JPH1096066A - 析出硬化型ステンレス鋼 - Google Patents

析出硬化型ステンレス鋼

Info

Publication number
JPH1096066A
JPH1096066A JP25061596A JP25061596A JPH1096066A JP H1096066 A JPH1096066 A JP H1096066A JP 25061596 A JP25061596 A JP 25061596A JP 25061596 A JP25061596 A JP 25061596A JP H1096066 A JPH1096066 A JP H1096066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
steel
stainless steel
precipitation hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25061596A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Yarimizu
誠一 鑓水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP25061596A priority Critical patent/JPH1096066A/ja
Publication of JPH1096066A publication Critical patent/JPH1096066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直径750mm以上の大型部材を製造した場合
でも、変態応力割れの発生が少なく、かつ機械特性も良
好になる析出硬化型ステンレス鋼を提供する。 【解決手段】 この析出硬化型ステンレス鋼は、C:0.
07重量%以下,Si:2.00重量%以下,Mn:2.0
0重量%以下,P:0.04重量%以下,S:0.03重量
%以下,Cu:3.00〜5.00重量%,Ni:3.00〜
6.00重量%,Cr:14.00〜17.50重量%,M
o:0.50重量%以下,Nb:0.45重量%以下,N:
0.05重量%以下,B:0.01重量%以下,残部がFe
と不可避的不純物から成り、Ni濃度とCu濃度との
比:〔Ni〕/〔Cu〕が1.32以上であり、かつ、δ
フェライトの析出量が5重量%以下であることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は析出硬化型ステンレ
ス鋼に関し、更に詳しくは、強度特性と耐食性が優れ、
製造時に応力割れも発生しづらく、連鋳用ロールのよう
な大型部材の素材として有用な析出硬化型ステンレス鋼
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばSUS630のような析出硬化型
ステンレス鋼は、ステンレス鋼のなかでも強度特性が優
れ、しかも耐食性が良好であるので、シャフト,シリン
ダ,医療器具,スポーツ用部品の素材として賞用されて
いる。しかしながら、この鋼種はマルテンサイト系であ
り、オーステナイト母相の変態時に発生する変態応力が
大きい。そのため、溶製後のインゴットを熱間鍛造し、
その鍛造品に焼なましを行う前段の冷却工程、または固
溶化処理・時効処理の過程で、発生した変態応力によっ
て応力割れの発生することがある。
【0003】とくに、製品対象の部材の形状が大型化し
た場合には、表層部と芯部における冷却速度が大きく異
なってくるため、表層部と芯部間の変態応力の発生量も
大きくなり、その結果、例えば表層部に小さな損傷箇所
が存在する場合、そこを起点として応力割れが頻発す
る。また、芯部の変態が最後まで進行せず、結果とし
て、芯部の機械特性は不足するという事態も引き起こさ
れる。そして、製造過程では応力割れの発生がなかった
場合であっても、その素材を長期間放置しておくと、残
留応力に基づくいわゆる置き割れという問題も発生して
いる。
【0004】このようなことから、析出硬化型ステンレ
ス鋼では、直径が高々500mm程度の部材までが製造の
限界とされてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近、
例えば最大でも直径が700mm以上の連鋳用ロールのよ
うな大型部材を、強度特性と耐食性が良好な析出硬化型
ステンレス鋼で製造する要求が強まっている。本発明は
このような要求に対応することができ、直径が700mm
以上と大型形状にした場合であっても、製造時や放置時
における応力割れがほとんど起こらず、しかも機械特性
は良好である析出硬化型ステンレス鋼の提供を目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記した目的
を達成するために、SUS630をベースとする鋼種の
成分組成と応力割れとの関係につき調査研究を重ねた結
果、B添加が熱間加工性の改善とって有効であり、ま
た、Ni濃度(〔Ni〕)とCu濃度(〔Cu〕)との
比と基地中のδフェライトの析出量は鍛造・圧延割れの
発生率にとって律速因子であるとの事実を見出し、これ
ら各因子の量的規制を行うことにより、大型部材を製造
した場合であっても、応力割れが抑制され、同時に機械
特性も良好である析出硬化型ステンレス鋼を開発するに
至った。
【0007】すなわち、本発明の析出硬化型ステンレス
鋼は、C:0.07重量%以下,Si:2.00重量%以
下,Mn:2.00重量%以下,P:0.04重量%以下,
S:0.03重量%以下,Cu:3.00〜5.00重量%,
Ni:3.00〜6.00重量%,Cr:14.00〜17.5
0重量%,Mo:0.50重量%以下,Nb:0.45重量
%以下,N:0.05重量%以下,B:0.01重量%以
下,残部がFeと不可避的不純物から成り、〔Ni〕/
〔Cu〕が1.32以上であり、かつ、δフェライトの析
出量が3重量%以下であることを特徴とする。
【0008】本発明の析出硬化型ステンレス鋼におい
て、Cは、強力なオーステナイト化元素として機能する
とともに、鋼の強度向上に資する。Cの含有量が多過ぎ
ると、オーステナイト結晶粒界にCr炭化物が析出して
粒界腐食が起こりはじめるので、その含有量は0.07重
量%以下に制限される。好ましくは0.04〜0.06重量
%である。
【0009】Siは脱酸剤として機能するとともに、鋼
の耐酸化性の向上に資する。Siの含有量が多すぎる
と、鋼の靱性低下およびδフェライト量の増加を引き起
こすようになるので、その含有量は2.00重量%以下に
制限される。好ましくは0.30〜0.60重量%である。
Mnはオーステナイト化元素であり、またSとの化合物
を生成して被削性の向上と赤熱脆性の防止に寄与する。
Mnの含有量が多すぎると、Nを吸収して鋼の高温強度
の低下を引き起こすようになるので、その含有量は2.0
0重量%以下に制限される。好ましくは0.30〜0.60
重量%である。
【0010】Pは鋼の熱間強度の向上に資する成分であ
る。しかし、あまり多量に含有されていると、逆に、鋼
の強度低下を招き熱間加工性が悪くなるので、その含有
量は最大で0.04重量%に制限される。Sは、Mnなど
と化合物を生成して鋼の被削性を向上させるが、あまり
多く含有されていると、鋼の熱間加工性を悪くするの
で、その含有量は最大で0.03重量%に制限される。
【0011】Cuは、オーステナイト化元素として機能
すると同時に析出硬化元素であり、鋼の強度向上に資す
る。Cuの含有量が少なすぎると、上記した効果は発揮
されず、逆に多すぎると、鋼の熱間加工性の低下が引き
起こされるので、その含有量は、3.00〜5.00重量%
に制限される。好ましくは3.30〜3.70重量%であ
る。
【0012】Niは、オーステナイト化元素であると同
時に、鋼の耐食性の向上と靱性の向上に資する。Niの
含有量が少なすぎると、上記した効果が充分に発揮され
ず、また逆に多すぎると、析出硬化時に、残留オーステ
ナイト量を増加せしめて強度低下を招くので、その含有
量は3.00〜6.00重量%に制限される。SUS630
の場合、好ましくは4.40〜4.80重量%である。
【0013】Crは、鋼の耐食性と耐酸化性の向上に資
するとともに、熱間強度の向上に寄与する成分である。
Crの含有量が少なすぎると、上記した効果が充分に発
揮されず、逆に多すぎると、δフェライト量の増加によ
り熱間加工性の低下を招くので、その含有量は14.00
〜17.50重量%に制限される。SUS630の場合、
好ましくは15.50〜16.00重量%である。
【0014】Moは、Cと炭化物を生成して鋼の熱間強
度や耐クリープ特性の向上に資する成分である。Moの
含有量が多すぎると、靭性低下およびMo量の増加によ
るコストアップを招くので、その含有量は不純物レベル
の0.50重量%以下に制限される。Nbは、Cと炭化物
を生成して熱間強度,耐クリープ特性および靱性の向上
に資する成分である。Nbの含有量が多すぎると、Nb
の炭窒化物による巨大な介在物が発生しはじめるので、
その含有量は0.45重量%以下に制限される。好ましく
は0.20〜0.40重量%である。
【0015】Nは、強力なオーステナイト化元素として
知られ、鋼の耐力と高温強度の向上に資する成分である
が、あまり多く含有されていると、残留オーステナイト
量の増加による強度低下を招くようになるので、その含
有量は、最大で0.05重量%に制限される。Bは、本発
明の鋼種の成分組成において最大の特徴を有する添加成
分である。このBは、変態時に生成するマルテンサイト
組織の結晶粒を微細にすると同時に粒界強度の向上に寄
与し、鋼の熱間強度を増大させる。また粒界に析出し、
鋼の熱間加工性の向上に資する成分である。
【0016】このBの含有量が多すぎると、炭窒化物に
よる巨大な介在物が発生しはじめるので、その含有量は
0.01重量%以下に制限される。好ましくは0.0010
〜0.0050重量%である。本発明の鋼種は、上記した
組成を必須として構成されるが、更に、次の条件をも必
須要件とする。
【0017】すなわち、まず、〔Ni〕/〔Cu〕が1.
32以上の値となるような関係で、Ni,Cuが含有さ
れていることである。〔Ni〕/〔Cu〕が1.32より
小さい値になっている鋼種の場合、〔Ni〕,〔Cu〕
のそれぞれは上記した含有量になっていたとしても、鍛
造または圧延加工時にワレが発生しはじめるからであ
る。
【0018】この〔Ni〕/〔Cu〕は、鋼の溶製時
に、配合するNiとCuの割合が上記した値を満足する
ように設定することにより、容易に調整することができ
る。また、本発明の鋼種では、δフェライトの析出量が
3重量%以下となるように調整される。δフェライトの
析出量が3重量%より多い場合には、インゴットの熱間
加工時に、粒界に析出した靭性の低いδフェライトを起
点として粒界割れが発生して、熱間加工性の低下が引き
起こされるからである。とくに、1重量%以下であるこ
とが好ましい。
【0019】このδフェライトの析出量は、次式: −210×〔C〕+6×〔Si〕−6×〔Mn〕−20×〔Ni〕 +14×〔Cr〕−7×〔Cu〕+14×〔Nb〕 …(1) で示されるフェライト係数が105以下、好ましくは1
00以下となるように、溶製時に上記した各成分の配合
量を調整することにより、実現することができる。
【0020】本発明の鋼種は、上記した各成分を上記し
た割合で溶製することにより製造することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
【0022】
【実施例】
実施例1,2,比較例1 〔B〕,〔Ni〕,〔Cu〕を変化させて各種組成の鋼
種を真空アーク炉で溶製したのち、その溶湯を、内壁面
に傷をもたない鋳型に注入して直径750mm,長さ30
00mmの鍛造製品を造塊した。そのうちの3種類の材料
につき、(1) 式に基づくフェライト係数と〔Ni〕/
〔Cu〕の値を表1に示した。またδフェライトの析出
量を測定し、その結果も表1に示した。
【0023】
【表1】
【0024】ついで、全ての鍛造製品を、温度1180
℃,鍛練成形比4Sで熱間鍛造したのち、得られた鍛造
品を温度700〜780℃で5時間の焼なましを行っ
た。得られた各材料につき、下記の仕様で表面割れの発
生グレードを観察した。 グレードA:割れなし,グレードB:割れ多発,グレー
ドC:割れ1〜2個所,グレードD:全面割れ,グレー
ドE:割れ点在。
【0025】その結果を、δフェライト析出量との関係
として図1に示した。図中、○印は割れなし、×印は割
れありを表わす。図1から明らかなように、δフェライ
ト析出量が3重量%以下である本発明の鋼種の鍛造製品
には表面割れの発生は少なく、グレードAを満足する状
態にある。
【0026】また、表1で示した3種類の材料につき、
表層部と芯部からそれぞれ2個ずつ試験片を採取し、そ
れらの試験片につき、0.2%耐力,引張強度を測定し
た。その結果を表2に示した。
【0027】
【表2】
【0028】表2で示す値から明らかなように、本発明
の鋼種の場合は、比較例の鋼種の場合と異なり、表層部
と芯部の強度特性が略同等であり、変態が均質に進んだ
ことを示している。つぎに、上記した焼なまし後の各鍛
造製品を熱間圧延し、得られた各圧延品につき、グリー
ブルデータをとり横割れ発生率(%)を測定した。その
結果を、〔Ni〕/〔Cu〕の関係として図2に示し
た。
【0029】図2から明らかなように、〔Ni〕/〔C
u〕が1.32以上になると、圧延品には横割れが起こら
なくなる。すなわち、表面割れを防ぐためには、〔N
i〕/〔Cu〕を1.32以上にすべきことがわかる。
【0030】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
の析出硬化型ステンレス鋼は、例えば直径750mm以上
の大型部材を製造する場合においても、変態応力割れが
抑制され、同時に、表層部と芯部の強度特性の差は認め
られず、良好な強度特性を発揮する。そのため、本発明
の鋼種は、例えば連鋳用ロールのような大型部材の素材
としてその工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋼種の鍛造製品におけるδフェライト
析出量と表面割れ発生グレードとの関係を示すグラフで
ある。
【図2】本発明の鋼種の圧延品における〔Ni〕/〔C
u〕と横割れ発生率との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.07重量%以下,Si:2.00重
    量%以下,Mn:2.00重量%以下,P:0.04重量%
    以下,S:0.03重量%以下,Cu:3.00〜5.00重
    量%,Ni:3.00〜6.00重量%,Cr:14.00〜
    17.50重量%,Mo:0.50重量%以下,Nb:0.4
    5重量%以下,N:0.05重量%以下,B:0.01重量
    %以下,残部がFeと不可避的不純物から成り、Ni濃
    度とCu濃度との比:〔Ni〕/〔Cu〕が1.32以上
    であり、かつ、δフェライトの析出量が3重量%以下で
    あることを特徴とする析出硬化型ステンレス鋼。
JP25061596A 1996-09-20 1996-09-20 析出硬化型ステンレス鋼 Pending JPH1096066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25061596A JPH1096066A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 析出硬化型ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25061596A JPH1096066A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 析出硬化型ステンレス鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1096066A true JPH1096066A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17210498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25061596A Pending JPH1096066A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 析出硬化型ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1096066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110484826A (zh) * 2019-09-24 2019-11-22 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 05Cr17Ni4Cu4Nb马氏体不锈钢及其热处理工艺方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110484826A (zh) * 2019-09-24 2019-11-22 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 05Cr17Ni4Cu4Nb马氏体不锈钢及其热处理工艺方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693274B2 (ja) 優れたプレス成形性、熱間加工性および高温酸化抵抗を有するオーステナイト系ステンレス鋼ならびにその製造方法
JP3358135B2 (ja) 耐硫化物応力割れ抵抗性に優れた高強度鋼およびその製造方法
EP3899062A1 (en) Hot rolled and steel and a method of manufacturing thereof
JP3587348B2 (ja) 旋削加工性に優れた機械構造用鋼
WO2003025239A1 (fr) Fil en alliage invar presentant d'excellents caracteristiques de resistance et de torsion, procede de production de ce dernier
JP4123618B2 (ja) 高温強度と靱性に優れた熱間工具鋼
JPH01142023A (ja) 曲げ加工性の良好な耐摩耗用鋼板の製造方法
JP2002167652A (ja) 高強度・高耐疲労特性に優れた薄板材
WO2009066868A1 (en) Low chrome ferritic stainless steel with high corrosion resistance and stretchability and method of manufacturing the same
CN111448326A (zh) 具有优异的热加工性的通用铁素体不锈钢及其制造方法
JP6776469B1 (ja) 二相ステンレス鋼とその製造方法
KR100428572B1 (ko) 내열강도 및 내산화성이 우수한 내열스테인레스강
JP2003064416A (ja) 冷鍛性、温鍛性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JP4123528B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法
JPH05171361A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼と製造方法
JPH05113106A (ja) 高純度耐熱鋼および高純度耐熱鋼からなる高低圧一体型タービンロータの製造方法
JPH1096066A (ja) 析出硬化型ステンレス鋼
JP4577936B2 (ja) 強度・延性・靱性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材の製造方法
JP3528676B2 (ja) 鋼線材、鋼線及びその製造方法
JP3477098B2 (ja) 表面性状とリジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板およびその製造方法
JP4975448B2 (ja) 靭性に優れた655MPa級マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JPH0717988B2 (ja) 靱性および耐食性がともに優れるフェライト系ステンレス鋼
JP2004018990A (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の温間鍛造方法及びその方法で製造された鍛造部品
WO2023012906A1 (ja) 冷間圧延用鍛鋼ロール
JP4018825B2 (ja) プレス成形用オーステナイト系ステンレス鋼