条件入力手段10では、さらに、部品
の読みや位置情報を追加入力し、条件分割繰り返し起動
手段2を起動する。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
下記記載の効果を奏する。
【0051】(1)本発明の第1の効果は、一般のコン
ピュータシステムに組み込むことが容易である、という
ことである。その理由は、本発明においては、専用の入
力装置を特に必要としていない、ことによる。
【0052】(2)本発明の第2の効果は、まとめて条
件を入力することができる、ということである。その理
由は、本発明においては、並列条件を指示するための所
定の記号を伴って並べた条件を、順次一つずつ自動的に
判断する、ように構成したためである。
【0053】(3)本発明の第3の効果は、利用のため
の知識はほとんど必要とされない、ということである。
その理由は、本発明においては、条件をつなぐ記号と位
置情報の番号さえ入力すればよく、利用者が判る漢字の
部品の読みや、誰でも見れば判るその部品の位置を変換
条件として、利用しているためである。
【0054】(4)本発明の第4の効果は、選択すべき
候補を絞り込みやすい、ということである。その理由
は、本発明においては、漢字を構成する部首や部品の読
みといった情報の他に、その部品の位置情報をも用いた
ことで、検索対象となる漢字の候補を絞り込むことがで
きる、ためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 複数条件入力手段 2 条件分割繰り返し起動手段 3 条件判断手段 4 位置情報判断手段 5 対象漢字呼出手段 6 辞書データファイル 7 条件終了判断手段 8 抽出漢字表示手段 9 漢字選択手段 10 追加条件入力手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】漢字を構成する部品の読み方と該部品の位
    置情報を該漢字に対応させて格納してなる辞書ファイル
    を備え、 前記漢字を構成する部品の読みについて1又は複数の読
    み方を入力すると共に、該部品の前記漢字における位置
    情報を指定入力し、 該入力された情報から該部品の読み及び該部品の位置の
    条件と合致する漢字を辞書ファイルから検索し、 前記入力された条件が終了した際、該条件に基づき検索
    された漢字を候補として一覧表示する、ことを特徴とす
    る難読漢字の入力方法。
  2. 【請求項2】前記部品の前記漢字における位置情報が、
    該漢字を所定の複数の部分領域に区分してなる部分領域
    を指示する識別符号からなる、ことを特徴とする請求項
    1記載の難読漢字の入力方法。
  3. 【請求項3】変換対象の漢字を構成する部首や部品の一
    又は複数の読み方、及び該部品の位置情報を変換条件と
    して入力する手段と、 入力された1又は複数の条件に基づきから前記漢字を構
    成する部首や部品の読み方の情報を判別する手段と、を
    備え、 前記部品の位置情報を判別する位置情報判断手段と、 漢字を構成する部品の読み方と該部品の位置情報を合わ
    せ持つデータに分類して漢字辞書を格納してなる辞書デ
    ータファイルと、 部品の読みと該部品の位置の情報に基づき前記辞書デー
    タファイルから候補となる漢字を呼び出す手段と、 入力した条件が複数ある場合に、全ての条件を検索した
    か否かを判別する条件手段と、を備えてなる条件判断手
    段と、 前記入力された全ての条件に合致した1又は複数の漢字
    を候補として一覧形式にして表示する手段と、 前記候補中から所望する漢字を選ぶ選択手段と、 を備えた、ことを特徴とする日本語入力システム。
  4. 【請求項4】前記入力された条件に対して、更に別の条
    件を追加する等加工編集するための手段を、を備えたこ
    とを特徴とする請求項3記載の日本語入力システム。
JP8271913A 1996-09-20 1996-09-20 難読漢字の入力方法 Pending JPH1097528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8271913A JPH1097528A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 難読漢字の入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8271913A JPH1097528A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 難読漢字の入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1097528A true JPH1097528A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17506630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8271913A Pending JPH1097528A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 難読漢字の入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1097528A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990046749A (ko) * 1999-04-21 1999-07-05 금하연 컴퓨터사용을위한한자조합방법및그구조
WO2002029620A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-11 Fujitsu Limited Systeme d'extraction de caractere, procede d'extraction de caractere, et support d'enregistrement lisible par ordinateur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990046749A (ko) * 1999-04-21 1999-07-05 금하연 컴퓨터사용을위한한자조합방법및그구조
WO2002029620A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-11 Fujitsu Limited Systeme d'extraction de caractere, procede d'extraction de caractere, et support d'enregistrement lisible par ordinateur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0696056A (ja) 文字入力装置
JPH1097528A (ja) 難読漢字の入力方法
JP3233803B2 (ja) 難読漢字検索装置
JPH01259448A (ja) 漢字入力方式
JPH0916569A (ja) 文書作成装置及び同装置に用いられる変換処理方法
JPS6227861A (ja) 漢字入力装置
JPH0944521A (ja) インデックス作成装置および文書検索装置
JP2001109740A (ja) 中国語文書作成装置及び中国語文書作成方法
JPS63128468A (ja) キヤラクタ入力装置
JPH08305542A (ja) 音声規則合成装置および音声規則合成方法
JPS62209667A (ja) 文章作成装置
JPS6325766A (ja) 日本語入力装置
JPH0944496A (ja) 自然語解析方法及び装置
JPS63157265A (ja) 文書処理装置
JP2702443B2 (ja) 日本語入力装置
JPS6175954A (ja) 漢字デ−タ入力方式
JPH08190565A (ja) データベース検索方式
JPH08212212A (ja) 文書作成装置及び候補出力制御方法
JPH1027173A (ja) 人名変換装置
JPH02177726A (ja) 漢字入力装置
JPH09218868A (ja) 漢字指定方法及び装置
JPH06131337A (ja) 文字入力装置
JPH07210550A (ja) かな漢字変換装置およびその方法
JPS62171029A (ja) 文書作成装置
JPS61180360A (ja) 文書編集装置