JPH1093131A - 多方向光結合器 - Google Patents

多方向光結合器

Info

Publication number
JPH1093131A
JPH1093131A JP23783497A JP23783497A JPH1093131A JP H1093131 A JPH1093131 A JP H1093131A JP 23783497 A JP23783497 A JP 23783497A JP 23783497 A JP23783497 A JP 23783497A JP H1093131 A JPH1093131 A JP H1093131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
light
emitter
leads
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23783497A
Other languages
English (en)
Inventor
Bliss John
ジョン・ブリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH1093131A publication Critical patent/JPH1093131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/78Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled
    • H03K17/795Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled controlling bipolar transistors
    • H03K17/7955Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled controlling bipolar transistors using phototransistors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4295Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with semiconductor devices activated by light through the light guide, e.g. thyristors, phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
    • H04B10/802Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections for isolation, e.g. using optocouplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高価で複雑な多層メタライゼーション方式を
必要としない多方向光結合器を提供する。 【解決手段】 多方向光結合器は、アセンブリ基板(1
1),アセンブリ基板(11)の第1領域に結合された
エミッタ(20),アセンブリ基板(11)の第2領域
に結合された別のエミッタ(21),アセンブリ基板
(11)の第3領域に結合された検出器(23),アセ
ンブリ基板(11)の第4領域に結合された別の検出器
(22),エミッタ(20)および検出器(23)を結
合し、エミッタ(20)および検出器(23)が所定方
向(26)の第1信号を送信および受信するように構成
する光透過性領域(24),ならびに別のエミッタ(2
1)および別の検出器(22)を結合し、別のエミッタ
(21)および別の検出器(22)が異なる方向(2
7)の第2信号を送信および受信するように構成する別
の光透過性領域(25)を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に光電素子
に関し、更に特定すれば光結合器(optocoupler)に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】電子システムの異なる部分間には、電圧
の分離(voltage isolation) が必要な場合が多い。電圧
分離を設けるためには、典型的に、マイクロコントロー
ラ及び複数の光アイソレータまたは光結合器が用いられ
ており、光分離器または光結合器の各々は、単一の光チ
ャネル即ち経路を有する。しかしながら、複数の光結合
器を電気的にマイクロコントローラに結合するために
は、高価でしかも複雑な多層メタライゼーション方式(m
ulti-layer metallization system)が必要となる。更
に、複数の光結合器を使用すると、電子システムを実装
するアセンブリ基板の大型化を招くことになる。
【0003】アセンブリ基板および電子システムの小型
化を図るために、複数の単一チャネルを有する光結合器
を、単一の方向に信号を伝導する複数の光チャネルを有
する単一の光結合器と交換することが可能である。しか
しながら、この単一光結合器をマイクロコントローラに
電気的に結合するためには、高価で複雑な多層メタライ
ゼーション方式が未だ必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、高価で複
雑な多層メタライゼーション方式の必要性を無くする光
結合器が必要とされている。かかる光結合器は、価格効
率的であり、この光結合器の製造プロセスは、既存の光
結合器の製造技法との適合性がなければならない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、高価で複雑な
多層メタライゼーション方式を必要としない多方向光結
合器を提供する。この多方向光結合器は、アセンブリ基
板,アセンブリ基板の第1領域に結合されたエミッタ,
アセンブリ基板の第2領域に結合された別のエミッタ,
アセンブリ基板の第3領域に結合された検出器,アセン
ブリ基板の第4領域に結合された別の検出器,エミッタ
および検出器を結合し、エミッタおよび検出器が所定の
方向の第1信号を送信および受信するように構成する光
透過性領域,ならびに別のエミッタおよび別の検出器を
結合し、別のエミッタおよび別の検出器が異なる方向の
第2信号を送信および受信するように構成する別の光透
過性領域を含む。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、電子素子10の等幅図で
ある。素子10は、例えば、光結合器または光アイソレ
ータのような、光結合素子即ち装置を代表する。素子1
0は複数の光信号を複数の異なる方向に同時に伝導する
ことができるので、多方向光結合器(multi-directional
optocoupler) と呼ぶことができる。これについては、
後に更に詳しく説明する。ここで用いる場合、「光」と
いう用語は、人が視覚可能な光の波長、および半導体物
質に検出させることが可能な他の光の波長を含むものと
する。
【0007】素子10は、アセンブリ基板11を含む。
図1では、素子10の説明を簡略化するために、基板1
1を半導体のリードフレームとして図示してある。しか
しながら、他のタイプのアセンブリ基板も基板11とし
て使用可能であることは理解されよう。他のタイプのア
センブリ基板には、ボール・グリッド・アレイ(ballgri
d array) 等が含まれるが、これに限定される訳ではな
い。基板11は、複数の電気リード12,13,14,
15,16,17,18,19を含み、これらは互いに
電気的に分離されている。基板11は、8本のリードを
有するものとして図示されているが、基板11は適切な
本数であればいずれの本数のリードを有してもよいこと
は理解されよう。素子10に対して、リード12,1
3,14,15は1組のリードを構成する。これらは、
平面状であり、ほぼ平行で、互いに隣接している。加え
て、素子10のリード16,17,18,19は、別の
1組のリードも有し、これらも平面状であり、ほぼ平行
で、互いに隣接している。更に、これら2組のリードは
互いに対称的であり、互いにほぼ同一平面にあり、素子
10の対向端にある。リード12,13,14,15,
16,17,18,19は、以後の製造工程の間に折り
曲げることにより、表面実装またはその他の所望の形状
を形成可能であることは理解されよう。
【0008】発光素子即ち送信部20,21が、それぞ
れリード13,18の内側部分即ち内側領域に電気的に
結合され、かつ装着されている。図1に示すように、リ
ード13,18の内側部分は互いに対称的であり、リー
ド13,18の外側部分即ち遠端よりも広くなってい
る。ワイヤ・ボンド31,32が送信部20,21をリ
ード12,19にそれぞれ電気的に結合する。送信部2
0,21は、例えば、発光ダイオード(LED),垂直
空洞面発光レーザ(VCSEL)等のような、当技術で
は既知のいずれかの発光素子とすることができる。した
がって、図1に示した構造は、送信部20,21を例示
する目的に過ぎない。送信部20,21は互いに類似し
ていても、異なっていてもよい。
【0009】光検出素子即ち受信部22,23が、それ
ぞれリード14,17の内側領域即ち内側部分に装着さ
れ電気的に接続されている。図1に示すように、リード
14,17の内側部分は互いに対称的で、リード14,
17の遠端即ち外側部分よりも広くなっている。ワイヤ
・ボンド33,34が、受信部22,23をリード1
5,16にそれぞれ電気的に結合する。受信部22,2
3は、光検出器や感光性絶縁ゲート・バイポーラ・トラ
ンジスタを含むが、これらには限定されない、当技術で
は既知のいずれかの光検出素子とすることができる。し
たがって、図1に示した構造は、受信部22,23を例
示する目的に過ぎない。受信部22,23は互いに異な
るものでも、類似するものでもよい。
【0010】光透過性領域24は、送信部20および受
信部23を封入し、光学的に結合するように成形するこ
とができる。領域24は、電気的に絶縁性であり、送信
部20および受信部23を電気的に分離し、かつリード
13,17を電気的に分離しなければならない。送信部
20および受信部23は、領域24内に構成されている
ので、送信部20は光信号を発生することができ、この
光信号は方向26に向かって領域24を通過し、受信部
23まで進む。領域24は、光信号の強度を著しく減衰
することなく、この光信号を伝導即ち伝送できなければ
ならない。一例として、領域24は、透明なシリコン・
ダイ・コートまたはゲル,透明なエポキシ,ガラス物質
等で構成することができる。
【0011】領域24と同様、光透過性領域25は、送
信部21および受信部22を封入し、光学的に結合し、
しかも電気的に絶縁するように成形することができる。
しかしながら、送信部21および受信部22は領域25
内に構成されているので、送信部21は異なる光信号を
異なる方向27に向けて発生し、光信号は領域25を通
過して受信部22に向かう。図1に示すように、方向2
7は、方向26とは逆で平行である。これら複数の異な
る方向は、素子10の多方向属性を与える。送信部2
0,21からの光信号は、互いに干渉することなく、同
時に発生し伝送することができる。領域25は、領域2
4と同様の組成を有することが好ましく、更にこれと同
時に成形し、素子10の製造に便宜を図ることが好まし
い。
【0012】封入材即ちパッケージ材28は、領域2
4,25,送信部20,21,受信部22,23,およ
びリード12,13,14,15,16,17,18,
19の内側部分の周囲を覆うように、即ち、封入するよ
うに成形することができる。パッケージ材28の中央部
分を除去してあるのは、素子10の説明を容易にするた
めである。図1に示すように、パッケージ材28は対向
する側面29,30を有する。リード12,13,1
4,15が側面29から延在し、リード16,17,1
8,19は側面30から延在する。パッケージ材28は
電気的に絶縁性であり、リード12,13,14,1
5,16,17,18,19の各々の間に電気的に分離
することが好ましい。また、パッケージ材28は、光学
的にも絶縁性であり、送信部20,21が発生した光を
領域24,25にそれぞれ保持することが好ましい。同
様に、パッケージ材28は、素子10の外側で発生した
光が領域24,25に侵入し、送信部20,21が発生
する光信号と干渉するのを防止しなければならない。一
例として、パッケージ材28は、従来の不透明なシリカ
を基本とした成形化合物等で構成することができる。
【0013】図2は、図1の素子の別の実施例である、
電子素子40の等幅図を示す。図1と同一の参照番号を
有する図2の素子は、対応する図1の素子と同一であ
る。素子10と同様、素子40はアセンブリ基板11,
送信部20,21,受信部22,23,およびパッケー
ジ材28を含む。しかしながら、素子10とは異なり、
リード12,13,16,17が素子40のための1組
のリードを形成し、リード14,15,18,19が素
子40のための別の1組のリードを形成する。したがっ
て、素子40における2組のリードの各々の部分は、側
面29,30双方から延在することになる。
【0014】更に、素子40は、光透過性領域41,4
2を含み、これらは素子10の領域24,25の代わり
に用いられる。領域41は送信部20および受信部22
を封入する。これらは、送信部20が方向45に向けて
光信号を受信部22側に伝送可能となるように構成され
ている。領域42は送信部21および受信部23を封入
する。これらは、送信部21が異なる光信号を異なる方
向46に向けて受信部23側に伝送できるように構成さ
れている。領域42内の方向46は、領域41内の方向
45とは逆で平行である。領域41,42は、領域2
4,25に用いた物質と同様の物質で構成することがで
きる。
【0015】図1における素子10の実施例は、対をな
す送信部および受信部のリード間の分離が広く大きいの
で、素子10は図2における素子40の実施例よりも好
ましいことは理解されよう。例えば、素子10の送信部
リード12,13は、素子の40の送信部リード16,
17と比較すると、受信部リード16,17との分離距
離は、素子40の受信部リード14,15よりも大き
い。したがって、素子40に比較して大きな素子10の
リード分離により、素子10には、素子40に比較し
て、望ましい高い電圧分離が設けられる。
【0016】また、素子40は反射層43,44も有す
る。これらはそれぞれ領域41,42の上に位置し、こ
れらもパッケージ材28によって被覆されている。層4
3,44は、ホログラム,ミラー,金属,あるいは領域
41または42の屈折率よりも小さい屈折率を有する誘
電体または非誘電体物質を含むが、これらには限定され
ない、いずれかの適切な反射物質で構成することができ
る。別の実施例では、層43,44は領域41,42の
外面全体を完全に包囲する、即ち、封入する。更に別の
実施例では、単一の反射層が領域41,42双方全体に
わたって延在することも可能である。
【0017】図3は、平面図であり、図4は、製造中に
おける電子素子50の等幅図を表わす。素子50は、図
1の素子10の更に別の実施例である。これらの図で用
いている同一参照番号は同一素子を示すことは理解され
よう。素子50は、対称的で同一平面にある部分53,
54を有する、リードフレーム51を含む。送信部20
および受信部22が、部分53の隣接するリード上に装
着され、送信部21および受信部23が部分54の隣接
するリード上に装着されている。図3では、送信部2
0,21を支持するリードは互いに対向し、受信部2
2,23を支持するリードも互いに対向している。部分
54はリード57,58を有し、これらは送信部21お
よび受信部23にそれぞれ電気的に結合されている。リ
ードフレーム51はほぼ半分に切断され、部分53,5
4を分離する。
【0018】図4において、分離された部分54は、部
分53の上に配置即ち整合され、部分53,54は互い
に対向しほぼ平行となる。より具体的には、部分54を
ひっくり返して、受信部23が送信部20の上に位置す
るようにし、更に送信部21が受信部22の上に位置す
るようにする。受信部23および送信部20は第1対を
形成し、送信部21および受信部22は第2対を形成す
る。素子50における2対の送信部および受信部は、多
方向光経路即ちチャネルを設けるように構成されてい
る。リード57の部分を図4から除去してあるのは、素
子50の説明を容易にするためである。
【0019】図4は、光透過性領域55,56を示す。
これらは、図1の領域24または25あるいは図2の領
域41または42と同様にすることができる。図4に示
すように、領域55,56は、リードフレーム51の部
分53の下、および部分54の上を延在することができ
る。あるいは、領域55,56の上面および下面は、リ
ードフレーム51の部分53,54と同一面とすること
ができる。後続の製造工程の間、図1および図2のパッ
ケージ材28と同様のパッケージ材を用いて、領域5
5,56を封入可能であることは理解されよう。更に、
リード・フレーム51のダム・バー(dam bar) を切除
し、リードフレーム51のリードをトリムし折り曲げる
ことができる。
【0020】図5は、複数の光結合器71,72,7
3,74を用いた電子システム60の部分構成図を示
す。システム60は、更に、制御チップ即ちマイクロコ
ントローラ61,電源62,ならびに光結合器71,7
2,73,74をマイクロコントローラ61および電源
62に電気的に結合する相互接続系75を有する。光結
合器71,72,73,74の各々は、図1の素子10
と同様とすることができる。例えば、光結合器71は、
複数の発光素子67,70,76,79を有し、これら
は各々素子10の送信部20または21と同様とするこ
とができる。更に、光結合器71は、複数の光検出素子
68,69,77,78も有することができ、これらは
各々素子10の受信部22または23と同様とすること
ができる。素子67,69,76,78は、光結合器7
1の一方側に配置され、素子68,70,77,79は
光結合器71の対向側に配置されている。光結合器7
2,73,74は光結合器71と同様である。
【0021】光結合器71内の素子は、多方向光経路を
設けるように構成され、素子67,68が第1方向の光
経路を設け、素子70,69が第2方向に異なる光経路
を設ける。素子76,77は、素子67,68と同様に
構成され、第1方向に第2光経路を設け、一方、素子7
9,78は素子70,69と同様に構成され、第2方向
に第2光経路を設ける。したがって、光結合器71は、
複数の方向に複数の光経路即ち光チャネルを有する、マ
ルチチャネル素子である。光結合器71の4つのチャネ
ルにより、各々が単一の光チャネルを有する4つの別個
の光結合器を用いたシステムと比較して、システム60
は小型化を図ることができる。尚、光結合器71は、4
本のみの多方向光経路を有することに限定されるのでは
ないことは理解されよう。例えば、別の実施例では、光
結合器71は、11本またはあらゆる所望数の光経路を
有することができる。
【0022】光結合器71,72,73,74の多方向
機能およびマルチチャネル特性のために、相互接続系7
5の簡略化が可能となり、しかもシステム60の小型化
も可能となる。従来技術では、マルチチャネル光結合器
は多方向性ではなかった。何故なら、従来技術の光結合
器は、単一方向の光伝導性を有するに過ぎなかったから
である。したがって、従来技術のマルチチャネル光結合
器を使用すると、複数の相互接続レベルを有するクロス
オーバを相互接続系に使用しなければならない。当技術
では既知のように、クロスオーバは、1本の相互接続線
が他の相互接続線と交差する場合に生じる。しかしなが
ら、相互接続系75は、光結合器71,72,73,7
4の多方向機能のために、クロスオーバを必要としな
い。更に、相互接続系75はクロスオーバが不要なの
で、単一レベルの相互接続のみで構成することができ
る。したがって、相互接続系75は、従来技術において
必要とされる相互接続系と比較して、製造が安価でしか
も簡単である。
【0023】以上の説明から、従来技術の欠点を克服す
る改良された光結合器が提供されたことは明白である。
本発明の光結合器は、複数の方向に向かう複数の光経路
を有する。ここに記載した光結合器は、高価で複雑な多
層メタライゼーション方式の必要性を無くするものであ
る。更に、本発明の光結合器は、その製造プロセスが既
存の光結合器の製造技法と適合性があるので、コスト効
率的でもある。
【0024】以上、本発明についてその好適実施例を参
照しながら特定して示しかつ説明したが、本発明の精神
および範囲から逸脱することなく、形態および詳細にお
ける変更が可能であることは、当業者には理解されよ
う。例えば、領域24,25(図1)の具体的な組成の
ような、ここに記載した多数の詳細は、本発明の理解を
容易にするために与えられたものであって、本発明の範
囲を限定するために与えたのではない。更に、単一の光
結合器における複数の光経路は、互いに平行である必要
はないことは理解されよう。加えて、単一の光結合器内
の複数の光経路は2方向以上の方向を有し得ることも理
解されよう。例えば、光結合器は、3本の光経路を有
し、これらは互いに垂直で、デカルト座標系のX,Y,
Z軸と同様とすることも可能である。したがって、本発
明の開示は、限定を意図するものではない。逆に、本発
明の開示は、特許請求の範囲に記載されている、本発明
の範囲の例示であることを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子素子の実施例を示す等幅図。
【図2】本発明による図1の電子素子の別の実施例を示
す等幅図。
【図3】本発明による図1の電子素子の更に別の実施例
を、その製造過程と共に示す平面図。
【図4】図3の実施例の等幅図。
【図5】本発明による電子素子を複数個用いた電子シス
テムの部分構成図。
【符号の説明】
10 電子素子 11 アセンブリ基板 12,13,14,15,16,17,18,19
電気リード 20,21 送信部 22,23 受信部 24,25 光透過性領域 28 パッケージ材 31,32 ワイヤ・ボンド 40 電子素子 41,42 光透過性領域 43,44 反射層 50 電子素子 51 リードフレーム 55,56 光透過性領域 57,58 リード 60 マイクロコントローラ 62 電源 67,70,76,79 発光素子 68,69,77,78 光検出素子 71,72,73,74 光結合器 75 相互接続系

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多方向光結合器であって:互いに電気的に
    分離された第1領域,第2領域,第3領域,および第4
    領域を有するアセンブリ基板(11);前記第1領域に
    結合された第1エミッタ(20);前記第2領域に結合
    された第2エミッタ(21);前記第3領域に結合され
    た第1検出器(23);前記第4領域に結合された第2
    検出器(22);前記第1エミッタ(20)および前記
    第2検出器(23)を結合する第1光透過性領域(2
    4)であって、前記第1エミッタ(20)および前記第
    1検出器(23)が第1方向の第1信号を送信し受信す
    るように構成する前記第1光透過性領域(24);およ
    び前記第2エミッタ(21)および前記第2検出器(2
    2)を結合する第2光透過性領域(25)であって、前
    記第2エミッタ(21)および前記第2検出器(22)
    が前記第1方向とは異なる第2方向の第2信号を送信し
    受信するように構成する前記第2光透過性領域(2
    5);から成ることを特徴とする多方向光結合器。
  2. 【請求項2】多方向光結合器であって:互いに電気的に
    分離された第1領域,第2領域,第3領域,および第4
    領域を有するアセンブリ基板(11);前記第1領域に
    結合された第1エミッタ(20);前記第2領域に結合
    された第2エミッタ(21);前記第3領域に結合され
    た第1検出器(23);前記第4領域に結合された第2
    検出器(22);前記第1エミッタ(20)および前記
    第2検出器(23)を結合する第1光透過性領域(2
    4)であって、前記第1エミッタ(20)および前記第
    1検出器(23)が第1方向の第1信号を送信し受信す
    るように構成する前記第1光透過性領域(24);前記
    第2エミッタ(21)および前記第2検出器(22)を
    結合する第2光透過性領域(25)であって、前記第2
    エミッタ(21)および前記第2検出器(22)が前記
    第1方向とは異なる第2方向の第2信号を送信し受信す
    るように構成する前記第2光透過性領域(25);前記
    第1光透過性領域(24)の上に位置する反射層(4
    3);および前記第1および第2光透過性領域(24,
    25)ならびに前記反射層(43)を包囲する封入材
    (28);から成ることを特徴とする多方向光結合器。
  3. 【請求項3】電子素子であって:第1組のリードと、第
    2組のリードとを有し、前記第1および第2組のリード
    の各々が第1部分と第2部分とを有するリードフレーム
    (11);前記第1組のリードの前記第1部分に結合さ
    れた第1発光素子(20);前記第2組のリードの前記
    第1部分に結合された第2発光素子(21);前記第1
    組のリードの前記第2部分に結合された第2光検出素子
    (23);前記第2組のリードの前記第2部分に結合さ
    れた第2光検出素子(22);前記第1発光素子(2
    0)および前記第2光検出素子(22)を封入する第1
    電気的絶縁領域(41);前記第2発光素子(21)お
    よび前記第1光検出素子(23)を封入する第2電気的
    絶縁領域(42);および前記第1および第2電気的絶
    縁領域(41,42)を封入するパッケージ材(2
    8);から成ることを特徴とする電子素子。
JP23783497A 1996-08-28 1997-08-20 多方向光結合器 Pending JPH1093131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US697709 1996-08-28
US08/697,709 US5753929A (en) 1996-08-28 1996-08-28 Multi-directional optocoupler and method of manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1093131A true JPH1093131A (ja) 1998-04-10

Family

ID=24802221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23783497A Pending JPH1093131A (ja) 1996-08-28 1997-08-20 多方向光結合器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5753929A (ja)
JP (1) JPH1093131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034127A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社東芝 光結合装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW418422B (en) * 1998-05-20 2001-01-11 Rohm Co Ltd Reflection-type sensor
US6393183B1 (en) * 1998-08-13 2002-05-21 Eugene Robert Worley Opto-coupler device for packaging optically coupled integrated circuits
DE19839305B4 (de) 1998-08-28 2009-01-15 Siemens Ag Reflexlichtschranke
DE60002367T2 (de) * 1999-01-13 2004-02-19 Sharp K.K. Fotokoppler
JP3887124B2 (ja) * 1999-04-30 2007-02-28 ローム株式会社 チップ型半導体発光素子
JP3741935B2 (ja) * 2000-05-11 2006-02-01 シャープ株式会社 光結合素子
US6556750B2 (en) * 2000-05-26 2003-04-29 Fairchild Semiconductor Corporation Bi-directional optical coupler
DE60136964D1 (de) * 2001-01-30 2009-01-22 Infineon Technologies Ag Anschlusskamm für einen optokoppler
JP2005294494A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Corp 光半導体装置及びその製造方法
US8057408B2 (en) 2005-09-22 2011-11-15 The Regents Of The University Of Michigan Pulsed cavitational ultrasound therapy
US20070083120A1 (en) * 2005-09-22 2007-04-12 Cain Charles A Pulsed cavitational ultrasound therapy
US10219815B2 (en) * 2005-09-22 2019-03-05 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy for thrombolysis
WO2007050575A2 (en) * 2005-10-25 2007-05-03 Omron Network Products, Llc Edge emitting laser diode assembly having adjustable mounting of diodes
US7659531B2 (en) * 2007-04-13 2010-02-09 Fairchild Semiconductor Corporation Optical coupler package
US20090142072A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Optical interface between two sections of an integrated chip
DE102008024787A1 (de) * 2008-05-23 2009-12-10 Converteam Technology Ltd., Rugby Elektrische Schaltung zur Ansteuerung eines Leistungshalbleiterschaltelements
US8829479B2 (en) * 2008-11-21 2014-09-09 L-3 Communications Corporation Isolated high-speed digital interface for vehicles
DE102009009316A1 (de) * 2009-02-17 2010-08-26 Infineon Technologies Ag Fotodetektor-Halbleiterbauelement, Fotoemitter-Halbleiterbauelement, optoelektronisches Übertragungssystem und Verfahren zum Übertragen eines elektrischen Signals
TW201031957A (en) * 2009-02-27 2010-09-01 Everlight Electronics Co Ltd Photo-coupler
WO2011022411A2 (en) 2009-08-17 2011-02-24 Histosonics, Inc. Disposable acoustic coupling medium container
JP5863654B2 (ja) * 2009-08-26 2016-02-16 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン 治療および画像処理超音波変換器用のマイクロマニピュレータ制御アーム
US9901753B2 (en) * 2009-08-26 2018-02-27 The Regents Of The University Of Michigan Ultrasound lithotripsy and histotripsy for using controlled bubble cloud cavitation in fractionating urinary stones
CN102073110A (zh) * 2009-11-23 2011-05-25 亿光电子工业股份有限公司 光耦合器
US8577190B2 (en) 2010-03-23 2013-11-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optocoupler
US8571360B2 (en) * 2010-03-23 2013-10-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optocoupler with light guide defining element
US8412006B2 (en) * 2010-03-23 2013-04-02 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optocoupler
US9006759B2 (en) 2010-04-15 2015-04-14 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting device
US9144694B2 (en) 2011-08-10 2015-09-29 The Regents Of The University Of Michigan Lesion generation through bone using histotripsy therapy without aberration correction
JP2013197302A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US9049783B2 (en) * 2012-04-13 2015-06-02 Histosonics, Inc. Systems and methods for obtaining large creepage isolation on printed circuit boards
EP2844343B1 (en) 2012-04-30 2018-11-21 The Regents Of The University Of Michigan Ultrasound transducer manufacturing using rapid-prototyping method
US20140100459A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 The Regents Of The University Of Michigan Bubble-induced color doppler feedback during histotripsy
US11432900B2 (en) 2013-07-03 2022-09-06 Histosonics, Inc. Articulating arm limiter for cavitational ultrasound therapy system
CN105530869B (zh) 2013-07-03 2019-10-29 希斯托索尼克斯公司 利用冲击散射对气泡云形成进行优化的组织摧毁术激发序列
WO2015027164A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy using very short ultrasound pulses
JP6281697B2 (ja) * 2014-03-15 2018-02-21 オムロン株式会社 フォトセンサ
US11135454B2 (en) 2015-06-24 2021-10-05 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy therapy systems and methods for the treatment of brain tissue
US10530496B2 (en) * 2017-09-26 2020-01-07 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Galvanically isolated auxiliary LED for performing input operations
EP3886737A4 (en) 2018-11-28 2022-08-24 Histosonics, Inc. HISTOTRIPSY SYSTEMS AND METHODS
TWI680321B (zh) * 2018-12-24 2019-12-21 兆龍國際股份有限公司 光耦合器
EP3796575A1 (en) * 2019-09-17 2021-03-24 Infineon Technologies AG Optocoupler with side-emitting electromagnetic radiation source
WO2021155026A1 (en) 2020-01-28 2021-08-05 The Regents Of The University Of Michigan Systems and methods for histotripsy immunosensitization

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4282604A (en) * 1979-04-04 1981-08-04 Jefferson William T Optical isolation circuit for bidirectional communication lines
US4271365A (en) * 1980-02-25 1981-06-02 General Electric Company Optocoupler having improved isolation
US4472020A (en) * 1981-01-27 1984-09-18 California Institute Of Technology Structure for monolithic optical circuits
US4450461A (en) * 1981-07-24 1984-05-22 General Electric Company Low cost high isolation voltage optocoupler with improved light transmissivity
US4794431A (en) * 1986-04-21 1988-12-27 International Rectifier Corporation Package for photoactivated semiconductor device
US4901329A (en) * 1988-10-31 1990-02-13 International Business Machines Corporation Integrated laser arrays and support circuits
US5393989A (en) * 1993-08-02 1995-02-28 Motorola, Inc. Self biased electrically isolated remote switch powered by an optical or acoustic coupling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034127A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社東芝 光結合装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5753929A (en) 1998-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1093131A (ja) 多方向光結合器
JP3750649B2 (ja) 光通信装置
JP2557324B2 (ja) 反射光障壁およびその製造方法
US5500912A (en) Holographic optical isolator utilizing opto-electronic transmitter and receiver disposed in a package
KR100298606B1 (ko) 광반도체모듈및그제조방법
US5424573A (en) Semiconductor package having optical interconnection access
US5199087A (en) Optoelectronic integrated circuit for transmitting optical and electrical signals and method of forming same
US5654559A (en) Optical coupling device and method for manufacturing the same
JP4750983B2 (ja) 双方向光伝送デバイス
JP2007523378A (ja) 光電モジュールの製作システムおよび方法
KR20010024346A (ko) 광 모듈 및 그의 제조 방법
US4112308A (en) Optical coupling system
EP0101872B1 (en) Duplex optical communication module device
WO1999016133A1 (fr) Module optique et reseau de conducteurs pour module optique
US7217957B2 (en) Optical transmission module
JP3676136B2 (ja) 光結合素子
JP3941531B2 (ja) 光受信モジュール
JPH1154789A (ja) 光結合素子
JP2003014990A (ja) 光通信モジュール
JPS63245968A (ja) 光結合装置
JP2004031512A (ja) 波長選択受光装置及び光送受信モジュール
JPS6128912A (ja) 光−電気,電気−光変換装置
US20080085122A1 (en) Optical Data Transmission, Optical Data Transceivers And Method Of Manufacturing And Packaging Thereof
JP2000208808A (ja) 光結合素子及び製造方法
JP2001168377A (ja) フォトカプラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040819

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606