JPH1090179A - 光透過率測定装置 - Google Patents

光透過率測定装置

Info

Publication number
JPH1090179A
JPH1090179A JP8271593A JP27159396A JPH1090179A JP H1090179 A JPH1090179 A JP H1090179A JP 8271593 A JP8271593 A JP 8271593A JP 27159396 A JP27159396 A JP 27159396A JP H1090179 A JPH1090179 A JP H1090179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
probe
reflected
chopper mirror
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8271593A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakayama
繁 中山
Naoto Kihara
直人 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8271593A priority Critical patent/JPH1090179A/ja
Publication of JPH1090179A publication Critical patent/JPH1090179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】チョッパーミラーの面ぶれの影響を受けること
なく、試料の光透過率を高精度に測定することができる
光透過率測定装置を得る。 【解決手段】反射部5Mと透過部5Tとを放射状に交互
に配置した回転チョッパーミラー5に光ビームLMを入
射して、光ビームLMを時間的に反射光L2と透過光L
1とに分割し、反射光L2と透過光L1とのうちのいず
れか一方L1をプローブ光とし、いずれか他方L2を参
照光として、プローブ光の光路中に試料6を配置し、試
料6を透過したプローブ光と参照光との光強度を光検出
器9によって測定する光透過率測定装置において、チョ
ッパーミラー5に入射する光ビームLMとして平行光を
用い、チョッパーミラーの反射部5Mによって反射した
反射光L2を、コーナーキューブ7によって反射部5M
に戻すことにより、反射部5Mによって再度反射させた
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工業的および医学
的な分析、検査などに使用される光透過率測定装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より多くの光透過率測定装置では、
成形された光ビームを何らかの手段で2つに分割し、一
方の光を試料に入射するプローブ光として使用し、他方
の光を参照光として使用する方式が用いられている。光
ビームの分割手段の1つとして、反射部と透過部からな
るディスク(チョッパーミラー)を高速回転しておき、
このチョッパーミラーに光ビームを入射させ、時間的に
反射光と透過光に分割する方式がある。この方式では、
光ビームが反射するときには透過光の光量は0となり、
逆に光ビームが透過するときには反射光の光量は0とな
るから、分割された2つのビームは逆位相で変調される
ことになる。2つのビームをそれぞれ別の光検出器で測
光する場合には、透過光と参照光の光電信号を独立にロ
ックイン検出することにより、また2つのビームを同一
の光検出器で測光する場合は、透過光と参照光の光電信
号の差をロックイン検出することにより、2つのビーム
の強度を高精度に測定することができる。試料の光透過
率は、試料を光路に挿入した状態と、光路から外した状
態との両方で測定を行い、両測定を比較することにより
求められる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のごとき従来の光
透過率測定装置では、高速回転しているチョッパーミラ
ーに面ぶれが存在すると、チョッパーミラーによる反射
光の方向が変わるから、光検出器に入射する反射光の位
置が変化する。しかるに一般に光検出器の光電変換率
は、検出器への光の入射位置によって異なるから、チョ
ッパーミラーに面ぶれが存在すると、反射光の光強度の
測定に誤差を生じることとなり、この結果、上記従来の
光透過率測定装置では、試料の光透過率の測定精度が必
ずしも十分には高くなかった。本発明は以上の点を考慮
してなされたものであり、チョッパーミラーの面ぶれの
影響を受けることなく、試料の光透過率を高精度に測定
することができる光透過率測定装置を得ることを課題と
している。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明では、平行光をチョッパーミラーに入射させて光
ビームの分割を行うと共に、チョッパーミラーの反射部
によって反射した反射光を、コーナーキューブによって
反射部に戻すことにより、反射部によって再度反射させ
る構成とした。
【0005】
【発明の実施の形態】図1を用いて、本発明による光透
過率測定装置の一実施例の構成を詳述する。光源(不図
示)から射出した光束は分光器1の入射スリットS1に
入射しており、こうして光源から発せられる様々な波長
の光のうち、所望の波長の光LMだけが分光器1によっ
て分光されて、射出スリットS2を通過する。光源とし
ては、ハロゲンランプ、D2ランプなどを用いることが
できる。射出スリットS2を通過した光LMは、集光光
学系2によってピンホール3の位置に集光される。ピン
ホール3を通過した光はコリメータ光学系4によって平
行光になり、高速回転しているチョッパーミラー5ヘ入
射する。チョッパーミラー5は図2に示すように、ディ
スク上に反射部5Mと透過部5Tとを放射状に交互に形
成したものである。このチョッパーミラー5が高速にて
回転することにより、光の反射と透過が交互に繰り返さ
れて、互いに逆位相に変調された透過ビームL1と反射
ビームL2とが形成される。
【0006】透過ビームL1は、試料6のプローブ光と
して試料6を透過し、第1の反射ミラーM1と第2の反
射ミラーM2を経て、再びチョッパーミラー5の透過部
5Tを通過し、第3の反射ミラーM3を経て、集光光学
系8によって光検出器9上に集光する。一方、反射ビー
ムL2は参照光として用いられるものであり、コーナー
キューブ7で反射され、再びチョッパーミラー5の反射
部5Mで反射され、第3の反射ミラーM3を経て、集光
光学系8によって光検出器9上に集光する。
【0007】本実施例ではプローブ光L1、参照光L2
とも同一の光検出器9で測光しているため、検出器9の
出力には図3に示すように、プローブ光L1と参照光L
2の光電出力が交互に現れる。光検出器9の出力信号は
信号処理部10に送られる。信号処理部10では検出器
出力を交流成分と直流成分に分離し、交流成分をロック
イン検出して振幅を求め、それと同時に直流成分を測定
する。ここで求めた交流成分の振幅は、プローブ光の光
電出力Isと参照光の光電出力Irとの差ΔIに対応し、
直流成分は、プローブ光の光電出力Isと参照光の光電
出力Irとの平均値Iaに対応する。信号処理部10で
は、光電出力差ΔIと平均値Iaを用いて、プローブ光
の光電出力Isと参照光の光電出力Irを算出する。
【0008】次に、本光透過率測定装置を用いた光透過
率の測定方法について説明する。まず、試料6をプロー
ブ光の光路から外した状態で、プローブ光の光電出力I
s0と参照光の光電出力Ir0を測定する。次に、試料6を
プローブ光の光路に挿入した状態で、プローブ光の光電
出力Is1と参照光の光電出力Ir1を測定する。試料6の
光透過率Tは、次式で表される。 T=(Is1/Ir1)/(Is0/Ir0) このように参照光を測定することにより、光源出力のゆ
らぎなどを補正することができる。
【0009】次に、コーナーキューブ7によるチョッパ
ーミラー5のぶれ補正効果について説明する。図1に示
すように、チョッパーミラー5の角度が反時計方向にδ
だけぶれた場合には、チョッパーミラー5の反射部5M
からコーナーキューブ7に向う光a1は反時計方向に2
δだけ偏向し、コーナーキューブ7内部の最初の反射面
から次の反射面に向う光a2は反時計方向に−2δだけ
偏向し、コーナーキューブ7からチョッパーミラー5の
反射部5Mに向う光a3は反時計方向に2δだけ偏向す
る。したがってチョッパーミラー5の反射部5Mで再度
反射する光の偏向角は0となる。このようにコーナーキ
ューブ7には入射光線を逆進させる再帰反射作用がある
ため、コーナーキューブ7を用いることにより、チョッ
パーミラー5のぶれをキャンセルすることができる。
【0010】こうしてチョッパーミラー5で再度反射し
た光線は、チョッパーミラー5のぶれの有無によらず、
常に一定方向へ進行して集光光学系8に入射する。集光
光学系8に入射する光線の進行方向が常に一定のため、
集光光学系8による参照光L2の集光位置は、チョッパ
ーミラー5のぶれがあっても変化しない。したがって検
出器9の感度むらの影響をうけることなく、常に精度の
高い測定が可能になる。
【0011】なおコーナーキューブ7としては、入射光
線を逆進させる再帰反射作用があれば足り、したがって
プリズムによって形成することもできるし、3枚の反射
面から組み立てることもできる。また本実施例では、プ
ローブ光の光強度と参照光の光強度とを同一の検出器9
によって測定したが、第1の反射ミラーM1の位置にプ
ローブ光用の集光光学系と光検出器を配置して、プロー
ブ光の光強度と参照光の光強度とをそれぞれ別の検出器
によって測定することもできる。また本実施例では、チ
ョッパーミラー5からの透過光L1をプローブ光として
用いたが、チョッパーミラー5からの反射光L2をプロ
ーブ光として用いることもできる。但し、本実施例のよ
うに透過光L1をプローブ光とした方が、試料6への光
の入射角が変化しないからより好ましい。また本実施例
では、試料6の光透過率を測定する技術について説明し
たが、本発明による技術は、試料の光反射率、吸収率、
散乱率などを測定する際にも応用することができる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、測定結果
がチョッパーミラーのぶれの影響を受けないから、高精
度な測定が可能になる。また、プローブ光が平行光とな
っているため、試料厚が変化しても検出器上での集光位
置は変化せず、検出器の感度むらの影響を受けないとい
う利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光透過率測定装置の一実施例の構
成を示す図
【図2】チョッパーミラーの形状を模式的に示す平面図
【図3】光透過率測定装置の検出器の出力信号を模式的
に表した図
【符号の説明】
1…分光器 S1…入射スリット S2…射出スリット 2…集光光学系 3…ピンホール 4…コリメータ光学
系 5…チョッパーミラー 5M…反射部 5T…透過部 6…試料 7…コーナーキューブ 8…集光光学系 9…光検出器 10…信号処理部 LM…光 L1…透過光 L2…反射光 a1、a2、a3…光 M1、M2、M3…反射ミラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反射部と透過部とを放射状に交互に配置し
    た回転チョッパーミラーに光ビームを入射して、該光ビ
    ームを時間的に反射光と透過光とに分割し、 該反射光と透過光とのうちのいずれか一方をプローブ光
    とし、いずれか他方を参照光として、プローブ光の光路
    中に試料を配置し、 該試料を透過した前記プローブ光と前記参照光との光強
    度を光検出器によって測定する、光透過率測定装置にお
    いて、 前記チョッパーミラーに入射する前記光ビームとして平
    行光を用い、 前記チョッパーミラーの反射部によって反射した前記反
    射光を、コーナーキューブによって前記反射部に戻すこ
    とにより、該反射部によって再度反射させたことを特徴
    とする光透過率測定装置。
  2. 【請求項2】前記チョッパーミラーの透過部を透過した
    前記透過光を、反射手段によって前記透過部に戻すこと
    により、該透過部を再度透過させ、 前記プローブ光と参照光との光強度を同一の光検出器に
    よって測定した、請求項1記載の光透過率測定装置。
  3. 【請求項3】前記透過光を前記プローブ光として用い
    た、請求項1又は2記載の光透過率測定装置。
JP8271593A 1996-09-19 1996-09-19 光透過率測定装置 Pending JPH1090179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8271593A JPH1090179A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 光透過率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8271593A JPH1090179A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 光透過率測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1090179A true JPH1090179A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17502244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8271593A Pending JPH1090179A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 光透過率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1090179A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4999014A (en) Method and apparatus for measuring thickness of thin films
US5502567A (en) Micropolarimeter, microsensor system and method of characterizing thin films
US6128080A (en) Extended range interferometric refractometer
US5164791A (en) Minute displacement detector using optical interferometry
JP2755757B2 (ja) 変位及び角度の測定方法
EP1336095B1 (en) Measurement of surface defects
JP2732849B2 (ja) 干渉測長器
EP0082007B1 (en) Apparatus for measuring thickness of a film
US4655597A (en) Micro-displacement measuring apparatus using a semiconductor laser
US7460249B2 (en) Measuring instrument of polygon-mirror motor
JPH1090179A (ja) 光透過率測定装置
JP3787332B2 (ja) 熱レンズ吸光分析装置
JPH01502536A (ja) 原子ビームの方向を決定する装置および方法
JP2592254B2 (ja) 変位量及び変位速度の測定装置
JPH06213623A (ja) 光学式変位センサ
JPH07294231A (ja) 光学式表面粗度計
JPH0875433A (ja) 表面形状測定装置
JPH0238808A (ja) 光センサ
JP3040140B2 (ja) 色収差測定方法及び測定装置
JPH05264687A (ja) 光式磁界センサ
JPS61223604A (ja) ギヤツプ測定装置
RU1768967C (ru) Устройство дл контрол шероховатости поверхности
JPH06185977A (ja) 干渉測長装置
JPH07294537A (ja) 速度及び距離の検出装置
JP3309537B2 (ja) フーリエ変換分光光度計