JPH1089553A - フレア式管継手 - Google Patents
フレア式管継手Info
- Publication number
- JPH1089553A JPH1089553A JP26941796A JP26941796A JPH1089553A JP H1089553 A JPH1089553 A JP H1089553A JP 26941796 A JP26941796 A JP 26941796A JP 26941796 A JP26941796 A JP 26941796A JP H1089553 A JPH1089553 A JP H1089553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- enlarged diameter
- passage
- connected member
- diameter portion
- fixing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 漏れなどが生じることなく、シート面を被接
続部材内に一体に形成することのできるフレア式管継手
を提供することである。 【解決手段】 管9の円錐状端部9aを拡径部3に挿入
するとともに、筒状の固定部材10を、その内径部10
aに管9を位置させながら拡径部3に挿入固定すると、
この固定部材10の端部が、円錐状端部9aをシート面
6に圧接して、管9を被接続部材1内の通路2に接続す
る構成にしたフレア式管継手を前提とし、上記シート面
6を、ダイカストにより被接続部材1内に一体に形成し
ている。
続部材内に一体に形成することのできるフレア式管継手
を提供することである。 【解決手段】 管9の円錐状端部9aを拡径部3に挿入
するとともに、筒状の固定部材10を、その内径部10
aに管9を位置させながら拡径部3に挿入固定すると、
この固定部材10の端部が、円錐状端部9aをシート面
6に圧接して、管9を被接続部材1内の通路2に接続す
る構成にしたフレア式管継手を前提とし、上記シート面
6を、ダイカストにより被接続部材1内に一体に形成し
ている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、管の円錐状端部
を被接続部材内のシート面に圧接させ、この管を被接続
部材内の通路に接続するフレア式管継手に関する。
を被接続部材内のシート面に圧接させ、この管を被接続
部材内の通路に接続するフレア式管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示す従来のフレア式管継手では、
被接続部材1内に通路2を形成している。そして、被接
続部材1内に拡径部3を形成し、その一端を通路2に連
続させ、かつ、他端を開口させている。この被接続部材
1内には、打ち込みシート4を設けている。この打ち込
みシート4は、通路2とほぼ同じ径を有する圧入部5
と、端部にテーパ状のシート面6を形成してなるヘッド
部7とからなり、圧入部5を通路2に圧入して、ヘッド
部7を拡径部3内に位置させている。ただし、この打ち
込みシート4の軸方向には貫通孔8を形成し、通路2を
塞がないようにしている。
被接続部材1内に通路2を形成している。そして、被接
続部材1内に拡径部3を形成し、その一端を通路2に連
続させ、かつ、他端を開口させている。この被接続部材
1内には、打ち込みシート4を設けている。この打ち込
みシート4は、通路2とほぼ同じ径を有する圧入部5
と、端部にテーパ状のシート面6を形成してなるヘッド
部7とからなり、圧入部5を通路2に圧入して、ヘッド
部7を拡径部3内に位置させている。ただし、この打ち
込みシート4の軸方向には貫通孔8を形成し、通路2を
塞がないようにしている。
【0003】このようにして被接続部材1内に打ち込み
シート4を設けたら、端部を円錐状に広げた管9を拡径
部3に挿入し、その円錐状端部9aを、打ち込みシート
4のシート面6に当接させている。そして、筒状の固定
部材10を、その内径部10aに管9を位置させながら
拡径部3に挿入すると、この固定部材10の端部が、上
記円錐状端部9aをシート面6に圧接することになる。
さらに、この固定部材10の外周面の形成したネジ部1
0bを、拡径部3の内周面に形成したネジ部11に螺合
すれば、管9を被接続部材1の通路2にしっかりと接続
することができる。
シート4を設けたら、端部を円錐状に広げた管9を拡径
部3に挿入し、その円錐状端部9aを、打ち込みシート
4のシート面6に当接させている。そして、筒状の固定
部材10を、その内径部10aに管9を位置させながら
拡径部3に挿入すると、この固定部材10の端部が、上
記円錐状端部9aをシート面6に圧接することになる。
さらに、この固定部材10の外周面の形成したネジ部1
0bを、拡径部3の内周面に形成したネジ部11に螺合
すれば、管9を被接続部材1の通路2にしっかりと接続
することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のフレア式
管継手では、別部材とした打ち込みシート4を用いて、
シート面6を構成している。その理由は、被接続部材1
内に位置し、しかも、高い精度が要求されるシート面6
を切削により形成しようとしても、その加工が複雑にな
ってしまうからである。
管継手では、別部材とした打ち込みシート4を用いて、
シート面6を構成している。その理由は、被接続部材1
内に位置し、しかも、高い精度が要求されるシート面6
を切削により形成しようとしても、その加工が複雑にな
ってしまうからである。
【0005】しかし、別部材とした打ち込みシート4を
用いると、それだけ部品数が多くなり、コストがかかっ
てしまう。また、打ち込みシート4は比較的に小さな部
品であるため、それを設置するときには、落としたりす
ることがないよう取扱いに注意しなければならない。
用いると、それだけ部品数が多くなり、コストがかかっ
てしまう。また、打ち込みシート4は比較的に小さな部
品であるため、それを設置するときには、落としたりす
ることがないよう取扱いに注意しなければならない。
【0006】また、打ち込みシート4の圧入部5を通路
2に圧入するとき、万が一傾いたまま圧入したりする
と、通路2をかじってしまい、そこに漏れが発生してし
まう恐れがある。そして、このかじりを防止しようと、
圧入部5の長さを短くすると、こんどは圧入荷重の調整
が難しくなってしまう。この発明の目的は、漏れなどが
生じることなく、シート面を被接続部材内に一体に形成
することのできるフレア式管継手を提供することであ
る。
2に圧入するとき、万が一傾いたまま圧入したりする
と、通路2をかじってしまい、そこに漏れが発生してし
まう恐れがある。そして、このかじりを防止しようと、
圧入部5の長さを短くすると、こんどは圧入荷重の調整
が難しくなってしまう。この発明の目的は、漏れなどが
生じることなく、シート面を被接続部材内に一体に形成
することのできるフレア式管継手を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、被接続部材
と、この被接続部材内に形成した通路と、被接続部材内
で、一端を通路に連続させ、かつ、他端を開口させた拡
径部と、被接続部材内で、通路と拡径部とが連続する位
置に設けたテーパ状のシート面と、拡径部に挿入固定す
ることのできる筒状の固定部材と、端部を円錐状に広げ
た管とを備え、この管の円錐状端部を拡径部に挿入する
とともに、上記筒状の固定部材を、その内径部に管を位
置させながら拡径部に挿入固定すると、この固定部材の
端部が、円錐状端部を上記シート面に圧接して、管を被
接続部材内の通路に接続する構成にしたフレア式管継手
を前提とする。そして、第1の発明は、上記シート面
を、ダイカストにより被接続部材内に一体に形成した点
に特徴を有する。第2の発明は、第1の発明において、
固定部材と拡径部とを螺合するとともに、拡径部の内周
面には、転造によりネジ部を形成した点に特徴を有す
る。
と、この被接続部材内に形成した通路と、被接続部材内
で、一端を通路に連続させ、かつ、他端を開口させた拡
径部と、被接続部材内で、通路と拡径部とが連続する位
置に設けたテーパ状のシート面と、拡径部に挿入固定す
ることのできる筒状の固定部材と、端部を円錐状に広げ
た管とを備え、この管の円錐状端部を拡径部に挿入する
とともに、上記筒状の固定部材を、その内径部に管を位
置させながら拡径部に挿入固定すると、この固定部材の
端部が、円錐状端部を上記シート面に圧接して、管を被
接続部材内の通路に接続する構成にしたフレア式管継手
を前提とする。そして、第1の発明は、上記シート面
を、ダイカストにより被接続部材内に一体に形成した点
に特徴を有する。第2の発明は、第1の発明において、
固定部材と拡径部とを螺合するとともに、拡径部の内周
面には、転造によりネジ部を形成した点に特徴を有す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1、2に示す実施例のフレア式
管継手では、被接続部材1内に、テーパ状のシート面6
を一体に形成している。ただし、それ以外の構成につい
ては、上記従来例と全く同じなので、同一の構成要素に
ついては同一の符号を付し、その詳細な説明を省略す
る。この実施例では、被接続部材1とシート面6とを、
ダイカストにより一体に形成している。すなわち、これ
ら被接続部材1とシート面6との金型を形成するととも
に、そこに圧力を加えた湯を押し込んで、被接続部材1
とシート面6とを鋳物としてつくっている。
管継手では、被接続部材1内に、テーパ状のシート面6
を一体に形成している。ただし、それ以外の構成につい
ては、上記従来例と全く同じなので、同一の構成要素に
ついては同一の符号を付し、その詳細な説明を省略す
る。この実施例では、被接続部材1とシート面6とを、
ダイカストにより一体に形成している。すなわち、これ
ら被接続部材1とシート面6との金型を形成するととも
に、そこに圧力を加えた湯を押し込んで、被接続部材1
とシート面6とを鋳物としてつくっている。
【0009】さらに、被接続部材1内の拡径部3には、
その内周面に、転造によってネジ部11を形成してい
る。すなわち、具体的には図示しないが、転造タップを
使用して、拡径部3の内周面に局部的な圧力を加え、そ
こをネジ部11に変形している。このようにしたフレア
式管継手によれば、シート面6を被接続部材1と一体に
形成したので、打ち込みシート4を用いる必要がない。
したがって、部品数を少なくして、コストダウウンが可
能となり、また、圧入をおこなうことにより生じる恐れ
のある漏れを防止することができる。しかも、ダイカス
トによりシート面6を形成しているので、薄肉であって
も精度よく形成することができ、仕上げ加工をほとんど
必要としない。
その内周面に、転造によってネジ部11を形成してい
る。すなわち、具体的には図示しないが、転造タップを
使用して、拡径部3の内周面に局部的な圧力を加え、そ
こをネジ部11に変形している。このようにしたフレア
式管継手によれば、シート面6を被接続部材1と一体に
形成したので、打ち込みシート4を用いる必要がない。
したがって、部品数を少なくして、コストダウウンが可
能となり、また、圧入をおこなうことにより生じる恐れ
のある漏れを防止することができる。しかも、ダイカス
トによりシート面6を形成しているので、薄肉であって
も精度よく形成することができ、仕上げ加工をほとんど
必要としない。
【0010】ここで、ダイカストをおこなうと、金型に
冷やされた成形品の表面部分には、チル層といわれる巣
のない層が形成されることが知られている。そして、こ
の実施例では、ダイカストでシート面6を形成して、切
削などの加工を施さないので、図2に示すように、この
シート面6がチル層12によってコーティングされた状
態を保つことになる。したがって、シート面6の表面に
は巣13が存在しないことになり、そこから漏れなどが
生じることはなく、管継手としての機能を十分に発揮す
ることができる。さらに、拡径部3の内周面には、転造
によりネジ部11を形成するので、切り粉が発生するこ
とがなく、経済的であるばかりか、この切り粉がシート
面等に付着するようなこともない。
冷やされた成形品の表面部分には、チル層といわれる巣
のない層が形成されることが知られている。そして、こ
の実施例では、ダイカストでシート面6を形成して、切
削などの加工を施さないので、図2に示すように、この
シート面6がチル層12によってコーティングされた状
態を保つことになる。したがって、シート面6の表面に
は巣13が存在しないことになり、そこから漏れなどが
生じることはなく、管継手としての機能を十分に発揮す
ることができる。さらに、拡径部3の内周面には、転造
によりネジ部11を形成するので、切り粉が発生するこ
とがなく、経済的であるばかりか、この切り粉がシート
面等に付着するようなこともない。
【0011】
【発明の効果】第1の発明によれば、打ち込みシートを
用いる必要がないので、部品数を少なくして、コストダ
ウンが可能となり、また、圧入をおこなうことにより生
じる恐れのある漏れを防止することができる。しかも、
ダイカストによりシート面で形成しているので、薄肉で
あっても精度よく形成することができ、仕上げ加工をほ
とんど必要としない。そして、ダイカストでシート面を
形成して、切削などの加工を施さないので、このシート
面がチル層によってコーティングされた状態を保つこと
になる。したがって、シート面の表面には巣が存在しな
いことになり、そこから漏れなどが生じることはなく、
管継手としての機能を十分に発揮することができる。
用いる必要がないので、部品数を少なくして、コストダ
ウンが可能となり、また、圧入をおこなうことにより生
じる恐れのある漏れを防止することができる。しかも、
ダイカストによりシート面で形成しているので、薄肉で
あっても精度よく形成することができ、仕上げ加工をほ
とんど必要としない。そして、ダイカストでシート面を
形成して、切削などの加工を施さないので、このシート
面がチル層によってコーティングされた状態を保つこと
になる。したがって、シート面の表面には巣が存在しな
いことになり、そこから漏れなどが生じることはなく、
管継手としての機能を十分に発揮することができる。
【0012】第2の発明によれば、第1の発明におい
て、拡径部の内周面には、転造によりネジ部を形成する
ので、切り粉が発生することがなく、経済的であるばか
りか、この切り粉がシート面等に付着するようなことも
ない。また、型でネジ部を形成することもできるが、転
造は、それに比べて、時間がかからず、製品の量産化が
可能となる。
て、拡径部の内周面には、転造によりネジ部を形成する
ので、切り粉が発生することがなく、経済的であるばか
りか、この切り粉がシート面等に付着するようなことも
ない。また、型でネジ部を形成することもできるが、転
造は、それに比べて、時間がかからず、製品の量産化が
可能となる。
【図1】この発明の実施例のフレア式管継手のうち被接
続部材を示す断面図である。
続部材を示す断面図である。
【図2】図1の範囲IIの拡大図である。
【図3】従来例のフレア式管継手を示す断面図である。
1 被接続部材 2 通路 3 拡径部 6 シート面 9 管 9a 円錐状端部 10 固定部材 10a 内径部 11 ネジ部 12 チル層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂崎 英治 東京都港区浜松町2−4−1 世界貿易セ ンタービル カヤバ工業株式会社内 (72)発明者 安藤 哲生 東京都港区浜松町2−4−1 世界貿易セ ンタービル カヤバ工業株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 被接続部材と、この被接続部材内に形成
した通路と、被接続部材内で、一端を通路に連続させ、
かつ、他端を開口させた拡径部と、被接続部材内で、通
路と拡径部とが連続する位置に設けたテーパ状のシート
面と、拡径部に挿入固定することのできる筒状の固定部
材と、端部を円錐状に広げた管とを備え、この管の円錐
状端部を拡径部に挿入するとともに、上記筒状の固定部
材を、その内径部に管を位置させながら拡径部に挿入固
定すると、この固定部材の端部が、円錐状端部を上記シ
ート面に圧接して、管を被接続部材内の通路に接続する
構成にしたフレア式管継手において、上記シート面を、
ダイカストにより被接続部材内に一体に形成したことを
特徴とするフレア式管継手。 - 【請求項2】 固定部材と拡径部とを螺合するととも
に、拡径部の内周面には、転造によりネジ部を形成した
ことを特徴とする請求項1記載のフレア式管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26941796A JPH1089553A (ja) | 1996-09-19 | 1996-09-19 | フレア式管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26941796A JPH1089553A (ja) | 1996-09-19 | 1996-09-19 | フレア式管継手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1089553A true JPH1089553A (ja) | 1998-04-10 |
Family
ID=17472135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26941796A Pending JPH1089553A (ja) | 1996-09-19 | 1996-09-19 | フレア式管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1089553A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005320995A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | 金属管とその接続対象物との接続構造及びその接続方法 |
-
1996
- 1996-09-19 JP JP26941796A patent/JPH1089553A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005320995A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | 金属管とその接続対象物との接続構造及びその接続方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5569005A (en) | Two-part deformable fastener | |
JPH1089553A (ja) | フレア式管継手 | |
JPH11101218A (ja) | 金属カラー及び同金属カラーを用いた締結構造体 | |
US6357801B1 (en) | Flared connection structure of pipe end portion | |
JPH10306757A (ja) | コモンレールおよびその製造方法 | |
JPH11230440A (ja) | 流体管の抜出防止装置 | |
JPH11285987A (ja) | オイルシール組付方法 | |
AU4741093A (en) | Method of making a tubular body having a deformable internal skirt | |
JPH10318086A (ja) | コモンレールおよびその製造方法 | |
JPH0229354Y2 (ja) | ||
JP3226382B2 (ja) | 継手金具 | |
JP2588336Y2 (ja) | 配管結合構造 | |
JPS5822582U (ja) | 金属管用管継手 | |
JPH077135Y2 (ja) | 逆流防止装置 | |
JP2515295Y2 (ja) | 管継手 | |
JPH0533836Y2 (ja) | ||
JP2021116862A (ja) | 締結構造 | |
JPS59157191U (ja) | 管継手 | |
JPH0515372Y2 (ja) | ||
JPH07167251A (ja) | ステータアウタレース装置 | |
JPS5877992A (ja) | ユニオン接手装着方法 | |
JPS5924586U (ja) | 管継手 | |
JPS59103968U (ja) | ダイヤフラムバルブ | |
JPH11315976A (ja) | 管継手 | |
JPH10318082A (ja) | コモンレールおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20050201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050621 |