JPH1093687A - カード式携帯電話機およびカード式ポケットベル - Google Patents

カード式携帯電話機およびカード式ポケットベル

Info

Publication number
JPH1093687A
JPH1093687A JP8246031A JP24603196A JPH1093687A JP H1093687 A JPH1093687 A JP H1093687A JP 8246031 A JP8246031 A JP 8246031A JP 24603196 A JP24603196 A JP 24603196A JP H1093687 A JPH1093687 A JP H1093687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
personal identification
identification number
mobile phone
pager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8246031A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yatani
毅 八谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP8246031A priority Critical patent/JPH1093687A/ja
Publication of JPH1093687A publication Critical patent/JPH1093687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】IDカードに暗証番号を付加することによりI
Dカードの紛失あるいは盗難により悪用されることを防
止する。 【解決手段】図1はカード式携帯電話機で本体1にID
カード2を装着する。次に操作部17のキーから暗証番
号を入力する。制御部15はこの入力信号によりIDカ
ード2の暗証番号メモリ21から登録された暗証番号を
読み出し、これと入力された暗証番号とを照合する。こ
の照合結果が一致の場合は信号処理部13へ解除信号を
送出し、信号処理部13のロックを解除し動作可能状態
にする。また不一致の場合は解除信号は出力されず信号
処理部13はロック状態を維持し携帯電話機は使用でき
ない。この照合結果は表示部16にも表示される。尚、
信号処理部13が動作状態となれば携帯電話機は通常の
操作で発着信が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカード式携帯電話機
およびカード式ポケットベルに関し、特に電話番号を記
憶したIDカードを装着して通信する携帯電話機および
ポケットベルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカード式携帯電話機およ
びカード式ポケットベルは、利用者の電話番号を記憶し
たIDカードを装着することにより、IDカード利用者
の電話番号を基地局の交換機のホームメモリに登録し使
用できるようになっており、IDカードを所有する複数
の加入者が1つの携帯電話機を共用できるようになって
いる。又、カード式ポケットベルについても同様にID
カードを所有する複数の加入者が1つのポケットベルを
共に使用することができるようになっている。更にカー
ド式携帯電話機とカード式ポケットベルとを同一のID
カードにより何れでも使用できるようになっている。
【0003】即ち、IDカードと携帯電話機本体あるい
はポケットベル本体の組合せは固定的でないので、上述
のように複数の加入者が1つの携帯電話機あるいはポケ
ットベルを共用できると同時に、1人の加入者が、同種
の複数の携帯電話機あるいはポケットベルを使用するこ
とができるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のカー
ド式携帯電話機およびカード式ポケットベルは、IDカ
ードを装着することにより発信又は着信することが可能
である。そしてその課金はIDカードの加入者が負担す
るようになっている。
【0005】IDカードはその加入者以外の誰でも使用
することができるが、この場合も課金はIDカードの加
入者に課金される。従ってIDカードを紛失あるいは盗
難などにより悪用された場合IDカードの加入者は知ら
ない間に料金が請求されるという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のカード式携帯電
話機は、電話番号を記憶したIDカードと携帯電話機本
体とで構成され前記IDカードを前記携帯電話機本体に
装着して使用するカード式携帯電話機において、前記I
Dカードは暗証番号を記憶するメモリを備え、前記携帯
電話機本体は暗証番号を入力する操作部とこの操作部か
ら入力された暗証番号と装着された前記IDカードから
読出した暗証番号とを照合し両者が一致した場合のみ前
記携帯電話機本体の発信あるいは着信を可能とする制御
部とを備えている。
【0007】また、カード式ポケットベルは、電話番号
を記憶したIDカードとポケットベル本体とで構成され
前記IDカードを前記ポケットベル本体に装着して使用
するカード式ポケットベルにおいて、前記IDカードは
暗証番号を記憶するメモリを備え、前記ポケットベル本
体は暗証番号を入力する操作部とこの操作部から入力さ
れた暗証番号と装着された前記IDカードから読出した
暗証番号とを照合し両者が一致した場合のみ前記ポケッ
トベル本体の着信を可能とする制御部とを備えている。
【0008】尚、前記IDカードはカード式携帯電話機
およびカード式ポケットベルとを共用することでも良
い。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明のカード式携
帯電話機の実施の形態例を示すブロック図である。
【0010】図1において、本カード式携帯電話機は携
帯電話機の本体1と本体に装着されるIDカード2とで
構成される。IDカード2と本体1とはその組み合せが
固定されていないので、1つの携帯電話機を複数のID
カード加入者が共用することができるし、また1人のI
Dカード加入者が、複数の同種の携帯電話機を使用する
ことができる。
【0011】本体1はアンテナ11と音声信号、接続信
号などを無線周波に変復調する無線部12と、接続信号
の発信、着信処理及び暗証番号の照合結果による発着信
停止処理などを行う信号処理部13と、通話を行う送受
話器14と、発信信号を入力する操作部17と、操作部
17からの入力信号により信号処理部13を制御する制
御部15と、着信表示などを行う表示部16などから構
成されている。
【0012】IDカード2は本体1に装着されて使用さ
れるもので、暗証番号をメモリする暗証番号メモリ21
と、加入者番号をメモリする加入者番号メモリ23と、
本体1側の制御部15からの指示により暗証番号メモリ
21および加入者番号メモリ23からメモリされた番号
を読み出し送出する制御部22とから構成されている。
暗証番号メモリ21と加入者番号メモリ23のメモリは
あらかじめ登録された各番号が簡単に消去、変更できな
いように不揮発性のROMを使用している。
【0013】次に動作について説明する。本カード式携
帯電話機を使用する場合は、先ず、本体1の所定の装着
位置にIDカード2を装着する。次に操作部17のキー
から暗証番号を入力する。制御部15はこの入力信号に
よりIDカード2の暗証番号メモリ21から登録された
暗証番号を制御部22を介し読み出し、これと入力され
た暗証番号とを照合する。この照合結果が一致の場合は
信号処理部13へ解除信号を送出し、信号処理部13の
ロックを解除し動作可能状態にする。また不一致の場合
は解除信号は出力されず信号処理部13はロック状態を
維持し携帯電話機は使用できない。この照合結果は表示
部16にも表示される。尚、信号処理部13が動作状態
となれば携帯電話機は通常の操作で発着信が可能とな
る。
【0014】尚、暗証番号メモリ21はEEPROM
(不揮発性書換可能PROM)を用い、制御部15,2
2は携帯電話機本体1が発着信可能の状態において、操
作部17からの入力信号により暗証番号メモリ21を任
意の暗証番号に書換える制御を行うようにすれば、ID
カードの暗証番号を他人に知られた場合、直ちに暗証番
号を書換えて秘匿性を維持することができる。
【0015】以上実施例はカード式携帯電話機について
述べたがカード式ポケットベルの場合も本体部は異るが
IDカードおよび暗証番号の照合機能部分は同一構成で
ある。尚、カード式携帯電話機およびカード式ポケット
ベルのIDカードはそれぞれハードウェアおよびソフト
ウェアを揃えることにより一枚のIDカードで共用する
ことができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明のカード式携
帯電話機およびカード式ポケットベルは、IDカードを
装着した後、先ず暗証番号を入力しないと使用可能状態
とならないので、IDカードの加入者が自分の暗証番号
を秘匿して置くことにより他人に自分のIDカードが悪
用されることがないという効果がある。
【0017】また、暗証番号を他人に知られてしまった
場合などは、直ちに暗証番号を変更することができるの
で、暗証番号の秘匿性を完全に維持できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例を示すカード式携帯電話
機のブロック図である。
【符号の説明】
1 本体 2 IDカード 11 アンテナ 12 無線部 13 信号処理部 14 送受話器 15 制御部 16 表示部 17 操作部 21 暗証番号メモリ 22 制御部 23 加入者番号メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 1/19 H04B 7/26 109S H04Q 7/20 H04Q 7/04 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話番号を記憶したIDカードと携帯電
    話機本体とで構成され前記IDカードを前記携帯電話機
    本体に装着して使用するカード式携帯電話機において、
    前記IDカードは暗証番号を記憶するメモリを備え、前
    記携帯電話機本体は暗証番号を入力する操作部とこの操
    作部から入力された暗証番号と装着された前記IDカー
    ドから読出した暗証番号とを照合し両者が一致した場合
    のみ前記携帯電話機本体の発信あるいは着信を可能とす
    る制御部とを備えることを特徴とするカード式携帯電話
    機。
  2. 【請求項2】 電話番号を記憶したIDカードとポケッ
    トベル本体とで構成され前記IDカードを前記ポケット
    ベル本体に装着して使用するカード式ポケットベルにお
    いて、前記IDカードは暗証番号を記憶するメモリを備
    え、前記ポケットベル本体は暗証番号を入力する操作部
    とこの操作部から入力された暗証番号と装着された前記
    IDカードから読出した暗証番号とを照合し両者が一致
    した場合のみ前記ポケットベル本体の着信を可能とする
    制御部とを備えることを特徴とするカード式ポケットベ
    ル。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の前記IDカードと請求項
    2記載の前記IDカードとは共用することを特徴とする
    請求項1記載のカード式携帯電話機および請求項2記載
    のカード式ポケットベル。
  4. 【請求項4】 前記IDカードは暗証番号を記憶するメ
    モリにEEPROMを用い、前記制御部は前記携帯電話
    機本体が発信あるいは着信可能の状態にある時操作部か
    らの入力信号により前記暗証番号を任意の番号に書換え
    る機能を備えることを特徴とする請求項1および3記載
    のカード式携帯電話機。
  5. 【請求項5】 前記IDカードは暗証番号を記憶するメ
    モリにEEPROMを用い、前記制御部は前記ポケット
    ベル本体が着信可能の状態にある時操作部からの入力信
    号により前記暗証番号を任意の番号に書換える機能を備
    えることを特徴とする請求項2および3記載のカード式
    携帯電話機。
JP8246031A 1996-09-18 1996-09-18 カード式携帯電話機およびカード式ポケットベル Pending JPH1093687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8246031A JPH1093687A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 カード式携帯電話機およびカード式ポケットベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8246031A JPH1093687A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 カード式携帯電話機およびカード式ポケットベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1093687A true JPH1093687A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17142430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8246031A Pending JPH1093687A (ja) 1996-09-18 1996-09-18 カード式携帯電話機およびカード式ポケットベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1093687A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077790A (en) Secure over-the-air registration of cordless telephones
EP1601216B1 (en) Mobile communication terminal
CN100440985C (zh) 电信系统
CA2520787C (en) Safeguarding user data stored in mobile communications devices
US7200220B1 (en) Portable telephone maintenance service system and maintenance service method
ITRM940425A1 (it) Metodo per il controllo dell'accesso ad un sistema di radiotelefoni
JPH11177682A (ja) 無線通信装置
JP2937820B2 (ja) 携帯電話機のダイヤルロックシステム
US5448764A (en) Cordless telephone set with secure communication protocol
JP2002519966A (ja) 移動体電話上の動作変更を許可する方法
ES2250098T3 (es) Sistema y procedimiento para proporcionar acceso a un servicio de comunicacion inalambrica a un grupo de abonados que comparten un conjunto de modems.
JP2000002029A (ja) 電子ロックシステム
JPH11234748A (ja) 移動局情報記憶装置および移動通信システム
WO1992012584A1 (en) Secure over-the-air registration of cordless telephones
US6941128B2 (en) Mobile communication terminal and control data changing method thereof
JPH03179938A (ja) 移動電話装置
KR100591341B1 (ko) 스마트 카드를 사용하여 사용자 인증이 가능한 이동통신단말기 및 인증방법
JPH1093687A (ja) カード式携帯電話機およびカード式ポケットベル
JP2002262360A (ja) 携帯電話システム
JP3256523B2 (ja) 移動無線通信装置及びその通信方法
JPH02270424A (ja) ページング電話システム
JPH1075305A (ja) 情報通信システム
KR100259053B1 (ko) 디지탈 무선전화시스템의 가정용 기지국에서 무선단말기 등록및 인증 방법
JP2002074307A (ja) Icカード
JP2002118876A (ja) 外部ダイヤルロック/データロックシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990525