JPH1093277A - 冷却体 - Google Patents

冷却体

Info

Publication number
JPH1093277A
JPH1093277A JP23889996A JP23889996A JPH1093277A JP H1093277 A JPH1093277 A JP H1093277A JP 23889996 A JP23889996 A JP 23889996A JP 23889996 A JP23889996 A JP 23889996A JP H1093277 A JPH1093277 A JP H1093277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
copper
cooling medium
medium
cooling body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23889996A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nishi
忠士 西
Masayuki Imura
正幸 伊村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23889996A priority Critical patent/JPH1093277A/ja
Publication of JPH1093277A publication Critical patent/JPH1093277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却体の重量が増加すると、冷却体の制作、
運搬、電力変換装置の組立てに支障をきたすとともに、
電力変換装置全体の重量が増加する。 【解決手段】 中心部に向かいうず巻状に折曲形成され
中心部から逆うず巻状に折曲形成される銅製の冷却管
と、この銅製の冷却管の折曲された部分を覆い表面に発
熱体との接触面を有するアルミニウム製の伝熱体と、前
記銅製の冷却管の端部にステンレス製の接続口金とから
冷却体を構成することで、冷却効率を低下させることな
く冷却体の重量を軽減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平形半導体素子を
効率良く冷却する冷却体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体電力変換装置の大容量化に
伴い、この半導体電力変換装置に使用される個々の半導
体素子も大容量化してきている。このような傾向の中で
近年では、定格4000V/3000Aといった大容量
の半導体素子も実用化されている。
【0003】このような大容量の半導体素子において
は、通電時に発生する熱は数kWにもおよび温度上昇も
かなりのものとなってしまう。そこで、従来は伝熱特性
の優れている銅を材料とした冷却体を半導体素子に熱的
に結合して取り付け、素子を効率良く冷却するようにし
ていた。
【0004】図7及び図8は、従来の冷却体の内部の冷
却媒体流通路の構成を示すものであり、平形半導体素子
と接触する一方の面を接触面1aとし、他方の面を接触
面1bとし、内部の冷却媒体流路1cを破線で示したも
のである。
【0005】冷却体1は、一方の端面に冷却媒体入口1
dを有し、この冷却媒体入口1dから冷却体1の内部で
うず巻き状に冷却体1の中心部へと向かい、中心部でU
ターンし、逆うず巻き状に冷却体1の他端面に有する冷
却媒体出口1eに連通する冷却媒体流路1cを形成して
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】半導体素子の大容量化
による半導体素子の大型化で冷却体も大型化する必要が
ある。しかしながら、従来の冷却体の材料は、伝熱特性
の優れた銅を使用しているため、冷却体の重量が増加
し、冷却体の制作、運搬、電力変換装置の組立てに支障
をきたすとともに、電力変換装置全体の重量が増加する
状況となってきている。よって、本発明は、軽量でかつ
平形半導体素子を効率良く冷却することのできる冷却体
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る冷却体では、冷却媒体を接
触する冷却管を銅とし、その冷却管を覆う伝熱体をアル
ミニウムとすることで、冷却効率を低下させることなく
冷却体の重量を軽減することができる。
【0008】本発明の請求項2に係る冷却体では、冷却
管を複数設け冷却媒体の流路を分岐させることにより、
一定流量の冷却媒体のもとで圧力損失を増加することな
く冷却効率を向上させることができる。
【0009】本発明の請求項3に係る冷却体では、冷却
管同士を接続することで冷却系統を同一にするととも
に、冷却管が電気的導体を兼ねるため、冷却体の軽量化
とともに装置を小型化することができる。本発明の請求
項4に係る冷却体では、冷却管の内部に複数の溝を形成
することにより、冷却媒体と冷却管との接触面積が増加
するため冷却効率が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施
の形態の冷却体の平面図であり、図2はその正面図であ
る。
【0011】冷却体10の両面は、平形半導体素子(図
示せず)から熱を取り出すための接触面11a、11b
を形成する。冷却体10の内部は銅を材料とする冷却管
12がうず巻き状に折曲形成され、その周囲がアルミニ
ウムを材料とした伝熱体13で覆われている。冷却管1
2の端部は伝熱体13の端面に突出し、他の冷却管との
接続のために耐電気的腐食性に優れたステンレスを材料
とした口金の冷却媒体入口14a及び冷却媒体出口14
bを有している。
【0012】アルミニウムの伝熱体で冷却管を覆う製造
方法は、減圧鋳型または加圧鋳型等の方法で行なうこと
により、種々自由な形状に形成することができる。この
ように構成された冷却体10においては、冷却媒体の流
路となる冷却管12だけが銅であり、冷却管12を覆い
冷却体10の大半を占める伝熱体13の材料にアルミニ
ウムを使用することで、冷却媒体との熱伝達性能は優れ
たまま冷却体10の重量が大幅に軽減でき、従来の銅を
材料とする冷却体と比較して同一熱性能の冷却体におい
てその重量は約1/3に軽減することができる。
【0013】次に本発明の第2の実施の形態について説
明する。図3は、本発明の第2の実施の形態の冷却体の
正面図である。第1の実施の形態と異なる点は、冷却管
12a及び12bを2層に重ねて冷却体10を構成した
点である。尚、この冷却管12a及び12bは第1の実
施の形態の冷却管に比べ細い径であってもかまわない。
【0014】このように、冷却管を2層に重ねることに
よって、冷却媒体を冷却管との接触面積が増加し、より
冷却効率を向上させることができる。次に本発明の第3
の実施の形態について説明する。
【0015】図4は本発明の第3の実施の形態の冷却体
の平面図である。電力変換装置においては、冷却を必要
とする構成要素は半導体素子だけではないので、隣接す
る冷却を必要とする他の構成要素を冷却するように形状
を変化させることで、構成要素の冷却及び電気的接続が
可能となり、冷却体の軽量化とともに装置を小型化でき
る。
【0016】また、電気的接続を必要とする他の構成要
素及び他の半導体素子との距離が離れている場合には、
図5のように冷却管を共通または接続することにより、
冷却管が電気的接続導体を兼ねるので、冷却体の軽量化
とともに装置を小型化することができる。
【0017】次に本発明の第4の実施の形態について説
明する。図6は本発明の第4の実施の形態の冷却管の断
面図である。冷却管12の内部に複数の溝16を形成す
ることで、冷却媒体を冷却管との接触面積が増加するの
で、冷却媒体を冷却管との伝熱性能が向上し冷却能力の
優れた冷却体を得ることができる。
【0018】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る冷却体では、冷
却媒体を接触する冷却管を銅とし、その冷却管を覆う伝
熱体をアルミニウムとすることで、冷却効率を低下させ
ることなく冷却体の重量を軽減することができる。
【0019】本発明の請求項2に係る冷却体では、冷却
管を複数設け冷却媒体の流路を分岐させることにより、
一定流量の冷却媒体のもとで圧力損失を増加することな
く冷却効率を向上させることができる。
【0020】本発明の請求項3に係る冷却体では、冷却
管同士を接続することで冷却系統を同一にするととも
に、冷却管が電気的導体を兼ねるため、冷却体の軽量化
とともに装置を小型化することができる。本発明の請求
項4に係る冷却体では、冷却管の内部に複数の溝を形成
することにより、冷却媒体と冷却管との接触面積が増加
するため冷却効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の冷却体の平面
図。
【図2】 本発明の第1の実施の形態の冷却体の正面
図。
【図3】 本発明の第2の実施の形態の冷却体の正面
図。
【図4】 本発明の第3の実施の形態の冷却体の正面
図。
【図5】 本発明の他の実施の形態の冷却体の正面図。
【図6】 本発明の第4の実施の形態の冷却管の断面
図。
【図7】 従来の冷却体の正面図。
【図8】 従来の冷却体の平面図。
【符号の説明】
10…冷却体 11a、11b…接触面 12、12a、12b…冷却管 13…伝熱体 14a…冷却媒体入口 14b…冷却媒体出口 15…溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心部に向かいうず巻状に折曲形成され
    中心部から逆うず巻状に折曲形成される銅製の冷却管
    と、 この銅製の冷却管の折曲された部分を覆い表面に発熱体
    との接触面を有するアルミニウム製の伝熱体と、 前記銅製の冷却管の端部にステンレス製の接続口金とを
    具備したことを特徴とする冷却体。
  2. 【請求項2】 前記銅製の冷却管を複数個有したことを
    特徴とする請求項1記載の冷却体。
  3. 【請求項3】 前記銅製の冷却管と他の冷却体の銅製の
    冷却管とを接続したことを特徴とする請求項1または請
    求項2に記載の冷却体。
  4. 【請求項4】 前記銅製の冷却管の内部に複数の溝を有
    したことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか
    に記載の冷却体。
JP23889996A 1996-09-10 1996-09-10 冷却体 Pending JPH1093277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23889996A JPH1093277A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 冷却体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23889996A JPH1093277A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 冷却体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1093277A true JPH1093277A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17036933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23889996A Pending JPH1093277A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 冷却体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1093277A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000004583A1 (en) * 1998-07-17 2000-01-27 Abb Ab Cooling element and method for manufacturing a cooling element for cooling of at least one electric power component
US7538427B2 (en) 2005-03-08 2009-05-26 Seiko Epson Corporation Microchannel structure and manufacturing method therefor, light source device, and projector
JP2010238904A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp 電子装置、電子装置の冷却方法、電子装置の冷却ユニットおよび電子装置冷却ユニットの製造方法
CN102404973A (zh) * 2010-09-10 2012-04-04 奇鋐科技股份有限公司 热交换器结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000004583A1 (en) * 1998-07-17 2000-01-27 Abb Ab Cooling element and method for manufacturing a cooling element for cooling of at least one electric power component
US7538427B2 (en) 2005-03-08 2009-05-26 Seiko Epson Corporation Microchannel structure and manufacturing method therefor, light source device, and projector
JP2010238904A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp 電子装置、電子装置の冷却方法、電子装置の冷却ユニットおよび電子装置冷却ユニットの製造方法
CN102404973A (zh) * 2010-09-10 2012-04-04 奇鋐科技股份有限公司 热交换器结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0219692B1 (en) Method for producing heat sink and heat sink thus produced
JP4781606B2 (ja) 熱電モジュール、熱電モジュールで物質を熱的に変更する方法及び熱電モジュールを製造する方法
US6855880B2 (en) Modular thermoelectric couple and stack
JP2001035981A (ja) 半導体素子用冷却器及びこれを用いた電力変換装置
US3406753A (en) Peg type heat exchangers for thermoelectric devices
JPH1093277A (ja) 冷却体
CN103618394A (zh) 一种采用热管绕组的盘式电机定子
JP3112614B2 (ja) 電力半導体素子の冷却ブロック
US20030111214A1 (en) Electrode design for electrohydrodynamic induction pumping thermal energy transfer system
JP3210199B2 (ja) 平形半導体素子の冷却体
US3210927A (en) Electro-thermal rockets having improved heat exchangers
JPH0714029B2 (ja) 電力用半導体素子
JPH0650356U (ja) ヒートパイプ付き水冷ヒートシンク
JPS63262861A (ja) 半導体素子用冷却体
JPH08287744A (ja) 超電導電力ケーブル
JP2628732B2 (ja) 電気絶縁型ヒートパイプ冷却器
KR20060008868A (ko) 이동파 장치
GB2126059A (en) Multilayer cylindrical induction coil
JPS6131800B2 (ja)
JPH08306244A (ja) 超電導電力ケーブル
CN117877830A (zh) 电流引线组件及超导磁体设备
JPH08287745A (ja) 超電導電力ケーブル
JP3321747B2 (ja) 磁場発生用コイルの冷却方法及びそれを用いた磁場発生用コイル装置
TWM608818U (zh) 美容按摩用之冷敷儀散熱結構
JPH0927416A (ja) 超電導コイルおよびその製造方法