JPH1094330A - 植木鉢 - Google Patents

植木鉢

Info

Publication number
JPH1094330A
JPH1094330A JP27182896A JP27182896A JPH1094330A JP H1094330 A JPH1094330 A JP H1094330A JP 27182896 A JP27182896 A JP 27182896A JP 27182896 A JP27182896 A JP 27182896A JP H1094330 A JPH1094330 A JP H1094330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
root
roots
flowerpot
inclined peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27182896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3881410B2 (ja
Inventor
Shozo Watanabe
章三 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MINAMIDE KK
Original Assignee
MINAMIDE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MINAMIDE KK filed Critical MINAMIDE KK
Priority to JP27182896A priority Critical patent/JP3881410B2/ja
Publication of JPH1094330A publication Critical patent/JPH1094330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881410B2 publication Critical patent/JP3881410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 養分吸収能力が大で、かつ強固な根構造の植
物を栽培し得る植木鉢の提供を目的とする。 【構成】 底面7から上方へ向かって拡径する傾斜周壁
4,4を有し、傾斜周壁4,4には水および根を下方へ
誘導するための段部5,5が縦方向に形成され、傾斜周
壁4,4の下部部位から底面7に亘り排水用のスリット
孔8が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、植木鉢に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、植木鉢内に灌水され
た水は植木鉢の底面の排水口より排出されるが、一部の
水は表面張力によって底部および周壁下部に付着し、停
留水として滞留することとなり、この停留水により緑化
樹の根は水分のみを吸収するため、根の細胞組織、特に
成長点が変形し、根の組織細胞が長い細胞組織となっ
て、数本の側根および主根だけが分根化することなく植
木鉢の周壁内側に沿って下方へ螺旋状に延長成育し、そ
の結果、内部は根の乏しい空洞化状態の所謂ルーピング
現象が生じ、さらに前記停留水により嫌気状態となり、
根腐れも生ずることとなり、特に緑化樹の移植後の成長
に決定的な影響を及ぼし、移植後に緑化樹が早期に老化
現象を起こしてしまったり、また、台風等の風などの影
響を受け易く、根元から横転してしまうという問題点が
発生していた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、根のルーピング現象を
防ぎ強固な根型を形成させることのできる植木鉢を提供
せんことを目的とし、その第1の要旨は、底面から上方
へ向かって拡径する傾斜周壁を有し、該傾斜周壁には水
および根を下方へ誘導するための段部が縦方向に形成さ
れているとともに、傾斜周壁の下部部位から前記底面に
亘り排水用のスリット孔が形成されていることである。
また、第2の要旨は、前記底面は面積の小なる丸形に形
成され、上端開口側は面積の大なる丸形以外の形状に形
成されていることである。また、第3の要旨は、樹脂製
の植木鉢の上端側が折り曲げ可能に複数連結されている
ことである。
【0004】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、多数の植木鉢を連結した連結植木鉢1の
平面構成図であり、この連結植木鉢1はポリスチレンま
たはウレタン等の樹脂で真空成形して形成されたもので
あり、多数の植木鉢2,2,2,2,2,2,2は連結
板部3,3を介しその上端側が連結されており、連結板
部3には折り目3a,3aが形成されて、この折り目3
a,3aにより折り曲げできるように構成されている。
この連結植木鉢1の要部拡大平面図を図2に示し、また
図3では、図2のA−A線断面図を示し、さらに図4に
は、各植木鉢2の一部破断斜視構成図を示し詳しく説明
する。
【0005】図2および図3および図4において、前記
連結板部3に形成された折り目3a,3aはV字状に形
成され、各植木鉢2は、底面7が面積の小なる円形状に
形成されて、この底面7から上方に向かって拡径した傾
斜状の傾斜周壁4が形成されており、上端開口は面積の
大なる略四角形状に形成されたものとなっており、傾斜
周壁4は例えば約30°の角度で上方へ拡径して傾斜し
たものとなっており、図4に示すように、各傾斜周壁4
の両側には外側へ向かって90°折り曲げて段状をなす
段部5,5が形成されており、この段部5からアール状
に湾曲したコーナー湾曲周壁6がコーナー部に連続形成
されたものとなっており、この各コーナー湾曲周壁6も
約30°の傾斜角度で前記底面7側へ向かって縮径して
連続形成されている。従って、傾斜周壁4とコーナー湾
曲周壁6間にはそれぞれ縦方向に上端側から底面7に向
かう段部5が形成されたものとなっており、この段部5
の高さは1mmに設定されている。また、前記底面7は山
形状に中央部が上方へ上傾した形状に形成されており、
この底面7から前記傾斜周壁4の下部部位に亘りスリッ
ト孔8が貫通状に形成され、このスリット孔8は例えば
2〜3mmの幅長に切り込んで形成されたものである。
【0006】このような植木鉢2内にそれぞれ緑化樹を
植え込むと、図5の断面図で示すように根が成長する。
即ち、緑化樹10の主根11が植木鉢2内に入れられた
用土E内において成長する過程で、植木鉢2内に上方よ
り灌水が行われると、灌水された水は主として毛管現象
で用土E内に浸透するが、水は傾斜周壁4を通り、ま
た、前記段部5により誘導されて下方側へ流下すること
となり、前記主根11から数本の側根12が外側へ向か
って伸び、図2のaで示すように、主根11から前記傾
斜周壁4側へ向かって伸び出た側根12は傾斜周壁4に
成長点が当接すると、この傾斜周壁4の周壁に沿って前
記コーナー湾曲周壁6内に旋回して伸び出すが、段部5
に成長点が当接すると、成長点がこの段部5に当たるこ
とによりストレスを受け、水とともに段部5に沿って下
方側へ誘導されることとなる。
【0007】また、図2におけるbで示すように、主根
11からコーナー湾曲周壁6内へ向かって伸び出た側根
12はコーナー湾曲周壁6に当接し、コーナー湾曲周壁
6に沿って旋回し、段部5に成長点が当接して成長点が
ストレスを受けると、段部5に沿って下方側へ誘導され
ることとなり、従って、主根11から外側へ伸び出た数
本の側根12,12,12はそれぞれ傾斜周壁4または
コーナー湾曲周壁6に沿って旋回した後、段部5に沿っ
て下方へ誘導されることとなる。
【0008】なお、この段部5の高さを1mmに設定した
のは、側根12の成長点を下方へ誘導する良好なストレ
スを与え、下方への誘導を確実にするためであり、この
段部5が2mm以上の高さである場合には、この段部5を
乗り越えて側根12が前述したルーピングを起こしてし
まうものであり、ルーピングが生じることなく良好に側
根12を下方へ誘導するために段部5の高さが設定され
ている。
【0009】なお、本例では、前述したように底面7か
ら傾斜周壁4の下部部位に亘りスリット孔8が形成さ
れ、このスリット孔8は水の流下方向を横切る方向に切
込み形成されたものであるため、底面7および傾斜周壁
4の下部に表面張力によって付着する停留水をも確実に
排水させることができ、底面7周辺に停留水が生ずるこ
とがなく、前記側根12,12,12の先端の成長点は
良好な好気状態で十分な酸素が供給される条件下で成長
し、十分な酸素が供給される条件下のため次第に側根1
2の成長点は短い細胞組織となって、短い細胞組織への
変化に伴い健康な状態を維持しつつ自然に成長を停止す
ることとなり、このように健康な状態で側根12の成長
が自然停止されると図5に示すように、前記主根11か
ら多数の心根(けん引根)13が分根し成長してくるも
のであり、分根された多数の心根13,13,13は、
傾斜周壁4が下方側に向かって面積を狭めた傾斜状であ
るため、心根13は下方側に向かうにつれてその密度を
高めて集束状態で成長する。このように多数の心根13
が成長することにより成長点が多くなり、成長ホルモン
が増大し、これにより緑化樹10の地上部の成長が促さ
れることとなる。
【0010】なお、従来においては、停留水の影響によ
り前記側根12が嫌気状態で成長を続け、水のみを吸い
上げて成長点の細胞組織が長い細胞組織となるため、前
記心根13の発生を阻害しており、しかも側根12は植
木鉢の周壁に沿って旋回し成長を続けることとなり、従
来では主根11とこの数本の側根12のみで根が構成さ
れ、根全体の機械的強度も弱く、また、養分吸収能力も
極めて弱いものであったが、本発明の植木鉢内で成長し
た根は前述した如く、多数の心根13により養分吸収が
大であり、しかも各心根13は下方側に向かって集束
し、全体として楔状の機械的強度の大なる集団的な根を
形成することとなる。
【0011】このように多数の心根13,13,13を
集束させて楔状に形成された根は、植木鉢2から取り出
して移植する際に、楔状で機械的な強度も大となってい
るため、植木鉢から取り出したそのままの状態で所定の
移植地に上方より差し込んで移植することができ、従来
のように移植地に穴を掘り、その中に根を入れる必要が
なく、移植作業が楽に行えるものとなる。しかも、上部
側は円形ではなく本例では四角形状の面積の大なる形状
に形成されているため、移植状態での倒れが防止され、
強固に移植されて風等の影響により従来のように倒れる
ことがなく、移植後の管理も容易なものとなる。しか
も、根は多数の心根13,13,13を有しているた
め、大地からの養分を良好に吸収して地上部の成育を促
進させることができ、従来のように早期に老化現象を引
き起こしてしまうようなことがない。
【0012】なお、図1のように、多数の植木鉢2,
2,2を連結した連結植木鉢1においては、各植木鉢2
内で前述した如く心根13,13,13を成長させて、
図6に示すように各折り目3a,3aで折り曲げて、そ
れぞれ緑化樹10を植え込んだままの状態でダンボール
D内に折り曲げた状態でコンパクト化して詰め込んで移
植地等へ輸送することができ、大量の緑化樹10をコン
パクトに輸送することができるものとなる。なお、本例
の植木鉢2では段部5,5,5が縦方向に形成されてい
るため、この段部5により良好に水および根を下方側へ
誘導することができるとともに、この段部5により植木
鉢2全体の機械的強度も大となるものである。
【0013】なお、発明者は椎の木,樫の木のような樹
木類、あるいは柑橘類で栽培試験を行ない、前記側根1
2を植木鉢2の傾斜周壁4もしくは底面7側で健康な状
態で自然停止化させ、根の先端部からではなく主根11
から新しい心根13,13を多数形成させることに成功
し、この方法により限られた用土Eで短期間に優良な緑
化樹10を生産することに成功し、さらにはナスやピー
マン等の果菜類の試験においても前記心根13の発生が
確認された。
【0014】
【発明の効果】本発明の植木鉢は、底面から上方へ向か
って拡径する傾斜周壁を有し、該傾斜周壁には水および
根を下方へ誘導するための段部が縦方向に形成されてい
るとともに、傾斜周壁の下部部位から前記底面に亘り排
水用のスリット孔が形成されていることにより、植木鉢
の底面側に表面張力によって滞留する水も確実にスリッ
ト孔を介し外部に排出することができ、そのため良好な
好気状態となり、側根は段部に沿ってルーピングするこ
となく下方側へ成長して健康な状態で自然に成長を停止
し、これにより主根から多数の心根(けん引根)が分根
し成長し、多数の心根は、傾斜周壁が下方側に向かって
面積を狭めた傾斜状であるため、下方側に向かうにつれ
てその密度を高めて集束状態で成長し、多数の心根が成
長することにより成長点が多くなり、成長ホルモンが増
大し、これにより緑化樹の地上部の成長が促される効果
を有する。
【0015】また、前記底面は面積の小なる丸形に形成
され、上端開口側は面積の大なる丸形以外の形状に形成
されているため、根は底側に向かって集束し、根全体が
楔状をなし、移植地においてそのまま差し込んで移植す
ることができ、上端側は面積の大なる丸形以外の形状で
あるため移植状態で倒れることがなく、移植作業が容易
なものとなる。
【0016】また、上端側が折り曲げ可能に複数連結さ
れてなる樹脂製の植木鉢で構成されていることにより、
多数の植木鉢内で多数本の木を栽培することができ、し
かも、折り曲げてコンパクトな状態で移植地等へ輸送が
可能となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】連結植木鉢の平面構成図である。
【図2】図1の要部拡大平面図である。
【図3】図2のA−A線断面構成図である。
【図4】各植木鉢の一部破断斜視構成図である。
【図5】根の成育状態を説明する説明断面図である。
【図6】ダンボール内に詰めて輸送等する際の出荷状態
図である。
【符号の説明】
1 連結植木鉢 2 植木鉢 3 連結板部 3a 折り目 4 傾斜周壁 5 段部 6 コーナー湾曲周壁 7 底面 8 スリット孔 10 緑化樹 11 主根 12 側根 13 心根

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面から上方へ向かって拡径する傾斜周
    壁を有し、該傾斜周壁には水および根を下方へ誘導する
    ための段部が縦方向に形成されているとともに、傾斜周
    壁の下部部位から前記底面に亘り排水用のスリット孔が
    形成されていることを特徴とする植木鉢。
  2. 【請求項2】 前記底面は面積の小なる丸形に形成さ
    れ、上端開口側は面積の大なる丸形以外の形状に形成さ
    れている請求項1に記載の植木鉢。
  3. 【請求項3】 上端側が折り曲げ可能に複数連結されて
    なる樹脂製の請求項1または請求項2に記載の植木鉢。
JP27182896A 1996-09-21 1996-09-21 植木鉢 Expired - Lifetime JP3881410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27182896A JP3881410B2 (ja) 1996-09-21 1996-09-21 植木鉢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27182896A JP3881410B2 (ja) 1996-09-21 1996-09-21 植木鉢

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1094330A true JPH1094330A (ja) 1998-04-14
JP3881410B2 JP3881410B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=17505433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27182896A Expired - Lifetime JP3881410B2 (ja) 1996-09-21 1996-09-21 植木鉢

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3881410B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097872A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Nippon Paper Group Inc 育苗容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097872A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Nippon Paper Group Inc 育苗容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3881410B2 (ja) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864777B2 (ja) コンテナ、ブレンド土、および植物を栽培する方法
US6339899B1 (en) Device, especially for growing plants
US4497132A (en) Air-root-pruning container
US5557886A (en) Plant growing container for air-pruning roots
JP4742374B2 (ja) 植物の生長調節方法及びそれに用いる植物栽培容器
CN1038744A (zh) 幼苗的栽植方法
CN203775778U (zh) 适于观赏林木形成根团型优质苗的育苗钵
CN217038243U (zh) 增加旱区山地造林成活率和促进林木生长的造林结构
JP2011010660A (ja) 花、及び/又は、実を多く実らせる栽培方法
JP3881410B2 (ja) 植木鉢
Whitcomb Innovations and the nursery industry
KR101498983B1 (ko) 육묘용 생분해성 용기
JP2016171771A (ja) 挿し木苗を製造するための資材及び挿し木苗の製造方法
CN112514728B (zh) 一种澳芒和凤梨释迦混种的种植方法
HU195067B (en) Method and vessel and vessel set for raising ligneous plants particularly saplings
JP2017209106A (ja) 自然薯栽培器及び自然薯栽培システム
CN208462503U (zh) 一种边坡种植盆
CN112753395A (zh) 一种桑树高位嫁接方法
CN111567355A (zh) 一种大型树木反季节移植方法
JP5538782B2 (ja) 直根性樹木の育苗方法、および直根性樹木の定植方法
AU776172B2 (en) Bonsai bags and soil liners
JPH1094337A (ja) 樹木栽培バッグ
JPH09140262A (ja) 植木鉢
Labokas et al. Vegetative propagation of lingonberry
JP3022696U (ja) 野菜用育苗トレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151117

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term