JPH1089588A - 低温機器用輻射シールド - Google Patents

低温機器用輻射シールド

Info

Publication number
JPH1089588A
JPH1089588A JP8240346A JP24034696A JPH1089588A JP H1089588 A JPH1089588 A JP H1089588A JP 8240346 A JP8240346 A JP 8240346A JP 24034696 A JP24034696 A JP 24034696A JP H1089588 A JPH1089588 A JP H1089588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
radiation shield
sheet material
heat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8240346A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Murayama
和美 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP8240346A priority Critical patent/JPH1089588A/ja
Publication of JPH1089588A publication Critical patent/JPH1089588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 層間の真空度を簡単に高め、ひいては侵入熱
流束を大幅に低減する。 【解決手段】 低温機器を包囲する多層断熱材2の少な
くとも層間に、格子の1辺が数μm以下のメッシュ構造
を有するシート材3を設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は低温機器用輻射シ
ールドに関し、さらに詳細にいえば、多層断熱材を用い
てなる低温機器用輻射シールドの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から低温機器用輻射シールドとして
多層断熱材が用いられている。この多層断熱材は、例え
ば図4に示すように、ポリエステルフィルムにアルミニ
ウムを蒸着してなるものを多層に巻き付けてなるもので
あり、断熱性能を高める必要がある用途に使用される場
合には、層数を増加させることが一般的に行われてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の構成の
多層断熱材においては、層密度が高くなると断熱性能が
低下する可能性が高いという不都合がある。特に、断熱
性能を高めるべく層数を増加させると、必然的に層密度
が高くなり、層数の増加に見合う断熱性能の向上を達成
することができなくなってしまう。
【0004】さらに詳細に説明する。一般に、熱は多層
断熱材からなる輻射シールドの外側高温部から内側低温
部へ、熱放射、層間に存在している気体分子による熱伝
導、多層断熱材の接触部を介する熱伝導によって流れ込
むと考えられている。そして、熱放射により流れ込む熱
は、ポリエステルフィルムにアルミニウムを蒸着してな
る各層によって効果的に遮蔽される。また、層間に存在
している気体分子による熱伝導によって流れ込む熱は、
層間の気体の圧力が十分に低ければ、十分に少なくする
ことができる。
【0005】しかし、断熱性能を高めるべく層数を増加
させると、輻射シールドを構成した後に、真空ポンプ等
を用いて層間の気体の圧力を十分に低く(真空度を高
く)しようとしても、層間の気体の圧力を十分に低くす
ることが著しく困難になってしまう。この結果、層数の
増加に見合う断熱性能の向上を達成することができなく
なってしまう。
【0006】図5は、多層断熱材からなる輻射シールド
の層数を40に設定し、外側高温部の温度を300K、
内側低温部の温度を80Kに設定した状態において、熱
放射(qr)による侵入熱流束(破線参照)、層間に存
在している気体分子による熱伝導(qg)による侵入熱
流束(実線参照)が層間の圧力によってどのように変化
するかを示す図である。
【0007】また、図6は、多層断熱材からなる輻射シ
ールドの層数を20に設定し、外側高温部の温度を30
0K、内側低温部の温度を80Kに設定した状態におい
て、熱放射(qr)による侵入熱流束(破線参照)、層
間に存在している気体分子による熱伝導(qg)による
侵入熱流束(実線参照)が層間の圧力によってどのよう
に変化するかを示す図である。
【0008】図5、図6から明らかなように、層間の圧
力が10-4Torrを大きく上回れば、、層間に存在し
ている気体分子による熱伝導(qg)が熱放射(qr)
よりも大きくなってしまうことが分かる 。図7は、層
密度を一定にしたままの状態において、多層断熱材から
なる輻射シールドの層数に対応する、層間に存在してい
る気体分子による熱伝導(qg)による侵入熱流束の変
化を真空度毎に示す図である。図7において、(a)が
真空度10e−3Torrの場合を、(b)が真空度1
0e−4Torrの場合を、(c)が真空度10e−5
Torrの場合をそれぞれ示している。また、(d)は
熱放射(qr)による侵入熱流束を示している。
【0009】図7から明らかなように、層数が少なくな
るほど、熱放射(qr)による侵入熱流束、層間に存在
している気体分子による熱伝導(qg)による侵入熱流
束が共に増加し、しかも真空度が低いほど層間に存在し
ている気体分子による熱伝導(qg)による侵入熱流束
が急激に増加することが分かる。また、実際には、多層
断熱材からなる輻射シールドの層数が増加すれば、層間
の真空度を高めることが著しく困難になることに起因し
て、層間の真空度が低くなり、図5、図6に示すよう
に、層間に存在している気体分子による熱伝導(qg)
が熱放射(qr)よりも大きくなってしまう。この結
果、層数の増加に見合う断熱性能の向上を達成すること
ができなくなってしまうのである。
【0010】
【発明の目的】この発明は上記の問題点に鑑みてなされ
たものであり、層間の真空度を簡単に高めることがで
き、ひいては侵入熱流束を大幅に低減することができ
る、多層断熱材からなる低温機器用輻射シールドを提供
することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の低温機器用輻
射シールドは、低温機器を包囲する多層断熱材の少なく
とも層間に、孔径が数μm以下の多数の空隙を有するシ
ート材を設けてなるものである。ここで、孔径は、空隙
が円形である場合にはその直径を、空隙が楕円形などで
ある場合にはその長径を、空隙が多角形である場合には
その最も長い対角線を、それぞれ意味している。
【0012】請求項2の低温機器用輻射シールドは、孔
径を4μm以上7μm以下に設定したものである。請求
項3の低温機器用輻射シールドは、シート材として、格
子の1辺が数μm以下のメッシュ構造を有するものを採
用している。
【0013】請求項4の低温機器用輻射シールドは、格
子の1辺を3μm以上5μm以下に設定したものであ
る。
【0014】
【作用】請求項1の低温機器用輻射シールドであれば、
低温機器を包囲する多層断熱材の少なくとも層間に、孔
径が数μm以下の多数の空隙を有するシート材を設けて
なるのであるから、シート材が層間に介在させられる分
だけ、あるいはそれ以上に多層断熱材の層数を減少させ
ることができ、しかも、多層断熱材の層間に多数の空隙
を有するシート材が存在していることに起因して、層間
の真空度を簡単に高めることができる。また、多数の空
隙を有するシート材は空隙のサイズ(孔径)以上の波長
の電磁波の透過を阻止するのであるから、300Kにお
いて熱を伝えるのに大きな役割を果たす5μmないし2
0μm程度の狭い波長領域の遠赤外線は前記シート材に
よって遮蔽される。したがって、多層断熱材と多数の空
隙を有するシート材とによって侵入熱流束を大幅に低減
することができる。
【0015】請求項2の低温機器用輻射シールドであれ
ば、孔径を4μm以上7μm以下に設定しているので、
請求項1と同様の作用を達成することができる。請求項
3の低温機器用輻射シールドであれば、シート材とし
て、格子の1辺が数μm以下のメッシュ構造を有するも
のを採用しているので、請求項1または請求項2と同様
の作用を達成することができる。
【0016】請求項4の低温機器用輻射シールドであれ
ば、格子の1辺を3μm以上5μm以下に設定している
ので、請求項3と同様の作用を達成することができる。
【0017】
【発明の実施の態様】以下、添付図面を参照しながらこ
の発明の低温機器用輻射シールドの実施態様を詳細に説
明する。図1はこの発明の低温機器用輻射シールドの一
実施態様を示す平面図である。この低温機器用輻射シー
ルドは、図示しない低温機器を包囲する円筒体1の外周
に設けられたものであり、ポリエステルフィルムにアル
ミニウムを蒸着してなる薄板材、アルミニウム箔などか
らなる多層断熱材2と、この多層断熱材2の少なくとも
層間に設けられたメッシュ構造を有するシート材3とか
ら構成されている。ここで、シート材3は少なくとも一
部の層間に設けられていればよいが、全ての層間に設け
られていることが好ましい。そして、この低温機器用輻
射シールドは、内部の真空度を高めた図示しないケーシ
ングの内部に配置されている。
【0018】前記シート材3としては、例えば、銅、ニ
ッケルなどからなり、かつ表面にアルミニウムを蒸着し
てなる繊維状の素材を格子の1辺が数μm以下(遠赤外
線の遮蔽効果および構成の容易さを考慮した場合には、
3μmないし5μmであることが好ましい)のメッシュ
構造を構成するように織製してなるものを採用すればよ
い。ただし、銅、ニッケルなどからなる薄板材に化学的
方法などによって、図2に示すように、1辺が数μm以
下(例えば、3μmないし5μm)の見開きのある格子
を形成し、表面にアルミニウムを蒸着してなるものを採
用することもできる。図3は、黒体放射として、300
K、77K、4.2Kのそれぞれにおける波長に対する
単色エネルギー流束を示す図であり、300Kにおいて
熱を伝えるのに大きな役割を果たすのが5μmないし2
0μm程度の狭い波長領域の遠赤外線であることが分か
る。なお、図3において、(a)が300Kの場合を、
(b)が77Kの場合を、(c)が4.2Kのばあいを
それぞれ示している。したがって、前記のメッシュ構造
を構成することによってこの領域の電磁波を効果的に遮
断することができる。ここで、5μm以上の波長の電磁
波を全て遮断することができれば、計算上、輻射率0.
013に相当し、4μm以上の波長の電磁波を全て遮断
することができれば、計算上、輻射率0.002に相当
する。これは、市販の多層断熱材の輻射率が0.02程
度であることを考慮すれば、非常に効果的な輻射シール
ドであることを意味する。してみれば、格子の1辺の下
限値は、2μmないし3μmであればよい。
【0019】ここで、ある波長λ1以上の波長領域にお
ける黒体の放射熱流入束Eb’が数1で与えられ、ステ
ファン・ボルツマンの法則より全波長領域の黒体放射E
bが数2で与えられるので、輻射率は、1−Eb’/E
bで与えられる。ただし、λは波長、Tは温度を示し、
c1=3.742X10-23(Wm2)、c2=1.43
87X10-8(mK)、σ(ステファン・ボルツマン定
数)=1.38X10 -23(W/m24)である。
【0020】
【数1】
【0021】
【数2】
【0022】以上の構成の低温機器用輻射シールドを用
いて内部の低温機器を低温に保持する場合には、通常は
先ず真空ポンプを用いてケーシングの内部の真空度を高
める。このとき、低温機器用輻射シールドは、多層断熱
材2のみで構成されているのではなく、多層断熱材2の
少なくとも層間にメッシュ構造を有するシート材3を介
在させることにより構成されているので、層間の真空度
を簡単に、かつ短時間で高めることができる。
【0023】以上のようにしてケーシングの内部の真空
度を高めた後に、図示しない冷凍機などを用いて内部の
低温機器の温度を低下させる。もちろん、低温機器用輻
射シールドの温度をも低下させる。ここで、層間にメッ
シュ構造を有するシート材3を介在させることによって
多層断熱材2の層数を減少させているので、低温機器用
輻射シールドの温度を低下させるために必要となる冷凍
機などの冷却能力の増加を抑制することができる。もち
ろん、多層断熱材2の層数の減少によって低温機器用輻
射シールドのサイズを小さくできるので、ケーシングの
内容積を小さくでき、この点からも冷凍機などの冷却能
力の増加を抑制することができる。
【0024】この状態においては、外側高温部からの熱
放射(qr)による侵入熱流束を多層断熱材2およびメ
ッシュ構造を有するシート材3により効果的に抑制し、
層間に存在している気体分子による熱伝導(qg)によ
る侵入熱流束を層間の真空度を高めることにより効果的
に抑制し、全体として、外側高温部からの侵入熱流束を
大幅に抑制し、低温機器の温度を簡単に維持することが
できる。
【0025】以上には、メッシュ構造を有するシート材
3を採用した場合についてのみ説明したが、孔径が数μ
m以下(遠赤外線の遮蔽効果および構成の容易さを考慮
した場合には、前記格子の一辺の21/2倍、即ち約4μ
mないし7μmであることが好ましい)の多数の空隙を
有するシート材を採用することも可能であり、同様の作
用を達成することができる。ここで、孔径は、空隙が円
形である場合にはその直径を、空隙が楕円形などである
場合にはその長径を、空隙が多角形である場合にはその
最も長い対角線を、それぞれ意味している。
【0026】
【発明の効果】請求項1の発明は、シート材が層間に介
在させられる分だけ、あるいはそれ以上に多層断熱材の
層数を減少させることができ、しかも、多層断熱材の層
間に多数の空隙を有するシート材が存在していることに
起因して、層間の真空度を簡単に高めることができ、ひ
いては、侵入熱流束を大幅に低減することができるとい
う特有の効果を奏する。
【0027】請求項2の発明は、請求項1の発明と同様
の効果を奏する。請求項3の発明は、請求項1または請
求項2と同様の効果を奏する。
【0028】請求項4の発明は、請求項3の発明と同様
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の低温機器用輻射シールドの一実施態
様を示す平面図である。
【図2】シート材の構成の一例を示す該略図である。
【図3】黒体放射として、300K、77K、4.2K
のそれぞれにおける波長に対する単色エネルギー流束を
示す図である。
【図4】従来の低温機器用輻射シールドの構成を示す平
面図である。
【図5】多層断熱材からなる輻射シールドの層数を40
に設定し、外側高温部の温度を300K、内側低温部の
温度を80Kに設定した状態において、熱放射(qr)
による侵入熱流束、層間に存在している気体分子による
熱伝導(qg)による侵入熱流束が層間の圧力によって
どのように変化するかを示す図である。
【図6】多層断熱材からなる輻射シールドの層数を20
に設定し、外側高温部の温度を300K、内側低温部の
温度を80Kに設定した状態において、熱放射(qr)
による侵入熱流束、層間に存在している気体分子による
熱伝導(qg)による侵入熱流束が層間の圧力によって
どのように変化するかを示す図である。
【図7】層密度を一定にしたままの状態において、多層
断熱材からなる輻射シールドの層数に対応する、層間に
存在している気体分子による熱伝導(qg)による侵入
熱流束の変化を真空度毎に示す図である。
【符号の説明】
2 多層断熱材 3 シート材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低温機器を包囲する多層断熱材(2)の
    少なくとも層間に、孔径が数μm以下の多数の空隙を有
    するシート材(3)を設けてなることを特徴とする低温
    機器用輻射シールド。
  2. 【請求項2】 孔径は4μm以上7μm以下である請求
    項1に記載の低温機器用輻射シールド。
  3. 【請求項3】 シート材(3)は、格子の1辺が数μm
    以下のメッシュ構造を有するものである請求項1または
    請求項2に記載の低温機器用輻射シールド。
  4. 【請求項4】 格子の1辺は3μm以上5μm以下であ
    る請求項3に記載の低温機器用輻射シールド。
JP8240346A 1996-09-11 1996-09-11 低温機器用輻射シールド Pending JPH1089588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240346A JPH1089588A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 低温機器用輻射シールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240346A JPH1089588A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 低温機器用輻射シールド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1089588A true JPH1089588A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17058127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240346A Pending JPH1089588A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 低温機器用輻射シールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1089588A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011078541A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Hiromoto Shima 細胞活性化装置
WO2012144504A1 (ja) * 2011-04-19 2012-10-26 Shima Hiroki 細胞活性化装置
CN104595488A (zh) * 2014-12-31 2015-05-06 江苏安德信超导加速器科技有限公司 一种超低温、超真空铝镁合金密封圈
CN109386676A (zh) * 2017-08-09 2019-02-26 上海众山特殊钢有限公司 一种核电控制棒用大口径超薄壁镍基合金管材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011078541A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Hiromoto Shima 細胞活性化装置
WO2012144504A1 (ja) * 2011-04-19 2012-10-26 Shima Hiroki 細胞活性化装置
CN104595488A (zh) * 2014-12-31 2015-05-06 江苏安德信超导加速器科技有限公司 一种超低温、超真空铝镁合金密封圈
CN109386676A (zh) * 2017-08-09 2019-02-26 上海众山特殊钢有限公司 一种核电控制棒用大口径超薄壁镍基合金管材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984605A (en) Conducting tube
JP3345986B2 (ja) グラファイト熱伝導体およびそれを用いたコールドプレート
Srivastava Study of defect modes in 1d photonic crystal structure containing high and low T c superconductor as a defect layer
JP4790000B2 (ja) 超電導装置用真空容器および超電導装置
JP2005321404A (ja) 熱遮蔽体
US6927724B2 (en) Adaptive modification of surface properties to alter the perception of its underlying structure
JPH1089588A (ja) 低温機器用輻射シールド
US4694663A (en) Low cost intermediate radiation shield for a magnet cryostat
NO20003660L (no) FremgangsmÕte for Õ konstruere en superledende multifasekabel som omfatter N-faser
JP7375013B2 (ja) 超伝導磁石アセンブリ用の自立型可撓性熱放射シールド
US4819450A (en) Low cost intermediate radiation shield for a magnet cryostat
US4694175A (en) Thermal damper for infrared detector
EP1305841A1 (en) Transparent metallic millimeter-wave window
JPH10288293A (ja) 断熱管
JP3656260B2 (ja) 小型低温デバイス装置
US4543449A (en) Superconducting wire and method of producing the same
JP4615207B2 (ja) 超電導ケーブル用断熱管
JP2004251369A (ja) 多層断熱ブランケット
Chen et al. Structure designing and property investigation of flexible multilayer thermal insulation materials
US11217872B2 (en) RF sensor heat shield
JPH05299710A (ja) 多層断熱材による断熱構造
JPH08106822A (ja) 超伝導線
JP2006118637A (ja) 真空断熱材
CA2599652A1 (en) Adaptive modification of surface properties to alter the perception of its underlying structure
SU970025A1 (ru) Низкотемпературна изол ци